FlexScan L997-BK [21.3インチ] のクチコミ掲示板

2005年 4月 7日 発売

FlexScan L997-BK [21.3インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.3型(インチ) 解像度(規格):UXGA 入力端子:DVIx2 FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオークション

FlexScan L997-BK [21.3インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 7日

  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

FlexScan L997-BK [21.3インチ] のクチコミ掲示板

(621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L997-BK [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-BK [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-BK [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

クチコミ投稿数:152件 FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオーナーFlexScan L997-BK [21.3インチ]の満足度5 フジ フォトノマ 

先日L997-BKを買いまして、早速付属ソフトにあるScreenManagerPro for LCD Ver2.1.1をインストールしたところ、うまくインストールできませんでした。接続モニター一覧にも表示されず、もちろんカラー調整等もできません。タスクトレイの中のアイコンの表示がグレー色です。どなたかインストールのやり方ご存知の方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。ちなみにPCはVistaの32だと思います。

書込番号:7849101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/24 17:11(1年以上前)

フレンチエンゼルさん こんにちは

付属のケーブルでPCとモニターを繋いでない、ということはないですか?
違ったらすみません。

あと、新しいver.ありますけどそれは試されましたか?
http://www.eizo.co.jp/support/download/lcd/index.html

書込番号:7849159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオーナーFlexScan L997-BK [21.3インチ]の満足度5 フジ フォトノマ 

2008/05/24 17:44(1年以上前)

「熱い男大好き」さんどうもありがとうございました。メーカーのHPで最新版をインストールしたら、できました。どうも初歩的なつまらない質問で申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:7849283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル画像編集に適したモニター

2008/05/19 17:09(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

現在、パソコンはデルのタワー型Dimension8400を使用しており、液晶モニターもセット購入のデルの19インチを使っています。
 また、モニターのキャリブレーションはSpyder2を使用しています。

 このたび、パソコンの買い替えを検討中で、パソコンはエプソンダイレクトのEndeverPro4300(WindowsXP)にほぼ決めています。

 液晶モニターの選択について、ナナオのL997にするかColorEdge CG222Wのどちらにするか悩んでおります。

 L997について、某家電量販店に電話照会したら販売終了したとの回答でガッカリしましたが、ナナオのネットショップサイトを覗いたら、L997が販売されているではありませんか。電話で問い合わせたら、販売終了したのはL997-Rだそうで、リサイクルマーク同梱の有無だけの違いで、L997も同梱のハガキを出せば無料でリサイクルマークを送るということで、今のところ販売継続されており在庫もあるという回答で,
全然問題ありませんでした。

 ほぼL997に決りかとナナオのサイトを確認したら、ColorEdgeシリーズというのがあることを初めて知りました。
 デジタルフォト用のモニターでハードキャリブレーションが可能ということで魅力を感るとともに悩んでしまいました。
  
 私の主なパソコン使用はデジタル一眼で撮影したRAW画像の現像及び編集です。

 L997は、液晶パネルがIPSで定評のあるモニターですし、CG222Wはデジタルフォトを対象に作られておりハードキャリブレーション可能なモニターですが、液晶パネルがVAというのが少々気になる点です。

 CG222Wは価格的に安価、HDCP対応で地上デジタルもOKなので、気持ちはこちらに傾いていますが、IPSとVAとの画質的な差はどんなものでしょうか。

 皆さんのご意見をお聞かせください。

 よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:7828245

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/19 18:30(1年以上前)

正面から見たときのコントラストがVAのが強いのが
ISPパネルとの違いかな

書込番号:7828536

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/05/19 20:29(1年以上前)

カタログ上の視野角は同じでもIPS系とVA系では明らかに見え方が違いますね。
目線移動による色変化についてはIPS系の方がかなり少ないと思います。
でもHDCPに非対応というのは今後の使い道の面で困りそうですね。

個人的にそこまでの予算が出せるのなら、
NECのMultiSync LCD2690WUXiを選ぶかな。
(でかすぎますかね?)

書込番号:7829044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 nanachinnさん
クチコミ投稿数:18件

EZ−UPスタンドではないため、机につくほど低くできないですし、

ワイド画面でもないので液晶の高さもありますし、

目線が高くなり目が疲れたり、首、肩が凝ったりしませんか?

目が疲れないモニターとして評判のようですが。。。

書込番号:7566158

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/03/22 12:10(1年以上前)

ハイトアジャストスタンドは、最低高があまり低くできないのが難点ですよね。
私は S2031W ですが、それでも高すぎてダメでした。第5・第6頸椎、第4・第5頸椎間の2か所に頸椎椎間板ヘルニアがあり、元々肩こり・左腕の神経痛がひどいのですが、さらにひどくなりました(;_;)。
このスタンドを採用している他機種の方も、いろいろ工夫してますよ。下記スレッドをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7264605/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7242015/

書込番号:7569426

ナイスクチコミ!0


karineさん
クチコミ投稿数:56件

2008/04/11 17:50(1年以上前)

9000円ほどのスタンドを買ってつけました.ばっちりです.画面の一番下が5センチくらいのところまで降ります.

http://www.ergotron.com/tabid/71/ctl/Product/mid/396/PRDID/126/language/ja-JP/default.aspx

書込番号:7659872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/19 09:46(1年以上前)

他社製のスタンドを取り付けた場合保障の対象外になるそうです。

書込番号:7960098

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/06/19 23:40(1年以上前)

>他社製のスタンドを取り付けた場合保障の対象外になるそうです。
これって、どこから出てきた話ですか?

少なくとも保証規定の中にはそんなことは書かれていません。というか、保証規定には「製品の取扱説明書、本体添付ラベルなどの注意書きに従った使用状態で保証期間内に故障した場合、無料にて故障箇所の修理をさせていただきます。」とあり、私の使っている S2031W のマニュアルには、「他社製のアームまたはスタンドを使用する場合は、以下の点をアームまたはスタンドメーカーにご確認の上、VESA 規格準拠のものをお選びください。取付には本機に付属のM4 × 12mm ネジをご使用ください。」と書かれているので、これに基づいて使用している限り、他社製スタンドでも保証対象となるはずです。
もちろん、耐荷重の足りないスタンドを使ったせいで倒れてディスプレイが壊れたなんて場合は、たとえ自社製スタンドであっても保証対象外でしょうけどね。

書込番号:7963049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/29 09:58(1年以上前)

ナナオのサポートのお姉さんがおっしゃってましたが?

書込番号:8004327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 Septyさん
クチコミ投稿数:36件

Spyder2 を購入してキャリブレーションをしようと思い立ちましたが、
設定がうまくいっていないのか、なんとなく白っぽくなってしまっています。

Custom モードでやろうとしてるのですが、みなさんキャリブレーションするときって
どのようなモニタ設定で行っていますか?
コントラスト、明るさはそれなりに合わせているのですが、
一番気になっているのが、ガンマです。
Fixed でやってるのですが、ターゲットとなる 2.2 とかに設定した方が
いいのでしょうか? なんだかこれだと、両方で補正がかかって変な感じに
なるのかなー...とか思ってしまっています。

書込番号:6819294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/10/01 21:25(1年以上前)

「Fixed」って、実際にはガンマがいくつになっているのかはわかりませんが、見た感じとしては3よりも高いように思えます。
なので、モニタ側は2.2(Windowsの場合)にして、キャリブレーションツール側でも2.2にしたほうがいいと思います。

モニタ調整値は目安で、キャリブレーションツールでそれが厳密に調整されると考えていいと思います。

書込番号:6820786

ナイスクチコミ!0


スレ主 Septyさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/01 23:26(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん>
返信ありがとうございます。

私も書き込んだあと、いろいろ聞き回って(オフで)、デジタル写真を仕事で
扱ってる現場に聞く機会ができまして、そこは Optix を利用していたのですが、
「L997 でキャリブレーション するときは、モニタ側は 1.8 または 2.2 の状態で、
 大丈夫。キャリブレーターのプロファイルで、そのあたりから 1.8, 2.2 を作る
 事は容易」

との回答を得られました。

実際にやってみたところ、白色、黒色のコントラストは 1.8 に設定した方が
見やすかったので、その状態で、2.2 の設定でキャリブレーションを行ってみました。

すると、かなりいい感じになりました。

書込番号:6821467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2007/10/01 10:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

クチコミ投稿数:23件

初心者です 初めて購入を考えてます

カメラとイラストをこれから やりたいのですが L997の口コミを見て参考にさせてもらいましたが 初心者なので 値段も10万以下で おさえたいと考えています 

頑張って L997を買いたいのですが 14万くらいはちゃっと手がでません

ナナオやほかのメーカで そこそこ カメラとイラストをこなせる ディスプレイがあったら教えていただきたく 書き込みいたしました

L997欲しい〜 仕事で使うわけではないので  ワンランク下でもいいのでしょうか?

書込番号:6819115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/10/01 17:27(1年以上前)

ナナオ好きな私が、今1番注目しているのは下記のモデルです。

http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2690wuxi/index.html

予算から言えば、こっちになるのかな?

http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2490wuxi/index.html


ナナオはL997を大きく凌駕するモデルがまだ出てないので、様子見ですね。

まぁ、今のモニタがまだまだ現役ですから、当分購入予定はありませんけどね。

書込番号:6819981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モニターキャリブレーション

2007/09/09 12:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

スレ主 Albisomaさん
クチコミ投稿数:1件

Flex Scan L997と同時にキャリブレーションツールを購入する予定なのですが
各社様々な商品が出ていて悩んでいます。
各社の特徴とお勧めの商品がありましたら教えていただけないでしょうか?
主な目的は写真加工です。

書込番号:6734427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan L997-BK [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-BK [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-BK [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L997-BK [21.3インチ]
EIZO

FlexScan L997-BK [21.3インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 7日

FlexScan L997-BK [21.3インチ]をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング