FlexScan L997-BK [21.3インチ] のクチコミ掲示板

2005年 4月 7日 発売

FlexScan L997-BK [21.3インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.3型(インチ) 解像度(規格):UXGA 入力端子:DVIx2 FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオークション

FlexScan L997-BK [21.3インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 7日

  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

FlexScan L997-BK [21.3インチ] のクチコミ掲示板

(621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L997-BK [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-BK [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-BK [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

白の調整

2009/02/28 23:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

いろいろ迷いに迷って、今となっては旧型かな・・・このL997BKを購入しました。
ドット抜けもなく、しっとりと落ち着いた画面で満足しています。最新の2432や2461系のVAパネルと比べると、ぱっと見の派手さはないですが、確かに世評通り落ち着いた刺激の全くない画面で、いいですね。私のように長時間利用する人間には最適です。
最新のNECの2490とはいい勝負かも知れません。店頭ではこちらも発色が地味に感じますが、実力はどっこいどっこいですね。

さて、本題です。L997でペーパーホワイトに設定する方法なのですが、皆さんパラメータを紹介して下さい。(EIZOのカラー調整キットはL997対応しないそうです)
私の暫定値は次の通りです。
ブライトネス 30%
赤=100%
緑=97%
青=95%
K(ガンマ)=カスタム
でも、ちょっと違うようではあります。皆さんの知恵をお貸し下さい。

書込番号:9171962

ナイスクチコミ!2


返信する
passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/09 19:50(1年以上前)

C++--さんこんばんは。

遅いレスなので見ておられるか判りませんが紙白で測定する場合、通常の環境光で輝度と白色点をセンサーで決める場合結構誤差が生まれることが多いように思います。

プリントビュワーを利用しているなら環境光もある程度正確ですが部屋の環境光に合わせた場合極端に言えばそのとき着ている自分の服の色や机の上、机においている物にさえ影響します。

ですから紙白は相当環境が整ってより正確に測れるスペクトル方式のセンサーで計測した数値なら信用おけますが通常ソフトキャリブレーションの場合ソフトで推奨の輝度と白色点を利用された方が良いように思います。

ゲインによるRGB値はいい値を示していると思いますがブライトネスが低すぎるように思います。

通常70%〜100%の幅が多いと思います。ちなみにコントラストはどれくらいですか?

コントラストも80%とかより下ならやはり輝度、白色点の設定値がおかしいように思います。

ご存知かも知れませんがソフトキャリブレーションはRGB出力をグラボでコントロールする為キャリブレーション後の画像に階調とびや、色つきが発生してしまうのが欠点ですがこの数値がより100%に近いということは良い値です。

スペクトル方式のセンサーで信頼おけるソフトでこの数値ならモニターの状態が良いのでしょう。

ちなみに私のL997は R89% G90% B100% ブライトネス90%,コントラスト97%です。

ガンマはwinなので2.2です。

ちなみにハードキャリブレーションのモニターの方は厳密な色合わせをしているためRGBそれぞれガンマ値を変えたターゲットを作ったプロファイルを使っています。

書込番号:9218951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 保護パネルについて

2009/02/24 19:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

最近2ヶ月で2台のモニターを不注意から傷つけてしまいました。
今回、このモニターを購入するにあたって保護バネルを付けるべきか迷っています。
そこで、どなたかオプションの保護パネルFP-901を装着のユーザー様がおられましたら
使用感などをお聞かせ下さい。

書込番号:9149173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/24 20:36(1年以上前)

S2411Wのユーザーです。標準の保護パネルFP-2400Wを付けてます。片面がノングレア、もう片方がグレアです。厚みがかなりありそれなりの剛性もあります。
ノングレアの常時使用です。表面反射はかなり少なくて見易いです。
家では女房たちが表面を差してあれこれ聞いたりするので保護パネルを付けてます。
このS2411Wは表面ぎらぎらの悪評高いパネルですがそれも軽減されてます。

保護パネルを付けてる感じも少なくてよいですよ。高価なL997ですと安心感がかなり違うと思いますが・・・
ディスプレイ画面はテレビ画面と違って何かとぶつかりやすいもんで。

書込番号:9149459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 10:46(1年以上前)

ディロングさん。ありがとうございました、とても参考になりました。
ちなみに我が家では、液晶テレビにも猫が暴れ回っているため保護パネルを付けています。
液晶テレビにもオプションで良いですから保護パネルが欲しいと思っているのは私だけでしょうか?

書込番号:9163142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターケーブルについて

2009/01/13 15:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

クチコミ投稿数:61件

L997を中古で購入しました。

MAC OS10.4 Power Mac G5 デュアル2.7GHz(M9749J/A)です。

同梱のV1200ケーブル(アナログ)にMAC同梱のアダプターをつないで接続しました。

中古なのでDD200という(デジタル)ケーブルが付いていませんでしたが

デジタルとアナログの違いはどの程度の物でしょうか?

書込番号:8929423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/01/13 16:19(1年以上前)

全体をパッと観ただけでは違いが解り難いですが、ディスクトップのアイコンの下の文字を、見比べられたらデジタルはクッキリしています。


書込番号:8929478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

クチコミ投稿数:14件

購入を検討しているところです。株取引の為、2枚のモニター縦使いでデュアルにしようと考えているのですが、特に問題はないでしょうか?
ゲームや写真印刷をするわけではありませんので、色など特化したものでなくていいのですが、モニター90%回転でき、目に優しいのをさがしていたらこちらにヒットしました。
モニター縦でデュアル仕様の方、使用感など感想いただけたらうれしいです。
また、こちらはかなり高価ですので、もし他におすすめがありましたらご紹介ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8716699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2008/12/01 12:05(1年以上前)

少しでも画面を広くという事なら、これ縦にしても 高々 1600ドットなので、
2560x1600のモニタ一枚 (SX3031W) + α
の方も考えていかがでしょうか? 他に 価格.comで探せば、2560x1600のモニタはいくつか見つかります。

書込番号:8717072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/05 22:10(1年以上前)

モニター横でデュアル仕様で使っています。1モニターが広いので2,3個画面表示させています。目は確かに疲れにくいと思います。縦に使うことは考えつきませんでした。

書込番号:8739537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

画面からのノイズ音・インバーターノイズ

2008/07/25 23:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 しのVさん
クチコミ投稿数:16件

L997を購入検討中でネットで調べていると、この機種&ナナオは
画面からのノイズ音・インバーターノイズが発生しやすいという情報を目にしました。

実際にL997をもっている方で、ノイズ音・インバーターノイズの発生状況はいかがでしょうか?
また、ノイズ音が発生した場合、修理交換で治るものか、また修理交換費用はどの程度なのか?

中古での購入も検討中ですので、もし購入商品にノイズが発生していた場合が心配です。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:8127370

ナイスクチコミ!0


返信する
tatem6uiさん
クチコミ投稿数:67件

2008/07/26 08:01(1年以上前)

そういう評判があるとは知りませんでした。
自分のはノイズ音はないですね。たまたま当たりだったのかも?

書込番号:8128550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/26 21:23(1年以上前)

わたし2台使ってますが音はしません。
そのようなことは知りません。

書込番号:8131026

ナイスクチコミ!0


hida_201さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/27 02:43(1年以上前)

私のは鳴ってますね。(以前は多少鳴ってる程度で気にならなかったが突然音が高くなった)
最近ノイズの件で修理に出して帰ってきたんですがさらに酷くなってました。(ナナオの基準では良品レベルとの事です)
前はブーン音だけだったのがブーン音とキーン音が同時に鳴ってる・・・
部品はインバーターユニット内のトランスを交換したそうです。
私もノイズ音が鳴ってる情報はよく見ますしこの機種は個体差が激しいと思われます。

書込番号:8132443

ナイスクチコミ!2


スレ主 しのVさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/27 23:32(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
NECの2690なんかでも、ドット落ちよりも、ノイズ音のほうが原因で
機種を変更される方もいらっしゃるようです。
個体差、環境、、、なかなか悩ましいですね。。
私自身は以前デスクトップPCのファンの騒音が原因で、
自作で静音ファンレスPCを組んでいる状況もあり、
なかなか997の購入に踏ん切りがつかないです。

書込番号:8136241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件 FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオーナーFlexScan L997-GY [21.3インチ]の満足度5 フジ フォトノマ 

2008/08/04 18:25(1年以上前)

私のL997は買ってまだ3ケ月位ですが、まだ新品のせいか「 画面からのノイズ音・インバーターノイズ」等の音はしませんけど・・・
PCと一緒に買い替えてセッティングして使ってみたら「キーン、キュイーン」という音が時々するので、耳をあててみるとPCからの音でした。たぶんHDの回転音かと思いますが・・・

でも「しのV」さんが言われるような音はL997からは全然しないですよ。

書込番号:8167804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 FlexScan L997-GY [21.3インチ]の満足度5

2008/09/10 06:52(1年以上前)

私のは背面に回って耳を済ませると音が聞こえますね。
しかし前面で気になった事はないので、ノイズの面で不満を感じた事はありません。

書込番号:8326793

ナイスクチコミ!0


うす。さん
クチコミ投稿数:29件

2008/09/13 20:54(1年以上前)

しのVさん初めまして。
私は約1年間使用しておりますがノイズ音等は感じません。

私の考えが正しいかどうかは分かりませんが、若い方は高周波も良く聞こえます。
メーカーの検査員が機器を用いず耳で判断すると異常なしと判断するかもしれません。
私も昔はテレビから聞こえる高周波の音が耳さわりで親に話したことがありますが、親には聞こえていなかったようです。

ただ、hida 201さんの場合ですと低い音も聞こえているようですので、確かに個体差は存在すると思われます。

高額ですので、可能であれば静かなお店で確かめられると良いと思いますが、最近はなかなか置いてありませんね。
役に立たない情報で申し訳ありません。

書込番号:8344437

ナイスクチコミ!0


TAKA_macさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/28 21:55(1年以上前)

自分も購入して三ヶ月ほど経ちました。
最初はノイズ音など無かったのですが、最近冷え込んできてから?というもの、ノイズ音がします。

輝度を20%にして使ってるのですが、時折気づくと「ジー」という音が鳴っており・・・
しばらくすると消えていたりします。

輝度を100%にしていると鳴りません。
おそらくインバーターがバックライトの点灯周波数と共鳴して鳴いてる・・・(この表現は正しくないとは思いますが、イメージとして・・・)


買った時点でドット欠けが3個あり・・・
サポートに連絡しても10個近くまでは正常との事だったりと、初購入のナナオ製品な上に高価な商品だったので色々ショックです・・・。
今は泣き寝入り。半ば諦めて壊れるまで使おうと思ってます・・・。

書込番号:8704265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

筐体色

2008/08/23 21:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

主に趣味の写真現像用にL997の購入を検討している者です。
NECのLCD2190UXiとどちらにするか若干悩んでいますが、現在L567-GYを使っている
事と2190UXiはグレイ色が選べないことでほぼL997に決めつつあります。

そこで筐体色について他社製も含めて写真現像用として見た場合、よく目にするのは
黒の筐体色の方(フードも含めて)なのですが、これには特別な理由があるのでしょうか。

当方の使用環境ではモニタの背景が白っぽいブラインドになることもあり、グレイ色の
方が目に負担が少ないかなと思っていますが、例えばフードを使用する場合、
グレイ色の筐体に黒のフードというのは適切な使用方法と考えてよいのでしょうか...。

大変初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイス頂ければ購入時の参考にさせて頂きたく、
宜しくお願い致します。

書込番号:8243339

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/24 12:16(1年以上前)

グレイ色の方が目に負担が少ないかなと思っています

お使いの環境を考慮されて、そのように感じられるのであれば一番それが良いのではないですか?

書込番号:8246172

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/24 13:29(1年以上前)

こんにちは

>黒の筐体色の方(フードも含めて)なのですが
黒のほうが反射が少ないからではないでしょうか。写真現像用途とか白だと若干見え方に影響しそうです

書込番号:8246427

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2008/08/26 19:24(1年以上前)

遅くなりました。

皆さん、返信有難うございます。
やはりグレイの方が負担は少なさそうですね。
個人差はあると思いますが、2190も含めてもう少し検討してみることにします。

書込番号:8257132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/30 02:32(1年以上前)

LCD2190UXiはL997より秀でている部分もありますが、視野角の狭さ、マゼンタ被り、
低コントラストなどから、自分は筐体色よりもパネル性能の差でL997(BK)を選びました。
この3点は意外とストレスを感じました。
xerxes7さんが現物を見比べることができれば一番いいのですが、、、

もしL997購入であれば、金額上がりますがドット欠け保証を付けれる店での購入をおすすめします。
自分は新品で画面中央付近常時点灯を経験してしまいました。
一度買うと長く使う物だけに、お金と手間はかかりますが慎重にいって損はないと思います。





書込番号:8273210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan L997-BK [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-BK [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-BK [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L997-BK [21.3インチ]
EIZO

FlexScan L997-BK [21.3インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 7日

FlexScan L997-BK [21.3インチ]をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング