FlexScan L997-BK [21.3インチ] のクチコミ掲示板

2005年 4月 7日 発売

FlexScan L997-BK [21.3インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.3型(インチ) 解像度(規格):UXGA 入力端子:DVIx2 FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオークション

FlexScan L997-BK [21.3インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 7日

  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

FlexScan L997-BK [21.3インチ] のクチコミ掲示板

(621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L997-BK [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-BK [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-BK [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ActiveRotationUについて

2011/06/05 18:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

クチコミ投稿数:152件 FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオーナーFlexScan L997-BK [21.3インチ]の満足度5 フジ フォトノマ 

本日、初めてモニタを横から縦にしてみました。
ところが、モニタを元の横に戻したら画面が縦表示から元に戻らなくなりました。

そこでActiveRotationUがインストールされてなかった事に気づき慌ててインストールしたのですが、関連付けされてないのか「ActiveRotationU対応モニタがありません」とタスクバーに出てるActiveRotationUのアイコンをポイントすると、そういう表示が出てきます。

どうしたら関連付けできるのでしょうか?
また元の横表示に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?

ちなみにモニタのENTER→その他→ActiveRotationU→無効にするとモニタの通常の画面は横表示に戻りますが、モニタの電源をONにすると出てくるEIZOのロゴ表示が縦のままです。

モニタの回転に合わせて縦表示、横表示と簡単かつ自由に出来るものだとばかり思ってましたが・・・

成す術がない状態です。
どうか皆さん、よろしくお願いいたします。

書込番号:13094988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件 FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオーナーFlexScan L997-BK [21.3インチ]の満足度5 フジ フォトノマ 

2011/06/05 18:22(1年以上前)

書き忘れてましたが、私のPCはWin VISTAです。
ネットで調べるとVISTAはActiveRotationUは非対応とか書かれたました。

PCの方のシステムの復元を使ってもダメでしたし、モニタのリセットボタン(ENTERから入ったボタン)を押してみたのですが、また縦表示に戻ります。

どうかみなさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:13095027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:31件 FlexScan L997-BK [21.3インチ]の満足度5

2011/06/05 19:05(1年以上前)

> 電源をONにすると出てくるEIZOのロゴ表示が縦のままです。
との事ですので、PC側の問題ではなく、本機(L997)側の回転を検出しているセンサーか
その周辺回路がおかしいと思います。試しに、モニタを横にした状態で、一旦モニターを
持ち上げて、更に左か右に傾けてみて改善されませんか?

私のL997も画面を縦にして横に戻しても、縦表示のまま戻らない現象が発生し、上述の
方法で横表示に戻りました。しかしその後症状が悪化して、画面が横のまま電源を入れても
表示が縦になりっぱなしになってしまい、修理に出した経験があります。

書込番号:13095169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件 FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオーナーFlexScan L997-BK [21.3インチ]の満足度5 フジ フォトノマ 

2011/06/05 19:21(1年以上前)

みなしごはっちさん、ありがとうございました。
画面を横にしたまま、リセットボタンを押し、縦表示のままモニタを左右に傾けたら治りました。
ありがとうございました。

二度とモニタを縦にしない事にします。

どうも本当にありがとうございました。

書込番号:13095224

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現行I-macのマルチディスプレイ

2011/02/03 14:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

スレ主 deeminさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。ナナオのモニターを初めて検討している者です
現在、 iMac MC510J/A を写真レタッチ用に使用していますが
目の疲労度、画面のぎらつきならびにモノクロ画像のトーンの見にくさから
このたび、マルチディスプレイとしてこの  L997の購入を考えています。

 初心者的な質問でお恥ずかしいのですが
ディスプレイをデュアルにすることも初めてです
L997のホームページを拝見すると、Mac OS非対応と書いてある上、
割と最近のタイプのi-macなので この製品はデュアルとしてi-macに接続はできない(使用不可)
なのでしょうか。
 

書込番号:12600244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/03 16:35(1年以上前)

こんにちは

Mac非対応と書いてあったのは恐らく付属ソフトウェアのことだとおもいます。
本体はMacOSでも正常に使用できることとおもいます。
また、不具合もナナオ側で対応してくれることとおもいます。

imacのくわしい仕様が不明ですが。入力はDVIのみとなっているようなので。
DVI出力が確保できるかご確認ください。

参考になれば幸いです。

書込番号:12600556

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeminさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/07 14:09(1年以上前)

とっても丁寧な回答ありがとうございます!
私の使用しているMacにはDVI端子を接続できることが
わかりましたが、DVI端子も何種類か種類があるようですので
こちらも調べた上でこのモニターを購入しようと決心いたしました!

書込番号:12619103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

クチコミ投稿数:111件

ナナオの表示チェックです。
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia04/index.html

どうもこの結果が良くないのですが、このモニターの画質は本当に優秀なのでしょうか?
2ヶ月ほど前に新品で購入しました。
sRGBモード、輝度「36」で使っています。

まず最初のテスト、正解は「LCD」ですが、最後の「D」が見えません。
次のテスト、正解は「EIZO」ですが、「Z」しか見えません。
これがちゃんと見えないのはまずいんじゃないでしょうか…

「画面への光の映り込みなどで見えづらくなっているのかな?」と思って照明を消してやってみましたが、結果は同じです。

書込番号:12463597

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2011/01/05 10:34(1年以上前)

うちは、DELLのU2711ですが。
目を凝らしたら一応見えます。
ペイントソフトなどに取り込んで、拡大してみて下さい。目を凝らせば見えるかと。

Dは、9/255の明るさですね。輝度4%という所ですか。うちのモニターでも、「目を凝らしたら見える」レベルでした。
MACくらいのガンマ値なら、見えるかと思います。Windowsでは、見えなくても普通かなと思います。
MACは2.2、Windowsは1.8。設定で換えられるようなら、試してみましょう。

書込番号:12463697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/01/05 10:59(1年以上前)

>MACは2.2、Windowsは1.8。
逆じゃなかったでしょうか?

書込番号:12463778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2011/01/05 11:07(1年以上前)

MACの方が明るい…ということは覚えていますが。

書込番号:12463806

ナイスクチコミ!0


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件

2011/01/05 11:54(1年以上前)

パソコン厨房さん、こんにちは^^

Windows7を使いダウンロードした画像を標準ビューアーで見れば
見れると思います

ICCプロファイルはL997添付のもので十分だし、設定も標準のままで
大丈夫なハズです

ただWindowsXPだとICCプロファイルが十分に反映されなくて、見え難い
かもしれません

書込番号:12463960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2011/01/05 12:54(1年以上前)

KAZU0002さん
拡大すればかろうじて見えるぐらいにはなりましたが…
やっぱり等倍で見えないとだめでしょうね。

hictさん。
はい、逆ですね。
標準でMacが1.8、Winが2.2です。

hina_yuriさん
なるほど、ICCプロファイルの問題ですか。
私はXPなのです。
Photoshop7.0で見てみましたが、結果は同じでした。
Macならちゃんと見えるんだろうな…

書込番号:12464178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/01/06 08:59(1年以上前)

>標準でMacが1.8、Winが2.2です。

OS X 10.6からはMacも2.2にしたようですよ。

書込番号:12468457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 15:21(1年以上前)

ウチのL997も「LCD」の「D」が全く見れないです。
「EIZO」の方は「EIZ」が何とか読めますが、「O」は読めません。
環境はパソコン厨房さんと同じXPです。

サブモニタとしてHDMI接続しているREGZA 22RE1とセカンドPCのS2031Wだと、全て見る事が出来ます。
特に黒に書かれている文字が歴然と違います。

書込番号:13729962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ナナオのチャンスは

2010/11/26 19:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 Blue-Phaseさん
クチコミ投稿数:207件

LGからS-IPSUが出ましたが、L997のワイド版を出すチャンスじゃないですかね?L997のS-IPSより改良されてると思いますから。

書込番号:12279160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/26 19:55(1年以上前)

無理だろ。L997には勝てないと思うが

書込番号:12279300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/26 20:25(1年以上前)

>L997のワイド版を出すチャンスじゃないですかね

L997の後継ってわけじゃないが、ナナオから国産パネルを採用したワイド版ならとっくに出てるけどな。
ただしL997が10台くらい買える値段だけどな。
http://www.genkosha.com/vs/new_products/entry/coloredge_cg232w.html

L997を2台買ったほうがワイド版より使いやすいんじゃない?
ワイドってもせいぜい1920x1200くらいだろ?L997 2台なら3200x1200の領域が使えることになる。まぁ、1600x1200でも狭くて困るようなことは普通無いと思うけどな。フルHD動画を見るときはフルHDモニタを別に使うくらいかな?

書込番号:12279489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/26 20:39(1年以上前)

よく見てなかったが、そもそも「チャンス」ってなんだ?w

スレ主が1000台くらい予約をとってくれれば、これぞ「チャンス!」だろうけどなw

書込番号:12279558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製スタンドの流用

2010/11/10 02:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

クチコミ投稿数:111件

スタンドは「VESA準拠マウント(100mm)」であれば他社製のスタンドへ交換可能なのでしょうか?

このモニタはあまりスタンドの出来がよくないようですね。
私はDellの2209WAというモニタが余っているのですが、これはスタンドの出来が非常に良いので、このスタンドを流用しようかと思っています。
2209WAのスタンドはVESA準拠(100mm)です。

書込番号:12192572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/10 08:11(1年以上前)

スタンドってモニタに最初から付いてる台座(脚)のこと? それならムリ。
VESAマウントは↑のようなプレートを介してアームに取り付けるための寸法規格で、元からある台座(脚)とはまったく関係なし。

書込番号:12192940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/10 08:36(1年以上前)

それじゃ何か代替品はありませんか?
私の買ったacer液晶は、最初から80度位、下向きでとても見れない。
角度を変えようとしても、頑固に拒否します。
裏面から見ると、角度変更用と見られるガイドレールのようなものは
あるのですが、ボルトナットでしっかり固定されてて、言う事を聞きません。
内側のナットをゆるめれば、何とかなるかとは思いますが、小型のレンチを
挿入できても、回すのは無理。
acerモニターは安かろう、悪かろうの典型だと思うのですが、激烈な
ファンなのか、秋葉のSHOPの小僧だかが、盛んに意味も不明な反論を
もう数十通カキコしてきてます。
役立たずの連中に用はないのですが、標準品で(難しいでしょうが)適当な
スタンドで使えるものはありませんか?
是非、ご教示下さい。
でもやはり、acer液晶は止めた方がいいですね。買った後が辛すぎます。

書込番号:12193000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/10 08:49(1年以上前)

>私はDellの2209WAというモニタが余っているのですが
残念ながら、無理ですね。
下記に2209WAのパッケージ内容の載ったサイトを見るとわかりますが、2209WAのスタンドはハメコミ式でネジ止めではありません。
2209WAはあとでVESA準拠のモノも付けれるようにネジ穴は持っているのですが。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2209WA/ja/ug/about.htm


埼玉のシニアさん、関係の無い書込は大変迷惑な行為だと思います。止めましょう。

書込番号:12193028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2010/11/10 11:31(1年以上前)

えー…
クチコミに書き込んでる人で、実際にスタンドを他社製に交換してる人がいるんですが、ではどういうスタンドになら交換できるんでしょうか?

書込番号:12193457

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/11/10 11:54(1年以上前)

VESA規格(100×100mm)に準拠したスタンド、アームであれば取り付け可能。
例えば以下の類。
http://www.ergotron.com/Products/DeskMounts/tabid/71/Default.aspx
スタンド、アームは仕様に耐荷重が明記されています。
その重さを超えない重量のモニタなら、問題無く使用可能。

書込番号:12193528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/10 11:56(1年以上前)

VESA100mmに対応していれば、どれでも。あとは、重量と用途しだい。
例えば
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/marm/

2209WAの液晶側はVESA準拠しているが、2209WAに付属するスタンドはVESA準拠ではないので、L997-GYへは流用不可と。

書込番号:12193533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/10 15:05(1年以上前)

ご参考に
VESA規格(100×100mm)
http://www.x-direct.jp/data/lcdarm/pdf/06-28.pdf#search='VESA規格(100×100mm)'
モニタの背面にあるネジ穴(ピッチ)の規格です
これに対応するスタンドになら、交換できますよって意味です

スタンドを選ぶときには、耐荷重と目安の画面サイズを確認して選定しましょう
後は、レビューなどもよく読んだほうがいいです
手で簡単に向きや位置を変更できる物もあれば、工具でいちいち調整しないといけない物もあります。

書込番号:12194134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2010/11/10 16:31(1年以上前)

L997のスタンドだとパネルをどこまで下げられますか?
2209WAだとテーブルから3cmほどまでです。

L997のスタンドは簡単な改造でもっと下げられませんか?

書込番号:12194393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/10 17:44(1年以上前)

HPに寸法公開されてます
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/spec/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/spec/images/L997.pdf
これくらいは、ご自身で探しましょう

書込番号:12194644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

RadiForce R22S 21.3インチ IPSパネル L997上位 医療用液晶
たまに中古で出てますが、L997と同じと考えて良いのでしょうか。
主に写真の編集とイラストレータをしてます。
普通に使えれば購入を検討したいのですが。

書込番号:12139525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/10/30 23:51(1年以上前)

>主に写真の編集とイラストレータをしてます。

ソフト・画像を同時に起動して作業する方が作業性上がると思いますが何故非ワイドの医療用液晶?使用目的に合う物選ぶ方が購入後の後悔はしないと思います…。

EIZOの用途別、最適なモニターのご提案のページ観て再考を…。

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/proposal/portal/pro_05_01.html

書込番号:12140597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/31 18:10(1年以上前)

>何故非ワイドの医療用液晶?

L997と同じパネルであれば、、、って話じゃない?
今でもL997の性能は高く評価されてるでしょう?

で、そのR22Sについては下記のサイトに少し情報がありました。
http://tzklabo.met.nagoya-u.ac.jp/DISPLAY/index.htm

まぁ、L997と同じパネルじゃないですかね?でもその用途向けのチューニングはされてないと思うので、素直にL997買ったがよくないですかね?

書込番号:12144183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 18:46(1年以上前)

気になりますよね、これ。ヤフオクとかでは定期的に出てますし、半値以下でかえちゃいそうですし。とはいえリスキーかなぁという気もするのでなかなか手が出しづらい。

書込番号:12559925

ナイスクチコミ!1


CIVIC_SIさん
クチコミ投稿数:71件

2011/05/28 11:42(1年以上前)

こんにちは
とても遅れた書き込みになったのですが、見た方が何かの参考にして下されば幸いです。
RadiForce R22S 21.3インチ、購入しました。
今までS2100の画質に十分満足していたのですが、もっと次元が違う良い画質というか
びっくりしました。
今はS2100と並べて使っています。
私が購入したのはキズモノと言う事で44800円、使用時間は529時間の物。
でもキズ、私にはよくわからないくらいの物だったんですけど。

私は困らないのですが、S2100と縦横比が違うので「あれ」と思いました。
S2100よりもたてが長く、横が短かったです。
でも同じ1600×1200で、同じ大きさでの表示になるんですね
ちなみにR22Sはデジタル、S2100はアナログで接続してます。

書込番号:13061235

ナイスクチコミ!2


CIVIC_SIさん
クチコミ投稿数:71件

2011/05/28 12:51(1年以上前)

ごめんなさい、修正。
同じ1600×1200でも、違う大きさでの表示になるんですね

書込番号:13061452

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L997-BK [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-BK [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-BK [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L997-BK [21.3インチ]
EIZO

FlexScan L997-BK [21.3インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 7日

FlexScan L997-BK [21.3インチ]をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング