
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月16日 19:16 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月8日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月7日 21:56 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月6日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月2日 01:22 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月7日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
こんな記事をみつけたんですが、これってかなり近い製品かと思います。
数字だけみたらむしろACERの方が上なのかな、輝度と応答速度あたりが。
多分専門的なスペックまで検証して顕微鏡レベルでみたらナナオなのかなぁーと思うのですが、みなさんはどうでしょう。
私はどなたかのレポートで輝度数値の割りに若干くらいのではとあったので500カンデラのACERに期待してます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/10/news045.html
0点

まったく対抗馬にならないと思いますよ。
顧客ターゲットが違うので、、、
DELLとかのワイド液晶とかが対抗馬かな。
価格の安さではDELLになっちゃいますね。
まぁ、詳細がわからないからハッキリはいえないけど、ナナオのような高精度な画像エンジンを搭載しているとは思えないので、、、
しかも、この価格ならS2410Wでしょう。お買い得なのは(^^
サポート面を考えても対抗馬とは呼びにくいですね。
書込番号:4569527
0点

エイサーはひと昔前はまともなものはAOPENブランドのマザー
だけだったけど、今は良いものを作っているのだろうか・・・。
NANAOとDELLの24インチを見比べたら、色の鮮やかさがかなり
違いますね。NANAOは発色性がくっきりしているのに対して、
DELLはくすんでいるような感じです。
書込番号:4583473
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
ここで質問して良いものかは迷ったのですが書き込みます。
このディスプレイを注文したのですが、対応ビデオカードについてお勧めを教えてもらえないでしょうか。
※エクセル、ワードを使う程度です
(対応一覧は見たのですがどれが良いのか、判りませんでした)
条件として
必須
WUXGA:1920×1200対応
AGPもしくはPCI
DVI−I対応
極端に厚くないもの(キューブPCに組み込み予定のため)
出来れば
ファンレス
低価格
お勧めがあればご意見をお願いします。
0点

>AGPもしくはPCI
PCを組むならPCI−Eにしたら
>極端に厚くないもの(キューブPCに組み込み予定のため)
サイズが限られるし、ロープロ対応でファンレスだと種類が少ないかパーツショップに確認したほうがいいのでは
Silver jack
書込番号:4552948
0点

キューブPCを具体的に書いたほうがいいね。
うちのBIOSTERのキューブ型は6600GTクラスなら入るかな?
まぁ、このクラスでファンレスは無理だろうけどね。
AGPかPCIってのは、そのキューブPCの仕様次第だけど、CPU流用とかでMBが限られるならPCI-EXの選択はできないよね。
新規で組むならPCI-EXがいいとは思うけどね。
使用用途から言えば、NVIDIAなら6200あたり、RADEONならX300で充分だと思います。もしくは一世代前のFX5200とかもファンレスもあるからいいかもね。
いずれにせよ使用PCの詳細を書きましょう。
書込番号:4553213
0点

そもそも、今使用しているPCは、 PCI-Express に対応していませんので、AGPかPCIなのです。
ちなみにPCは、ソルダムのPandoraフィガロです。
以前秋葉原のパーツ屋(有名どころ)3店舗に、WUXGA対応のVGAカードの事を聞いたのですが、たぶん対応しているが未保証、仕様が記載されていないなど、微妙な答えでした。
そこで、実際に使っている人がいればアドバイスを貰いたいです。
書込番号:4553218
0点

>そこで、実際に使っている人がいればアドバイスを貰いたいです。
それって、S2410WとPandoraフィガロを使っている人限定で回答求むってこと?
じゃ、私の出番はないので、気長にお待ちください。
強いて言えば対応チップはメーカーHPに書いてあります。
書込番号:4554583
0点

>それって、S2410WとPandoraフィガロを使っている人限定で回答求むってこと?
これについては、違います。
バウハンさんのご意見で”キューブPCを具体的に書いたほうがいいね。””いずれにせよ使用PCの詳細を書きましょう。”と有りましたので記載いたしました。
説明不足ですいませんでした。
書込番号:4555470
0点

私の知っている限りでは、ファンレス、低価格に限定するなら、
ELSA GRADIAC 544が、希望の解像度1920×1200に対応してると
思います。AGPです。9000円以下で買えます。
私は現在S2410W-WSで上記のボードを使ってます。
1600×1200までなら、ELSA GRADIAC 543とか、SAPHIRE RADEON 9600
とかもあります。旧製品なので簡単に手にはいるかは不明です。
書込番号:4556909
0点

ヘルバトラーさん 情報ありがとうございます。
ELSA GRADIAC 544についてお聞きしたいのですが、接続はデジタルでしょうか?
(ホームページではデジタル1600 x 1200までになっていましたので)
書込番号:4558117
0点

ELSA GRADIAC 544とS2410Wとの接続はデジタルです。
たしかに、ホームページではデジタル接続の場合は1600 x 1200
までになっていますね。
ディスプレイドライバはNVIDIAのサイトからダウンロードした
81.85を使っているからなのか、モニタのドライバ(Windows Update
で更新)を1.10にしたからなのかはわかりません。
GRADIAC 743 GT(256M AGP)も持っているのですが、これを使うと
私の環境だと、FETHER2005 V2を起動すると青画面になってしまい
ます。(ドライバ更新されたらトライ予定)
一応私の環境は以下の通りです。
マザー A8V
CPU Athlon64 3500+
メモリ 1GB(512MB×2枚)
ビデオカード GRADIAC 544 AGP 解像度は 1920×1200で使用
モニタ S2410W
書込番号:4561614
0点

ELSA GLADIAC 544なら、すべての条件を満たしそうです
みなさん、特にヘルバトラーさん、ありがとうございました
書込番号:4564109
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
S2410W、もしくは、Apple Cinema HD Display 23インチ(M9178J/A)の
いずれかを購入するために比較検討中です。
Cinema HD Displayの方は、当方の環境での使用に
若干問題があるとのことですが(基本的にOSXでの使用が条件)、
その点、S2410Wの使用感はいかがなものか、
ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
当方の環境は、G4 M9145J/A(OSX・OS9両ブート)です。
0点

持っていないので的確なアドバイスはできませんが、EIZOのウェブサイトにマックとの相性情報が掲載されています。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/D05FC126_s2410w_mac.html
すでにご覧になっているのであれば失礼しました。
書込番号:4560391
0点

Miyahanさん、有益な情報ありがとうございます。
このページは見たことがありませんでした。
OS9・OSX、両方とも互換性があるようで安心しました。
書込番号:4561610
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
こんにちは。
本製品の購入を検討しております。
現在、Nanaoの21インチCRT(T966)愛用しており、液晶への買い替えを検討しております。
しかし、液晶は今まで購入した事がなく、気になるのはやはりドット欠けです。
ドット欠け保障等もありますが、それも一度の交換を保障するのみで、大丈夫かどうかいまひとつ…
本製品を買われてドット欠け等に遭遇された方、状況やご感想などお聞かせ頂けますか。
もしくはドット欠けを避ける為のお勧め方法などありましたら是非お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

>ドット欠けを避ける為のお勧め方法
避けるのは無理。交換保障をつけるのが精一杯だと思います。
一度の保障で駄目なら・・・貴方の運が悪いと思うしかないかな。
ちなみに私の友人はショップをこまめに訪れて展示品になった直後の製品を無理言って買ってますよ。店員と仲良くなれば展示する日を教えてくれるそうです。
★---rav4_hiro
書込番号:4551676
0点

ドット抜け保証が付けられる下記店はいかがでしょうか。
※内容についてはネットで確認しましたが、確実なところはお店に確認して下さい。
ツクモ全店 パーツ交換保証→3回まで交換可能
PCサクセス 液晶ドット抜け保証→保証をかけた回数まで
ソフマップ新宿店 安心交換サービス→回数無制限で交換可能
自分も 過去何度かドット抜けに当たりがっくりした事があります。
割高でも確実にドット抜け無しが良いのであれば利用してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4552847
0点

在庫のある店舗はあるのですか?
ドット保証も8000円かかるようですが
欲しいなら高くてもダイレクトで購入かな、それでも納期は10日みたいですが。
Silver jack
書込番号:4552919
0点

ネットで見た限りでは、在庫は無いようです。
ダイレクトでの購入は、ドット抜け保証が無いと思いますのでspeakerさんの趣旨には合わないと思います。
また価格は液晶保証を付けても、ダイレクトと同等あるいは安くないように思いますがいかがでしょうか。
書込番号:4553269
0点

とりあえず、ドット抜け以前に、、、、
T966から乗り換えだと、やや色再現性にがっかりするかもです。
もちろん、このクラスではトップクラスではあるのですが、CRTと遜色ないとはいきませんので、、、、その辺は覚悟の上、ご購入ください。
私自身、このモデルの購入を検討していたのですが、このモデルとほぼ同じ仕様のS2110wをメーカーショールームで見たときに、今ひとつ『ピン』と来るものが無かったのです。現在私はナナオのL565という日立製S-IPSパネルのモニタを使っているのですが、これがT760からの乗り換えのときに『遜色ない!』『綺麗』と思ったのにです。
つまり高級CRTと遜色ないレベルで液晶モニタを探そうと思ったら、日立製S-IPSパネル製品=ナナオL997しか、現状無いってことです。
DVD鑑賞やTV鑑賞などの眺める用途や軽めの画像処理で使うなら充分な性能だと思いますが、3Dゲームをしたり、動画編集・画像編集に凝る方(特にプロ)は、S-IPSがいいかと思います。
L997はS2410Wより、やや高いですが、それだけの価値はあると思いますよ。
書込番号:4553279
0点

> PCサクセス 液晶ドット抜け保証→保証をかけた回数まで
PCサクセスでは、S2410Wはドット抜け保証対象外とのこと。
他のショップはどうなんだろ?
書込番号:4556428
0点

皆様、沢山のご意見ありがとうございました。
一口にドット欠け保障といっても、お店によって色々と違うのですね。大変参考になりました。
液晶の場合、ドット賭け保障の内容も重要でので、kakaku.comにおいても(価格表記の横にでも)記載頂ければありがたいのですが…
発色の問題についても、ご意見ありがとうございます。
L997も魅力的なのですが、応答速度が30msという所が気になりまして…
主な用途が、Webページ編集、テレビ/DVD閲覧、(たまに)ゲームです。
また、解像度は1600x1200は必須だと思っています。(一度この環境に慣れると、元に戻れません)
あと、実はアナログモニタでとても気になるのがリフレッシュレートの調整問題。
ゲーム等を立ち上げると、強制的にリフレッシュレートが60Khz等意図しないものにされてしまう事があり、使いにくく感じます。
GeForce6600GT+nVIDIAドライバの組み合わせで、以前のドライバでは解像度毎にリフレッシュレートを強制的に指定する事が出来たのですが、今のドライバは残念ながらそのような項目が消えてしまいました。
ゲームの設定でもリフレッシュレートを指定する項目がなければお手上げです。(調整しなくても自動で追随して欲しいのですが…)
デジタル接続では、リフレッシュレートを意識する事はきっとないことと思います。
それで、時代はもう液晶+デジタル接続なのかな、と思った次第です。
また、余談ですが、T966等の巨大(?)大画面高解像度アナログモニタの場合、画面から出る電磁波も少し気になります。
敏感な人を正面立たせると、クラクラすると言われた事があります。
健康の為(?)液晶の方が良いのでしょうかね。
では、皆様のご意見参考にさせて頂き、購入検討したいと思います。
(ドット欠け保障無期限交換、最低3回交換のお店で購入するかと思います。)
皆様ありがとうございました。
書込番号:4557411
0点

>(ドット欠け保障無期限交換、最低3回交換のお店で購入するかと思います。)
無期限ではありませんので、注意してください
下記にアドレスを載せますが、購入より1ヶ月間有効で、期間内は何度でも交換できるようです。
ソフマップ新宿店
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5400186.htm
ツクモも載せておきます、購入より1ヶ月間有効で、期間内は3度まで交換できるようです。
ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
書込番号:4558156
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
写真の観賞用にこのモニタ購入を検討してます。
縦位置での写真が多いので、縦に回転できるといいのですが、
このモニタは純正品ではそういう使い方出きないのですね。
どうすれば、そういう使い方できるでしょう?あるいは、他に
お勧めのモデルあれば教えて欲しいです。
少しでも高画質&ワイド&大画面が希望です。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
0点

液晶モニタ用アーム(VESA規格に対応しモニタ回転機能付きでS2410Wの重量に耐えるもの)と、PIVOTソフトを用意すれば可能になると思います。
書込番号:4545844
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
チョウ〜初歩的な質問で恐縮ですが、今三菱のRDF221Hを使ってるんですが、デジタルとかアナログとかよくわからないんですけどS2410Wは、つないで使えるんでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。
ちなみに、CADなどを主に使っております。
0点

CRTとのデュアルモニタってことでしょうか?
あなたのグラフィックカードに2系統出力機能があればできます、その際にCRTはアナログ接続ですから、2410へデジタル接続できるといいですね。最近のグラボはほとんどアナログ・デジタルの2系統出力がついていますから、たぶん大丈夫でしょう。
もちろん2410にアナログ接続(専用アダプタ使用)できますが、色味を考えるとデジタルがいいと思います。
書込番号:4537963
0点

お使いのビデオカードは何でしょうね?
それがわかればもっと詳しい返答がもらえるかもしれませんよ。:-)
書込番号:4538002
0点

バウハン さん 、linkwood さんありがとうございます。
ビデオカードってのは、GeForce4MX460なんでしょうか?
パソコンショップで3年位前に、おまかせで作ってもらったやつなんで
よくわかりませんが。 パソコンをメインで使うにはシャープのIT-TVよりは、S2410Wのほうが、いいんですよね?
書込番号:4541931
0点

GeForce4MXですか、ちょっと古いかもしれませんね。
DVI-Dがついていなければ、手ごろなところでRadeon9650とかGeforceFX5600とかに変えたほうがいいかもしれません。
IT-TVにPCの画面を移しているところを見たことが無いので断言は出来ませんが、CADでお使いであればIT-TVよりS2410Wの方が良いと思われます。
もっともCAD用途であればL887,L997等の方が良いといわれる方もいらっしゃるかもしれませんね。
書込番号:4555505
0点

>DVI-Dがついていなければ、
一応補足しておきますが、ビデオカードのデジタル出力インターフェイスはDVI-I(29pinのデジタル・アナログ共用タイプ)ですね。
書込番号:4556026
0点

玄人志向のGF68LE-A128Cに変えました!
知人のACER AL1922を見ましたが今、自分の使ってるCRTよりずっと
画面が明るくて、液晶のほうが良いと、確信しました。
これで24インチあればと、思うのですがACERには21インチ以上は
ないみたいなので、やっぱりS2410Wをほしいと思います。
掲示板を見てると、ナナオの所はあまり、悪いことは書込みがないように思いますから!!
書込番号:4561584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



