FlexScan S2410W-WS [24.1インチ] のクチコミ掲示板

2005年10月下旬 発売

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:DVIx2 FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のオークション

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ] のクチコミ掲示板

(875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2410W-WS [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ツインディスプレイを合わせるには?

2006/03/22 14:09(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:372件

いま、2410WとL557のツインディスプレイをしてますが、L557が1200×1000までの表示しかできないことと、物理的な高さも異なるためちょっと違和感があります。

そこで質問ですが、この24.1インチの液晶の縦幅に合うものを選ぶとするならば、何インチの液晶が必要でしょうか??べゼル幅は異なってもいいので。
もちろん縦の解像度は1200ドットに合わせたいです。

前にも似たカキコがあった記憶がありますが、検索で引っかからなかったので新レス立てさせて頂きます。

書込番号:4934878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2006/03/22 14:48(1年以上前)

20.1インチのUXGAのものでよいでしょう。

書込番号:4934936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/03/22 15:06(1年以上前)

20.1型UXGA(1600×1200)ではドットピッチがS2410Wと合わないのでダメですね。
21.3型のUXGA液晶にすれば、縦のドット数もドットピッチもS2410と同じになります。

あるいはもう1台S2410Wを買うか。

書込番号:4934957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/03/22 15:50(1年以上前)

御剣冥夜さん、どうせ買うならUXGAさん早速の情報ありがとうございます。

ふむふむ。ドットピッチなるものも考慮に入れないといけないのでしたか・・・

ってことは・・・L997の縦326ミリ(0.27ピッチ)がぴったりなのですね!!

自分の液晶の縦を実際に測ってもちょっと不安だったので(ホームページには2410だけは縦の記載がないのよこれが・・・)

これで解決しました!!
激ありがとうでしたm(_ _)m


(追伸)
う〜ん、もう1台欲しいが・・・ちょっとねえ〜^^;
次作に期待!ってことで。

書込番号:4935029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2006/03/22 15:56(1年以上前)

誤った情報を書き込み申し訳ありませんでした。

それにしてもUXGAをデュアルでなんて
贅沢ですね〜。

書込番号:4935040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/03/22 16:49(1年以上前)

御剣冥夜さん、こちらは気にしていませんよ〜
私の方こそ、勉強不足でカキコしたまでですので(笑)

って言っている矢先に・・
>ホームページには2410だけは縦の記載がないのよこれが・・・
スペックを今一度凝視してみたら、ちゃっかり記載がありました(汗×2)

表示面積 (横×縦) 518.4×324.0mm  らしいです。

ふむ!ばっちりL997と一緒じゃね。
おk、おk。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:4935153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2410とデル2407

2006/03/22 13:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:2件

ナナオ2410を買うつもりだったがデルが2407をだしてきた。
しかも八万円で・・・どっちも同じ大きさで同じパネルを使っているのならデルかとおもったがどっちもアチラの国のパネルなので買う気になれない。
ナナオは十五万でこの大きさのモニターを出すのなら国産パネルを使ったモニターをだすべきだと思う。
それだったら迷わず買うのだが。
ナナオとゆうメーカーは好きだがこのモニターだけはどうにもなっとくできない。
次にだすときは国産パネルを使うべきだとつよく思う。
なぜなら自分は日本製が好きだから

書込番号:4934765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/22 14:26(1年以上前)

dell2407って8万じゃないですよ?
157000円ですが、前機種と勘違いなさってるんでしょうか?
dellのほうが高機能なので結構考えちゃいますがね。

海外のパネルがいやといっても、このサイズでこの解像度の商品はほかに選択肢がない気がしますがねぇ・・・

書込番号:4934903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/22 17:30(1年以上前)

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=5380&FamilyId=16

普通に商品を探すと15万円のしかでないみたいですが
こちらのキャンペーンページから
クーポンコード:DOC-3853-OGTHWR-M-0
を利用すると送料込み79875 円 (税込)に
なりますね。
ちなみに本日22日までの値段ですね。

応答速度の改善とDVI(HDCP)への対応がメインみたいですね。
画質はどうやってもS2410Wの方が上でしょうけどね。
S2410Wも10万切ってくれないかなぁ(^_^;

書込番号:4935229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/22 19:34(1年以上前)

 多分、DELLの2407はテレパソやライトPCユーザー、家電も繋ぎ
たい人なら十分。
 それなりの色調整や補正ができてそれが必要な人は、S2410Wでしょう。

>ナナオとゆうメーカーは好きだがこのモニターだけはどうにもなっとくできない。
>次にだすときは国産パネルを使うべきだとつよく思う。
>なぜなら自分は日本製が好きだから

 同感です。
 もうちょっとまともなパネル使ってくれれば、20〜30万でも
売れるのに、今のS2410WじゃぁDELLと比べられて当然な品質だもの。

>画質はどうやってもS2410Wの方が上でしょうけどね。
>S2410Wも10万切ってくれないかなぁ(^_^;

 適切にキャリブレートしないと、S2410Wも結構酷い画質だよ。
 調整できる分S2410Wが上だと思うけど、設定を追い込めない人に
とってはあまり大差なかったりします、多分。
 まぁ、5万くらいの差ならDVI2系統のS2410Wの方が魅力あるけどね。

書込番号:4935490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/24 19:40(1年以上前)

>どっちもアチラの国のパネルなので買う気になれない。

以前韓国で意地悪されたから韓国製は嫌だっていったひとと同一人物かな?

生産国だけで物事を判断するのはいまどきおかしいと思うよ。

パソコンのメモリなどでいえば、韓国製(サムソン)は優秀な製品として指名買いされていますからね。

PCに限らず、国産品だけで揃えようと思ったら、あなたは今買えるものの数倍〜十数倍のコストを負担する必要がありますよ。



まぁ、S-PVAパネルは静止画質も動画も日立製S-IPSパネルに劣るとは正直思いますけどね。このパネルの製品は、あまり多く出回っていないので過小評価されがちですが、現在のレベルで見ても高水準だと思います。

スレ主さんにはL997を勧めたいですね。比較的手ごろな価格だしね。

書込番号:4941017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/24 21:43(1年以上前)

液晶テレビやプラズマテレビはどんどん安くて高性能になってゆくのに液晶モニターの進化の遅さにはがっかりしませんか。
テレビにくらべて数がでないからしかたがないとかはいわないでほしい。
ちゃんと消費者がもっといいものを求めなければいつまでたっても安くていい日本製はでてこないとおもいます。
国産が高いと納得してはだめです。
そうゆう考えはあらためないと
近い将来本当にパソコン関係の部品で日本製のものはひとつもなくなってしまいますよ。
だって日本は安くて高性能を武器に戦ってきた国ですよ
いつから国産は高いと納得するようになったのかな・・・
もちろんそれは会社や開発者そして消費者。
すべての日本人がです

書込番号:4941320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/24 23:59(1年以上前)

>液晶テレビやプラズマテレビはどんどん安くて高性能になってゆくのに液晶モニターの進化の遅さにはがっかりしませんか。


別に液晶TVやプラズマTVが液晶モニタよりPCモニタという分野において高性能とは思えないしな〜
なにを以って『高性能』と思うのかな?
液晶モニタは進化が遅いというより、退化している製品がほとんどですよ。一部の高級機のみ進化してますね。


国産品の高価になる要因はほとんどの場合、人件費ですよ。
つまり、あなたが働いているのか不明ですが、あなたのお父さんやあなたの小遣い、バイト代を半分にすれば、きっと安くて高性能なものが出来るのかもしれませんね。それと、製品のモデルサイクルを長くすれば安くすることは可能だと思いますよ。

あなたがあなたの理論を実践させたいなら、あなたのバイト代または小遣いまたは給料を半額にすることからはじめてみてください。それが日本全体に広げることが出来れば、おのずと製品価格は下がりますよ。

書込番号:4941930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/25 02:55(1年以上前)

高度経済成長の頃の思考で、今の日本、世界経済論じてる時点で
もうヤバイ アブナイ 見てらんない

メディアのナショナリズム煽る最近の報道に乗せられて
どーしちゃったんだ、ワカンネーよ hey YO!
俺は日本大好きだけど、そんな愛国心ならNo Thank You

かぁちゃん大事に、額に汗してまじめに働け!
それが社会の矛盾に気づく一番の近道

矛盾が分からなきゃ、日本良く出来ないZe

書込番号:4942381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Flex Scan S2410W-BKの入力端子について

2006/03/20 21:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

Flex Scan S2410W-BKの購入を考えているものですが、メーカーのHPを見て一つの疑問があります。

NANAOのHPのスペック一覧には
【入力端子】 デジタル/アナログ: DVI-I 29ピン×2
と書いてありますが、主な付属品の欄には
【モニターケーブル】 DVI-D〜DVI-D、DVI-I〜D-Sub 15ピン (ミニ)
となっています。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2410w/index.html

一体、DVI-I→DVI-I接続のケーブルがありますでしょうか。

どなたか詳しい方、ご教示願います。

書込番号:4930573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/03/20 22:11(1年以上前)

トラブルの元凶を招く、DVI-I⇔DVI-Iケーブルなんて同梱しているメーカーなんてないと思うよ

書込番号:4930629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

2006/03/20 22:35(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。

>DVI-I⇔DVI-Iケーブルなんて同梱しているメーカーなんてないと思うよ。

DVI-I⇔DVI-Iケーブル自体が存在しないですか、それともDVI-Dで間に合わせるしかないのですか。

DVI-D接続では1920×1200の解像度で表示することができますか。



書込番号:4930724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/03/20 22:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

2006/03/20 23:05(1年以上前)

自分のPCのインターフェースは一応
【ディスプレイ】(デジタル) DVI-I(29ピン)となっていますので、下記サイトの DVI-I デュアルリンクケーブル(フェライトコア付) のケーブルも使えるのかなと思いますが、可能なのでしょうか。
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/Cable/Video/DVI/CTLDVI-I.html

だめなら、1920×1200で表示できる方法を教えていただけませんか。

初心者なのでできるだけ詳しくお願いします。

書込番号:4930886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/03/20 23:22(1年以上前)

モニターもケーブルもカードもDVI-Iでは起動中にアナログ、ディジタルが切り替わるよ

デジタル接続はDVI-D デュアルリンク (24ピン)
UXGAまでなら DVI-D シングルリンク (18ピン)
を使うのです

初心者ならメーカーの付属のケーブルを使ってください

意味が分からないなら初心者でも検索などで調べなさい

書込番号:4930960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

2006/03/20 23:47(1年以上前)

どこのメーカーかは忘れたけど、グラボも1600×1200を超えるとデジタルからアナログに切り替わるのもあるようです。

取りあえず、駄目元でデジタルとアナログビデオ信号の両方を伝送するDVI-I デュアルリンクケーブルをつけてみます。

ありがとうございました。

書込番号:4931084

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/21 02:13(1年以上前)

解像度で,デジアナ変換するわけないでしょ・・

それは そのVGAボードのデジタル出力の解像度の最大値と
アナログ出力の最大値の差。

書込番号:4931571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

2006/03/21 12:42(1年以上前)

と言うことは、アナログにするかそれともデジタルにするかはPC側で設定しなければならないということですか。

書込番号:4932412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

2006/03/21 15:20(1年以上前)

NANAOのHPからFlex Scan S2410W-BKの取説をダンロードして読んだら、アナログでもデジタルでも最大1920×1200の解像度になります。これで安心して注文します。

みなさん、有難うございました。

書込番号:4932727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画面から音が?

2006/03/16 00:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:14件

最近購入しましたが、こんな症状が出ています。
使用中に時々音がします。ポコッとかコンッとかいう音です。
1時間に5.6回なるときや、1時間に1回もならない時もあります。
メーカーに問い合わせる前に同じ症状の方が居ないか確認してからと思いまして・・。

書込番号:4916146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/03/16 15:20(1年以上前)

2110Wを使ってます。同じつくりということで、一応書きます。

ハッキリ言います。

「無音」です。まったく音はありません。

ナナオの液晶モニタは2代目ですが、いずれも無音です。

2410Wでも音が出るという話は聞いたことありません。

再度本当にモニタから出るのか確認するといいかもしれません。
どういう状況(室温やPC詳細など)で、どの程度の確立で再現するのかある程度の状況説明が必要だと思います。

まぁ、メーカーにTELしてみましょう。ナナオの場合、門前払いということはほとんど無いと思います。まずはメーカー点検してもらいましょう。点検の期間代替モニタを貸し出してくれるので安心ですよ。

書込番号:4917193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/17 18:27(1年以上前)

建築大好きさん、こんちゃです

はい、確かに鳴ってます。

鳴るときもあれば鳴らないときもある・・・
ポコッ・・・・ココッ・・・・みたいな・・・


ちなみにスピーカーの音量とは関係ありません。ミュートにしても鳴ることがので、明らかに本体から鳴っています。


これも以前にカキコしようと思ったけど別に致命的じゃないので遠慮してました・・・・(笑)


ちなみにWEBのスクロール等の時には、オーバードライブが働いているのか知りませんが、「ジ〜〜〜〜〜〜」ってスクロールに合わせて鳴ってます。  この音とは明らかに違います。


う〜ん。なんなんでしょうねw


私のこの液晶ってもしかして、全部入り?w
音鳴るし、一瞬消えるし、ムラあるし・・・(苦笑)

書込番号:4920312

ナイスクチコミ!0


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/18 08:22(1年以上前)

私もS2410Wを使用しています。購入後2ヶ月くらいですが確かに時々ですがポコンという低い音がします。ナナオに相談されて結果が出れば書き込んでください。参考にさせてください。

書込番号:4922204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/18 12:03(1年以上前)

バウハンさん、ごちになりますさん、mk0268さんありがとうございます。

やっぱり音しますかー。

私はスタンドをアームに替えたので、その取り付け部分からの音かなとも思ったのですが、特定できずにいました。

たしかに、ココッ、ポコンという音ですね。(笑)

音自体は小さいんですが、結構な頻度で出るので気になります。
来週、メーカーに聞いてみます。

書込番号:4922778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/18 14:03(1年以上前)

2410と2110はほぼ同じ筐体設計だと思うので、2410Wだけの話なら、低価格化のためにどこか手を抜いているのかな〜(^^;
注文が殺到した時期のロットだけなのかもしれないけどね。

筐体のつくりは2110のほうがお金かかってそうとは思っていましたが、、、、ナナオは今までどおり一般販売店で大量販売するのは避けてもらいたいな〜、、、

ナナオに意見メールでもだしとくかな?

書込番号:4923055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/18 19:25(1年以上前)

みなさんこんばんは!

自分は現在L997Rですが、1〜2時間に1回ぐらいパキッみたい
な音がします。
今までNANAOのモニタはE66T→T966→S2410W→L997Rと使って
きましたが、考えてみるとT966も同じような音が出ていました。
S2410Wは3週間ほど使いましたが音が出たという記憶はあり
ません。
勝手な解釈ですが、今までモニタが温まってきたときの音と
思って気にしていませんでしたが、同じ環境でも、音が鳴る
モニタと鳴らないモニタがあるので、ちょっと違いますかね。

書込番号:4923935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/19 03:16(1年以上前)

T760>L565>S2110W

いずれも無音です。もちろんT760は消磁の「ボン」って音はありましたけどね。L565は1万時間越えてますが、そういう音は聞いたことないですね。S2110Wはまだ700時間足らずですが、こちらも無音です。


ナナオに問い合わせてはどうでしょう?事象のある方で。
私は『無い』ので、、、、、

書込番号:4925529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/19 15:52(1年以上前)

2410を使い始めて一週間ほどですが、音はなりませんね・・・
もしかすると個体差なのかもしれませんね。
ところで、建築大好きさんはどんなアームを使ってるんですか?
私はARM-12ACを買ってこのモニタで使えるかわからないので迷ってるとこです・・・

書込番号:4926685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/19 16:43(1年以上前)

私のモニターも音がします。

スピーカのスイッチを入り切りしたような(ボコ?、ブチ?)
というような感じです。

現在、5分から10分に1回鳴ってます。
気になるなぁ・・・。

書込番号:4926815

ナイスクチコミ!0


gougougouさん
クチコミ投稿数:99件 FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の満足度5

2006/03/22 02:06(1年以上前)

今日から本格的に使い始めました、以前もメーカから注文しました、メーカで注文する場合、目安1万円が高いですが、ドット抜きがありません。今回この24.1の使い始め最高だと思います、少なくても二台の役目ですが、画質も今まで最高です。

書込番号:4934010

ナイスクチコミ!0


gougougouさん
クチコミ投稿数:99件 FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の満足度5

2006/03/22 02:07(1年以上前)

音するものではありません、スピーカではないですので。

書込番号:4934012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/22 14:05(1年以上前)

今日メーカーに問い合わせてみました。

メーカーの方ではそういう事例は無いとの事でした。
検証の為に10日ほど預からせて下さいとの事で、
代替機の準備ができ次第ひきとりにくるようです。

こういう対応はさすがだとおもいますね。

hideahideaさんへ
アームはSmartArm、品番:SAS2-EF-Lを使っています。
http://www.td-j.com/jp/shop_smartarm.html
購入時にかなり探したのですが、耐荷重的にあまり種類は有りませんでしね。
その中で将来2画面にしようと思っていたので選択肢はこれしか無かったです。
高価ですが、一生もので使えそうなのでこれにしました。

それでは何か進展があったら書き込みします。

書込番号:4934869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVI と D-sub15

2006/03/15 09:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

スレ主 masakistaさん
クチコミ投稿数:55件

HD編集用のモニターが欲しいのですが、TFTモニター(1280x1024)DVI接続とCRTモニター(1600x1200)D-sub15接続の、どちらが良いでしゅうか?

書込番号:4913931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/03/15 23:26(1年以上前)

このモニタはDVIのWUXGAモニタですが、、、

SXGAで使うのは辛いかと、、、


それに、TFTモニタといってもピンキリなので、、、


このモニタを推奨解像度のDVI接続すれば、高級CRTよりやや落ちる画質が得られると思います。動画性能では劣りますけどね。

まぁ、このモデル以上を求めるとL997とかになっちゃいますね。

書込番号:4915905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面のムラ?について

2006/03/13 18:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

スレ主 monix☆さん
クチコミ投稿数:5件

最近、S2410Wを購入したのですが、
画面の左の方から13cmほど少し白っぽくグラデーションになっています。
EIZOサポートによると、
液晶は完成された物ではなく、画面が大きい物ほどムラが生じるのはしょうがないと言われ、最低限のムラでなければ初期不良かもしれませんので1度送ってくださいとの返事でした。


明日送ってみるつもりですが、送る前に1つ質問です。

みなさんのモニタはどのような感じですか?
背景をグレ−1色にして確認して見てください。

みなさんの私物での感想を是非お願いします!

書込番号:4909212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/13 21:17(1年以上前)

下の方でも、左右でムラがあるという記載を見かけますので、程度の差はあっても必ずムラはあると思われます。
特にグレーベタのような場合は目立つでしょう。
私のでは左>右>中央の順で明るく見えます。
通常使用(HP見たり、写真見たり)で気になるほどではありません。

メーカーがどの程度まで許容値とするのかは分かりませんが、通常使用で気にならない程度であれば、不良とはみなされないのではないでしょうか。

書込番号:4909667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/14 08:54(1年以上前)

私も下のレス「4775395」と「4726410」ですでにカキコ済みですが、monix☆さんがご指摘される通りです。

サポートでは、ワイド液晶の特有のもので個体性や不具合ではなく許容の範囲内と判断されるケースらしいです(サポートに電話してみた)


あと、別件で割り込みのカキコで恐縮ですが、カキコ「4893974」の症状らしきことも見られます。

ノイズではないけど、一瞬画面が消えたりする症状が私の場合あります。頻度は2時間ほど使っていたら1回程でしょうか。突然、ほんの一瞬画面が消えて(真っ黒になって)また点灯する感じです。

たぶんに最高画質で映している分、高負荷になったグラボがおかしいのかな〜って自分で思っていますが・・・・でも、グラボの信号が切れたら、再度点灯する際に、液晶に入力信号(デジタル or アナログ)が映されるはずなんだがな〜っても思いますし・・・・う〜ん、どうも気になる・・・

グラボ:ジーフォース6800GT(MSI製)
出力:DVI(アナログでは上記症状があるのか試したことありません)

書込番号:4911094

ナイスクチコミ!0


スレ主 monix☆さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/14 11:51(1年以上前)

ミニモニ。が大好きさん,ごちになりますさん 返事ありがとうございます。

このクチコミ情報はよく見ていたんですが、気にしている方は神経質なのかな?という感じで見ていました。
自身の手元で見るとそのムラがものすごく気になってしまいました。

使用用途はWEBデザイン、映像編集などです。
フォトショップなどで画像加工等の場合、ものすごく気になります。

購入前にEIZOサポートに相談してL997とS2410w悩んだ為、現在のムラの症状が範囲内のモノならば少し後悔気味です。
とりあえずサポートセンターに送ってみます・・・。

---------------------------------------
ごちになりますさんのカキコ「4893974」の症状の件

「4893974」の症状はこちらでは問題ないですよ。
使用グラボは
ELSA940GS(6800GS),ELSA736ultra(5700ultra)
OS XPhome と 2000 で検証済みです。

その症状はモニタ不良もしくはグラボ不良なのかと、推測ですが思います。

書込番号:4911466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/15 08:32(1年以上前)

monix☆さん、こんちわ
>とりあえずサポートセンターに送ってみます・・・。

差し支えなければ、液晶が戻ってきた時にムラの変化などありましたら教えて頂けませんでしょうか??

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4913842

ナイスクチコミ!0


スレ主 monix☆さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 12:11(1年以上前)

ごちになりますさん、こんにちわ★

昨日EIZOサポートに問い合わせしました。
電話対応もよく、配送、レンタル機の手配をしてもらい、
今朝、配送業者の人にS2410Wを渡し、L885(レンタル機)を受け取りました。
この迅速で気の利いた対応だけでも、EIZO商品を買ってよかったなという気持ちにさせられました。

あとは・・・モニタの症状が範囲内なのか不良品なのか、というところです。

S2410Wが手元に戻り、検証次第カキコミします。

書込番号:4914202

ナイスクチコミ!0


スレ主 monix☆さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/23 14:58(1年以上前)

本日、無事交換品届きました。
前回のモノより症状が軽くなり、あまり気にならなくなったので、ワイドパネルの仕様だという事であきらめます。
次回、購入するときはワイドパネルは避けようと思います。
(ワイドパネルは通常パネルより、バックライトを均一にあてにくくムラが出るみたいです)

使用感は画面の解像度、サイズが大きいので、ウィンドウやツールなどを多数表示させる事ができ快適です。
4色グラデーションを配置して見ても、中間色の発色も悪くはなく、グラデーションも段の境目がないです。
CRTに比べて場所をとらず省電力です。

全体的に良いと思います。
ムラ自体も単色にしない限り問題ないと思います。
知人に使用してもらってもこちらが言うまで気づかないレベルです。
ただ、発色や動的再生はCRTと比べるのはやめた方が良いと思います。
まだ液晶は開発途上という事でメーカーが認めています。


今後の液晶の発展とコスト削減に期待します。

書込番号:4937852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/23 17:10(1年以上前)

やはりワイド液晶の特性でしたか〜。

高解像度の分、それだけ均一にすることに高い技術が求められるんでしょうね。

うむ。やはり次回作に期待かな〜。

情報ありがとうございました。

書込番号:4938093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2410W-WS [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]
EIZO

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング