
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年8月13日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月11日 23:45 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月10日 18:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月4日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月16日 18:47 |
![]() |
1 | 9 | 2006年6月14日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
初めて液晶モニターを買おうと思います。
私感でいいので教えてください。
使用目的は、
1、3Dゲーム
2、DVD映画
3、画像編集
で使用します。
応答速度や画面の大きさから、候補は絞りましたが、値段との折り合いで決心がつきかねています。
1、Flex Scan S2410W
2、FlexScan S2100
3、NEC MultiSync LCD2190UXp
4、LLOGITEC LCM-T202AD/S
5、MITSUBISHI RDT214S
で悩んでいます。
実際、4はかなり安く、1についてもワイドではかなり安いとおもいます。
値段が高いものはそんなに差があるのでしょうか。
0点

使用用途からすると良い物を使用される事をお勧めします。
液晶は応答速度が遅く、素早い画像の変化の描写は苦手です。
サッカーやF1等、高速な動きのある画像を見ると
かなり目立つ場合があります(個人差もありますが)。
画像編集に関しても液晶によって、色のバランスが
違いますので、現物を見て確認すると良いです。
(画像ファイルを店に持って行って、見せて貰うとか)
…と言う事で応答速度をご確認下さい。
記憶の範囲ではSHARPが良かったですね。
三菱やNANAOも前は良かったですが、今は判りません。
(三菱は最近液晶のラインナップが少ないので
少し手を引いたのでしょうかね?^^;)
書込番号:5220218
0点

液晶モニター FlexScan S2410W-R今二台目注文したのです、事務室と自宅ですから。
このモニターはあなた後悔のない商品です。
後悔したら、原因理由なして、二割引きすれば、3000時間以内で下取りします。
最高ですよ。
同じ商品はデルも出ていますが、関西で使う場合は同じだと思います、関東では、ナナオだ。
また、あなたの質問では、かなりビデオカードの話ですが、安いのでしたら、ここの、ビデオカードのところ、だぶん一位の商品、私購入しましたが、たしか14000円の商品ですが、GA7600かな、GT7600も購入しましたが、煩いですよ、やはりGSで十分です。GTの速さ感じないのに、騒音であきらめる、災厄です。
ビデオカードがなければモニター表現できません、半分しかです。でも、高いのが数十万のものもありますから、まず、このサードの一位を購入しましょう、256のメモリですが、ゲームは大丈夫ではないか、一年以後は今の5万円のものも1万円台になりますから、お待ちしたほうがいいと思います。
このモニターよりいいのが、30インチのMACモニターですが、30ですから場所とりますからすこしお勧めできません。
もうひとつは、元IBM22.1インチ、3800*2500(めやす)228万円(ビデオカード、同じもの市販していませんから、ビデオカード込みで)少し高いですから、5年お待ちくださいましょう。
より進めができませんから、なんともいえません。またこのモニターはメーカ直注文したほうがいいですよ、私は8代台目ですから。メーカ注文しますと、必ず最高品きます。淀橋は抜きが入っていますし、返品できないですよ。
理解が難しいですが、モニターはなたの視線開発の上、幸せになります、そのために、15万円なんか、ぜんぜん安いです。さらにビデオカードがなければ、視神経同じです、良い目があっても見えません(モニターに場合半分見えます。
またビデオカードでは、簡単に自分で増設できます、3000円払えば販売側してくれます、なお、パソコン注文しない場合、自分でしてください。
書込番号:5333318
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
今年の初めに購入し、PC用としてはとても満足して使っています。最近HDMI×DVI変換ケーブルがあるのを知って、もう一つのDVI端子にハイビジョン内蔵のHDDプレーヤーを接続したらS2410Wでハイビジョン放送が視聴できると思ってつなぎましたが、地上アナログ放送だけは視聴できましたが、デジタルはダメでした。デジタル放送はやはりこのモニターでは視聴できないのでしょうか?
0点

製品が違いますが、価格☆EIZOダイレクトFlexScan S2110W-WSの過去ログ4869679や5148224をご覧下さい
書込番号:5219715
0点

Larzさん 早速書き込みありがとうございました。
過去ログ参考に拝見しました。
HDCPのことなどど素人の私には、
まったく理解ができていませんでした。
なんか裏技的な機械もあるみたいですが、
現時点ではあきらめるしかなさそうですね…。
一応デジタルはPCにアナログで取り込んで
再生することはできましたが、全く不便で…。
そして本来のきれいさは全くないし…。
書込番号:5219776
0点

実際には私の場合は、モニターはモニター、テレビはテレビとして使いたいですが、一回シャープの32インチモニター購入しましたが、解像度が災厄でしたので、テレビとして使っています。
パソコンでは、デジタルのものですので、デジタル見るのが当たり前です、アナログ信号でもデジタルに変えて見るです、デジタル回線きれい、早いのがその理由です、デジタルのまま伝送したので。
ご質問は、見たいのをまず、アンテナー、チューナがないと、何のモニター、テレビも見えません。ご自宅にテレビ見るのにアンテナー必要と同じです。テレビをパソコン両方見たい場合、二回線分けるのに分配器、一回線各放送みたい場合、分波器、全部やりたい場合両方必要です、各2500円前後です。
各有料放送、たとえば、スカバー衛星の場合、特別チューナー必要ですが、レンタルか、中古で買うか、中古で買うほうが良いでしょうね。
または、ビデオカードがなければ、まずきれいに見えないです。
パソコンで映像見るのがいいところは、保存しやすい、編集も可能かなり便利です、ただし、きれいに見るのが、当分には、映像専用機器のほうが良いですね。ステレオも同様です。ソニーなど年数賭けで、現時点では、こんな結果です。またまた時間がかかります。パソコンでDVD見たいのを受信するのに600ギガ以上の実際回線速度が必要です、いつかまたわかりません。
当分の間は地上デジタルかもね、私はまた見てないです。
書込番号:5334595
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

http://www.eizo.co.jp/support/compati/index_lcd.html
メーカーサイトに紹介してありますよ。
この中から選べば間違いないってことですね。
それに3万円以内と一口に言われても、あなたの目的(例えば3Dゲームとか)やPC構成がわからないと答えにくいですよ。
AGPと一口に言っても、ロープロか否かもわかんないしね。
まぁ、表示させるだけならオンボードでもできるくらいだから、ロープロでも大丈夫と思うけどね。
書込番号:5148659
0点

お二方ご回答有難うございます。
気があせってて情報不足のまま書き込んでしまいまいた事を
お詫び申し上げます。ごめんなさいm(_ _)m
今使用してるPCでこのディスプレイを使いたいなと思っているのですが、使用できるのか不安です。特に3Dゲームなどはしません。
使用しているPCは自作でOSはWindowsXPAopenのAX4SGMax(マザーボード)に
AopenのVGA-CARDFX5600-DVO256 AGPを挿してつかっているのですが
ディスプレイにはアナログ接続ではなくデジタル接続したいと思っています。
目的はWUXGAの解像度でネットが普通に出来れば満足です。
書込番号:5163730
0点

現在のビデオカードで試してないのね
他の機種だけどFX5600でも表示できる物も有るけど
最新のドライバに変えてからでも遅くはないのでは
Dell UltraSharp 2405FPW 対応しているカードです
http://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/15026357.html
Silver jack
書込番号:5163898
0点

>AopenのVGA-CARDFX5600-DVO256 AGPを挿してつかっているのですが
えっと、それってDVI端子ついてないですか?そのころの製品ならあると思うけど、、、もちろんWUXGA表示出来るはずですよ。
そのカードより古いチップの製品持ってるけど、DVI端子ありますよ。
それで試してみて、ダメなら推奨品から選べば?
一番安いGF6200クラスで充分ですよ。その用途ならね。1万円でお釣り来るんじゃないかな?
書込番号:5164837
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
教えていただいた結果に基づき、
モニタ購入後現行のビデオカードを最新のドライバで使用して見て
駄目でしたら購入に踏み切ろうかと思いましす。
ご親切に教えてくださりありがとうございました。
書込番号:5172986
0点

最新ドライバは最新ボードに最適化されている場合が多いので、旧型ボードでは不具合の原因になることが多いですので、ご注意ください。
書込番号:5173157
0点

普通のビデオカードでしたらなんでも大丈夫ではないか?ただし、あるゲームソフト、使用条件最小ビデオカード256に決めてありますので、ある程度のものじゃなければ、ゲーム途中で消えたりします。7600GS14000円のものは十分ではないかなあ??GSは静か。GTは煩い、ふぃたーのないやつは進めです、固くもないですから。
使い道ではビデオカードさらに、意味が変わりますから、難しいです、たとえば、二台、三台、五台のモニターを同時接続など、また変わりますので、このモニターを使う上、もうひとつ17インチのをつながったらどうでしょうか?1つのビデオカードですみますし、安いの2万円もの十分です、ないよりは良いです。
書込番号:5334620
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]
会社でNANAOのL997というモニタを使っていて、自分の家にも液晶が欲しくなったのですが、どうせならワイド液晶にしてみようと思いました。
しかし会社の先輩から「S2410Wはギラギラして目が痛くなるのでやめたほうがいい」といわれました。
なお、購入目的は大半がネットサーフィン、表計算ソフト等の使用です。 その先輩からは「その用途ならL887のほうがいい」といわれてました。
L887は安いし目に優しいそうですがS2410Wのワイドも魅力です。L997も考えたのですが、会社でも使っているから除外しました。
ってことで候補は現在S2410WとL887です。 今のところワイドで
1920*1200という広さのS2410Wに傾いていますが・・・。
本当にギラギラ感(体験した事無いのでよくわかりませんが)はあるのでしょうか?
0点

L997に比べたら、、、ってことでは?
だいいち輝度をさげれば、そうでもないはずですよ。
L565(L997と同タイプパネル)とS2110W(S2410Wと同タイプパネル)を並べて使った感想です。
すくなくともギラギラっていう印象はないですね。保護フィルター(純正品)をつけているせいもあるかもしれません。
S2410は展示品もあるので、自分の目で確かめてみてはどうでしょうか?2110よりは明るさが落ちると聞いているので、大丈夫だと思いますよ。
まぁ、L997が買えるならL997が良いとは思いますけどね〜
書込番号:5222178
0点

先月、21”ブラウン管モニタからの乗換えで東京ガレリアに行き、L997、L885等を見てきました。
結論は、35万円のCG210、70万円のCG220を除き、L997がベストでした。
>L997も考えたのですが、会社でも使っているから除外...
会社のL997がお嫌いなら兎も角、L997かCG210〜220でないと悔いが残ると思います。
2410Wも悪くはないと思いますが、L997とは別物ですね。
CG220はまさに別格の美しさで今も印象に残っていますが、70万円と聞いて諦めました。
ガレリアから秋葉原に直行。L997−BKを注文。
当初はホームページで見てGYにする積りでしたが、現物は予想以上に枠部分がまぶしく、BKにしました。
お陰で毎日、いいモニターを手にした満足感に浸っています。
以上、ご参考まで。
書込番号:5223373
0点

有名なHitachi S-IPSとSamsung PVAを比べるのは・・・。
書込番号:5223601
0点

どうも皆さんレスありがとうございます。
今日なじみのショップでS2410Wを見てみました。
ぱっと見明るいとは感じませんでしたね。ってか周りが明るいのでよくわからないというか・・・
見た目の発色の濃さはすばらしいもので、特に赤等の原色はL997より濃く美しく見えました。ただ実写の画像とかになるとちょっと色が潰れて見えましたね。
気になったのは白い画面が一面に表示された時、左側だけ白く、右側が少し薄暗く表示された事です。 過去のスレッドを見てたのでまさかと思い店員に聞くと、やはり輝度が少し偏ってるとの事。
白以外では何故かほとんど気になりませんでした。その件でS2410Wは落選・・・。
そして店員に購入目的を伝えるとやはりL997かL887を買ったほうがいいですよとの事。
残念ながらその店には2機種ともありませんでしたが・・・。 しかしやはりL997はいいものなんですね。
毎日会社で見てるので家ではせめて違うモニタをってことなんで、L997が嫌いなわけではないですよ。でもいろんな人にL997を薦め
られるので、L887とL997、2つ買おうと思います。そろそろ家の10年物のCRTも調子がおかしくなっているし、
デュアルディスプレイもやりたいと思っていたので一気にディスプレイを新しくしようと思います!
それではこの辺で
書込番号:5226734
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
現在S1910を利用していて、性能、品質共に非常に満足しているのですが、仕事の関係上作業領域を増やしたいと思い、この機種の購入を検討しております。
しかし、最近CE-240Wという機種が発売されたと聞いて、購入をためらっております。
販売数が多いのもあってか、2410Wは不具合報告をよく見るのでCE-240Wの方が品質的には上なのかなぁと考えたりもするのですが……結局解りません。
上記2製品の違いは、カラーキャブリレーションの有無だけなのでしょうか?
基本的に一日12時間近くパソコンの前に向かっているので、やはり品質の良いものを買いたいと思っております。
使用用途は、基本的にPCで全て済ませるタイプなので、オフィスワーク、映画鑑賞、3Dゲーム等です。
もしよろしければ、ご教授願います。
0点

CEシリーズのほうが品質管理が高そうな気がしますね。
メーカーサイトを見る限り、、、、
>ColorEdgeは階調特性を、工場で1台1台調整しています。これによ
>り個体差のない、正確で滑らかなグラデーションを描けるように
>なっています。工場での個別調整の結果は「調整データシート」
>として1台ごとに製品に添付しています。
ということですから、、、、
もちろん基本的には、S2410Wだと思いますよ。
>カラーキャブリレーションの有無だけなのでしょうか?
あ、キャリブレーション専用ソフトはついていますが、キャリブレーターはついていませんよ。
CGシリーズとは別ですので、、(^^;
書込番号:5173297
0点

バウハンさん、ご回答ありがとうございます。
やっぱりCEシリーズの方が安心して使えるような気もしますが、特にデザインや絵を描くことを専門としていない限りは2410で大丈夫って所でしょうか……。
ただ、アップスキャンコンバーターでテレビ代わりにもしたいなぁと思っていたので2410にある残像感というのは気になってたりします^^;
やはり購入後レポート待ちをした方がよさそうですね。
書込番号:5174762
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]
皆さん、こんばんは。
こちらの書き込みをいつも参考にさせて頂いてます。
先日引っ越して、今回、PC関連を一式リニューアルしているのですが、
モニターで真剣に迷っています。
この S2410W か Apple Cinema Display 23 inch か
までは絞ったのですが・・・
プライベート用の Mac mini と仕事用の G5 2G Dual を
DVI対応のKVMで切り替えて、
ひとつのモニターで共有する考えです。
仕事と言っても、映像関係ではないので、
皆さんの様にそこまでこだわりはないのですが、
ただ、 Mac mini の方にTVチューナーを通して
テレビも見たいので、どちらの方が適しているか、
アドバイスを頂けませんか?
本当はテレビどころかモニターも独立して
購入した方が全然良いんでしょうけど、
スペースの問題でちょっと。
今まで実家で広々と生活していた為、
そんな問題もなかったので、今必死になって調べています。
よろしくお願いします。
0点

性能云々以前に、メーカーの信頼性でナナオお勧め。
目に見える部分で言えば、ナナオは長期5年保証付。
アップルはいまどき驚きの1年保証のみ。長期保証はOP扱いだっけ?
はっきり言って比較対象にもならんです。アップルのモニタ。
書込番号:5106951
0点

バウハンさん、返信ありがとうございます。
返信頂けないかと思いました。
そうですよね〜、保証はそう思います。
性能的にはいかがなんでしょうか?
APPLEの反面、こちらの製品について悪いことは
殆ど聞かないのですが、
よほど良いモニターなのだろうと思いますが、
本当かどうかわかりませんが、
反応が遅い液晶の中でも若干遅めの方だと聞きました。
テレビとして使う点で気になるのはそこなんですが・・・
どなたかご存知の方、返信お願いします。
書込番号:5108627
0点

>反応が遅い液晶の中でも若干遅めの方だと聞きました。
応答速度やパネルについて、もう一度勉強しなおしたほうが良いと思うよ。
この製品とサイズ違いでほぼ同じ仕様のS2110Wってのを使ってるけど、3DゲームやDVD映画を見る限り、不具合を感じることは無いかな。
まぁ、もう1台持ってる液晶モニタのほうがさらに良いけどね。
んでも、そのモニタの応答速度は公称35msですよ。4年前の製品だけどね。
うちで1番動画や色に不具合を感じるモニタの応答速度は12msですがね。1年ほど前の三菱製。
応答速度という数値にとらわれると、本物が見えなくなりますよ。この数値に国際基準みたいなものはないからね。計測方法はメーカーによりまちまちだし、応答速度だけでは語れない動画性能もあるしね。上記の3台のモニタがそれを如実に証明してくれてます。
>本当かどうかわかりませんが、
ここの書き込みを疑うなら、人に聞く必要は無いんじゃない?
自分の知識と目で判断されては?もっとも、現物もメーカーショールームの展示品くらいじゃないと真実はみえませんけどね。量販店のじゃ、半分くらいの性能しか出せてない場合が多いですね。
書込番号:5108696
0点

>アッシュ〜さん
私はMAC G5用にApple Cinema Display 23 inchを使っています。
今まで使った液晶では1番だと思ってますが、 Flex Scan S2410W-WSも興味があります。次にPC自作するときの候補です。。。
余談ですが、私はクオリアも使ってます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/005/index.html
----------------------------------
46V型のKDX-46Q005には、高精細プログレッシブの
「フルHD 液晶パネル(1920×1080p)」を採用。
応答速度10ms、622 万ドットの高輝度・高精細なパネルと、
LEDバックライトの組み合わせにより、
細密なハイビジョン映像の魅力を余すことなく、忠実に再現します。
----------------------------------
最強に綺麗で文句無しなのですが、反応速度10msでもやはり残像が気になる時があります。(はじめは気にならなかったのですが。。。)
XBOX360はハイビジョンでゲームができるコンシューマゲーム機ですが、めちゃくちゃ綺麗になった分、残像も気になるようになりました。特にバックが黒い画面の時はよくわかります。
目が肥えるといけませんね。。。^^;
世の中の液晶は最新の物でも残像が必ず残ると考えた方が無難です。
私はAPPLEのデザインは全て好きです。実際見てみればわかると思いますが、他社を寄せ付けない外観で本当に綺麗ですよ。
しかしAppleはNANAOと比べてスペックで劣ってます。
-------------------------------
表示色数(最大) 約1,670万色
視野角(標準) 水平:178°、垂直:178°
輝度(標準) 270 cd/m2
コントラスト比(標準)400:1
レスポンス時間(標準) 14 ms
ピクセルピッチ 0.258 mm
-------------------------------
コレだけ劣ってても毎日使っててめちゃくちゃ綺麗と感じているのはなぜなんでしょうかね?
バウハンさんが言うとおりスペックだけでは判断できないことが多いと思うのです。
ちなみに私は液晶を(ノートパソコンやTVまで含めると)20台以上購入歴があり、今は8台所持してます。FLEX SCANも持ってます。
参考までにどうぞ。(参考にならないかも 笑)
書込番号:5143994
0点

耐久性やサポート力で信頼できないのですよ<アップル
ナナオのサポートは素晴らしい!というコメント数あれど、アップルのほうは「最悪!」ていうコメントしか見ない。
安くない製品です。何かあったときの保証は大事だと思います。
いつも良品にあたるとは限りませんからね。必ず不良品はあります。それが自分に来たときのことを考えて見ましょう。
もちろん、経年変化による不良も考えると5年と1年じゃ大違いです。
1年の保証料金を1万円と考えたら、製品価格で言えば5万円の差ってことになるんじゃない?この差は大きいよ〜
きれいかどうかは個人の主観の差もあるので、言及は避けます。TNのツルピカパネルがきれいという人も世の中にはたくさんいるしね。
書込番号:5144127
0点

あ、デザインの件だけど、ナナオは専属デザイナーがこだわりを持ってデザインしています。もちろん製品としての使いやすさ、機能性なども考慮してね。
ナナオのモニタ(CRT含む)は「あ、ここがナナオしてるね」っていうポイントが昔からあります。長いユーザーの方ならご存知の部分だと思いますが、、、、
書込番号:5144130
1点

専属デザイナーがいてもMACのデザインとはまったく別物です。
一般的にMACの方がデザインで言えば人気があると思うのです。
とんちんかんな事書かないようにお願いします。
それと私はどっちがすばらしいと一方的な書き方はしてません。
どちらも良い悪いがあります。
あなたは一方的ですよ。ほしいものを買うのは当たり前でしょう。
誰かも書いていましたが営業妨害にしか見えません。
書込番号:5158927
0点

↑ん?大丈夫?君。ここはナナオの板ですよ。
ナナオの板でナナオ製品勧めて何がおかしいの?
よくアップルユーザー(信者?)から『営業妨害』だ!とか言われるけど、アップルユーザーの間では、そういうの流行ってるの?(^^;
他社製品を悪いと言って宣伝するのは、アップルを含めて米国企業の常套句ですよ。今はやってないけど、昔はよくインテルCPU相手に自社のCPUがどれだけ優れているかを、自社に有利なベンチマークソフトで宣伝してましたよ。(今はインテルMacだから、出来ないねw)アップル自体営業妨害では?
あと、営業妨害とは言わないけど、販売店に対して自由価格の妨害をやってたのは企業としてはどうだろ?
ごく親しい友人がMacSHOPをやってるが、MacStore価格より大きく価格を下げて広告出すと、出荷停止の連絡が来るそうだ。価格コムでも製品価格が横並び状態なのは、そのせいじゃないかな?
ユーザーの利益を阻害してることにならない?むしろこっちのほうが大問題と思う。
こういう事実があるのに、それでも購入するあなたはやっぱり噂の「Mac信者」?
とにかく、こんな企業から『営業妨害』と言われる筋合いは無いね。
書込番号:5159052
0点

シネマとナナオを比べた意見が少ない、もしくは途中でフェイドアウトしていくのはこういった人がいるからかな。
企業がブランドイメージを大切にしていくのは当たり前じゃないか。
そもそも論点ズレてんし。
で、(ややおとなしい気もするが)シネマのデザイン僕も好きです。ナナオより10%くらいの性能が劣ってても迷うかなあ。ナナオももっと材質やらなんやらにお金かければいいのに。デザイナーやらカメラマンをターゲットにした製品なんだから。
で、シネマ持ちでS2410も使ったことある人ってどうです?デザインのハンデを超える感動はありましたか?
書込番号:5168623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



