FlexScan S2410W-WS [24.1インチ] のクチコミ掲示板

2005年10月下旬 発売

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:DVIx2 FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のオークション

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ] のクチコミ掲示板

(875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2410W-WS [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:1件

三菱のMDT201WSはD4端子が付いていて、ハイビジョンのモニターとして
使用出来るそうですが....ナナオのS2410W- は 出来る?出来ない?
教えて!

書込番号:4868950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/03/02 02:16(1年以上前)

S2410WはPC用モニタです。

以上。

書込番号:4872299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

色設定キツすぎませんか?

2006/02/25 12:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

業務で2台購入しました。うち1台はドット抜けがあり交換してもらいました。

さて、nanaoのモニターはCRTから何台も乗り継いできておりますが、このモニターの初期設定にびっくりしました。
色がキツい。
まぶしくて目がつかれる。
sRGBを名乗った設定もありますが、とてもではないですが本来の色を正確に表示しているとは思えません。
これではレタッチや色調調整なんか到底できないと思います。

色温度は6500
明るさを50%ほどに下げました。
色の濃さを-17くらいに下げました。
ゲインを2.0か1.8にしました。

ここまでやって、ようやく他のモニターと近い色調になってきました。
特に疑問に思うのはゲイン2.2と表示していますが、ぜったい違うと思います。
他のnanaoのモニターでもゲイン設定できるものがありますが、ここまで(見た目上の)カーブがキツくなることはないです。

nanao製品に絶対の信頼を置いてましたが、この製品に限っては、ダメとは言いませんが、方向性の違う商品ではないかと思いました。
極端にメリハリつけて「ほら。きれいでしょ」みたいなプリンターといっしょですね。
高コントラスト比をうたい文句にしていますが、まぶしいとかギトギトの色とは意味が違いますよね。

DELLの24インチの方がまだ扱いやすいです。

書込番号:4855998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/02/25 14:15(1年以上前)

ミニモニ。が大好きさんこんにちは

<sRGBを名乗った設定もありますが、とてもではないですが本来の色を正確に表示し<ているとは思えません。
<これではレタッチや色調調整なんか到底できないと思います。
動画最優先の商品ですのでレタッチする場合はそれなりに設定が大変重要かと思います。出来ればモニターキャリブレーションをおすすめしますが高価ですから…ね。

<色温度は6500
<明るさを50%ほどに下げました。
<色の濃さを-17くらいに下げました。
<ゲインを2.0か1.8にしました。
CRTからですとコントラスト1000:1のモニターを見たときはガンマを1.8にする気持ちはわかりますがこれからの時代はたぶんですがこのコントラストとガンマ2.2に慣れることが重要ですよ。
因みキャリブレーション(Eye-One Design)した結果ですがCRTの目標設定100〜120で測定すると明るさ(ブライトネス)37〜44で測定結果がでます。(4回測定)
またパネルのばらつきもありますが若干グリーンが強いため青白くかぶる指向がありましたが調整すれば目標まで決めることができます(これはnanaoの良さです)

<ここまでやって、ようやく他のモニターと近い色調になってきました。
<特に疑問に思うのはゲイン2.2と表示していますが、ぜったい違うと思います。
<他のnanaoのモニターでもゲイン設定できるものがありますが、ここまで(見た目<上の)カーブがキツくなることはないです。

↑これも慣れかもしれませんよ。

<nanao製品に絶対の信頼を置いてましたが、この製品に限っては、ダメとは言いま<せんが、方向性の違う商品ではないかと思いました。
<極端にメリハリつけて「ほら。きれいでしょ」みたいなプリンターといっしょです<ね。
<高コントラスト比をうたい文句にしていますが、まぶしいとかギトギトの色とは意<味が違いますよね。

↑これも世界レベルでは良しと評価されていまして今後液晶パネルの方向だと教えてもらいました。
また、自宅での使用の場合ですが部屋の蛍光灯をパルック クール色に交換すると
このモニターは見やすいですよ。(6500K ガンマ2.2 ブライトネス60)
私はこのモニターを使っていませんが使用されている方の部屋の蛍光灯がクール色でしたので参考に。


追伸、先日初めてNECのLED液晶21.3型の実物を見てきました。
   付属のキャリブレーションソフトと測定器あわせて100万ちょっとですが
   びっくりするような赤、緑、黄色の発色でこれがPCモニターとして販売
   されてるのですから将来nanaoもLED液晶を販売すると思っています
http://www.nec-display.com/products/model/lcd2180wg_led/index.html

書込番号:4856240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/02/25 22:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。m(__)m

ハードウェアによるキャリブレーションは持ち合わせておりませんので、見た目での評価でした。
EIZO三四郎さんによると、ブライトネス37〜44でほぼ同じ環境となるのですね!?
そこまで暗くしなきゃならんのですねぇ。
なにしろ眩し過ぎます。このモニター。
動画優先とわ知らなかったです。特設HP見ましたが、グラフィックと同等に力入れてますくらいにしか読み取れませんでした。
ここまで強調してるとわ。

ちなみにCRTからの乗り換え、という訳ではなくて、nanaoの液晶は10台前後所有しております。
それらのモニターの傾向からしても、ちょっとこの発色は特異かなと思いまして。

複数台のPCで同じファイルを開いて、どれも違うように見えるのではどれを信じていいのか仕事になりませんから。nanaoは信用していたのですが。
この発色に慣れろ。という前に網膜が焼け付きそうです。(笑)
きっとMacユーザーがWindowsに乗り換えて、ガンマ2.2の画面見たらこんな風に感じるのかなと思いました。

ただし、あくまでもデフォルト設定での話ですし、nanaoらしく設定項目が豊富だったり広く調整できるのは評価できます。
プリセットに、正確な色表現(誇張一切なし)モードがあれば安心できたのですが。
sRGBというモードがあんなでは、nanaoが主旨換えしたのでわと思わず疑ってしまいました。(笑)

書込番号:4857639

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2006/02/26 23:57(1年以上前)

皆さん今晩は、2月10日より使用しています、
L767の買い足しですが「EIZO三四郎さん 」のコメントに
賛成です、技術的な事項はよく解りませんが、使用してみての
かんそうです。
たとえが悪いですが ハイビジョンTVを昔のカラーTVに
合わした・・・みたいに聞こえました。(しつれい)

参考Web、 (S2110Wで機種はちがうが基本仕様は同じ)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/20/news001.html

書込番号:4862152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2006/02/28 19:31(1年以上前)

ekeekeさん
↑のコメントですが確かに正解かと思います、最新の液晶モニターをCRTモニターの輝度に設定する必要が実はありませんから好みの明るさで使うのがベストですね。
仕事柄どうしても設定が必要な方のみで良いと思います。
ただどこかでキャリブレーション出来る機会があれば是非試してください。
きっと満足されると思います。

またこの最新型液晶パネルはS-PVAパネル採用だったと思いますが
低コストで大型パネル化しやすく、高解像度、高コントラスト、高応答速度は世界的にみれば理想の商品ですからナナオもS-IPSにそろそろ見切りをつけるか、こだわって
新商品を出すかは難しい判断を迫られているかもしれません。
国内液晶パネルメーカーはPCモニター用として大型化はしない方向だそうです。(現在)
理由は多分ですがTVとPCモニターの共通化とコスト減があげられます。
PCモニターに関してはもうナナオに期待するしかないかもしれませんね。

書込番号:4867417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

はじめまして。
最近S2410Wを購入し満喫しております。

第一印象は、画質良し!色合い良し!コントラスト良し!
何も言うことはありませんね!

ですが、一つ言えば、AV機器入力端子が、付いていない事でね。DELLですと、AV入力端子が付いていますけど.....!

そこでアドバイスもらいたいのですが、

S2410Wには、DVI入力が2つ付いていますが、1つをPC本体につなぎ、
もう一つを、地上デジタルチューナー(D端子経由)からD端子−DVI変換プラグ等を、つなげて液晶テレビとして使いたいと思っておりますが、接続アドバイス頂けないでしょうか?


S2410Wは、HDCP規格に対応していませんが、近い将来HDCP変換コンバーター、【S2410W、DVI端子からHDCP変換コンバーターへ接続しHDCP対応AV機器等々をつなぐ】が、単品として販売するようなことは、ありえるのでしょうか?

アドバイスお願いします。


書込番号:4863957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/02/27 19:22(1年以上前)

>D端子−DVI変換プラグ等

無理です。色差-RGBの変換器を使えば原理的にはアナログRGBにできるでしょうが、正常に映るかは知りません。

>HDCP変換コンバーター
>ありえるのでしょうか?

ありえません。

書込番号:4864180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/02/27 19:54(1年以上前)

七尾のコピーに

>フルハイビジョン解像度も収まる24.1型ワイドモニター。

WUXGA(1920×1200)の解像度が、フルHD解像度(1,920×1,080)に収まるから、再生できると勘違いするのだろうね

フルHDハイビジョンは著作権保護という点で、アナログ信号接続のD端子はD4までらしいですね

フルHDハイビジョンは、著作権が保護されたコンテンツの表示が出来るHDMIが主流になるでしょうから

パソコンのDVI端子の場合は、コピー保護技術であるHDCPに対応していません『HDCP対応は発売されているモニタもありますが』

DVI端子とHDMI端子を変換するケーブルも市販されていますが、変換しても、映像は表示されない場合が、ほとんどです。
  
まれに、HDCPに対応したDVI端子もありますが、この場合であっても、相互接続の認証が出来ずに接続できない機器があるからね

●パソコン用の次世代のデジタル映像端子で、DVIと
HDMIの両方の互換性を保っているのがUDI端子です。

これからのモニタは次期OSの絡みもありますが、UDIが主流になるのではないかな

Silver jack

書込番号:4864281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2006年2月25日現在。

2006/02/25 02:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:6件

このモニタが人気アイテムランキングで1位ですが、何でこんなに人気あるのですか?

書込番号:4855216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/25 03:01(1年以上前)

アイテムランキングは当てにならないです。
アクセスランキングですから、商品価格のHPを回覧すれば1票として加算されます。
購入された数とは違いますy

書込番号:4855226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/25 03:31(1年以上前)

そーなんですか!知りませんでした。。
ただ、興味を持ってる人は多いという事ですね。

書込番号:4855264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/02/27 04:08(1年以上前)

昨年秋にメーカーが嬉しい悲鳴を上げるほどバカ売れしたのはホントの話ですよ。

書込番号:4862747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

映らない・・・

2006/02/19 18:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

スレ主 uccyanさん
クチコミ投稿数:4件

本日購入して設置したのですが、ディスプレイ電源入れて、PC起動してもうまく映りません。

まったく映らないというわけではなく、起動後、又はディスプレイの電源スイッチを入れた後すぐ一瞬だけ正常画面が表示されるのですが、その後真っ暗。

接続はデジタル・アナログともにやりましたが同じ症状。
PCはGeForce7800GTXとGeForce6800のもので試しましたが(前者はデジタルのみ)変わりません。

両者とも他のディスプレイだと正常に映ります。
VGAドライバはメーカー最新のもの。

何か考えられることがあればよろしくお願いします。

書込番号:4837769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/19 18:39(1年以上前)

>ディスプレイ電源入れて、PC起動してもうまく映りません。
BIOS画面は表示されますか?

書込番号:4837846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/02/19 18:40(1年以上前)

BIOSも表示できないようならモニタの不具合では

>VGAドライバはメーカー最新のもの。

メーカー名も書いてないので判断できないでしょうドライバのバージョンを書いてください

Silver jack

書込番号:4837848

ナイスクチコミ!1


スレ主 uccyanさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/19 19:29(1年以上前)

ああ・・・、申し訳ありません。
VGAはELSAのものです。
OSがx64なので、ver81.94です。

BIOS画面にいけないので、初期不良だとは思っていました。

ちなみに購入店のサポートセンターには繋がらなく(混んでて)対応時間終了、メーカーは土日休みなのでこちらで質問してみました。

書込番号:4838018

ナイスクチコミ!1


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/19 23:55(1年以上前)

使用されているPCのスペックの方で質問があるのですが、
CPUはデュアルコアのもの(X2もしくはPenD)ですか?
81.XXはデュアルコア対応がメインのドライバですので、シングル
コアCPUを使用されているのでしたら7X.XXのドライバを使われて
みてはいかがでしょうか。
あと、現在のXP-64Edition最新ドライバは81.98ですので、そちら
も試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4839147

ナイスクチコミ!0


スレ主 uccyanさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/20 22:45(1年以上前)

購入店・メーカーに問い合わせをして、
購入直後ということだったので、
初期不良交換ということで対応していただくことになりました。

交換の商品着ましたら一応報告します。

書込番号:4841817

ナイスクチコミ!0


スレ主 uccyanさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/26 18:33(1年以上前)

本日代わりの商品届きました。

やはり初期不良だったようで、普通に使えました。
初期不良じゃなかったらどうしよう・・・とちょっと心配でした。

映りもよく、大変満足しております。

書込番号:4860679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

黒か白か?

2006/02/14 20:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:14件

購入を考えていますが、色をどちらにしようか迷っています。
ブラックは販売店で見たのですが、ホワイトシルバーは置いてなかったので見ていません。
ホワイト?シルバー?それともツートーン?
どなたか見た人、教えていただけないでしょうか?
私はPowerBookG4に繋げるのでホワイトと思っていたのですが、
こちらの書き込みはブラックの方が圧倒的に多いですね。
みなさんブラックなのでしょうか?
ブラックも画面が締まって良いように思いますが・・・。
ホワイトは焼けそうだし・・・。
お勧めを教えてください。

書込番号:4822259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/14 21:13(1年以上前)

男はだまって黒にしる!

書込番号:4822375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/02/14 21:16(1年以上前)

部屋を見まわしてみてください。

書込番号:4822391

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/14 21:22(1年以上前)

机も壁も白系、PowerMacのキーボードも白、そして大きなものなので圧迫感を少なく
したかったのと黒はホコリが目立つだろういという気持ちもあって白にしてます。

悪くないですよ。
こう言っては身も蓋もなくなりますがお好み次第でいいのではないでしょうか(^_^;)。

書き込みが多いのは、最初の書き込みが書かれたのがこちらだったからだと思います。
質問するなら見てる人が少しでも多いほうが良いですものね。

書込番号:4822412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/02/14 21:48(1年以上前)

黒がいいと思いますが。

書込番号:4822513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/15 01:52(1年以上前)

自分のゴーストが囁くほうに。

書込番号:4823518

ナイスクチコミ!0


WECPNLさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/15 02:00(1年以上前)

私も黒がよいと思うのですが、メーカーのページには
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2410w/index.html

「TCO'03に適合しています。(ホワイトシルバーのみ)」
http://www.eizo.co.jp/support/glossary/glossary/ta/tco_i.html
という記述があって、ちょっとだけ気になっています。

書込番号:4823530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/15 11:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
どうでも良いような質問にこんなにレスが付いて嬉しいです。

さて、男はだまって黒にしますた。(笑)

本音は画面が締まって見えるのではないかということ。
やっぱり焼け(黄変?)が気になったから。
長く使うことを考えればこっちの方が汚くならないような気がします。

TCO'03に適合しないのは黒くする顔料が適合しないんですかね?
ま、これはあまり気になりませんが・・。

ありがとうございました。

書込番号:4824199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/02/15 20:42(1年以上前)

黒はバックの壁が白だった場合に目の疲れの元になります。

壁の白と筐体の黒、そして画面の明るさのギャップで目を痛めることが多いです。TVの場合は間近で見ないので、さほど問題にはなりませんが、PCモニタは近距離なので疲れやすいですね。

まぁ、最終的には個人の好き好きですからお好きなように。

黒がホコリが目立つというのも理由のひとつではあります。

書込番号:4825339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/23 23:46(1年以上前)

亀レスでバウハンさんと同じようなことになりますが、EIZOのFAQにも記述があります。

http://support.eizo.co.jp/faq/detail.php?PHPSESSID=67619979860d7945ea50ae0321fd31be&id=29#top
>ベゼル色が黒色のものよりもセレーングレーのもののほうが人間工学上目が疲れにくくなります。


私もEIZOのL565ブラックを使用中ですが、PCに向かう時間が多いので、次に購入するディスプレイはホワイト系統にしようと考えています。

書込番号:4851399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2410W-WS [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]
EIZO

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング