
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2006年11月21日 16:18 |
![]() |
0 | 16 | 2006年11月11日 01:29 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月10日 16:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月1日 21:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月25日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月1日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
HDCP対応の新機種が出るようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nanao.htm
値段的にも相当安く出してくるみたいですね〜。
今本機種を持っている人は、買い換えるかどうか悩みますねー。
0点

さて買おうかな。
2個買ってしまいそうな自分がいて怖い
とりあえずS2410Wの置き換えとS2110Wの置き換え。
PS3を繋いでみて動いたら2つめ買おう。
※インターレースは対応していません・・ウーン微妙だね。
書込番号:5619384
0点

私もまっていた甲斐がありました^^
ナナオにも以前mailで早期対応を要望したので
是非買いたいとおもいます。
次のPC買い替えを来年に予定しているので
その時に一緒に買いたいので、そのころには価格も少し安く
なっていてほしいです。
書込番号:5619565
0点

悩んでて良かったかな^^;
現在使用中の三菱196Sツルテカで目が疲れて困ってたもので・・・
この商品に決めようかと思うのですが 保護パネルとかあったほうがいいのでしょうか!?
書込番号:5621115
0点

S2110W注文しなくてよかった・・・
同日発表された三菱のH-IPSパネルなる25インチワイドも含めて
もう少し様子を見させていただくことにしましょう。
書込番号:5621553
0点

HDMI付けるとインターレース保証しないから付けたくないでしょうね。
DVIからプログレのチューナーでも繋ぐ予定。
書込番号:5624120
0点

おととい秋葉ヨドバシでこの新商品売ってた気がする・・・
2411って書いてたから、あっ新商品出たんだ!
って思ったんだよな。気のせいかな〜・・・
書込番号:5638384
0点

>おととい秋葉ヨドバシでこの新商品売ってた気がする・・・
「12月6日発売予定」ですのでまだ店頭販売はされていないはずですよ。
ただサンプル展示(店頭デモ)は TSUKUMO eX. さんで始まっているようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061118/price.html
書込番号:5640814
0点

今日、新宿西口のヨドバシでS2411Wのデモ機を見てきました。
パナソニックのDVDレコーダをHDMI→DVI変換で接続しており、地デジを流していました。
1920×1080のドットバイドット表示は鮮明で、思ったよりも残像も少なく好印象でしたが、注意書きが貼られており、メーカーもヨドバシもHDMIからの変換接続については動作保障外とのこと。
保障外なのにデモしているヨドバシって一体・・・。
書込番号:5647307
0点

本当にあきバイガイのヨドバシばかりデモしているみたいですね。
ちょっとドット撮影でもしてきますかね。
書込番号:5649092
0点

> HDMIからの変換接続については動作保障外
必ずパナソニックのレコーダを買ってね、ということでしょうか。
(それも上位のXW50限定)
それ以外の機種は、大半は1080i出力なので、2411Wへつなぐと
画面が上下に揺れてしまい、まともにドットバイドットとしては見れません。
映るかと言われれば映る(機種によっては映らないかも)というレベルです。
あとは、パナソニックの1080p出力といえば、最上位のブルーレイですが、
2411Wで映したいという需要がどれだけあるか?でしょう。
あとは、2411Wの掲示板に書いておきました。
書込番号:5652577
0点

139800円に99800円。いいテレビが買えますが24インチの機種としては妥当かな?
1080Pチューナーが3万前後で売られれば売れると思いますが。
書込番号:5660562
0点

15万を超えると、30インチ、WQXGA (2560 × 1600)も視野に入ってくるんだよな。
書込番号:5661479
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

メーカーが違います。
んなことは言われなくてもわかってるって。
で、メーカーが違うと、品質の管理とか違うと思いますし、修理の時の対応なんかも違うと思います。
この辺は、現役ナナオユーザーさんがレスしてくれないかなあ〜。
ろーあいあす
書込番号:5499625
0点

そうですね、メーカーが違います。
値段が違う訳ですから、比べる対象には成らないでしょ。
文字の滲み等の細かい部分が気に成らないなら、値段ほどの差はありません。
雑誌で比較されていた AL2423Wtd・TV241X・FP241W 辺りで検討されては如何でしょう。
書込番号:5500044
0点

グッチのスーツって20万円もするんだけど
ファッションに興味が無い人が見ても気付きもしません。
秋葉原でグッチを着ても誰も何とも思いませんが、
代官山で着ると「あぁ・・・あの人グッチだ」と誰もが思うでしょう。
それと同じでナナオのモニターって高いけど
IT関連やPCに興味がない人が見ても気付きもしません。
代官山でFlexScanの箱を持ってても誰も何とも思いませんが、
秋葉原で持ってると「あぁ・・・あの人ナナオだ」と誰もが思うでしょう。
どちらも質を良くする当然の代償として値段を高くする。
その為、質を求めるエンドユーザー(や富裕層)が好んで使う。
そういう観点から見るとグッチとナナオは酷似してますね。
今日から彼方もレッツ、ナナオヽ(´▽`)ノ
書込番号:5507625
0点

同じ2000ccのクルマでも150万円のもあれば、300万円のもある。そういうことです。
どちらも人を乗せて走るという意味では同じです。が、快適性や安全性などもろもろの差がありますよね。
クルマなら乗ってみれば、、、モニタなら使ってみれば、、、、わかるであろう『差』です。もちろんわからないのであれば安いほうを選べばいいと思いますよ。
書込番号:5507639
0点

普通にテキスト開いたりExcelする分には差は無いです。
写真・動画用途だと結構違いがありますよ。
モニタ側での画質調整もNANAOの方が幅広くできますね。
パネルは多分DELLの2407WFPと同じだと思いますが、画質調整の部分で細かな設定が必要ならS2410、デカいモニタをなるべく安く!ならDELLなんじゃないですかね??
>秋葉原で持ってると「あぁ・・・あの人ナナオだ」と誰もが思うでしょう。
それはちょっと無理ですがなw
このパッケージは持ち運ぶには大き過ぎるし重過ぎる。
書込番号:5507644
0点

液晶パネルと動画再生時の残像などを減らすエンジンが違います。
ナナオの液晶パネル方式は、VA方式(オーバードライブ回路搭載)と液晶TVなどで使われている方式なのに対して、デルはTN方式(以前からあるパソコン用として使われている液晶モニター)で動画には不向きです。
動画用途で無いのならデルのモニターで十分です。
書込番号:5532708
0点

夏にアキバでナナオの21インチ液晶の箱を持ってる人がいて、おぉ!羨ましぃーと思いましたよwこれが他のメーカーだったらそれほど思わなかったろうなぁと。
りっぽさんの説明見て笑っちゃいました。
ちなみに自分はデル2407WFP使ってますが・・・
機能多いけど不具合も多いですよ(ロットナンバーA03で大分修正されてるらしいけど)。
その辺は安さでカバー?ナナオと同じ値段なら買ってませんね〜
書込番号:5582815
0点

秋葉でナナオを持っている人を見かけたら、私なら「(お金があって)羨まし〜」ですかね。ファッションブランドと違って実用的な意味で価値があるとは言え、値段の点で私の目には入らないことになってます。
書込番号:5582903
0点

デルも2407や2007あたりはS-PVA
なんか新型の20ワイドはTNっぽいな。IPSからTNなんて酷すぎるコストダウン。
書込番号:5619395
0点

パネルの違いなんて気にするのは少数派なんだろうな
TNなんて関係ない、値段と応答速度優先なんだろうな。
書込番号:5622068
0点

>IPSからTNなんて酷すぎるコストダウン。
そりゃ、ひどいね><
同じくらいの画質と思って買っちゃう人はショックだろうね〜。
まぁ、一度TN使ってひどい目にあったから言えることでもあるんだけどさ、、、
そろそろL997買いたいんだけど、置く場所が無いんだよね〜
5年前に買ったL565が左上隅の黒ずみが進行中とはいえ、快調快適だからね〜。。。コイツが壊れたらL997買おうと思っているのに、壊れる気配なし(^^;
まぁ、資金不足というのが1番の理由だけどねw
L997廃盤前には買わないといけないな〜。。。。。
書込番号:5622123
0点


↑いあ〜、、、すでに1回パネル交換済みなんですよ。
もう持病ですな(^^;
んで、ご指摘の不具合はこの持病とは別のことですので、その件についてはすでに対応してもらっています。その際にパネルを交換してもらっているのですよ。もちろん保障切れでしたが無料でね。
まぁ、ダメ元で一度電話してみましょうかね〜。。。。
書込番号:5622178
0点

日立IPSをピボット回転させてしばらく使ったら黒ずみが改善した人がいました
チョと横にしてしばらく付けっぱなしにしてみて効果あるか試して下さい。
内部の水銀の周り方ぐらいだと思うんですが
書込番号:5624117
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
10月3日までアマゾンで買うと安い。
価格: ¥ 125,200 (税込) から特定のクーポンコードを打ち込んで
その場で8000円引きの117200円、さらに10パーセント還元だから実質
105480円になる。(もちろんポイントは値引きではないが・・・)
もうすぐ新型が出るとはいえかなり安くなったもんだ。
「買い」か「待ち」か悩むところですね。。。
0点

再度自爆です。
ある掲示板で教えられました。
アマゾンの「秋のハッピーセール」というのは特定商品に
限られていたようですので「8000円OFF」の対象外のようです。
混乱させてしまいまして本当に申し訳ございません。
以後気をつけます。
アマゾンでは実質112680円でした。
ヨドバシよりは安いですが・・・。
重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:5500082
0点

たびたびアマゾンのポイント換算について読み間違えがありますね。
「最大」10%還元になっていて、100,000円〜149,999の商品は10,000円分の還元がマックスになってます。
なので、おそらくポイント差し引き換算で115,000円になります。
ポイントは購入月の末締め計算、しかもポイント発行後1ヶ月以内という制約があるので使いにくいのも難点。
型番が間違っていたらすいませんが、アマゾンの安い方はリサイクル法施行前のモデルではないでしょうか?
書込番号:5504272
0点

アマゾンのポイント還元は大手量販店のポイントとは趣が違うからな
単純に値引きと思う方は少ないはず、アマゾンの利点は送料無料はありがたいが。
書込番号:5504883
0点

はじめまして
こんなに安いのですか?と悔しい思いをしております。
私の場合は先日 ヨドバシで128000円で10%還元で買いました。
かなりお安いと思ったのですがもう少し調べればよかったと思っております。シクシク---。
9720円も安く買えたことになりますね。
とりあえず だいぶ値段も下がりましたのであまった予算で液晶保護パネルを買おうと考えております。
かかくどっとこむファンさんは使われておりますか?
純正は結構高いので(17000円)どうしようかなと思っております。
純正⇒ http://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/lcd_panel/index.html
因みに見つけたのは2種類
http://www.rakuten.co.jp/selection-echigo/589167/686635/686638/#898954
9975円 フィルムタイプ 上手く取り付けられるか心配ですが。
http://jp-sen.com/shop01/fitting_goods/index.htm
4300円
どれも2410用に作ってあるみたいです。
それと 私が購入したディスプレイにはドット抜けらしいのがありましたがこれは交換の対象にならないのでしょうか?明るい画面と時はきにならないのですが、暗い画面になるとどうしても----。
神経質すぎるのかしら。
書込番号:5579958
0点

TSUKUMO eX.限定日替わり特価品
S2410WRWS/BK 限定数5 9万9990円
ついに10万割れました!!
書込番号:5598342
0点

2411が出ますからねーーー予想の範疇HDCP対応になってw
(^^;
逆にPCのモニタ!として割り切る人は良いのでは?
新モデルも実質135,000円程度と値下げになりますし、
現行モデルは10万円ほど・・・魅力に応じてお好きな方を
薦められる値段です。
ただグラフィック重視だと、
サムソンのあれ>http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/xl20.asp
とか
奇しくも同じ日に発表された
三菱のあれ>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/mitsubishi.htm
どちらも白色バックライトLEDやH-IPSなど魅力的な2製品。
NANAOブランドをとるか、先進モデルをとるか・・・
うち?・・・・DELLの2405でしばらくは我慢しますw
書込番号:5620198
0点

H−IPSはどこのパネルなのでしょうか?
NANAOのCRTずっと使って買いましたが今回液晶のワイド
にしようと思ってた矢先にでたので興味あるのですが、、
S2410Wの後継機もでるのいですねー
悩む、、、
書込番号:5620323
0点

急激な値下げは、ニューモデル発売に伴うものだったね
ナナオあたりの小メーカーだと在庫は多くないと思うから、これからの年末はチェックは必要だね。
書込番号:5622064
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
いよいよ、新機種へ交替でしょうか。
たたき売り開始の予感ですが。
今日、ヨドバシで128000円で10%ポイントバックです。
専用液晶保護パネルを買ってもかなりお得になりますね。
10/1までのネット特価で、ヨドバシのネットショッピングの方でもこの値段です。
10/2以降、どのような動きになるのか...
0点

>今日、ヨドバシで128000円で10%ポイントバックです。
なんだかへんな表現になってしまいすみません。正確には↓
ヨドバシカメラ横浜マルチメディア館で今日見たところ、10/1までの特価で128000円で、さらに10%ポイントバックで売っていました。
です。申し訳ありませんでした。
書込番号:5497386
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
CRTからS2410Wに買い替えた者です。
画面を暗くしようとモニタの輝度を下げた後、更にグラボの画質調整で輝度とコントラストを調整して横グラデを表示させると縦の縞々が現れてきます。グラデを表示させたまま試してみるとコントラストの数値を変えたときに現れるようで、数値によって縞々の幅なども変化していることがわかりました。
この状態でaviなどの動画などを見ると、特に単一色の部分に油の浮いたようなノイズ(足引きノイズ??)が目立ち大変気になります。
それと動画で人の顔などにも色と色の境が現れてしまいますが、階調表現がいいといわれるS2410Wでもこれは仕方のないことでしょうか・・・。
結局コントラストをいじらない状態が一番まともなようで現在は明るさだけを落として使っていますが、液晶モニタというのはこういうものなのでしょうか?ここなどを見ているとみなさん動画表現には満足されているようですので「実はうちのモニタの回路のどこかがおかしいのでは?」などと危惧しています。
0点

グラボとドライバのバージョン書いたが良いかもね。
まぁ、CRTと比べてってことならS2410Wを以ってしても同レベルにってのは難しいかも?
静止画なら上位モデルのL997あたりがCRTと同レベルといってもいい画質だと思いますけどね。
あ、もちろん適正解像度&32bitフルカラーでの話しですよね?
書込番号:5470406
0点

こんにちはバウハンさん。コメントありがとうございます。
グラボは「ASUS EN6600GT/TD/128」です。
ドライバは最初nVIDIAにあるForceWare91.47を使用し、
その後OSを再インストールして現在は日本ASUSにある
最新の84.21を入れています。症状はどちらも同じでした。
ASUS版の方はSplendedで多少でもよくなるかと入れて
みたのですが色の画質調整と同じでしたのでまたForce
Ware91.47に戻してみようかと思っています。
>もちろん適正解像度&32bitフルカラーでの話しですよね?
はい。1920*1200、32bitフルカラーモードです。
グラボをRadeonに替えたらよくなる…とかありますかね?
書込番号:5470613
0点

>グラボの画質調整で輝度とコントラストを調整して
こんなことをすれば諧調が飛んで画質が悪くなるのは当然。
10bitガンマによる滑らかな諧調制御は、モニタ側で調整しなければ性能は発揮しません。
ナナオはモニタ側での画質調整が豊富に可能なことが利点。
それを生かすには、ビデオカードによる画質調整はやってはダメです。
書込番号:5471074
0点

どうせ買うならUXGAさん、こんばんわ。
>こんなことをすれば諧調が飛んで画質が悪くなるのは当然。
そういうものなんですかね…。それにしてもS2410Wの調整はスイッチの操作感や配置が使いにくいですね。
言われたようにモニタ側で調整し、明るさを落とした上にゲインを各色75%に落としたらいい感じになりました。確かにこれだとグラデも綺麗に出ています。調整し直すときがまたやっかいですが問題解決しました。ありがとうございました。
書込番号:5476039
0点

ビデオカードからモニタに出力する信号は8bitフルカラー分のデータしか送れないので、ビデオカードで色合いやガンマ・輝度などを調整すると、必ず諧調が減少して発色数が減り、画質は劣化します。
そのため、原則としてビデオカード側での画質調整はやってはダメです。
書込番号:5477783
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
今使っていますが、時にゲーム、主にインタネット、情報を見る、パソコンしか見えない資料、印刷大変だから、一万頁のものもありますから、印刷しないてモニタで見ています、また、無料動画も時時みますが、まあ、接続すれば、テレビも見えるはずですが、そうかDVDもう見れますね、最近買ってないですから、見てないですが、目に優しくて、はっきり見えます。256のビデオカードですが、激しい動き悪いのをまた発見していません、ドット抜きもないですから、すごくいいです。
質問したいのが、このモニターはこんなもんですか?何をすれば、もっと楽しいことを見えるでしょうか?もうないですね?変な質問ばかりすみません。
0点

もう一台PCを繋げる事が出来ますよ
入力切替で使用できますので・・・
だけど美しい映像を美しいモニタで見る
とても大事なことですよ
書込番号:5397908
0点

>目に優しくて、
ギラギラがすごいから目にいいんだろうか?ちらつきが少ないという点では同意ですが?
>このモニターはこんなもんですか
例えば、他のモニタに今買い換えたら、このモニタのよさがわかると思いますよ。
1.ちらつきが少ない。
2.色が濃いので、映画等が美しく見える。
3.微妙な色の区別がちゃんと付く。
4.素材をそのまま発色できる。発色にクセがない。
書込番号:5397970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



