FlexScan S2410W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

2005年10月下旬 発売

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:DVIx2 FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のオークション

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

(875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2410W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDCP対応が出るまで待ったほうがいいか?

2006/04/15 19:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

著作権保護に
次世代ディスク、デジタル放送を視聴するためには
ビデオカード、ディスプレイのDVI端子が
HDCPに対応しなくてはいけないみたいな
ことのようですが、
今売っているものは対応してないですよね。

今、
これらの用途に使う場合
ディスプレイを買っても問題ないのですか?
画質を落としたら見れるのですか?

また、D-sub15pinだけのもの
も今ままで使えてきているので
使えなくなると困るのですが。

書込番号:4999888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/04/15 20:48(1年以上前)

HDCPのDVIは過渡期な商品だと思いますよ
HDTVではHDMIが主流になります

パソコン用の次世代のデジタル映像端子で、DVIとHDMIの両方の互換性を保っているのがUDI端子です。

HDMIと同様にHDCPに対応しており、著作権が保護されたコンテンツの表示が出来るようになります。

UDI端子(Unified Display Interface)に将来的には変わるでしょうね。

Silver jack

書込番号:5000078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/04/16 13:21(1年以上前)

東芝からHD DVD搭載ノートPCが出ますが、HD DVDの表示は内蔵LCDとHDMI出力のみになっています。
装備しているアナログRGBとS端子からは出力ができません。
画質を落としての表示も不可能です。
富士通から出るBlu-ray内蔵PCでは、内蔵モニタ以外の表示はできません。

次世代DVDのハイビジョンのアナログ出力は2010年まで認められることになっていますが、PCは対象外で一切不可能という規定なのかもしれません。
元々この規定は、映画会社が一切不能を主張したのを、日本の松下などの家電メーカーが交渉して、2010年までは日本など一部の国のみ可能と決められたものです。
家電メーカーがネゴして勝ち取った規定ですから、対象は家電のレコーダーやプレーヤーのみでPCは対象外なのかもしれません。
また、PC用の部品は海外メーカー製で全世界で売ることが前提で開発されますから、日本など一部の国のみに対応した仕組みを入れることはできないのかもしれません。
あるいは、OSがWindowsXPなので著作権保護機能がまだ完全には利かないため、Vistaが出るまでとりあえず全部禁止という処置なのかもしれません。

著作権保護機能はあまり詳細に仕組みが公開されないので、推測しかできませんが、PCで次世代DVDを見るつもりなら、HDMI端子やHDCP対応DVI端子が必須と思っておいたほうが無難です。これらがないモニタはやめたほうがいいでしょう。
その目的では、今はモニタ選びには適さない時期ですね。HDMIやUDIが付いたモニタが増えるまで待つほうがいいかもしれません。UDIが登場するのはまだ先ですから、その前に、これまではメーカー製PC付属品のみだったHDMI付きモニタやビデオカードの単品販売が増えるでしょう。

なお、東芝のノートPCでHD DVDを見るには継続的にネットに繋いで随時AACSキーをダウンロードする必要があります(単品のプレーヤーならそんなことは不要)。
また、バッテリ駆動ではHD DVDは見れないとのこと。さらに、HD DVD再生中に内蔵チューナーで番組録画をすると正常動作できないそうです。
PCで次世代DVDを扱うのはかなりハードルが高いですね。モニタ以外にもPCの性能などいろいろと注意が必要です。

書込番号:5001938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が明るすぎるのですが、、、

2006/04/15 17:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

お世話様です。前の書き込みにも少し書かせて頂いたのですが、本日S2410を開封しました。それでS2410かS2110をお使いの方に質問ですが、私には少し画面が明るすぎるので、設定の中の、カラーの中の、ブライトネスの数値を100から0にしてみたのですがまだ明るいのですが、これ以上暗くはできないのでしょうか。調整の仕方を教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:4999646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/04/15 18:45(1年以上前)

贅沢な悩みだなぁ
Windowsの色の管理でガンマ調整してみてください

書込番号:4999791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/15 19:59(1年以上前)

NANA-Oさんこんばんは、ブライトネス0設定でも明るすぎると言うことは前お使いのCRTモニターの明度またはブライトネス設定はどうでしたか?
ブライトネスを0設定してまぶしく感じる場合、まず部屋が暗いと思います。
部屋の蛍光灯を交換するのが1番良いと思います。

私は職場と自分の部屋の明るさの違いで同じモニターの見え方がこんなに変わるのか!
って数年前に経験後、部屋の蛍光灯の色を色評価用蛍光ランプ 5000K AAAに変更しました。他の部屋はクール色ですから部屋を移動したとき自分の部屋は黄色く感じます。
モニターを6500Kで見ている場合はクール色がおすすめです。
モニターを5500Kで見ている場合5000K以下の蛍光灯にすれば良いのですが(モニターが黄色くみえるので)
通常モニターは6500K理想ですので部屋を6700K以上にすればモニターの発色がマイルドになります。
逆にモニターを最大輝度に設定しても暗く感じる場合は部屋を暗くするしかありませんがね(笑い)
参考になればと思っています。きっとびっくりしますよ。

書込番号:4999943

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/15 20:59(1年以上前)

お世話様です。同じような書き込みを2度したことをまずあやまらせて頂きます。すみませんでした。書き込みというものをしたことがなかったので認識不足でした。御返答ありがとうございました。なるほどですね、部屋が暗いのかと思います。照明器具を変更してみます。本当に御返答ありがとうございました。今後とも宜しく御願い致します。

書込番号:5000107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドット抜け保証について

2006/04/09 08:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]

スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

サクセスで、S2410は、ドット抜け保証はつけられないと言われましたが、どこかほかに、ドット抜け保証をつけて買えるところをご存知のかた教えて下さい。一カ所に二連続のドット抜けが4カ所以上とかでないとナナオ側ではドット抜けとは認めないそうで、ナナオは厳しく返品ができないので、と言ってました。御願い致します。

書込番号:4983635

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/09 10:06(1年以上前)

それと、もうひとつ質問なのですが、液晶保護パネル(FP-2400W)は必要でしょうか。見にくくなったり、暗くなったりしませんか。お使いの方いらっしゃいましたら教えて頂けますか。宜しく御願い致します。

書込番号:4983754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/04/09 15:30(1年以上前)

秋葉原の九十九電機では、ドット抜け保証の加入で3回までの交換(購入して1ヶ月間のみ)が可能です。

書込番号:4984368

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/09 17:55(1年以上前)

御返答ありがとうございます。明日の月曜日連絡して聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:4984650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/10 08:44(1年以上前)

>ナナオは厳しく返品ができないので、と言ってました。

それってサクセスが言ってるの?

そりゃ、ガセでしょう。ナナオ以外のメーカーも基本的には返品不可です。ナナオは同じ場所に4つ以上固まっていれば交換してくれると聞いたことありますが、それが実際にあった話(固まってた)は聞いたこと無いですね。1個か2個程度の話はたまに聞きますけどね。ホントにたま〜にですよ。
他メーカーだと10個あっても交換できないっていってるとこだってありますよ(実際あった話も最近は聞かないけど、、、)

サクセスはドット抜け返品品をドット抜け保証交換品として回したり、ドット抜け保証をつけないユーザーに売りつけたり、とかいろいろグレーな噂が多い会社ですから、、、、メーカーがドット抜け交換しないっていってるのに、サクセス「だけ」交換するってのは普通に考えたらおかしいでしょ?
まぁ、他の交換保証販売店も同様ですけどね。


九十九は社内販売でドット抜け交換品を販売しているということを聞いたことがあるので、まだマシかもね。



保護パネルの件ですが、S2110Wでメーカー純正品を購入後すぐに取り付けました。ですので、つける前との比較は出来ませんが、明るすぎるくらい明るいです。明るさはかなり下げて使っています。
2410Wは2110Wより、やや暗いと聞いていますが、それでも充分な明るさがあると思います。なお使用の際はノングレア面(非光沢)で使用されますように、お間違いなく。

書込番号:4986237

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/10 09:56(1年以上前)

大変、参考になる御返答ありがとうございました。今、私はナナオのCRTモニター(E75F)という21インチのモニターを使っており、場所もとるし、なにより電磁波が怖いので、この際、液晶に変えようかと思いまして、それで再度質問ですが、液晶モニターのドット抜けのモニターを使われている方、ドット抜けというのは、画面で作業(仕事)をするのに支障はあるのですか、気になりますか。ぶっちゃけなお話をお聞きできればと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:4986321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/11 01:38(1年以上前)

気になるほうがおかしい。

書込番号:4988438

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/15 17:32(1年以上前)

皆様、いろいろと本当にご親切にクチコミ頂きましてありがとうございました。昨日決心して、ヨドバシカメラに行き、ドット抜けのことを店員さんに話すと、それでしたら、箱をあけて接続して確認してもいいですよといわれ、さっそく接続してもらい、白と黒の画面で見させて頂きまして、ドット抜けは見つからず、店員さんと一緒に喜びました。早速、S2410用の保護フィルターと一緒に買わせて頂きました。皆様本当にありがとうございました。感謝致しております。
さて本日、S2410を接続してみました。画面が大きくきれいで大変満足しております。今日も確認しましたがドット抜けはなかったです。やはり、モニターは、ナナオがいいと実感いたしました。ナナオは、故障したとき電話すれば自宅や会社に引き取りにきてくれます。パネルが国産ではない、日立製がいいなどと書かれてはおりますが、パネルが日本製でなくてもきちんと諸外国でナナオが品質監理を徹底して頂ければ大丈夫だと思っております。この間新聞で読んだのですがパネルを生産しているメーカーはほとんど諸外国(中国、韓国など)と書いてありました。
話は変わりますが、そこで再度、S2410かS2110をお使いの方に質問ですが、私には少し画面が明るすぎるので、設定の中の、カラーの中の、ブライトネスの数値を100から0にしてみたのですがまだ明るいのですが、これ以上暗くはできないのでしょうか。たびたびお手数ですが、教えて頂ければ幸いです。何とぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4999615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DTPには

2006/04/07 01:26(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

スレ主 matobaさん
クチコミ投稿数:5件

デザインをやってるのですが21インチ以上のCRTが、もう選べる選択肢がなく
DTPで使用する液晶モニタはこちらの製品が最適と聞いてこちらに来ましたが、
レスを読んでるとかなり高コントラストで派手な印象を受けました。
写真を扱うので画質をCRTに近い感じまで調節で追い込めますか?
近くに展示してるところがないので実際ご使用の方にお伺いしたく思いました。

書込番号:4978148

ナイスクチコミ!0


返信する
monix☆さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/07 18:10(1年以上前)

EIZOサポートでは
DTPなどで使用するなら
L997
映像編集で使用するなら
W2410 
という具合に推奨していましたよ。

L997を購入した方が満足できるかと思います。

書込番号:4979385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/07 23:14(1年以上前)

私もL997をおすすめします。

DTP作業ならS2410W。

写真レタッチ重視ならL997。

なお、L997は画面サイズ(有効面積)でいえば21CRTより大きいですよ。

書込番号:4980180

ナイスクチコミ!0


スレ主 matobaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/09 14:45(1年以上前)

monix☆さん、バウハンさんアドバイスどうもありがとうございました。
DTPで写真中心なのでL997に決めました。
W2410よりL997の方がお値段が高めなんですね。
それだけ、きっと良いものなんですね。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4984284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ディザリング

2006/03/27 01:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

今三菱の22インチのCRTを使ってます。
もう6年くらい使っていて、暗くなったようだし、
地震の時の心配もあるので、液晶に買い替えようかと
思案中です。

ただ今まで液晶にしなかったのは、解像度と文字の
小ささです。
大きな液晶は解像度が高く、文字が小さくなります。
解像度を落とすと、ディザリングして、文字が
にじんだようになります。

よく使うのは 1024*768 か 1240*1024 かその中間です。
S2410W は上記の解像度にした場合の感じは
どうでしょうか?
慣れれば平気ですか?

主な用途はソフトの開発です。ワードやエクセルみたいな
画面で文字を打っています。
いくつも小さな画面を出して、中には小さな文字の画面
もあります。
エクスプローラはフォントを変えれないので、特に
見づらくなります。

書込番号:4948713

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/03/27 02:40(1年以上前)

個人的な見解ですが、このモニタを低解像度表示で使用するよりは、1240*1024表示の19インチ液晶のほうが良いのではないでしょうか。ドットピッチはこのサイズが一番大きいのではないかと思います。
しかもおっしゃっている解像度はワイドではありませんから、S2410Wの場合、左右に無駄な黒い部分ができてしまいますし。

もちろん現在の22インチCRTよりは文字は小さくなるとは思いますが、CRTのインチ数は液晶のインチ数よりも実際に表示できる面積が狭いので、22インチCRTを同解像度で表示した場合とそれほど大きな差は出ないかと思います。
テキスト作業が主なら色にシビアでもないと思いますので、S2410Wよりずっと安価に買える(安いものなら3万円そこそこからあるはずです)19インチ液晶も検討してみてはいかがでしょう。

書込番号:4948808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/03/27 02:44(1年以上前)

僕もDongorosさんと同じくそのご用途でしたら4:3のモニターの方が良いと思います。

20型を1280*1024で使えば結構大きくなると思いますよ。

書込番号:4948812

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2006/03/27 21:15(1年以上前)

Dongorosさん、最近毛が抜けてきた!!!さん ありがとうございます。

今使っている22インチCRTの画面サイズを測ってみましたら
液晶の20インチと同じ位でした。

20インチにしたいのですが、20インチだと 1600ドット×
1200ライン になって文字が小さく、ディザリングしないと
いけないみたいなので、

19インチにしようと思います。これだと今のCRTより1割
小さいだけですし、解像度が 1600 × 1200 なので文字もそんなに
小さくならないと思います。

今日1日 1600 × 1200 で使ってみましたが、なんとかいけそう
です。

書込番号:4950539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/27 21:56(1年以上前)

>エクスプローラはフォントを変えれないので、特に
>見づらくなります。

 Windowsならユーザー補助やそれに関係するユーティリティで、
ほとんどすべてのフォントのサイズを変えられるはずですが。
 フォント自体を変えれば、ディザリング(?AAのことですよね)も
かからなくできたはずです。AAそのものもフォントに関係なく
ある程度制御できたような...。




書込番号:4950721

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/28 13:29(1年以上前)

×ディザリング(階調の不足を補うためディザパターンで補完する手法)
×AA/アンチエイリアス(文字などの曲面に中間調を用いて滑らかに描画する手法)

LCDの不適切な解像度設定によるボケ現象(ハードウェアによるスムージング)は
上記2つのどちらでもありません。ボケはボケです。

書込番号:4952513

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2006/03/30 14:49(1年以上前)

結局、三菱の RDT196V にしました。

解像度が 20インチだと1600 × 1200 でつらいし、
19インチだったら 1280 × 1024 で今のとほとんど
変わらないし、画面サイズも1割減くらいなので。

まだ半日ですが、違和感ありません。

書込番号:4958189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2410とデル2407

2006/03/22 13:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:2件

ナナオ2410を買うつもりだったがデルが2407をだしてきた。
しかも八万円で・・・どっちも同じ大きさで同じパネルを使っているのならデルかとおもったがどっちもアチラの国のパネルなので買う気になれない。
ナナオは十五万でこの大きさのモニターを出すのなら国産パネルを使ったモニターをだすべきだと思う。
それだったら迷わず買うのだが。
ナナオとゆうメーカーは好きだがこのモニターだけはどうにもなっとくできない。
次にだすときは国産パネルを使うべきだとつよく思う。
なぜなら自分は日本製が好きだから

書込番号:4934765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/22 14:26(1年以上前)

dell2407って8万じゃないですよ?
157000円ですが、前機種と勘違いなさってるんでしょうか?
dellのほうが高機能なので結構考えちゃいますがね。

海外のパネルがいやといっても、このサイズでこの解像度の商品はほかに選択肢がない気がしますがねぇ・・・

書込番号:4934903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/22 17:30(1年以上前)

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=5380&FamilyId=16

普通に商品を探すと15万円のしかでないみたいですが
こちらのキャンペーンページから
クーポンコード:DOC-3853-OGTHWR-M-0
を利用すると送料込み79875 円 (税込)に
なりますね。
ちなみに本日22日までの値段ですね。

応答速度の改善とDVI(HDCP)への対応がメインみたいですね。
画質はどうやってもS2410Wの方が上でしょうけどね。
S2410Wも10万切ってくれないかなぁ(^_^;

書込番号:4935229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/22 19:34(1年以上前)

 多分、DELLの2407はテレパソやライトPCユーザー、家電も繋ぎ
たい人なら十分。
 それなりの色調整や補正ができてそれが必要な人は、S2410Wでしょう。

>ナナオとゆうメーカーは好きだがこのモニターだけはどうにもなっとくできない。
>次にだすときは国産パネルを使うべきだとつよく思う。
>なぜなら自分は日本製が好きだから

 同感です。
 もうちょっとまともなパネル使ってくれれば、20〜30万でも
売れるのに、今のS2410WじゃぁDELLと比べられて当然な品質だもの。

>画質はどうやってもS2410Wの方が上でしょうけどね。
>S2410Wも10万切ってくれないかなぁ(^_^;

 適切にキャリブレートしないと、S2410Wも結構酷い画質だよ。
 調整できる分S2410Wが上だと思うけど、設定を追い込めない人に
とってはあまり大差なかったりします、多分。
 まぁ、5万くらいの差ならDVI2系統のS2410Wの方が魅力あるけどね。

書込番号:4935490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/24 19:40(1年以上前)

>どっちもアチラの国のパネルなので買う気になれない。

以前韓国で意地悪されたから韓国製は嫌だっていったひとと同一人物かな?

生産国だけで物事を判断するのはいまどきおかしいと思うよ。

パソコンのメモリなどでいえば、韓国製(サムソン)は優秀な製品として指名買いされていますからね。

PCに限らず、国産品だけで揃えようと思ったら、あなたは今買えるものの数倍〜十数倍のコストを負担する必要がありますよ。



まぁ、S-PVAパネルは静止画質も動画も日立製S-IPSパネルに劣るとは正直思いますけどね。このパネルの製品は、あまり多く出回っていないので過小評価されがちですが、現在のレベルで見ても高水準だと思います。

スレ主さんにはL997を勧めたいですね。比較的手ごろな価格だしね。

書込番号:4941017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/24 21:43(1年以上前)

液晶テレビやプラズマテレビはどんどん安くて高性能になってゆくのに液晶モニターの進化の遅さにはがっかりしませんか。
テレビにくらべて数がでないからしかたがないとかはいわないでほしい。
ちゃんと消費者がもっといいものを求めなければいつまでたっても安くていい日本製はでてこないとおもいます。
国産が高いと納得してはだめです。
そうゆう考えはあらためないと
近い将来本当にパソコン関係の部品で日本製のものはひとつもなくなってしまいますよ。
だって日本は安くて高性能を武器に戦ってきた国ですよ
いつから国産は高いと納得するようになったのかな・・・
もちろんそれは会社や開発者そして消費者。
すべての日本人がです

書込番号:4941320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/24 23:59(1年以上前)

>液晶テレビやプラズマテレビはどんどん安くて高性能になってゆくのに液晶モニターの進化の遅さにはがっかりしませんか。


別に液晶TVやプラズマTVが液晶モニタよりPCモニタという分野において高性能とは思えないしな〜
なにを以って『高性能』と思うのかな?
液晶モニタは進化が遅いというより、退化している製品がほとんどですよ。一部の高級機のみ進化してますね。


国産品の高価になる要因はほとんどの場合、人件費ですよ。
つまり、あなたが働いているのか不明ですが、あなたのお父さんやあなたの小遣い、バイト代を半分にすれば、きっと安くて高性能なものが出来るのかもしれませんね。それと、製品のモデルサイクルを長くすれば安くすることは可能だと思いますよ。

あなたがあなたの理論を実践させたいなら、あなたのバイト代または小遣いまたは給料を半額にすることからはじめてみてください。それが日本全体に広げることが出来れば、おのずと製品価格は下がりますよ。

書込番号:4941930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/25 02:55(1年以上前)

高度経済成長の頃の思考で、今の日本、世界経済論じてる時点で
もうヤバイ アブナイ 見てらんない

メディアのナショナリズム煽る最近の報道に乗せられて
どーしちゃったんだ、ワカンネーよ hey YO!
俺は日本大好きだけど、そんな愛国心ならNo Thank You

かぁちゃん大事に、額に汗してまじめに働け!
それが社会の矛盾に気づく一番の近道

矛盾が分からなきゃ、日本良く出来ないZe

書込番号:4942381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2410W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
EIZO

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング