FlexScan S2410W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

2005年10月下旬 発売

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:DVIx2 FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のオークション

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

(875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2410W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2405FPWHASと比較された方?

2005/11/23 01:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:47件

ブラウン管からの買い換えを予定しているのですが、最終的にこの機種か、DELLの2405FPWHASにするかで迷っています。自分としては、今までCPU切換器を使って、アナログ入力&USB等を一括で切り換えていたため、出来ればアナログ入力のあるデルに傾いているのですが、実機が見れないこともあり、どなたか具体的に比較された方のご意見を伺いたいのですが、、、。この機種は単体で量販店で見た限りでは、かなり良いと思ったのですが、如何でしょうか?

書込番号:4599446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/11/23 01:40(1年以上前)

S2410Wでもアナログ入力は可能ですが。

こういった高解像度の液晶はアナログRGBではまともな画質になりませんので、DVIデジタル接続にすべきですね。

DVI対応の切替機もありますが、このモニタの解像度に対応しているかの確認が必要です。
また、DVI信号は切替機で切り替えても認識せず、結局はPCの再起動が要ることもあるので注意が必要です。

このモニタには2系統入力がありますので、CPU切替機で一括切替なんてものぐさをしなければ2台のPCで十分使えます。

書込番号:4599508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2005/11/23 08:11(1年以上前)

sanshiro0921さん、おはようございます。
ナナオのDVI2系統は、アナログとデジタル両対応ですので、
切替機無しで、アナログ2系統接続出来ますよ。
また、後々DVI2系統接続になっていくであろうパソコン環境には最適です。
私の意見ですが、画像編集などである程度正確な色が必要であればナナオ、テキストメインならDELLで如何でしょうか?

書込番号:4599804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/11/23 08:53(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん、保険代理店3さん早速のお返事ありがとう御座います。お二人のご意見を参考に検討させていただきます。

書込番号:4599872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/24 17:11(1年以上前)

使用頻度が低くて、色味にあまりこだわりが無いなら安いDELL。

使用頻度が高くて、少しは色味にこだわりたい方はS2410W。


使用頻度がメチャメチャ高くて、色味もこだわりたいし、動画やゲームも快適にって方はL997。


それぞれ価格差は大きいですが、価格差以上の差があるかと思います。

ブラウン管からの乗換えでワイド画面より色再現力を重視するなら、L997がイチオシです。おそらくブラウン管からの乗換えで違和感がもっとも少ないのはこれでしょう。

書込番号:4603405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安価な店を探しています

2005/11/22 22:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

在庫持ちの店は価格が15万円以上の高い店ばかりで、私が知っている安い店は全店在庫無しです。14万円以下で在庫持ちの店はありませんか?

書込番号:4598757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パワーマックG5との接続について

2005/11/20 16:37(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:852件 フォトン 

この掲示板に初めて投稿させて頂きます !
宜しくお願い致します。
今、モニターの買い換えで悩んでいるのですが、
地方なので現物を確認することも出来ず、
マックを使用している方も少ないので相談することも出来ず、困っています。
現在のシステムは、パワーマックG5 1.8Gデュアルで、
グラフィックボードはGeForce FX 5200・VRAMは64Mです。
17インチの液晶(ADC)と19インチのCRT(DVI→アナログ)
のデュアルで使用中ですが、
17インチの液晶をこのナナオの24インチ液晶に入れ替えることを
計画しています。
その際に、ADCをADIに変換するケーブルはあるようですが、
画質の劣化が心配です。
また、WUXGAの表示が可能なのか ? デュアルモニターでも可能か ?
マックマニアの方でなくとも、グラフィックに詳しい方、教えて頂けますか ?!
使用用途は2D(写真加工)が中心で、動画表示は殆ど必要としません。
ツールパレットの表示が出来て、A3表示が可能なこのモニターに
とても魅力を感じています。

書込番号:4592971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/11/20 23:19(1年以上前)

http://www.eizo.co.jp/support/compati/index_lcd.html

まずはメーカーサイトへ

書込番号:4594167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/11/21 00:12(1年以上前)

19インチCRTをADC→アナログで接続して、ナナオの24インチをDVIで直接接続する方が画質の劣化を最小限に押さえられるのでは?

書込番号:4594383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2005/11/21 22:26(1年以上前)

バウハンさん、ありがとうございます。
教えて頂いたサイトは見逃していました。
WUXGAの表示は可能と判断していいのでしょうね !
2110Wの方には同じG5 1.8Gのグラフィック・プロパティーがありました。
デュアルモニターでWUXGAとUXGAが表示されています。

ンギョッさんの提案も検討させて頂きます。
ひょっとすると、(中古でも構わないので)グラフィックボードを一枚
追加した方がいいかな ! とも思いますが・・・

書込番号:4596484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲームは

2005/11/16 19:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

スレ主 MS07Bさん
クチコミ投稿数:3件

19インチブラウン管からの買い替えですが、
3Dゲームもまあまあ違和感なく出来ますね。

コールオブデューティ2、Quake4が1920x1200の
解像度で出来ますが、PCのスペックが追いつかず
残念ながらうちの環境ではまともに出来ませんでした。
4:3にくらべて横の視界が広がるのはなんとも
感動的なんですが。

スペック
アスロン64 3500+
GeForce6600GT 2枚(SLI)

書込番号:4583498

ナイスクチコミ!0


返信する
Striderさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/26 01:31(1年以上前)

MS07Bさんに質問です。

当方iiyamaのCRTであるHD204を使用しているのですが、
そろそろ買い換えようかと思いいっそのこと液晶へ移行しようかと考えています。
自分は3Dゲーム等するので本来ならCRTのままがいいのですが、
時代の流れかCRTは縮小されるだけなのでいまのうちから液晶慣れなども含めてのことです。

なのでS2410Wでの3Dゲームをやってみた感じはどんなものなのでしょう?
安物の液晶でよくある表示の遅さやぬめ〜っとした感じ等は見られませんでしょうか?

書込番号:4607174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について

2005/11/16 16:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:268件

皆さんこんにちは ホチキスと申します。

今回皆さんにお尋ねしたいことがあり、掲示版に書き込みます。

S2410Wをこの冬購入予定です。

このディスプレイは、DVI-I端子で、アナログ/デジタル両方の接続が可能ですが、
デジタル接続か・アナログ接続かどのように判定するのでしょうか?(設定するのでしょうか)

例えば
■グラフィックボード側がDVI-I端子がアナログだけ1920*1200をサポートしている場合:
DVI--DVIケーブルでもアナログ接続になることも容易に想像がつきます。

■グラフィックボード側がDVI-I端子がデジ/アナともに1920*1200をサポートしている場合:
DVI端子にアナログRGB変換端子を接続し、DVI--アナログRGBケーブルで接続すれば、
それはアナログ接続になることは推察できます。

DVI-I同士をDVI--DVIケーブルで接続した場合は、それがアナログ接続なのか デジタル接続なのか
どこで設定or判定するのでしょうか


3つの質問
--------------
@ グラフィックボード側のDVIのアナ/デジの出力設定は、windowsで行う?
A @のそもそもの考え方が違い、DVI-Iというのは、常にデジ/アナの両方を出力している?

B ディスプレイ側はデジ/アナの受信設定があるのか?
  @の場合は、出力する信号は常に1つだから、ディスプレイ側は、それぞれを受信するだけ
  よって受信設定などはない。
  Aの場合は、2つの信号が出ているから、ディスプレイ側でどちらを受信するか設定が存在する
  もしくは、優先度があり両方出力されていれば、デジタル信号を受信するようになっている

という3点が不明です。
みなさん現在アナログで接続させているのか、デジタルで接続されているのか
ご存知のようなので、設定する(もしくは接続を確認)方法があるものだと思っております。


インターネットで色々検索しましたが、書かれていたことは、
・アナログ接続かデジタル接続かは、PCの起動時に決まる?
・デジタルで1600*1200以上出力できる機能は『デュアルリンク』という?
など、関係ない(誤った)情報だけです。


DVI端子を使うことも初めてで、また液晶ディスプレイを使うことも初めてです。
CRTディスプレイがヤレてきたので、買い替えたいのですがこの辺りの知識がありません。
ご協力お願いいたします。


今回と直接関係ありませんが、念のために
私の現在持っているグラフックボード

■自作機: カノープス製 MTVGA 9600XT SE
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvga9600xtse_s.htm
スペック表は1920*1200はOKですが
しかしFAQを見るとDVIは1600*1200までとなっています。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000672.htm
よってアナログRGBを使って接続か、買い替えだと考えています。


■VAIO VGC-RA72PS SonyStyleカスタマイズ版
ATIのX300です。これは、デジタルの1920*1200がOKなのをHPで確認しています。


長い文章となりましたが
皆さんの知識をお貸しくださいますようお願いいたします。

以上

書込番号:4583209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/11/16 17:58(1年以上前)

モニタの接続に関しては深く考えることはないと思いますが

接続は付属のケーブルで
デジタルはDVI-D〜DVI-D
アナログはDVI-I〜D-Sub 15ピン (ミニ)を使用すれば問題ないです
間違っても混乱を招くDVI-I ⇔ DVI-Iケーブルで接続しなければ動作します

ATI Radeon 9600XTで表示できないなら、ドライバを替えましょう。

Silver jack

書込番号:4583327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/19 23:48(1年以上前)

Silver Jackさん こんばんは

ご返事ありがとうございます。

よく分かりました。
DVI-DVIケーブルで接続するば、デジタル接続になるのですね
NANAOにも確認した所、DVI-I端子--DVI-I端子ケーブル
は売っていないとのことです。
とっても簡単な仕様で安心しました。



本日名古屋大須のツクモに行って実機を見て来ました。
素晴らしいの一言ですね

車貧乏なので、ボーナスが出たら買う予定です。
長い文章読んで回答していただき
ありがとうございます。

書込番号:4591371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

白飛びが…

2005/11/16 04:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:26件

発売直後にこのモニタを購入しました。それからしばらく家を留守にしていてたので、最近ようやくこのモニタを使い始めました。
 
 ところが、主に自分で録画した動画などを見るのですが、どうしても白飛びが気になってしまいます。いろいろ設定をいじってみたのですが、コントラストの低い発色の悪い画像になってしまうばかりです。

 以前使っていたIODATAのモニタでは白飛びは無かったので、動画ファイルに問題は無いと思います。

 ちなみに3台のPCを切替器でアナログ接続(全て1920×1200)で使用していますが、どのPCでも白飛びが起きてしまいます。

 念のためメインの1台の構成は

CPU:Pen4 3.2Ghz(Northwood)
M/B:ASUS P4P800-E Deluxe
memory:512MB*2
ビデオカード:ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB)
HDD:SEAGATE SATA250GB

 で、他の2台はオンボードグラフィックで使用しています。

 何かよい改善策などはないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4582470

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/11/16 06:35(1年以上前)


>ちなみに3台のPCを切替器でアナログ接続(全て1920×1200)で使用・・・

切替器(WUXGA対応品?)を通さずに接続されても同じ症状でしょうか?
又、ダイレクトにデジタル接続されても同じですか?

書込番号:4582522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/11/16 08:58(1年以上前)

高解像度の信号をアナログ接続で、しかも切替機を通すなんてことをすれば、画質劣化するのは当然でしょう。
液晶はDVIデジタル接続でなければきれいな画質にはなりません。
まあ、ビデオカード側の設定が悪い場合も考えられますが、この場合は切替機の性能が劣悪な可能性が高い気がします。

書込番号:4582620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/16 10:50(1年以上前)

 早々の返信ありがとうございます。

 早速DVI接続にて試してみましたところ、白飛びは見られなくなった気もします。元からこんなもんだったのかなぁと、正直よく分からなくなってしまいました。

 しかもDVI接続にするとモスキートノイズが目立つようになってしまいましたw

 ところでカロ爺さん、切替器はラトックのREX-420Aを使っているのですが、製品仕様を見る限り VGA/SVGA/XGA/SXGA/マルチスキャン対応 最大解像度 2048×1536@85Hz とあるだけで、WUXGA対応とは明記されていません。やはりWUXGA対応品の方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
 

書込番号:4582748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/16 12:14(1年以上前)

ガンマ補正で調整しましょう。
そのためにナナオを買ったのでは?

書込番号:4582882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/11/16 12:20(1年以上前)

RadeonのDVIのノイズ発生事例はかなり多いようですね。
下記を試して見たらいかが>

http://www.eizo.co.jp/support/compati/common/d05fc017.html

書込番号:4582892

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/11/17 18:30(1年以上前)


>やはりWUXGA対応品の方が良いのでしょうか?

すみません。当方切替器を使用した事がありませんので全く詳しくはありませんが、WUXGA以上の解像度に対応してる切替器をご使用のようですのでたぶん問題は無いと思います。
しかしどうせ買うならUXGAさんのおっしゃられる通り、DVIでダイレクト接続されたほうが画質面では明らかに良いと思いますよ。

書込番号:4585522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2410W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
EIZO

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング