
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年3月6日 06:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月20日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月4日 12:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月27日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月25日 22:15 |
![]() |
0 | 37 | 2006年11月22日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
こんばんは。直接この商品とは関係ないのですが、質問させてください。
私が使ってるモニタは光沢の無いシャープのll-172acという液晶モニタなのですが、
良く電器店で売ってるような、NECとかFUJITSUの液晶はどうして光沢のある
液晶なんでしょうか?
サンワサプライなどから発売されている、液晶光沢フィルターが最初っから
貼り付けてあるんですか?
光沢液晶モニタだけを手に入れたいんですが、NEC
とかFUJITSUみたいな本体もセットで販売するメーカーばっかりで、
モニタだけでは売ってませんよね。
シャープとかナナオのモニタのように単体で欲しいんです。
やっぱり、そういう単体モニタは、液晶光沢フィルターを貼り付けるか
ヤフオクで「新品後払★EIZOFlexScanL887専用光沢液晶延命パネル★306x408mm」で
検索すると、
ヒットする商品のような感じの物を取り付けるしか方法ないんでしょうか?
(ヤフオクのURLは貼れない仕様になってるようです。)
回答宜しくお願いします。
0点

>光沢液晶モニタだけを手に入れたいんですが、
価格.comさんには「スペック検索」という機能がありますので有効に利用しましょう。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/Edisplay.htm
上記サイトで「光沢パネル」欄にチェックを入れて検索すると69件ヒットしますよ。
書込番号:5738664
0点

光沢のあるモニターは工場出荷段階で液晶のまえにガラスやアクリル板などの光沢ある硬いものをはさみこんでつくられています。
(一部光沢フィルタのような柔らかいものを貼ったようなメーカーもありますが)
メーカーによってグレア、ノングレア(光沢)両方の製品出しているところもあるようです。
自分で光沢にしたい場合は、そのモニターのメーカーで出している光沢保護フィルターを購入するか、あるいはエレコムなどが出している光沢フィルターを自分で貼るかでしょう。(自分で貼るのがこれがなかなか難しい、空気が中に入って貼りむらが出たりします)
ちなみにわたしはEIZO S-1961にELECOMの光沢フィルター貼ってます。(EIZOは専用のフィルター出してますが)
書込番号:5738692
0点

光沢は凝視するには向いてないので、短時間の使用かDVD視聴などの用途だけがいいですよ。
まぁ、好き好きでもありますから、好きな方はご自由に。
少なくとも私は数時間凝視することが多いので光沢パネルは選びません。
書込番号:5741240
0点

以前私も、光沢パネルが欲しくていろいろ調べたことがありますが、
光沢パネルは店などで見るととてもよく見えますが、
実際に使うとなるとあまりお勧めできません。
上にも書かれているように、長時間使用には特に向いていません。
なぜかというと、光沢パネルは画面への写りこみが激しいからです。
専門家に言わせると、モニタとは映したいものを正しく表示するものがいいモニタであって写り込みは「ノイズ」でしかないため、いいモニタとは言えないそうです。
実際に使ってみるとかなり写り込みが気になりますよ。
書込番号:5968209
0点

写り込みがガンガンの光沢タイプばっかりがなぜあるのか?
素朴に疑問なので、シャープの営業の人と別件うち合わせが
あったときに聞いてみました。
質問
・シャープさんでは、写り込みしない技術をウリにしていた
・最近のノートパソコンではシャープさんも光沢タイプを出している。
・なぜ?
答え
・圧倒的に、光沢タイプが売れるんですよ。
・販売店からのリクエストには光沢タイプにしてくれ、というのが多い。
・お客様が店頭で見比べたときに、光沢の方がきれいに見えるんですね。
ということでした。
ビジネス系のパソコンは、そういう声よりは、実際に使いやすいほうがいいので、みんな、写り込みが少ないタイプになってますよね。
実際にデモ機として光沢タイプのノートパソコンを10種類程度使ってみましたが、個人的にはあの使いにくさにはびっくりです。
後ろに映る蛍光灯がうるさくてうるさくて。。。
書込番号:6080546
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
こんにちわ
1920x1200のモニターを買いたいです。3次元ゲームのためです。
商店で現物を見、コントラストは重要だと想いました。
BENQ , ACER などが同スペックの物、発売していますが、
この モ二夕一 は3次元ゲームにおける優位性は、
あると想いますか?
それとも安いの買っておけば良いでしょうか。
0点

あるとは思いますが、kyoushukuさん が価格差相応と感じるか否かは別問題です。
迷っておられるのならば、安いの買っておけば良いでしょう。
このクラスで同スペックなら、粗悪な製品は少ないと思います。
比べなければ無問題です。
書込番号:5609647
0点

応答速度が低すぎるので画面を見ていると気分が悪くなると思います。
WOWなどの激しいスクロールが必要ないゲームならいけます。
DooM3みたいにあちこちを見るゲームは実用レベルに表示できません。16msではなく8ms以下にすべきです。
書込番号:5713396
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]

液晶サイズが大きいと、それだけドット抜けの
確率は高くなります。
今後この液晶モニタを購入予定でドット抜けが
気になる方は、ドット抜け保証のある店で買う
方が良いと思います。
ツクモ電機・・・パーツ交換保証→3回まで交換可能
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
ご注意の欄に「液晶モニタのドット抜けにつきましては、
1回のご加入で3回までの交換とさせていただきます。」
とあります。
交換送料は、ツクモからの発送分のみ無料だそうです。
書込番号:5682890
0点

6箇所も本当にあったなら交換対応してくれそうだけどな〜
6箇所もあること自体、信じがたいんですがね。いままで聞いたことないですから、、、(^^;実はゴミっていうオチないですよね。
書込番号:5683676
0点

>取替えができないようです。
取替えできないか確認してみたんですか?
1個2個ならともかく、6個だったら取り替えてもらえないとも限らない(わかりにくくてすいません)とか思うんですけど。
安いメーカだと、20個以上あったって話もあるんで(さすがに交換してもらえたらしいけど)、いいかどうかはちょっと・・・・・・。
そういや僕の場合、ゴミだと思ってたのが実はドット抜けだったり。3ヶ月近くして気づいた・・・・orz
ろーあいあす
書込番号:5684738
0点

ナナオのアフターフォローを経験したものとして
この書き込みの内容が腑に落ちないので
失礼ですがgougougouさん、
あなたのプロフィールを見せてもらいました。
クチコミ番号 〔5397862〕 2006/9/1付け
ユーザーレビュー番号 〔25688〕 2006/8/2付け
あなたが上記書き込みと同一人物ならば、まったく整合性がとれません。
真剣に情報収集している人たちを愚弄するのもホドホドになさい。
書込番号:5685084
0点

2台目を購入されたんじゃないですか?
つたない日本語で会話が噛み合わなかった可能性もありますし・・
それでも、ドット抜けが6箇所もあるって事は信じ難いです。
何かの勘違いじゃないかなぁ。
書込番号:5685443
0点





PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-WS [24.1インチ]
今まで使用していた三菱のRDT178Vが故障してしまったため,この機種を購入したのですが,全体的に均一な明るさでなく,左の方が明るくなってしまいます.(明るくなるというか色味が違うというか…特にTextモードで顕著にわかります)がんばって買ったので,どうしても細かい点が気になってしまい,一応,メーカにも相談してみようとは思いますが,この機種をお使いの方はどうでしょうか?
0点

S2110Wの方ですけど、輝度むらはナナオのこのシリーズではデフォの現象っぽいですね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5089854
色の変位はVAパネルの特性なので、それを嫌うならIPSパネルにするしかないです。
書込番号:5162191
0点

S2410Wの黒モデルの方でも過去に関連の情報がありましたね.
IPSパネルですか.もっと調べてから買えばよかった….よりによって輝度むらがある他のメーカより高いナナオを買ってしまうなんて….おとなしく19型くらいの安い他メーカの液晶ディスプレイ買えばよかったです.
仕事で使う訳ではありませんが,これは気になるレベルだと思うんですが.オーバードライブ回路とかの機能に気を遣う前に,基本性能にもっと気を遣ってほしかったです.
書込番号:5162347
0点

そんなに気になるほどの輝度ムラはないけどね〜。。。。
気をつけて見て、そういえばそうかな〜って言う程度。
個体差もあるのかもね。どっちかというと画面の大きな2410Wのほうが目立つのかな?
色変位にこだわるなら、S-IPSパネルでしょうね。
こいつだとほとんど色変位を感じることは無いですね。
>おとなしく19型くらいの安い他メーカの液晶ディスプレイ買えばよかったです
輝度ムラどころじゃなく、色むらが激しく出ると思うよ。
それに、、、、
>今まで使用していた三菱のRDT178Vが故障してしまったため
これって3年もたたないモデルですよね?何時間使ったのか知らないけど、故障するには早すぎない?だいいち3年に満たないならメーカー保証とかで修理できたんじゃないの?
書込番号:5163096
0点

気に入らないのなら返品すればいいのに・・・
簡単な事を悩んで、L997にでも交換すれば!
書込番号:5163462
0点

皆さん,アドバイスありがとうございます.
バウハンさん 安いものを買って,色むらがでたらそれはそれで困ります,RDT178Vは確かに3年保証のため,修理に出せばいいのですが,今一人暮らししており,RDT178Vは実家から持ってきたため保証書はないし,修理中パソコンが使えないのは困るので買ってしまったんです…
デジモンIIさん たしかに,返品も含めて考えたいのですが,使ってしまったので店には返品できないし…ナナオに相談すればできるのでしょうか?
(やっぱり,自分が神経質すぎるのもありますが,なかなか直せるものではないので…)
書込番号:5164202
0点

自分の意図したことと違うからといって、返品なぞできるわけない。
そのためのショールームであり、展示品であったりするのだから、、、
ただ、再度申し上げるが、S2110Wで価格コムをOPERAで見る限りでは輝度ムラなど全く感じられません。sRGBで明るさ30%くらいの設定です。画面自体は純正保護フィルターをつけています。
書込番号:5164827
0点

バウハンさん,そりゃそうですよね.Textモードで,同じく純正のフィルタを使用していますが,1度気にしてしまうともうどうしようもない質なので余計だめなようです…(ショールームや展示品はやっぱりじっくりと見た方がいいみたいですね.これを教訓に次に買い換えるときは気をつけようと思います)
これはこの機種の仕様であろうということを何度も伺っていますが,とにかく,一度点検に出してこれが仕様ですといわれて,あきらめようと思います.
書込番号:5165014
0点

迷…さん おはようございます。
>たしかに,返品も含めて考えたいのですが,
>使ってしまったので店には返品できないし…
普通、使用しないと不具合なんてわかりませんよ!
>ナナオに相談すればできるのでしょうか?
通常メーカーは修理、初期不良交換が基本ですので難しいでしょうね。
ナナオが輝度ムラがある事を購入者に知らせていなかったのだから・・・
メーカー側や販売店側の落ち度が考えられるかもしれません。
これはこの機種の仕様なら事前にどこかに謳ってあるか確認してください。
どちらを相手にする場合も必ず責任者の方とお話ししてくださいね。
まぁ〜 返品は渋っても返品交換なら出来ると思います。
>やっぱり,自分が神経質すぎるのもありますが,
そんなことないですよ!
液晶パネル駆動方式による特性なんて考えてディスプレイを購入したり
普通はあまりしませんから、これは買ってから知る問題点だと思います。
なんでもダメもとで挑戦して頑張ってください。
なお強制はしてませんので・・・
ご自分の過失と思われるならそれまでです。
書込番号:5165036
0点

S2410Wの輝度ムラについては↓ココにも紹介されてますね。
「四隅に多少輝度の落ち込みが見えるのが難点。」
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdm.html
書込番号:5165041
0点

デジモンIIさん,アドバイスありがとうございます.確かに,ドット抜け(?)については結構いわれていますが,輝度ムラというものがあることに気づかなかったというのが本音です.
書込番号:5165069
0点

画面の輝度などについてはショールームや展示品である程度わかりませんかね?
開封したものを返品させようってのはわがまますぎませんかね?
ショールームで見もせず試乗もせずに、クルマを買って思ってたのと違うといって返品なんて要求したら、ただのクレーマーですよ。もちろん交換だって同じ。下取り交換が常識的な観念でしょう。
>液晶パネル駆動方式による特性なんて考えてディスプレイを購入
>したり普通はあまりしませんから、これは買ってから知る問題点
>だと思います。
えっと、ちょっと聞きたいけど。あなたレストランで注文して「まずい」からって他のものに変えろとかお金は出せないっていうタイプ?『毒』が入っているのとは違うからね。
つまり、自分のこだわりがあるなら事前にリサーチして注文しませんかね?ってことです。なんでもかんでもお店やメーカーのせいにするのはどうだろう?問題定義するなら買う前にやればいいのでは?
書込番号:5165341
0点

バウハンさん のおっしゃるとおりです.自分が調べず急いで買ってしまったために,こんなことになってしまったのです.あちこち探しましたが,店舗にはこの機種がおいてないし,ショールームは遠すぎて実物が見られず,早めにパソコンを使えるようにしたかったので,通販で買ってしまったんです.
要するに,知識が足りなすぎて液晶ディスプレイの特性はドット抜けが起こるんだな.と漠然と思っていただけだったのです.なおかつ,一流メーカーならどの機種でもOKかと.(今回初めてナナオにしてみようと思っただけで,特別なこだわりでなく,均一に写ればいい程度だったのです→これがこだわりになってしまうかもしれないのですが)買った後に,とんでもない考えだったと気づいたのです.
(今まで使っていたディスプレイが運良く均一に写る液晶だったのでこれが標準品質なんだと勘違いしていました(駆動方式もよくわかっていませんRDT178V))
書込番号:5166381
0点

>バウハンさん こんばんは、
■相手してあげるのは今回までね。
↑[5058740] バウハンさん 2006年5月7日 18:39より お返しします。
な〜んて、言われたら気持ちよくないでしょう?
これからは、こんな言葉は使用しない様に気をつけようね。バウハンさん!
それに冒頭の「えっと」とか、「タイプ?」ってねぇ!
質問する時に使用する言葉じゃないですよ! 気をつけてください。
また、誰に質問しているか明確に表記してください。例(>バウハンさん)
さて気を取り直して、 ↓このレストランの例えですが・・・
>えっと、ちょっと聞きたいけど。
>あなたレストランで注文して「まずい」からって他のものに変えろとか
>お金は出せないっていうタイプ?『毒』が入っているのとは違うからね。
法律の話しをする時に良く出て来る返品返金の請求が出来ない代表例題です。
家電製品の返品返金について語る場合の比較対照の例文として取り上げるのは、
非常に不適切ですね。如何お考えになって質問されておられるのでしょうか?
まず食品の評価で「まずい」「うまいは」判断出来る基準がない為、法律上の
返品返金の理由とはならないのが通例です。
また、この様な「まずい」「うまいは」の理由だけで返品や返金を認めて
しまうと社会的に問題が起きてしまいますので「まずくても」通常店側は、
お客の請求に対して返品返金を諦めなくてもよい事になっております。
但し、「まずい」原因が食材の品質や管理上の問題で発生し、それを食した人の
健康状態を著しく損ね実害が生じた場合には別問題です。食品衛生管理上問題が
あったして処罰の対象となりますし、損害賠償請求も認められると思います。
ご質問の回答は、これでよろしいでしょうか? バウハンさん!
書込番号:5166464
0点

でもねぇ〜
スレ主 迷…さん の[5161702] 液晶の写り具合からの流れから考えて・・・
誰が見ても共通の認識が出来る事柄で良く似た実例を上げてほしいよな〜
「欠陥や故障に気がつきにくい商品」の場合の比較例文ではないですね。
バウハンさん! よーく考えて、比較例題を作成し質問しましょうね。
バウハンさんの例えは「映画を見てつまらないので金返せて言うタイプ?」って
聞いている感じがします。どうも質問の意図がもう一つ理解出来ません。(^_^;
また、↓これもですが・・・
>ショールームで見もせず試乗もせずに、クルマを買って思ってたのと違うと
>いって返品なんて要求したら、ただのクレーマーですよ。
通常は契約して納品される車とショールーム展示車や試乗車は異なる事が多い
ですよ!どれくらいの範囲で返品まで至るかはケースにより異なると思います。
車の場合は納車登録費用諸々がありますので返品は簡単な事ではありません。
ディラーもユーザーも共にかなりの損失が発生してしまいます。
よくあるのが、塗装不完全車両やへこみ、キズなどがある場合ですが・・・
通常は値引きで解決されているケースが多いのが実情じゃないですか〜
しかし、レストランの食事代金も車の購入費用もディスプレイ購入費用と
比べれば共に大きくかけ離れてますね。
>問題定義するなら買う前にやればいいのでは?
理想ですね。 現実には難しいのが実情じゃないかな〜
「欠陥や故障に気がつきにくい商品」の場合は・・・
ほとんど購入してから知ることが多いのではないかな〜
最後に誤解されるといけないの言っておきますが、返品や交換は
あくまでもお店やメーカーにお願いするもので、お互い納得して
解決する問題です。強制するもではない事を付け加えておきます。
以上、通販の場合は非常に難しいが穏便にお願いしてみてください。
最後に 迷…さん スレ内容と異なる書込みをお許し下さい。
問題はどの方向に進むかわかりませんが、話し合いが大切ですね。
書込番号:5166473
0点

http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/04/200512/index.shtml
上のテストで赤、青、緑、白、黒のテストパタンを画像アップしてもらえるかな
文章の表現だと分かりづらいからね
Silver jack
書込番号:5166630
0点

Silver Jackさん,アップロードしました.
黒以外のピントAFがききませんでした.(黒以外わかりにくいですね.アップしてませんが,格子だとわかります.)
書込番号:5166680
0点

迷…さん こんにちは
画像拝見しました
最初のグレー表示の3枚は明らかに、左側面20〜25%ほど色むらが確認できます
私の頼んだテスト画像の色3原色(R、G、B)では赤、緑に四隅に若干色むらを感じますが、問題なく妥協できるレベルです
198は白ですよね?私にはライトグレーに見えるのですが、輝度を相当落としてますか?
それと左右の縦筋に見えるのはテープで保護パネルでも散りつけているのかな?
192〜194ほど色むらは感じませんね
最後の199の黒で左に輝度漏れを少し感じますが、妥協できるレベルかな
神経質な方は色むらを感じるのでしょうね
画像見た素直な感想です
七尾に出しても目視では正常と判断されるかもしれませんよ
書込番号:5166858
0点

Silver Jackさん,率直なご感想ありがとうございます.
困ったことに3原色では,確かに色ムラは感じられません.
198は白です.Textモードで使用しているためかなり輝度が落ちています.3原色で色むらが感じられないのに白やグレーでなぜ色むらが出てしまうのでしょうか.
Movieモードは,確かにTVや動画を見るときはいいですし,色むらは気にならない程度ですが,Textモードでないと輝度が高すぎて,文書の編集やホームページ閲覧などでは目が疲れて常用はできません.なので,ほとんどTextモードを使うことになり,白やグレーで色むらが気になるということになります.(ちなみに純正パネルも使用しています)
書込番号:5166929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



