
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年11月19日 22:38 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月17日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月16日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月16日 01:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月12日 21:51 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月8日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
どこのお店に行っても在庫がなかったのですが、某WEBで店頭在庫が確認できる量販店で在庫のある店を確認し、取り寄せました。
価格は15万8千円+10%ポイント。まぁこんなものかと。
それにしても、VAIO TYPE−Rとの組み合わせですが、最高に快適です。これまで21インチの古いNANAOディスプレイを使ってましたが、くっきりさは段違い。画面も広く使えますしね。ディスプレイの角度も高さも自由に調整できて、いいですね。これまで使っていたディスプレイは、セカンドディスプレイとして、作業中にテレビやDVD映したり、ビデオ編集の際のモニタウインドウを出したりしています。
この広さでこの鮮明さでこの価格なら、全く文句ないですね。心配したドット欠けもなし。ずばり、かなりおすすめです。
0点

私は先日古いNANAO(EIZO)の21ichディスプレイのE76Fの電源ユニット交換で2万3千円ほど払ったばっかりです。(T_T)
書込番号:4579203
0点

VAIO TYPE−Rとの組み合わせでお使いとの事で質問させてください。
SONYのホームページでVGC-RC50L7・RC50のスペック表を見ると、
「*2 ソニー製ディスプレイVGP-D23HD1、SDM-P232W・P234Bのみ1920×1200で出力可能です。」
となっているのですが、お使いのパソコンはRC50でしょうか?
また、上記のように注意書きは有るけど、問題なく使用できるのでしょうか??
私もこの組合せで使用したいと考えているのですが、上記の注意書きで躊躇しております。
よろしくお願いします。
書込番号:4581070
0点

質問させて下さい。いろいろとショップにあたっているのですが、どこも在庫がない状態なのです。よろしければ、どちらで購入されたか教えて頂けますでしょうか?(もしかして、sofmapですか?)
書込番号:4581900
0点

安いところが有りましたよ。あまり残ってないけど。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=64&groupid=b&page=3#7000369
書込番号:4582103
0点

購入できました
129,990円で送料無料の様です
(さらに11000ポイント付きましたが、今ひとつ使いにくい?)
情報ありがとうございました!
書込番号:4582641
0点

0時30分頃だったでしょうか、エアロたいちさんの書き込みを見て直ぐにJustMyShopを見たのですが、既に黒は完売・白は残数6台でした。
既にカウントダウンが始まっていたようで直ぐに売り切れましたが何とか私も白をゲットすることが出来ました。
17日送付予定との事なので有難いです。
エアロたいちさん、本当に貴重な情報有難うございました。
(因みに私はポイント7420付きました。入会後最初の購入でポイント2倍とのことでした。使いにくいかもしれませんが・・・)
書込番号:4582753
0点

10月末にサクセスで注文(納期5-10日表示)予定日過ぎても連絡さえ無しで、問い合わせると12月中旬以降なるとの事、噂どうりの対応でした!
ドット抜け保証を付けたいが為チャレンジしたのですが、散々でした。
キャンセルして、ジャストマイショップで購入し、2日で到着ドット不良も無く安く買えてラッキーでした!
エアロたいちさん情報ありがとうございました!
書込番号:4588663
0点

お役に立ててうれしいです。
実は私も購入いたしました。
ここのポイントは普段1回に¥1000しか使用できないようですが、
39セールの今月末までは1回に¥5000使えるようです。
¥5000ポイント使用で1ギガのSDカードを¥1800で追加購入いたしました。 送料も無料でした。
書込番号:4590370
0点

250ギガの外付けHDDを友人の分と合わせ2台購入しました。
1台で9939円-5000ポイントで4939円です。
ちょうど欲しかったのでさらにラッキーでした。
ジャストマイショップはポイントで購入してもポイントがつくのですね!
書込番号:4591091
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
発売直後にこのモニタを購入しました。それからしばらく家を留守にしていてたので、最近ようやくこのモニタを使い始めました。
ところが、主に自分で録画した動画などを見るのですが、どうしても白飛びが気になってしまいます。いろいろ設定をいじってみたのですが、コントラストの低い発色の悪い画像になってしまうばかりです。
以前使っていたIODATAのモニタでは白飛びは無かったので、動画ファイルに問題は無いと思います。
ちなみに3台のPCを切替器でアナログ接続(全て1920×1200)で使用していますが、どのPCでも白飛びが起きてしまいます。
念のためメインの1台の構成は
CPU:Pen4 3.2Ghz(Northwood)
M/B:ASUS P4P800-E Deluxe
memory:512MB*2
ビデオカード:ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB)
HDD:SEAGATE SATA250GB
で、他の2台はオンボードグラフィックで使用しています。
何かよい改善策などはないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>ちなみに3台のPCを切替器でアナログ接続(全て1920×1200)で使用・・・
切替器(WUXGA対応品?)を通さずに接続されても同じ症状でしょうか?
又、ダイレクトにデジタル接続されても同じですか?
書込番号:4582522
0点

高解像度の信号をアナログ接続で、しかも切替機を通すなんてことをすれば、画質劣化するのは当然でしょう。
液晶はDVIデジタル接続でなければきれいな画質にはなりません。
まあ、ビデオカード側の設定が悪い場合も考えられますが、この場合は切替機の性能が劣悪な可能性が高い気がします。
書込番号:4582620
0点

早々の返信ありがとうございます。
早速DVI接続にて試してみましたところ、白飛びは見られなくなった気もします。元からこんなもんだったのかなぁと、正直よく分からなくなってしまいました。
しかもDVI接続にするとモスキートノイズが目立つようになってしまいましたw
ところでカロ爺さん、切替器はラトックのREX-420Aを使っているのですが、製品仕様を見る限り VGA/SVGA/XGA/SXGA/マルチスキャン対応 最大解像度 2048×1536@85Hz とあるだけで、WUXGA対応とは明記されていません。やはりWUXGA対応品の方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4582748
0点

RadeonのDVIのノイズ発生事例はかなり多いようですね。
下記を試して見たらいかが>
http://www.eizo.co.jp/support/compati/common/d05fc017.html
書込番号:4582892
0点

>やはりWUXGA対応品の方が良いのでしょうか?
すみません。当方切替器を使用した事がありませんので全く詳しくはありませんが、WUXGA以上の解像度に対応してる切替器をご使用のようですのでたぶん問題は無いと思います。
しかしどうせ買うならUXGAさんのおっしゃられる通り、DVIでダイレクト接続されたほうが画質面では明らかに良いと思いますよ。
書込番号:4585522
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
こんな記事をみつけたんですが、これってかなり近い製品かと思います。
数字だけみたらむしろACERの方が上なのかな、輝度と応答速度あたりが。
多分専門的なスペックまで検証して顕微鏡レベルでみたらナナオなのかなぁーと思うのですが、みなさんはどうでしょう。
私はどなたかのレポートで輝度数値の割りに若干くらいのではとあったので500カンデラのACERに期待してます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/10/news045.html
0点

まったく対抗馬にならないと思いますよ。
顧客ターゲットが違うので、、、
DELLとかのワイド液晶とかが対抗馬かな。
価格の安さではDELLになっちゃいますね。
まぁ、詳細がわからないからハッキリはいえないけど、ナナオのような高精度な画像エンジンを搭載しているとは思えないので、、、
しかも、この価格ならS2410Wでしょう。お買い得なのは(^^
サポート面を考えても対抗馬とは呼びにくいですね。
書込番号:4569527
0点

エイサーはひと昔前はまともなものはAOPENブランドのマザー
だけだったけど、今は良いものを作っているのだろうか・・・。
NANAOとDELLの24インチを見比べたら、色の鮮やかさがかなり
違いますね。NANAOは発色性がくっきりしているのに対して、
DELLはくすんでいるような感じです。
書込番号:4583473
0点





PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
ずばり RADEON X300 (128M) で
デジタル接続によってこれ映っているという方
いらっしゃいますか?
情報ください。
宜しくお願いします。
それと3Dゲームはしません。
フォトショップもちょっと簡単な合成をやるぐらい。
あとは動画はみます。
この用途でx300ではスペック不足なのでしょうか?
数年後にはPC買い換えるので、カードだけかえたくないんです。
0点

>>SCREEN OF LIFE さん
激しく同意!
xDの値下げよりSDへの乗り換え希望
書込番号:4573821
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2410W-BK [24.1インチ]
ここで質問して良いものかは迷ったのですが書き込みます。
このディスプレイを注文したのですが、対応ビデオカードについてお勧めを教えてもらえないでしょうか。
※エクセル、ワードを使う程度です
(対応一覧は見たのですがどれが良いのか、判りませんでした)
条件として
必須
WUXGA:1920×1200対応
AGPもしくはPCI
DVI−I対応
極端に厚くないもの(キューブPCに組み込み予定のため)
出来れば
ファンレス
低価格
お勧めがあればご意見をお願いします。
0点

>AGPもしくはPCI
PCを組むならPCI−Eにしたら
>極端に厚くないもの(キューブPCに組み込み予定のため)
サイズが限られるし、ロープロ対応でファンレスだと種類が少ないかパーツショップに確認したほうがいいのでは
Silver jack
書込番号:4552948
0点

キューブPCを具体的に書いたほうがいいね。
うちのBIOSTERのキューブ型は6600GTクラスなら入るかな?
まぁ、このクラスでファンレスは無理だろうけどね。
AGPかPCIってのは、そのキューブPCの仕様次第だけど、CPU流用とかでMBが限られるならPCI-EXの選択はできないよね。
新規で組むならPCI-EXがいいとは思うけどね。
使用用途から言えば、NVIDIAなら6200あたり、RADEONならX300で充分だと思います。もしくは一世代前のFX5200とかもファンレスもあるからいいかもね。
いずれにせよ使用PCの詳細を書きましょう。
書込番号:4553213
0点

そもそも、今使用しているPCは、 PCI-Express に対応していませんので、AGPかPCIなのです。
ちなみにPCは、ソルダムのPandoraフィガロです。
以前秋葉原のパーツ屋(有名どころ)3店舗に、WUXGA対応のVGAカードの事を聞いたのですが、たぶん対応しているが未保証、仕様が記載されていないなど、微妙な答えでした。
そこで、実際に使っている人がいればアドバイスを貰いたいです。
書込番号:4553218
0点

>そこで、実際に使っている人がいればアドバイスを貰いたいです。
それって、S2410WとPandoraフィガロを使っている人限定で回答求むってこと?
じゃ、私の出番はないので、気長にお待ちください。
強いて言えば対応チップはメーカーHPに書いてあります。
書込番号:4554583
0点

>それって、S2410WとPandoraフィガロを使っている人限定で回答求むってこと?
これについては、違います。
バウハンさんのご意見で”キューブPCを具体的に書いたほうがいいね。””いずれにせよ使用PCの詳細を書きましょう。”と有りましたので記載いたしました。
説明不足ですいませんでした。
書込番号:4555470
0点

私の知っている限りでは、ファンレス、低価格に限定するなら、
ELSA GRADIAC 544が、希望の解像度1920×1200に対応してると
思います。AGPです。9000円以下で買えます。
私は現在S2410W-WSで上記のボードを使ってます。
1600×1200までなら、ELSA GRADIAC 543とか、SAPHIRE RADEON 9600
とかもあります。旧製品なので簡単に手にはいるかは不明です。
書込番号:4556909
0点

ヘルバトラーさん 情報ありがとうございます。
ELSA GRADIAC 544についてお聞きしたいのですが、接続はデジタルでしょうか?
(ホームページではデジタル1600 x 1200までになっていましたので)
書込番号:4558117
0点

ELSA GRADIAC 544とS2410Wとの接続はデジタルです。
たしかに、ホームページではデジタル接続の場合は1600 x 1200
までになっていますね。
ディスプレイドライバはNVIDIAのサイトからダウンロードした
81.85を使っているからなのか、モニタのドライバ(Windows Update
で更新)を1.10にしたからなのかはわかりません。
GRADIAC 743 GT(256M AGP)も持っているのですが、これを使うと
私の環境だと、FETHER2005 V2を起動すると青画面になってしまい
ます。(ドライバ更新されたらトライ予定)
一応私の環境は以下の通りです。
マザー A8V
CPU Athlon64 3500+
メモリ 1GB(512MB×2枚)
ビデオカード GRADIAC 544 AGP 解像度は 1920×1200で使用
モニタ S2410W
書込番号:4561614
0点

ELSA GLADIAC 544なら、すべての条件を満たしそうです
みなさん、特にヘルバトラーさん、ありがとうございました
書込番号:4564109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



