FlexScan S1931-SABK [19インチ] のクチコミ掲示板

2006年 6月 8日 発売

FlexScan S1931-SABK [19インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:19型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の価格比較
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のレビュー
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のクチコミ
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の画像・動画
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオークション

FlexScan S1931-SABK [19インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月 8日

  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の価格比較
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のレビュー
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のクチコミ
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の画像・動画
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

FlexScan S1931-SABK [19インチ] のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S1931-SABK [19インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S1931-SABK [19インチ]を新規書き込みFlexScan S1931-SABK [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CRTと比較して色合いは?

2006/12/14 13:28(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

クチコミ投稿数:81件 デンデンの殻! 

17インチの『S1731-SABK』のカキコが少なかったのでコチラで
質問させて頂きます。

 現在、ナナオのCRT『FlexScan T561』を使用しているのですが、
コチラの商品はCRTと比べて色合いは同じ様な感じでしょうか?

 親が使用している三菱の液晶『RDT1710V』の場合、私が使用して
いるCRTと比べると例えば、CRT上では黄緑色が濃い緑?!っ
ぽく見えまして・・・
 もっともCRTもモノに寄って色合いは違うと思いますが、同メー
カーのナナオのCRTと液晶を比較した場合、どうなんだろう〜と
思いまして。。。

 アドバイスが頂けましたらお願い致します。

書込番号:5756825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/12/14 14:16(1年以上前)

ナナオは他社に比べて画質調整が細かく出来るので(それがナナオの強みのひとつ)、調整次第で自分のCRTに近い色は出せますよ。
単に色あいやコントラストをいじるだけでなく、ガンマカーブや色温度をいじるなど、画質に対して多少知識が必要な領域に踏み込めれば、ですが。
とはいっても液晶は上級CRTには及ばないでしょうが…

書込番号:5756938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/15 09:41(1年以上前)

17インチで10ビットガンマ補正搭載しているのはナナオしかないから妥協するほうかないんじゃない

それよりCRTだと長年使用すると輪郭ボケ、歪が目立つからね
それよりグラフィック処理ならSXGA表示では今は足りない、最低UXGAは欲しい。

書込番号:5760537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 デンデンの殻! 

2006/12/15 18:03(1年以上前)

 ナナオは液晶になっても良さそうな感じですね!(^_^)

 昔からディスプレイはナナオを愛用してまして、液晶になったらど
うかな〜と思いましたので。
 やはり少々高くてもディスプレイは長く使うモノですからイイ物を
買おうかと思います。

 アドバイス、有り難うございました。

書込番号:5761890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/12/15 19:01(1年以上前)

デンデン@さん こんばんは、

[5756825]
>同メーカーのナナオのCRTと液晶を比較した場合、どうなんだろう〜と思いまして。。。


↑ご質問の内容の参考になるかもしれませんので・・・

よろしければ、↓下記紹介のURLを購入前に御一読ください。

CRT高画質神話は本当か?  前編 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/24/news001.html

CRT高画質神話は本当か?  後編 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news002.html

書込番号:5762065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2006/12/17 02:44(1年以上前)

新品の液晶、へたってしまったCRT、まずぱっと見のきれいさは液晶です。

私は自分が正確な色がわからないため、eye-one display2 というキャリブレーションを購入しました。

これからS2411Wのキャリブレーションを行う予定ですが、まず手持ちのCRT3台をキャリブレーションしてみました。
へたっていてsRGBモードで色がおかしかったのが3台ともにまあまあ統一されてとても気分がよいです。

S2411Wを使用して最近感じてきたのはCRTにはない粒子感・・・。
T561とS1931でもおそらく感じます。
これは「色」以前の問題なので割り切りが必要。

CRTと比較をせずに液晶モニタを使用すればよいです、CRTと比較してしまうと良くないかも、それでも液晶の利点は滲み、歪みがない点。

どっちにしてもCRTは作ってないからこれからは液晶を買ってなれれば良いと思います。

NANAOのモニターであれば「色」には満足がいくと思います。

書込番号:5768615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 デンデンの殻! 

2006/12/17 12:13(1年以上前)

◆デジモンIIさん
お返事が遅くなり済みませんでした。

>よろしければ、↓下記紹介のURLを購入前に御一読ください。
読ませて頂きました。
とても参考になりまして、応答速度以外は?!CRTと同等、もし
くは秀でている部分もある様で、良い意味で今までの私の勝手なイ
メージを裏切ってくれた記事でした♪(^_^)

後、私の場合、PCでは殆どゲームはしないので、問題も無さそうでっす!

◆もとくん@2006さん
アドバイス、有り難うございまーす。

>どっちにしてもCRTは作ってないからこれからは液晶を買ってな
>れれば良いと思います。
そうなんですよね〜!
固定概念で?!まだまだCRTがぁ・・・と思ってはいたのですが、
今や殆どCRTは無く、あっても逆に良いCRTかどうかが微妙で
すしね(^^;)

>NANAOのモニターであれば「色」には満足がいくと思います。
とてもお心強いお言葉で、安心して買い換え出来そうな気がしてき
ました。(^_^)

◆皆様(ALL)
本来ならば自分で実物を見た方が良いとは解っているのですが、田
舎でしてナカナカ近場にありませんで・・・(^^;)
皆様、とても参考になるアドバイス、有り難うございましたー!

書込番号:5769776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自分に合ったディスプレイ?

2006/11/23 23:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

スレ主 linosさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、質問です。よろしくお願いいたします。

長年使ってきたノートパソコンからの買い替えでデスクトップパソコンを購入予定なのですが、ディスプレイ選びに悩んでいます。
始めの候補としては三菱の「RDT196S」または「196V」などが値段的にも手ごろかなと思ったのですが、いかんせん評判が良くないのです。(良いという評判もあるのですが。)
よくよく調べていってみるとこの品に行き着きましたが、ちょっとばかり高い。しかし、このメーカーは保証などがしっかりしていて長年使える物になりそうなので、そう考えると少し値が張ってもこちらにした方が良いような気がしてきました。
使う目的はイラストレータ、フォトショップなどで画像編集。ホームページ作成。PCゲームなどです。いずれも今のところ趣味程度です。

この使用目的でこのディスプレイ、どうでしょうか。
やっぱりもったいないですかね。みなさんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

※「16ms」というのは他社と比べると遅い気がするのですがこれはメーカーによって測り方が曖昧なので参考にならないというような記事を見ました。気にすることはないのでしょうか?

書込番号:5671030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/11/24 00:19(1年以上前)

応答速度 (黒→白→黒) /中間階調応答速度16ms / 8ms


なので問題はないです。

三菱の196はTNパネルで画質・視野角が・・・なのでこれのほうがいいですよ。

安物を買うと後々後悔することになりますので。

この値段の差ならこちらをおすすめします。

書込番号:5671308

ナイスクチコミ!0


スレ主 linosさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/27 18:53(1年以上前)

魔王猫さん、返信ありがとうございます。
思い切ってこっちにしようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:5685420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S1931-SAとS1931-SE

2006/11/25 23:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
よろしくお願いします。

ディスプレイを買い換えるにあたり、いろいろ探してまして、
ナナオのやつが評判がいいみたいなので検討してます。

質問なんですけど、
S1931-SAとその後継機のS1931-SEでは、
パネルは同じものなのでしょうか。
カタログでは、スタンド部分以外はすべて同じようなスペックになってます。

SEのほうが新型ですけど、
SAのほうが個人的にかっこいいと思っておりまして、
来週に店で実物を見てみようと思ってます。

書込番号:5678751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画再生での使用感は?

2006/11/19 08:22(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

クチコミ投稿数:8件

転居のためモニタをCRTから液晶に換えざるを得ないのですが、どのモデルがいいか悩んでいます。今のCRTがナナオのE57Tなのでまたナナオのこのモデルに目をつけていますが、実際に使用されている方の動画再生の感想などお聞かせください。

書込番号:5652962

ナイスクチコミ!0


返信する
rupo2001さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/19 18:14(1年以上前)

こんにちは
当方と比較対照が似ていたので書き込んでみました

私はナナオT766が不調になり買い換えたのですが、当初三菱RDT194LMを間に合わせで購入(安かったので試しに)
しかしT766と並べてみると表示に違和感があり動画の表示が不満でした
TNなので階調表現が苦手みたいですね・・
そこでS1930を検討していたのですが、EIZOダイレクトにてM1950Rがアウトレットにて¥62,800だったので購入
(新品なので保証も5年付きます)

設置してみるとT766と違和感無い表示が出来、色再現性については勝っているように感じます

動画もMOVIEモードにてCRTと遜色無い表示だと思います

機種は違うのですが、スペック的に同パネルだと思われますので
参考になれば幸いです。

追伸 RDT194LMも視野角が狭い以外は決して悪い製品では無いと思います、Textなどの表示では全く問題ないです

書込番号:5654781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/11/19 19:34(1年以上前)

使っているPCが分からないが、WSXGA+の場合はそれなりのグラフィック機能がないと表示できないよ
古いPCならSXGAどまりで我慢すれば

書込番号:5655049

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/11/19 20:40(1年以上前)


>ラストムーンさん

こちらの製品の推奨最大解像度は SXGA(1280x1024) ですよ。

書込番号:5655303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/11/19 21:23(1年以上前)

やっちまった、レスする書き込み間違った、m(_ _)mゴメン

書込番号:5655541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/19 21:28(1年以上前)

rupo2001さん、ラストムーンさんカロ爺さん
レスありがとうございます。

部屋が狭いため、ほぼ真正面からしか見ませんので、視野角はあまり気にしてません。


M1950RとS1931のパネルが同様とのことですので、
S1931に決めようかと思います。

一応、私のマシンは以下のスペックです。
CPU:Core2DUO E6600
M/B:ASUS P5B
RAM:2GB
グラボ:nVIDIA 7600GS 256MB

一応スペック的には新しいほうと思います。

解像度は今が1280×1024で表示しているので、
この解像度が表示できれば十分です。

書込番号:5655563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶フィルタ検討中なのですが

2006/10/31 18:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

クチコミ投稿数:2件

液晶フィルタをつけるかどうか、つけるとしたらどれにするかを検討しています。
既に導入されている方のご意見を聞かせていただきたいです。

液晶フィルタはHIKARIか東レという書き込みをみましたが、このモニタの外見が損なわれそうで心配しています。

書込番号:5589832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2006/11/04 10:35(1年以上前)

 >このモニタの外見が損なわれそうで心配

ご自分の目的…「何のために」フィルタが必要かを、再確認されては如何でしょうか?
昼間・窓を背にした作業、照明の配置が悪くて…といった、画面への外乱光の写り込みが酷くて、作業に差障るのでしたら、外観などは 気にしていられないのかもしれませんし。。

--------
私の場合は、現在は NANAO S170 ですが、昼間の使用は少なく・窓の外も映り込み難い配置ですので、「非光沢パネル」という事もあって、フィルタは装着せずに使用しております。

以前、CRT ディスプレイを使っていた時は、(紫外線・静電気・電磁波 いずれが悪かったのかは判らないのですが)アトピー性結膜炎の症状が酷く出てしまいましたので、東レの 電磁波シールドまでをうたったフィルタを使用していました。…症状は、私の場合は劇的に改善しました。 “映り込み”は問題じゃなかったのですが、別理由で必要性が出てしまっていた訳です。
ご参考までに。

書込番号:5601760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/11/04 21:22(1年以上前)

Rいいんちょ さん こんばんは、

目的が良くわからないが・・・

↓これなら、はめ込んで取付けるだけだから綺麗だよ!
http://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/lcd_panel/index.html

書込番号:5603571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/06 23:25(1年以上前)

daisanNekoさん、デジモンIIさん、お答えいただきありがとうございます。

>ご自分の目的…「何のために」フィルタが必要かを、再確認されては如何でしょうか?

現状で不都合が発生しているわけではないのですが、
フィルタをつけないと目や健康に悪いのかな?と心配になったので、
質問してみた次第です。

つけるに越したことはないとも思うのですが、コストに見合う効果があるのかが分からず、未だに悩んでいます。

書込番号:5610945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

スレ主 あがたさん
クチコミ投稿数:158件

今頃このような基本的な質問をしてすみませんが、アナログ入力とデジタル入力の違いがわかりません。

両者の違いをおしえてほしいのですが、これだとあいまいな回答しか得られないと思いますので、両者の特徴や欠点について教えて下さい。
今手持ちのナナオの機種では単純にデジタルのほうがよいと漠然と考えてそちらで接続しています。

書込番号:5375954

ナイスクチコミ!3


返信する
CanBさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/25 10:58(1年以上前)

特徴などではないですが

違いについてです
デジタルの場合、デジタル信号をそのまま液晶へと送り画像(映像)化を行います
ところが、アナログの場合は、液晶へと出力する際にデジタル出力を一度アナログ信号へと変換させなくてはなりません
そのため、変換する際に生じる信号の劣化がない分、デジタルのほうがよりきれいな画像(映像)として見ることができます

書込番号:5376096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3366件

2006/08/25 12:27(1年以上前)

アナログはD/A変換で信号劣化するから劣るというのは違いますね。
出口のモニタで色調整をきちんとすれば済む話なので。
CRTはアナログでしたが、画質は並以下の液晶よりは良かった。

高解像度になると、アナログでは液晶のドット1つ1つに信号を正確に送り込むことが困難になり、隣のドットと信号が干渉します。
その結果、文字がにじんだり、偽色が発生したります。
また、ケーブルの質が悪いとゴーストが出たりします。
これが液晶はデジタルで使うべき理由ですね。

液晶はアナログで使う利点は皆無です。
強いて言えば相性が出にくいことですが、それもデジタルでは映るのならアナログで使う理由にはなりません。

書込番号:5376248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/25 17:28(1年以上前)

アナログでも、古いオンボードVGAと、最近のグラフィックカードからの接続では、画質も違うしボケ、滲みも感じないですよ。

ただDVI接続できる環境ならアナログ接続することはないです。

書込番号:5376866

ナイスクチコミ!1


スレ主 あがたさん
クチコミ投稿数:158件

2006/08/25 18:03(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。
デジタルケーブルのDD200を購入するにしました。

書込番号:5376925

ナイスクチコミ!0


スレ主 あがたさん
クチコミ投稿数:158件

2006/09/01 20:59(1年以上前)

モニターが本日届きました。
ドット欠けは見つからずホッとしています。
フレームの黒が気に入りました。

ケーブルのDD200は明日着きますので取り替えてみます。

書込番号:5397988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan S1931-SABK [19インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S1931-SABK [19インチ]を新規書き込みFlexScan S1931-SABK [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S1931-SABK [19インチ]
EIZO

FlexScan S1931-SABK [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月 8日

FlexScan S1931-SABK [19インチ]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング