FlexScan S1931-SABK [19インチ] のクチコミ掲示板

2006年 6月 8日 発売

FlexScan S1931-SABK [19インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:19型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の価格比較
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のレビュー
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のクチコミ
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の画像・動画
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオークション

FlexScan S1931-SABK [19インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月 8日

  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の価格比較
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のレビュー
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のクチコミ
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の画像・動画
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

FlexScan S1931-SABK [19インチ] のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S1931-SABK [19インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S1931-SABK [19インチ]を新規書き込みFlexScan S1931-SABK [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/01/25 20:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

クチコミ投稿数:6件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度4 よっしーの徒然なるままに・・・ 

当初は去年の9〜10月ごろ購入予定でしたが、いろいろと私的な問題があったので3〜4ヶ月後の今になりました。
1月14日に秋葉原のソフマップで54,800円で購入しました。

以前使っていたソーテック製のCRT(5年ほど前に購入)とは、全く違う締まった発色に大変満足しています。
心配していたドット欠け等も無く、やっぱりナナオは信頼できるメーカーだと思いました。

書込番号:7292863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度5

2008/02/03 10:27(1年以上前)

こんにちは。
確かにナナオ製品は高品質でVeryGoodですが、ドット欠けがないわけではないと思いますよ。
どのメーカーも、許容範囲として一定量のドット欠けが含まれる可能性は0ではありません。
ドット欠けが無かったのは、単に運の問題でしょうから、誤解のないように。

書込番号:7334749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度4 よっしーの徒然なるままに・・・ 

2008/02/05 01:31(1年以上前)

>>桜吹雪の金さんさん
あ、はい。
ちょっと書き方に問題がありましたね。
個人的にはいくらナナオでもドット欠けの1つぐらいはあるだろう、という覚悟で購入したので、運がよかったんだなという気持ちで使っています。

書込番号:7344450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度5

2008/02/21 02:56(1年以上前)

この製品、業務にて、お客さんに延べ40台程度は販売しているんですが、
未だにドット欠けにお目にかかれていません。
さすがナナオなのか、40台程度ではサンプルとしては少なすぎるだけなのか、
とにかく他社品では30台も納入すれば、1〜2台程度はドット欠けしてるもの
なんですけどね…

書込番号:7424053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2007/01/05 21:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

クチコミ投稿数:31件

今日仕事から帰ってくると届いていました。早速セットして見ましたがやはりいいですね。
 今までシャープの15インチ液晶を使っていましたがXGAでは表示が狭くいろいろと不便でしたがこれはさすがにいいです。
 だいぶ老眼にもなってきて文字も大きく表示も広くシャープに見えてオヤジにもやさしいモニターです。
 家内の使っているのが565Aで息子はこれと同じS1931です。やっと家族に追いついたのもうれしい。
 ドット抜けも無く満足です、価格は60120円でした(代引き手数料含む)息子が買ったのが夏休みだったのですがそれから一万円ほど下がりました。
 大事に使います。

書込番号:5844466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/31 22:22(1年以上前)

私も最近買ったのですが、まさに親父に優しいと感じますね
CRT19インチからの入れ替えでしたが字が見やすくて良いです
明るいし、今までとは緑色の違いが少しあるのでそれを調整したいと思ってます、

書込番号:5946662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

可はあり不可は無し

2006/09/08 22:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

スレ主 RS7さん
クチコミ投稿数:25件

皆さんのレビューを色々と参考にさせて頂いたので使用感を書き込ませて頂きます。

 モニターに関してこだわりは無いのですが、目が外乱に対して強くないので、目に優しそうなモニターを探していました。
 当初は3〜4万円レベルの物で探そうかと思っていたのですが、こちらの掲示板を初めとする各種掲示板、メーカーHP、雑誌などなど参照し、後は実際に店頭で見比べた上で、自分の使用状況を考えた結果この機種となりました。

 店頭で見たとは言え、自宅とは周囲環境も違いますし、なかなか横並びでの比較も出来ないので、そこら辺はあくまでフィーリングの気休め程度かもしれませんが、現状、デジタル接続のこの液晶を目の前にして不満な点はありません。
 インターネット、エクセルやワード、DVD再生で特に気になる画像の乱れは無いですね。
 幸いドット抜けもありませんでした。

 ザラザラ感やギラギラ感と言ったレポートはよく見ますし、この製品のパネルはギラギラ感のある韓国パネルらしいですが、実際それ程気になるかというと私には許容範囲ですね。
 ただ、出荷状態よりも輝度は下げています。

 面白かったのはアーム。
 自由度が高く、自分の好みの位置に設定できるのはなかなかポイント高いですね。
 自由な位置に設定するためにもノングレアパネルは必須でしょう。グレアだと、低い位置に設置して上方に向けると天井光が映っちゃいますから。



 選択の際の対抗馬の1つは、三菱の196Vか197V。
 共にTNパネルだけどそこそこ安いこの製品。
 196Vの安さは魅力でしたが、197Vに比べてコントラストが低いためか2つ並べて見ると鮮明さに欠けました。
 197Vはノングレアにもかかわらず、枠に光沢がありこれがちょっと嫌な感じ。それに、この機種との値段差が1万程度しかありません。

 もう一つはS1910-HR。
 既にレポートされていますが、この機種から細かな設定項目を外してスピーカと自動輝度調整を付けたのがこのS1931-SA。
 私の使い方では細かな設定って多分しないんですね。
 それに自動輝度調整は結構便利。
 せっかく細かな設定項目があっても自分でいじらないよりは、自動で輝度調整してくれた方が実際には機能を使っていることになりますから。
 スピーカは所詮0.3W。期待してはいけません。
 もちろんショボい音しか出ませんが、作業しながらちょいと音を鳴らしておくには十分です。
 きちんとした音を望むのであれば、別にまともなスピーカは必須ですね。


 その他にも、GHやらBUFFALO、SHARP、IO、LGなどなど他の画面サイズも含めて検討しましたが、消去法でいくと最終候補は上記となった訳です。


 非常に細かいこだわりでも無い限り、このS1931-SAはくっきりとして、かつ、見ていて不快感の無い映像表現をする良い製品だと思います。

書込番号:5419581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/10/01 01:29(1年以上前)

良い買い物できてよかったですね(^o^)私もこの機種を買うか、
S1910-HRで迷った結果、8月末にS1910-HRを買いました。
実際に店頭で確認した際に、調節機能が便利だったので選択しました。

特に、5種類のモード(テキストモード、ムービーモード等)をワンタッチで
変えられるのは良いいですよ。エクセル等はテキストモードを、映画は
ムービーモードを使用する等、各々の状況に最適なモードがワンタッチで簡単に
設定できるのは便利です。見え方が全然違います。
2台目として買うのでしたらお勧めです。確か生産終了している
はずので、お早めに。今後ここまで設定可能なものが出るかどうか
もわからないので。

ちなみに、場所によっては60000円切ってます。私は58800円で
購入しました。

書込番号:5494673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 16:56(1年以上前)

10月20日から使用しています。

普通の机に置いて使用しているのですが、画面の位置が低く
垂直にすると画面の下側で机の上からら約6cmほどしか
ありません。それより画面を高くすると、前のめりになり
使いにくいのです。

ArcSwing の説明によると低くすることは容易ですが(ただし
画面がだんだんと寝てくる)、高くは出来ないようです。
また、液晶部分の上部を前後に動かすことは出来ないような
説明になっています。

ArcSwing の部分に丸い可動部分のようなものがあるのですが
固定されているのか、動きません。あるいは動くけど堅いのか
無理に動かして破損すれば困りますから、軽く試しましたが。

私の希望としては、画面を一番上に移動させて、しかも垂直か
ら画面上部がやや後方に動けば見やすくなるのです。

このモニタのメーカー写真では、液晶部分が私の希望どうりの
位置関係(特にGY タイプ)になっていますが、本当にその位置
まで、液晶部分(画面)が可動するのでしょうか。

スピーカーの音が小さい事以外に、特に不満がないのですが、
これを使用している皆さんは、どんなスタイルで画面の位置を
設定していますか。







書込番号:5570458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 16:06(1年以上前)

何とか解決しました。

ArcSwing部分の丸いところが(弓の部分ではない)可動式になっ
て、前後に動く構造になっていました。

初めは堅かったので破損しないように軽く動かしていましたが、
ちょっとの力では動きませんでしたから、そんなものかと思って
いましたが、やはり動きましたね。

ケーブルなどをすべてはずして、画面を机の上に伏せて置き、
注意をしながらかなりの力を加えましたら動いたので、希望の
位置に画面の高さを調節し、設置しました。


ナナオのホームページにあるArcSwingの説明にも、取扱説明書にもその部分が可動するという記述が一切なく、画面上部を前後に
動かすことが出来ることも書かれていませんでしたので、てっきり
動かないものだと思っていました。それで使用している皆さんに
聞いたところでした。

これで一安心です。

ところで、このディスプレィを購入した2週間後には、後継機と
思われるFlexScan S1931-SEが発表されました。

このことが今のディスプレィを購入するあたりで分かっていれば
少し待って新発売の方を購入したのですが、少し残念でしたね。

書込番号:5618889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

L567中古も考えましたが

2006/06/18 22:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

クチコミ投稿数:77件

当初パネル中心の選考をしており、まぁ、できるだけ安く上げたいとの事情もあって、L567、L565(共に17型 S-IPSパネル)の中古や、他社のIPSパネルモニタなども考えましたが、結局S1931-SAGY(グレーの方)を買いました。(ポイント合わせて6万円台半ば。東京渋谷にて)

やはりナナオモニタの圧倒的な安心感には代えられません。

会社の仕事を一部家でやることもあり、(主にエクセル)会社で使い慣れている19型以下はやはり抵抗があったため、19型で、静止画中心の画質重視で本製品にしました。勿論、s-ipsの上位機種が買えればいいのですが、フォトショでデジ一眼画像をいじってプリンタ出力程度ですから、まぁ、十分かと。

一応、hueyという廉価のカラーマネジメントシステムでキャリブレーションしています。

また、照明については、部屋は5200Kの5長波環状蛍光管(普通の家庭用)に、手元は色評価用5000K蛍光管をしています。

65kのICM、ナナオのScreenManager Pro for LCD Ver. 2.1.2というのもインストールしたんだけど、こちらではコントロールしていません。アンインストールしたほうがいいかな。

早速、フォトショで調整した写真を印刷してみましたが、ほぼイメージ通りの画が出ました。

恥ずかしながら、ナナオの15型からの久方ぶりの更新だったので、スクリーン広くてうれしいです!

とりあえず、現在のナナオの19型で言うと、(プロや相当のヘビーユーザでなければ)この製品がベストチョイスかと。

書込番号:5181426

ナイスクチコミ!0


返信する
S1931さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度5

2006/06/29 19:44(1年以上前)

悩んでいたのですが、コメントに共感しNANAOに決定
S1910-HR とどちらにしようかと悩みましたが、新しくて悪くはないだろうって事でS1931を選んじゃいました。

きっと並べて使わないとスペックからは分かんないでしょうね。

今日、ヨドバシ通販にて発注!
届くのが待ち遠しいです。^_^;

書込番号:5212305

ナイスクチコミ!0


S1931さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度5

2006/06/30 14:27(1年以上前)

今朝、ヨドバシから届きました!
早速取り出し、マルチ環境にて設置完了しました。

ビデオカードがWF17と時代遅れ品なのでアナログ接続ですが、さすが、NANAOですね。
心配だったドット抜けも無く一安心、CRTから液晶への違和感も少なく大満足です。(^○^)

ビデオカードをDVI出力可能な物に変える楽しみも残ってますし、しばらくは楽しめそうです。
マザー(P4P800E-DELUXE)は変えるつもりは無いので、AGPでDualDVI探しに難航しそうですが・・何かお勧めってありますか?スレ違いか・・^_^;

ふとEIZOサイトを覗くとS1961なるものが・・・^_^;
コントラストが1500:1になって価格は直販サイト価格\89,800-
先行予約で¥5,000-の商品券付きとか・・・

恐ろしいタイミングです。^_^;

書込番号:5214335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/06/30 18:25(1年以上前)

S1931さん、初めまして。

当方、デュアルDVIでビデオカードは
<XIAI X1600PRO-DVD256AGP>
を使用しております。

AGPでDVIx2・・・なかなか見つからないですよね。
購入当初はちとトラブりましたが
ATIにて最新ドライバをダウンロードし
今は快適(?)に作動しております。

ご参考になればと。

書込番号:5214784

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/06/30 19:30(1年以上前)


>ビデオカードがWF17と時代遅れ品なのでアナログ接続ですが、さすが、NANAOですね。

当方も以前WF17を使用していました(モニタはナナオL565-Aです)。
当初はS1931さんと同様アナログ接続でも十分満足していましたが、静音化目的もありファンレスのRADEON 9600でデジタル接続にした所、テキスト文字等のシャープさは明らかに向上し細かなチラツキも無くなり非常に満足しています。
アナログ出力には定評のあったカノープスですが、早めにデジタル接続にされた方がより幸せになれると思いますよ。

書込番号:5214917

ナイスクチコミ!0


S1931さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度5

2006/06/30 23:20(1年以上前)

kwansaiさん、カロ爺さん 情報ありがとうございます。

やはり・・XIAI X1600PRO-DVD256AGPになりますか。
現行新品だとこれしか見当たらないです物ね。

中古を漁っていたら nVIDIA Quadro4 900XGL 128MB AGP Dual DVI
が見つかったのでWF17と同時期発売で当時18万円とか
していた記憶がよみがえり1万円以下だったのでついつい買ってしまいました。
ダメダメな場合は、素直にXIAI X1600PRO-DVD256AGPにします。^_^;

どうも、5年ほど前からPCパーツウォッチしていなかったので
浦島太郎状態です。

液晶の低価格化と高性能化には実物を前に驚嘆しています。

重くかさ張るCRTを取っ払ってS1931x2台は幸せの絶頂です。(^○^)

DVI接続でより幸せになれますように。
Quadro4 900XGL の性能しだいですね。(^_^)

書込番号:5215520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/06/12 10:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SAGY [19インチ]

スレ主 リプレさん
クチコミ投稿数:3件

初めてNANAOのモニター購入しました。
噂どおりというか綺麗ですねー!
色の鮮やかさ、くっきり感など素晴らしいです。

書込番号:5162247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan S1931-SABK [19インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S1931-SABK [19インチ]を新規書き込みFlexScan S1931-SABK [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S1931-SABK [19インチ]
EIZO

FlexScan S1931-SABK [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月 8日

FlexScan S1931-SABK [19インチ]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング