FlexScan S1931-SABK [19インチ] のクチコミ掲示板

2006年 6月 8日 発売

FlexScan S1931-SABK [19インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:19型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の価格比較
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のレビュー
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のクチコミ
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の画像・動画
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオークション

FlexScan S1931-SABK [19インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月 8日

  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の価格比較
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のレビュー
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のクチコミ
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]の画像・動画
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

FlexScan S1931-SABK [19インチ] のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S1931-SABK [19インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S1931-SABK [19インチ]を新規書き込みFlexScan S1931-SABK [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

L567中古も考えましたが

2006/06/18 22:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

クチコミ投稿数:77件

当初パネル中心の選考をしており、まぁ、できるだけ安く上げたいとの事情もあって、L567、L565(共に17型 S-IPSパネル)の中古や、他社のIPSパネルモニタなども考えましたが、結局S1931-SAGY(グレーの方)を買いました。(ポイント合わせて6万円台半ば。東京渋谷にて)

やはりナナオモニタの圧倒的な安心感には代えられません。

会社の仕事を一部家でやることもあり、(主にエクセル)会社で使い慣れている19型以下はやはり抵抗があったため、19型で、静止画中心の画質重視で本製品にしました。勿論、s-ipsの上位機種が買えればいいのですが、フォトショでデジ一眼画像をいじってプリンタ出力程度ですから、まぁ、十分かと。

一応、hueyという廉価のカラーマネジメントシステムでキャリブレーションしています。

また、照明については、部屋は5200Kの5長波環状蛍光管(普通の家庭用)に、手元は色評価用5000K蛍光管をしています。

65kのICM、ナナオのScreenManager Pro for LCD Ver. 2.1.2というのもインストールしたんだけど、こちらではコントロールしていません。アンインストールしたほうがいいかな。

早速、フォトショで調整した写真を印刷してみましたが、ほぼイメージ通りの画が出ました。

恥ずかしながら、ナナオの15型からの久方ぶりの更新だったので、スクリーン広くてうれしいです!

とりあえず、現在のナナオの19型で言うと、(プロや相当のヘビーユーザでなければ)この製品がベストチョイスかと。

書込番号:5181426

ナイスクチコミ!0


返信する
S1931さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度5

2006/06/29 19:44(1年以上前)

悩んでいたのですが、コメントに共感しNANAOに決定
S1910-HR とどちらにしようかと悩みましたが、新しくて悪くはないだろうって事でS1931を選んじゃいました。

きっと並べて使わないとスペックからは分かんないでしょうね。

今日、ヨドバシ通販にて発注!
届くのが待ち遠しいです。^_^;

書込番号:5212305

ナイスクチコミ!0


S1931さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度5

2006/06/30 14:27(1年以上前)

今朝、ヨドバシから届きました!
早速取り出し、マルチ環境にて設置完了しました。

ビデオカードがWF17と時代遅れ品なのでアナログ接続ですが、さすが、NANAOですね。
心配だったドット抜けも無く一安心、CRTから液晶への違和感も少なく大満足です。(^○^)

ビデオカードをDVI出力可能な物に変える楽しみも残ってますし、しばらくは楽しめそうです。
マザー(P4P800E-DELUXE)は変えるつもりは無いので、AGPでDualDVI探しに難航しそうですが・・何かお勧めってありますか?スレ違いか・・^_^;

ふとEIZOサイトを覗くとS1961なるものが・・・^_^;
コントラストが1500:1になって価格は直販サイト価格\89,800-
先行予約で¥5,000-の商品券付きとか・・・

恐ろしいタイミングです。^_^;

書込番号:5214335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/06/30 18:25(1年以上前)

S1931さん、初めまして。

当方、デュアルDVIでビデオカードは
<XIAI X1600PRO-DVD256AGP>
を使用しております。

AGPでDVIx2・・・なかなか見つからないですよね。
購入当初はちとトラブりましたが
ATIにて最新ドライバをダウンロードし
今は快適(?)に作動しております。

ご参考になればと。

書込番号:5214784

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/06/30 19:30(1年以上前)


>ビデオカードがWF17と時代遅れ品なのでアナログ接続ですが、さすが、NANAOですね。

当方も以前WF17を使用していました(モニタはナナオL565-Aです)。
当初はS1931さんと同様アナログ接続でも十分満足していましたが、静音化目的もありファンレスのRADEON 9600でデジタル接続にした所、テキスト文字等のシャープさは明らかに向上し細かなチラツキも無くなり非常に満足しています。
アナログ出力には定評のあったカノープスですが、早めにデジタル接続にされた方がより幸せになれると思いますよ。

書込番号:5214917

ナイスクチコミ!0


S1931さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 FlexScan S1931-SABK [19インチ]のオーナーFlexScan S1931-SABK [19インチ]の満足度5

2006/06/30 23:20(1年以上前)

kwansaiさん、カロ爺さん 情報ありがとうございます。

やはり・・XIAI X1600PRO-DVD256AGPになりますか。
現行新品だとこれしか見当たらないです物ね。

中古を漁っていたら nVIDIA Quadro4 900XGL 128MB AGP Dual DVI
が見つかったのでWF17と同時期発売で当時18万円とか
していた記憶がよみがえり1万円以下だったのでついつい買ってしまいました。
ダメダメな場合は、素直にXIAI X1600PRO-DVD256AGPにします。^_^;

どうも、5年ほど前からPCパーツウォッチしていなかったので
浦島太郎状態です。

液晶の低価格化と高性能化には実物を前に驚嘆しています。

重くかさ張るCRTを取っ払ってS1931x2台は幸せの絶頂です。(^○^)

DVI接続でより幸せになれますように。
Quadro4 900XGL の性能しだいですね。(^_^)

書込番号:5215520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/06/12 10:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SAGY [19インチ]

スレ主 リプレさん
クチコミ投稿数:3件

初めてNANAOのモニター購入しました。
噂どおりというか綺麗ですねー!
色の鮮やかさ、くっきり感など素晴らしいです。

書込番号:5162247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

直販店にて

2006/06/03 21:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SABK [19インチ]

スレ主 Uhohoさん
クチコミ投稿数:27件

本日、直販店にて観てきました
価格は74800円? だったかな…

1910HRの後継機ってことらしいのですが、ヨドバシでみた1910のと
あまり違いがわからなかった…
(ヨドバシで購入前にドット欠けのチェックしてもらえるか聞いたところ、即答で「できません!」でした)

これかS2110W-Rかどちらか購入しようと思い
結局、すぐ持ち帰れるS2110にしました。
ドット欠けもなくたいへん満足です。

S2110の設置スペースがギリギリだったので焦った;
その点踏まえるとS1931も良かったなぁとおもってたり

書込番号:5136584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2006/06/11 12:01(1年以上前)

「S1931」は「S1910HR」の後継機のような気がする???
新型「S1931」と旧型「S1910-HR」のスペックを見比べると・・・

スピーカーやBrightRegulatorなど新たな機能が搭載されて良くなった? 

見比べると「S1931」は「S1910」よりも機能がずいぶん削減されてます。
購入の際にどちらにするかは十分注意して選んだ方が良いですね!! 


機能削減項目 −−−−−−−−−−−−−−−−−

1.画面表示モード「FineContrast」の Picture や Movie 項目の削減
2.画面表示モード「WindowMovie」や「DesktopViewer」などの機能削除
3.色調整項目(色温度)が14段階から → 3段階の固定へ調整幅の縮小
4.色調整項目 ガンマ、色の濃さ、色合い、などカラー調整項目の削除
5.その他   入力信号切替が自動のみで手動で入力切替が出来ない?
6.etc...


スペック表 −−−−−−−−−−−−−−−−−−

■FlexScan S1931-SA
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1931sa/spec.html

■FlexScan S1910-HR/S1910-H
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1910hr/spec.html


∵_/ Digimon _/ ∵

書込番号:5159400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan S1931-SABK [19インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S1931-SABK [19インチ]を新規書き込みFlexScan S1931-SABK [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S1931-SABK [19インチ]
EIZO

FlexScan S1931-SABK [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月 8日

FlexScan S1931-SABK [19インチ]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング