
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SEBK [19インチ]
EIZOダイレクトで購入し、本日、届きました。
早速、設置し使用し始めたのですが・・・
キーボードで文字を入力するたびに、モニターが微妙にゆれてます。
私は、多少、キーボードを強くたたく癖があるものの・・・
EZ−UPスタンドってこんなもの??
実際に使用されている皆さんは、どんな感じですか?
デスクは、OAデスクを使っており、けっこう、しっかりした作りです。
0点

まあ自由に位置が変えられる構造上、揺れには弱いでしょうね。メリットとデメリットは背中合わせです。
机の天板が揺れてその振動が伝わっている結果、画面も揺れるのだから
・机を振動させない様にするか、
・固めのスポンジか何かをアーム中部と机の間にでも支えとして置く様にして振動を吸収させれば揺れの程度は少なく出来るかと。アームの部分を一点支持ではなく、二点支持にすれば振動には強くなりますから。
書込番号:6885441
0点

うちの場合は、ArcSwing2なんだけど、こっちだと全くゆれないですね。
キーボードはFILCOのメカニカルキーボードなので結構強くたたきます。
EZ−UPスタンドって写真で見ても頼りなげだけど、やっぱりやや弱いんですかね〜。
机とスタンドの間に低反発ウレタンフォームとか挟んではどうでしょうか?
自作PCの振動対策に使ってたことあります。
それなりに効果ありましたよ。ホームセンターなどにいけば切り売りしてくれるはずです。
書込番号:6891158
0点

実際にEIZOの直営店に行ってきました。
実物をいろいろと扱ってきたんですが・・・
どうも、EZ−UPスタンドは、製作上の設計のミスじゃないのかな?!って思えてきました。
はじめは、私が購入したものが不良品って思いましたが、どうも違うみたいですね。
どの商品もグラグラしたスタンドのようで・・・
諦めるしかないみたいです・・・
なんとか工夫してアームの揺れを抑える器具を作ろうと思います。
書込番号:6909111
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SEGY [19インチ]
今日、ラディカルベースからS1931が届きました。
早速ドット抜けチェッカーでチェックしたところ
ドット抜けも無く「やったー」と思ったのも束の間
画面の右下部のベゼルが歪んでる事に気づきました。
5年ぶりに液晶を買うので、狭いベゼルなら珍しくないと言う事か
それとも単なる不良か判断つきません。
「気になるならナナオに電話してみれば?」
と言う事になるでしょうが、他のS1931でも同じ症状が起こってるのであれば
ナナオで交換してもらっても、同様の症状のものが送られてきて時間の無駄と言う事で
こちらで質問する事にしました。
お手元のS1931はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
画像
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu11696.jpg.html
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu11698.jpg.html
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu11700.jpg.html
0点

それはかわいそうですね。
私のS1931-SAは4辺とも1〜2mmの黒いフチで
普通に見た目で両端の幅は変わらないですね。
書込番号:6603947
0点

下がっているのは底面だけですか?
2ミリ違うと違和感は感じますね、七尾に連絡して対処してもらうほかないのでは、
その後の対応状況も報告お願いしますね。
書込番号:6604177
0点

返信ありがとうございます。
そうなんですが。
他の1931では問題ないんですか。
来週ナナオに電話してみます。
その後の対応状況、書き込みにきます。
書込番号:6606489
0点

SEGY今日届きました。
やはりベゼルは歪んでましたよ。同じロットなのでしょうか。
よく見ると、右側面のベゼルもわずかに中央部が外側に広がって
樽型になってますので、成型直後または製造時に下端右より部分
が押されて歪んだ可能性がありますね。
まぁ私の場合、タスクバーを上端に配置してデスクトップは黒単色、
全画面ではなく通常モードでウィンドウを開く事が多く、
下端に余裕を残してるせいか、そんなに気にはなってませんが。
もし交換してもハズレのパネルが届くリスクもありますので、
このままで、もし気になってくる様なら分解して歪みを取って
やろうかと思ってます。
書込番号:6608418
0点

私のS1931はベゼルのゆがみはまったくありません。
写真を拝見したところ、不良品以外の何ものでもないと思います。
メーカーとしては承知のうえで出荷しているのでしょうから、
ナナオのHPに、ベゼルのゆがみについて断り書きがなければ、
基本的には返品すべきでしょうね。
ただ、気にしない人もなかにはいるわけで、クレームがついたら
対応しようという、狡賢い考え方にメーカが毒されているのかもしれません。
気になるのであれば、率直にクレームをつけるべきだと思います。
お客様が泣き寝入りするような世の中にしてはいけません。
書込番号:6647120
1点

上で「自分で直す」と書いてましたが、分解する前にメーカーに聞くだけ
聞いてみようと連絡したところ、引き取り修理ということになりました。
購入後1週間以内ということで、初めは新品交換を勧められましたが、
当たりなパネルである事、同じ状態の製品が出荷されてる事から
ショップでの新品交換では改善されるかどうか怪しい上、外れを引き当てる
可能性もあると考え、修理対応にしてもらいました。
メーカーのお盆休み後からの対応となりますが、果たしてどうなりますか。
書込番号:6648029
0点

本日、戻ってきました。
途中経過や送り出す等の連絡はなかったのですが、電話で相談した予定通りに、
送り出して1週間で完了です。
報告書によると「フロントパネルの不具合によるもの」という事で、
ベゼルはきちんと交換してありました。歪みもありません。
どうしてあんな歪んだパーツを取り付けた製品が複数出荷されたのか
ちょっと心配ではありますが、電話でのサポートも含め、対応は良かったですね。
スレ主さんの方はいかがですか?
書込番号:6693301
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SEBK [19インチ]
皆さん初めまして、相談にのってください。今使っているVAIO Lx55Gが不調になり、デジカメ編集とDV編集をしようと思いVGC-RM90PSを購入したのですが、モニターで悩んでいます。書き込みで評判のいいこの製品とSONYのSDM-HS95P又はVGP-D19SM2が今の候補なんですがいかがでしょうか?スペック表を見ても何の項目が大切なのか分かりません。PC初級者のためいろんな意見聞かせてください。
0点

NANAO購入できる予算があるならNANAOにしときなさい。
SONYは色おかしいもん。
書込番号:6156291
1点

デジカメ、映像編集・・・ですか。
EIZOを選択しても良いのではないでしょうか。
SONYはFDトリニトロンの時代までは使いましたが、液晶に変わってからは使ってませんのでその差異はわかりません。
噂では悪いとお嘆きの貴兄が多く、EIZOと比較するにはあまりにも「酷」と感じます。
それと、自分の目ん玉でしっかり見て来て下さい。
上下左右からなど、お気に入りの彼女(彼氏)を見るように見定めないと後から後悔しても「祭り」になります。
人と違って機器は簡単に乗り換えはできますけどぉ・・・
書込番号:6157198
1点

すたばふさん、sho−shoさんありがとうございます。
あいにく近くで実物が展示してないのが残念です。ソニーはとりあえずやめておこうと思います。ちなみに三菱のRDT197S又は197vはどう思われますか?
書込番号:6157281
0点

TNパネルの液晶はやめたほうがいい。
目が疲れるし視野角も狭いし・・・etc
書込番号:6157455
1点

初心者の魔王猫さん、初めまして。
初心者ですいませんがTN液晶とは??どの機種のことですか?
書込番号:6157519
0点



RM90PSを購入したと言うことは、ハイビジョン関係がメインじゃないの?
モニタはHDCP対応してなくていいの。
書込番号:6159274
0点

RM90PS使っていますがS2411Wつないでます
地デジだけ自動で9300kで表示とか写真はsRGBとかが便利です
本物のテレビよりもシビアにノイズまでくっきり表示してくれて最高ですよ
予算が厳しければ241WJあたりで。
書込番号:6160018
1点

返信ありがとうございます。パネルのことは大変勉強になりました。パネルに関してはこの機種でいいかなと思っています。
ラストムーンさん、NなAお○さんはじめまして。デジカメ編集やDVカメラで撮ったものの編集をこの購入をきっかけにやってみたいと思っているのですが、HDPC対応は必要ですか?予算的にはこの機種くらいがいいのですが・・・。アドバイスお願いします。
書込番号:6162362
0点

PCを使いこなせないなら致し方ないな
型落ちだけど性能は変わらないFlexScan M1950をいいかもよ、4万9800円(送料込み)
http://nttxstore.jp/_II_NA11606572
書込番号:6162428
1点

悪いことは言わないから24inchにしておきなさい。
モニタを長く使えるので3万ぐらい捻出するべき。
いまさら写真編集メインでSXGAなどという解像度の低いモニタはお勧めしない。
狭い領域でものを見ていると壁紙作ってもSXGA?小さいよとみなから思われてしまいます。DV編集も1920x1080ですし、HDCP素材も普通になってきますので持っていたほうが良いです。
15XGAx2 17SXGA 21SXGA+ 24WUXGAと乗り換えてきたが24で落ちるける。何より満足度が価格に対して一番大きい。
PC初級といってももう4年ぐらい使っているんだからまた4年ぐらい使うでしょ?4年後の19なんてかなり時代遅れ。24がスタンダードになってます。編集のしやすさと時間に対する投資でモニタは重要です。
予算が無ければBenq 241WJor241Wで
書込番号:6162501
1点

ラストムーンさんありがとうございます。スペックが変わらないようであれば、こだわらないので金額的には魅力的です。
NなAおOさんご指摘ありがとうございます。今現在15インチを8年使って来たため19インチでもかなり大きく感じているんです。引き続きアドバイスお願いします。
書込番号:6162612
1点

NなAあOさん、イイヤマの1901WSやデルのE228WFPはHDCP対応ですがどう思いますか?
書込番号:6163695
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SEBK [19インチ]
先週の金曜日にヨドバシカメラのネット販売で購入しました。
特価で、66800円のポイント13%だったので即購入です。
そこで詳しい皆様にお聞きしたいのですが、現在パソコンの切り替え器の都合でアナログ接続です。試しに1台だけDVI接続してみたのですがあまり変化がないように感じました。
19インチ程度だとそれほどデジタルとアナログの違いは出ないものなのでしょうか?
0点

推奨設定の1280x1024に合わせても違いはほとんど感じません、
皆さん違いを感じますか?
書込番号:5945424
0点

私はデジタルに変えた事により、少しボケっとした画像がクッキリとなった気がしましたが。
違いを感じないなら、そのままアナログでもいいんじゃないですか?
私は予算が無かったので、ビデオカードがLeadtekのWinFast PX7100GS、切替機がRATOCのREX-220CXDという環境で使っています。
書込番号:5948593
0点

そうですね、厳密に見たら綺麗になっているのでしょう。
しかし前に使っていたCRTが古かった為に、このモニタを購入したら異常なほど綺麗に感じてしまって満足しているからでしょう。
書込番号:5948634
0点

フリーソフトの(ozcolbar) ディスプレイ調整パターン表示で比べてみれば、特に縦縞、横縞を表示すれば違いを感じるはず。
書込番号:5948679
0点

去年の末からこのディスプレイを使ってます。アナログからデジタルにすると、最初はちょっと違和感あるね。だけど、慣れればどうってこともないし。
使っているVGAは、Radeon X800XT(AGP)。
で、こういうのは、VGAも記載しておかないとまずいよ。アナログだと、画質なんてディスプレイ・VGAのコラボレーションになるわけだし。後出しで、使ってるVGAがMatroxだなんて言いだすと、それこそ叩かれちゃうよ。それくらいMatroxの画質は良いらしい。
もっとも、Matroxのユーザーは少数派だろうから、スレ主さんの場合は違ってるかもしれないけど。
ってか、どうしてこんなもの気にするの? どっちだっていいじゃん、感じ方は人それぞれなんだし、使用パーツも違うわけだから。自分は、こういう状況ですよってことでいいじゃん。そんなもん、ほっとけよ。アンケートに協力する必要なんか無いと思いますけどね。
書込番号:5952661
0点

おかしくなってますね、訂正です。
>アナログからデジタル
デジタルからアナログの間違いです。
書込番号:5952697
0点

アニメの動画とかFFベンチなんぞ流してみると、アナログとデジタルの違いは一目瞭然ではないだろうか?
書込番号:5954422
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SEBK [19インチ]
こんにちは。この液晶モニターにとても興味があるのですが、
一つだけ不安なところがあるのです。
この製品の液晶パネルは日本製なのでしょうか?
カタログでは判らず質問させていただきます。
0点

いまどきPCモニタのパネルが国産なのは一部だけです。
『液晶はシャープ』のシャープでもほとんど自社以外のパネルです。
さて、この製品については液晶パネルメーカーとしては定評のあるサムソン製(韓国)ですね。ナナオに限らず多くのメーカー(特に国内メーカー)が採用しています。いまどき全て純国産の電子機器なんかは無いと思います。PCの主要パーツであるマザーボードの多くは台湾製ですし、HDDやメモリなどもアジアで生産されています。PCというとアメリカというイメージがあるかもしれませんが、CPUチップとOS独占くらいで、他は主にアジアで作られていますよ。韓国とかもIT市場では一定の地位を確立していますし、先述のサムソンは半導体(メモリ)や液晶パネルでは品質が高いということで定評があります。
パネルを気にするのは間違いではありませんが、国産云々というより、そのパネル性能そのもので考えられるといいでしょうね。もちろん同じパネルでもモニタメーカーが違うと画質も違います。パネルはあくまで材料のひとつですからね。
どーしても国産パネルが希望で、ナナオ製なら下記の製品になりますね。日立製パネル使用しているハイアマチュア向けの製品です。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
書込番号:5839676
0点

こんばんは。さっそくレスを頂きまして、ありがとうございます。
そうですか・・・サムスン製でしたか。
非常に残念です。
現在使っているL565が日立製のパネルなので期待していたのですが・・・
う〜んもうこうなったらBenQでもいいや!!という気持ちになってしまいました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:5839942
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S1931-SEBK [19インチ]
この冬購入予定なのですが
この機種はどうも人気がないのか
発売されてまだ日が経ってないからか
クチコミが少なく参考になるのがないんですよね。
S1931-SAは人気あるみたいですけど
多分、モニターは同じなんだと思うんですが
現物を見て買いたいんですが
今は海外出張中で情報が乏しくて
少しでも情報が欲しい状態です。
ここで、みなさんの情報網のお力を
0点

こんにちは、
わたしもS2411Wの購入をしようとここに書き込みをしました。
かなりの人が返信をくれたので他のねらい目製品や、従来モデルとの比較内容を詳しく知ることができました。
とりあえず、現在のPC構成、特にビデオカード、今まで使っていたモニタ、これから使用する上での用途を詳しく書き込んでみてはいかがでしょうか?
このモニタに興味がなくても使用する用途によっては、おなじ用途で使っている方々のレスがつきやすいと思います。
書込番号:5680335
0点

人気がないのではなくて、アーム違いで最近発売された
ばかりなので注目度が低いだけだと思いますが。
個人的には高さと角度の調節の面で融通のきかない
ArcSwing2よりもこちらの方が好みですね。
その辺は使い方次第で選べば良いかと思います。
あと現物を見るのが一番でしょうけどNANAONO場合、
「スペシャルコンテンツ」で見れば、
ある程度のことは想像可能だと思いますよ。
書込番号:5682085
0点

早速のレスありがとうございます。
もとくん@2006さん
PCスペックはこらから購入予定なので
まだ決めてないんですよね。
LEPRIXさん
機種番号が違うのはスタンド違いなのですね
やっぱり。
私もこのタイプが好みで購入を考えてるのですが
モニター自体が劣ってるのかと思ってしまって・・・
スペシャルコンテンツも閲覧しました。
ますます、この機種にひかれてる次第です。
みなさんのレス感謝しております。
書込番号:5687718
0点

先日、念願かなって
ナナオのこのモニターを購入しました。
まだそんなに使用してないんですが
感想ですが、まずまず満足しました。
質感は高く
目に優しいですね。
購入時に色々他社の画面などを見ましたが
このモニターは個人的に自分に合ってると思います。
どこから見てもそれなりにちゃんと映ってますので
ここが他社と比べたらいい所かもしれませんね。
書込番号:5821061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



