


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
近々モニター購入予定ですが、最終的に次の2台に絞りました。
BenQ FP241WZ と S2411W-WS ですがS2411W-WSのドット落ちとは
どんな事でしょうか。欠陥商品とかですが?どなたか教えて下さい。
書込番号:6172059
0点


ピーストデミアンさん こんばんは。 ドット落ち/ドット欠け、、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E8%90%BD%E3%81%A1
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E8%90%BD%E3%81%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
”自分だけ”は 当たって欲しくないですね。
書込番号:6172546
1点

ドット欠けは液晶の製造工程でどうしても一定の割合で発生します。
具体的には画面上に常時光っている点があるとか常時消えている点があるとかです。
光っている場合は色は様々ですね(黒く光っていたり青だったり赤だったり・・・)
まぁ販売店によっては一定の金額を払うことで規定回数交換可能な保証をつけているところもありますのでそういうところで保証をつけた上で購入した方が安心ですね
僕は過去に一度当たったことはあります。
まぁ目立たない場所でしたのでそのまま放置でしたがw
書込番号:6172916
1点

彼女の体にホクロが1個あるのを発見した。
その程度の話。実用上全く問題ないし本質も変わらない。
大騒ぎしている連中は神経質なナルシスト。
気にするな。本質で選べ。
書込番号:6173293
2点

こういう話題はくろこげパンダさんに聞いてください!!
延々とうんちくを語ってくれますよ。
書込番号:6173414
0点

一時期、S2411Wは全製品ドット欠けという問題がありました。
自分も多少のドット欠けは気にしませんが、この時のメーカーの姿勢には落胆させられました。
何を基準にモニターを購入するかは人それぞれだと思いますので、ご参考まで。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html#Review_S2411W
書込番号:6175019
1点

ドラ無カンさんありがとう。
参考になりました。
S2411W-WSの広告に騙されるところでした。BenQにします。
書込番号:6175151
1点

まぁ、好き好きでどうぞ。
私もS2411Wは買わないかな?S2110W持ってるから、、、
買うなら上位モデル買いますね。
あとあと考えるとナナオか三菱かNECかな〜
他のメーカーはサポートが不安だね。
修理中の代替品がなかったり、時間がかかったり、送料とか取られたりしそうだもん(^^;
ナナオで代替品無料送料無料修理費無料を経験しているから、他に変えるのはなかなか勇気がいるしね。
2411クラスのBenQの製品と価格差はたったの1万ちょいだったと思うので、サポート考えたらお得と思いますけどね。例のどっと抜けも同一ロットのはなしであって、その後も続いているわけじゃないんじゃない?しかも場所的に作業に支障が無い場所だし数的にも許容範囲と言われる数だしね〜
まぁ、品質で評価が高いだけに叩かれやすいんだろうね。気の毒に。あ、気の毒にってのは、この叩かれた部分を鵜呑みにしてナナオ製品避けちゃった人のこと。今、叩かれたおかげで値下げ気味の2411Wって超お買い得だと思うけどね。
なにしろ、うちには5年前の1万時間オーバーのナナオ液晶が現役で動いていますよ。使用時間記録するとこなんかも細かい配慮だね〜。
書込番号:6176651
1点

正太郎ですさんへ。
あなたはバウハンさんがお嫌いなようですね。
でも私は凄く参考になりましたよ。人の批判する前に
私のモニターの疑問に正太郎ですさんの意見も聞きたいな。
あなたならどんなモニターを薦めますか?
書込番号:6177304
0点

わたしは写真がメインなのでナナオを使ってますが、
写真がメインでなければどこでもいいかなと思います。
書込番号:6181467
0点

映画とか見るなら(特にアクション系)TNの方がぶれは少ないみたいですね
まぁその辺はご自身の用途に合わせるしかないですが・・・
TNは動画に強い代わりに視野角が狭いとかどのパネルにも長所・短所はありますのでその辺を理解した上で購入するのであればどれでもいいかと・・・w
書込番号:6181614
0点

ドット落ちはBirdeagleさんの言うとおりですね。
ただ「S2411W-WSのドット落ち」とは
【2007年1月、巨大掲示板「2ちゃんねる」で、出荷された全てのS2411W. で同じ場所にドット欠けがあることが判明し、大きな騒ぎになりました。これはパネル右下に、青色の常時消灯ピクセルが1つあるとのこと。この事実を知った一部のユーザーが、EIZOに問い合わせたところ、あっけなく事実を認め、さらに驚くべき返答が帰ってきました。その内容をいくつか上げると
○すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
○しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
○ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
○派生モデルの 色覚シミュレーションモニター「FlexScan S2411W-U」や、電子カルテ画像表示モニター「FlexScan S2411W-M」にもドット欠けが存在する。
○液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
○液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカーに改善を求めるつもり。
お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。】
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html
だそうです。
気にしない人は気にしないことかもいれませんが、ピンポイントにドット欠けが存在するのには閉口です。
ただし、現在出荷されているものが改善している模様。
高いけど高製品・高サポートで知られるナナオとは思えないと、失望した人が多かったみたいですね。
(Birdeagleさんの言うドット欠けは依然S2411Wも含めどの液晶にもありうることですので気になるなら有料でドット保障がつく店で購入されたほうがいいかと)
S2411Wはサムスンの S-PVA パネルを使用していて、油膜が貼ったような虹色のノイズや、ラメを振りかけたような不快な乱反射があり「目潰しパネル」や「ムスカパネル」などと酷評されています。
昨日、池袋のビックカメラにモニターを見にいったのですが、 三菱RDT261WHやベンキューFP241W他20台位のモニターには応答速度・動画表示・テキスト表示・色彩表示といったいわゆる「モニター比較」ができるようになっていましたが、S2411Wだけがナナオがつくているプロモーション静止画(スライド式)でした。
なので、RDT261WHやベンキューFP241W(FP241WZではありません)と直接比較出来なかったのが残念でした。意図的かはわかりません。
個人的なオススメはやはりRDT261WHでしょうか。
ただしドット欠けや全体の色ムラも結構あるそうです。
FP241WZの黒挿入はあまり効果が無いみたいですよ。
FP241WJの方が黒挿入が無い分値段も3万程安くコストパフォーマンスも高いと思います。
まあ、自分の情報はネットで調べたことが大半(こことか)ので参考程度にしてください。
書込番号:6185152
1点

先月末にS2411Wを2台購入しデュアルモードで使用しています。
噂では色々と問題のあるパネルなので迷いましたが他に選択種が無かった為決断しました。
2台ともドットに関する問題なし、画面のギラツキ等も感じられず非常に満足しています。
Spyder2PROを使用してキャリブレーションするとさらに満足な画質となりました。
もしかして色々と不評があったため液晶パネルが変わったのでしょうか。
書込番号:6193614
1点

自分も、このタイプでは色々悩みました。
三菱、NEC、BENQと、だんだんと選択肢も増えていますね。
定点ドット抜けに関しては、一部の神経質な方々が
話を大きく取り上げているようですね。
実際、自分の購入したロットにはありませんでした。
昔からの定評があるメーカーだけに今回の不具合(?)
なのでしょうね。
個人のレビュー等は意見に偏りが多く参考になりません。
(そこまで意識をして使いますか?と言う感じです)
実際、モニター自体は色々なところと見比べた上で
自分がみて納得いくもので良いと思います。
書込番号:6195905
1点

Gホッパーさんの言葉を引用します:
>>昨日、池袋のビックカメラにモニターを見にいったのですが、三菱RDT261WHやベンキューFP241W他20台位のモニターには応答速度・動画表示・テキスト表示・色彩表示といったいわゆる「モニター比較」ができるようになっていましたが、S2411Wだけがナナオがつくているプロモーション静止画(スライド式)でした。
私も同じ経験をしました。 昨日川崎のビックカメラに行きましたが、20種類ほどのDisplayで複合テスト画面を流していましたがナナオだけは自分の宣伝でした。 ううむ?
ここで見た三菱RDT261WHは写真が非常に美しくて驚きました。価格は高いけど久々に「買いたいなー」と思う製品でした。ナナオも候補に上げているのですが、悪いけど対等の比較ができない製品では買う気が削がれます。 PC業界の慣習として「良いことは何でも言い、悪いことは隠す」のが常ですから、ナナオの行動にはそれなりの意味があると解釈します。私が買うのは過去の成果ではなく今の製品ですから。
ありがとうございます。心理的な決断が付きました。
書込番号:6199095
0点

>ナナオだけは自分の宣伝でした。 ううむ?
確かに・・・・。
でも 僕は ヨドバシカメラの店員さんにお願いして、
他の同じ デモ画面を本機で映してもらいましたよ。
(笑) 僕は いわゆる 五月蝿い客ですから!!
もちろん忙しい時間帯は無理ですが、普通快く応じてくれますよ。
だって安い商品ではないですから。
さてその結果、僕の店頭プレビューは
静止画、デジカメ画面では 三菱RDT261WHが遙かに上。
しかし 動画は 残像感、黒の引き締まりは
明らかに FlexScan S2411Wが、三菱RDT261WHより 優れている
というか 動きが自然。
ということで、
デジカメが趣味で、静止画中心なら、三菱RDT261WH!!
ネットと動画、特によくDVD見たりする人は FlexScan S2411W!!
ですね。
動画性能の差は、目の疲労度に大きく影響します。
まあ〜液晶で動画重視というのが 無理な話なのかもしれませんが、
CRTが死滅した今、それを求めるユーザーが ここにひとり(笑)
おります。
ということで 値下がり気味の本機に 興味ありありの
モー太郎でした。
m(_ _)m
ご参考まで。
書込番号:6199170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





