
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月10日 08:13 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月8日 22:22 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月6日 23:22 |
![]() |
10 | 17 | 2007年4月5日 12:19 |
![]() |
58 | 183 | 2007年4月4日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月4日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]
各ショップ 値段が元の価格に戻り始めましたね。
しまった・・・。買い時を逃したようです。(笑)
どうやら 値崩れ、値下がりした訳ではなく、
ただ単純に 決算絡みのセールだったようですね。
とんだ見込み違い。
11万円程度で買えたものを 今更 13万円も出して買うなんて
アホらしい・・・。
買う気が失せた。
ヽ(。_゜)ノヘッ?
0点

そのうちモデルチェンジして、新型はさらに高く。現行製品も価格アップなんてこともありえますよ。
ナナオはその昔「パネル価格高騰につき」ってことで、定価を値上げしたことあるメーカーですから(^^;
値上げ前のモデルを必死に探して購入した記憶があります。
価格アップでは無いけれど旧型のほうが性能がいいってことで、新型より高価な旧型(S1910HR)とかもありますからね。
かくいう私も、まさかL565>567と続いたS-IPSパネルが、ここで終了すると思わず買い時を逃した経験があります。L567は最安値時期は5万円台前半とかありましたが、生産終了決定で価格高騰し6万円台後半まで上がってたかと思います。
S2411Wがこうなるとはいいませんが、欲しいものは欲しい時が買い時ですよ。あまり考えすぎるのは財布にも精神的にもよくありません(^^
書込番号:6215900
0点

バウハンさん
私の愚痴スレにお付き合い頂き 有り難うございます。
20-24インチ液晶に狙いを定め、物色し続け 早1年。(笑)
その間 そこそこ性能重視か コストパフォーマンス重視か
日々揺れ動きながら そこそこ性能重視の本機かなと
考えていたところ、先月末から今月初旬の 本機価格の低下を
見て 買う気満々 タイミングを計ったところ
買い時を逃してしまいました。
>あまり考えすぎるのは財布にも精神的にもよくありません(^^
まさに その通りですね。
(T_T)
書込番号:6216142
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]
やっぱり本機の相場は 低下傾向にあるようです。
ソフマップ・ドットコム 夜だけ特価で、
なんと 特価 \115,800(税込) になってます。
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&gid=PM00000000&keyword=S2411W&GO_L.x=24&GO_L.y=5
う・・・・・買い時か もう少し待ちか?
ヽ(。_゜)ノヘッ?
0点

もしかして在庫整理ってことなのかな?、最近はバックライトにLEDを採用したモデルが出てますから2411も次のモデルの発表間近とか?
(注!!:予想ですよ)
書込番号:6186902
0点

あぁ、LEDバックライト、いいですよね〜。
点光源をまんべんなく拡散させる技が必要でしょうけど、少なくとも蛍光灯よりも寿命が流そうだし、何より色変化が少なそうだし安定感がありそう。
ま、ナナオと便器(24インチ)はパネル&ライト3年保証ですけど。
書込番号:6187017
0点

>LEDバックライト
いいですね・・・・。
でも まずはハイエンド高級モデルからですよね。
S2411Wクラスには 未だかな。
やっぱり研究所建設記念セールなのかな。(笑)
それに競合機増え始めたし・・・。
書込番号:6193728
0点

風評被害と モデル中期ということで、
本機の売り上げペースかなり落ちているみたいですね。
ソフマップ・ドットコム 夜だけ特価で、
毎日 白、黒 モデル各10台セールされていますが、
1日あたり 1〜2台 しか売れていません。
いくら高額品は店頭購入組が多いとはいえ、
日本全国区のネットショップで あの状況では・・・・。
まして あのセール情報は ここに私がリンク貼って紹介していますから・・・・。
ドット落ち問題がなければ、かなり優秀なワイド液晶なのに、
ナナオ自ら招いた風評被害は 想像以上ですね。
ソフマップ・ドットコム 夜だけ特価が かなり安いので
購入に踏み切ろうとしましたが、
もう少しの値下げ、もしくは仕切り直しの早めのモデルチェンジ
がありそうなので、待つことにしました。
ヽ(。_゜)ノヘッ?
書込番号:6208873
0点

あれれ???
ソフマップ・ドットコム 夜だけ特価 \118,600- に値上げに
なってしまいましたね。
ここ最近 毎日 夜だけ特価の売れ行き状況見てましたけど
10台限定で 1〜2台しか 毎日売れてませんでしたよ。
みんな様子見状況ですね。
ヽ(。_゜)ノヘッ?
書込番号:6211479
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
ナナオ直販限定で チタニウムシルバー仕様が出ました。
かっこいい〜(笑) 欲っすい(*^o^*)
↓↓↓
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=monitor/digest/wide2x11.html
0点

あー・・・白を買ってまだ1ヶ月。
もうちと待てば良かったぁ。
限定モノに意味なく弱いです。
書込番号:6202045
0点

その気と腕があれば、樹脂製筐体は簡単に塗装出来るよ。
プラモ用のプフサフと、カーショップで好みの車用スプレーを買って来れば良い。
その他、マスキング材、鏡面に仕上げるならコンパウンドが必要となる。(モニタ枠であれば、鏡面仕上げしない方が良い)
車用なら、豊富な色から選択可能。
ソリッド、メタリック、パール…色はお好み次第です。
仕上がりは腕次第って事と、バラす必要があるんで、保障が無くなるのが問題って言えば問題だが…
書込番号:6202085
0点

あらら、、、これって塗装か、、、、
んならいまいちかな〜〜〜
だいたい白のほうが好きってのもあるし、、、
昔みたいにアルミ筐体ってならいいんだけどね。
コイツみたいにね(^^
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0522/nanao.htm
通常版より2〜3万アップだったかな〜〜
ただでさえ通常版がライバルの2〜3万円アップだったから、アルミまでは手が出ませんでしたね〜。
まぁ、アルミでこの価格アップだから、塗装でこの価格はちょっと高いかもね。
書込番号:6202470
0点

>あらら、、、これって塗装か、、、、
えっ・・・・これって塗装なんですか?
チタニウムシルバー色の樹脂あるから、
樹脂自体色付いていると思いますが・・・・・・。
ヽ(。_゜)ノヘッ?
movemenさんの話は、自力で チタニウムシルバーもどき を
造れるというお話しですよね。
書込番号:6202500
0点

ナナオの人が、一台一台手作業で塗装するから限定なんですよ。
って、そんなわけねーじゃんwww
書込番号:6202852
0点

塗装にしろ材質色にしろ、使う側から見れば似たようなもんだろ?
アルミとなれば話は別だけどね。
「チタニウム」っていう時点で、メタル感を意識してんだろうしね。上記L565のアルミは筐体デザイン自体も素材に合わせて変えているからね。
本当にチタンで出すことはないけど、アルミ製とかだと人気出そうだけどな〜
>一台一台手作業で塗装するから限定なんですよ。
ならば、いっそのこと漆塗りで、、、、
http://japanese.engadget.com/2006/10/12/hhk-10th-anniversary-/
そういや昔々のTVは木製調っぽかったな〜〜
そういうのがまた蘇ってくるかもね。
書込番号:6202880
0点

しかし今頃 特別色仕様が発売されるという意味が重要ですね。
意味の予測
その1 ただ単純に 話題作り。
その2 人気が落ちてきて 生産がダブついてきて
部材余裕が発生し、対処療法と話題作りで
スポットで 特別色外枠を作って 発売した。
その3 まだ本年末まで モデルチェンジしないというアピール
その4 研究所建設記念の 販促戦略
その5 モデルチェンジ直前の部材処分
その1〜その4 なら 今 本機シリーズ購入しどき かもしれないが、
その5なら 待ちですよね。
LEDバックライト化するかもしれないし(笑)。
みなさんの予測は いかがでしょうか?
ヽ(。_゜)ノヘッ?
書込番号:6203925
0点

>movemenさんの話は、自力で チタニウムシルバーもどきを造れるというお話しですよね。
そうです。
自分でいかなる色にでも塗装出来る腕を持っていれば、限定色発売でショックを受ける事も無い。
但し、保障が…が問題なんだけどね。
自分自身は、PCケースをアイボリー→シルバーメタリック、アイボリー→ブラックに、HDDケースをブラック→ダークグレーパールに塗装した経験あり。
スプレーだと、一度に厚塗りしないように心がければ非常に綺麗に仕上げられる。
この製品は多分着色樹脂成型だろうね。
細かいスペックは分からないが、アルミ製であれば重量が変わってくる。
それに、従来モデルと同価格(直販サイト)で販売する出来る訳が無い。
書込番号:6204047
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
近々モニター購入予定ですが、最終的に次の2台に絞りました。
BenQ FP241WZ と S2411W-WS ですがS2411W-WSのドット落ちとは
どんな事でしょうか。欠陥商品とかですが?どなたか教えて下さい。
0点


ピーストデミアンさん こんばんは。 ドット落ち/ドット欠け、、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E8%90%BD%E3%81%A1
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E8%90%BD%E3%81%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
”自分だけ”は 当たって欲しくないですね。
書込番号:6172546
1点

ドット欠けは液晶の製造工程でどうしても一定の割合で発生します。
具体的には画面上に常時光っている点があるとか常時消えている点があるとかです。
光っている場合は色は様々ですね(黒く光っていたり青だったり赤だったり・・・)
まぁ販売店によっては一定の金額を払うことで規定回数交換可能な保証をつけているところもありますのでそういうところで保証をつけた上で購入した方が安心ですね
僕は過去に一度当たったことはあります。
まぁ目立たない場所でしたのでそのまま放置でしたがw
書込番号:6172916
1点

彼女の体にホクロが1個あるのを発見した。
その程度の話。実用上全く問題ないし本質も変わらない。
大騒ぎしている連中は神経質なナルシスト。
気にするな。本質で選べ。
書込番号:6173293
2点

こういう話題はくろこげパンダさんに聞いてください!!
延々とうんちくを語ってくれますよ。
書込番号:6173414
0点

一時期、S2411Wは全製品ドット欠けという問題がありました。
自分も多少のドット欠けは気にしませんが、この時のメーカーの姿勢には落胆させられました。
何を基準にモニターを購入するかは人それぞれだと思いますので、ご参考まで。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html#Review_S2411W
書込番号:6175019
1点

ドラ無カンさんありがとう。
参考になりました。
S2411W-WSの広告に騙されるところでした。BenQにします。
書込番号:6175151
1点

まぁ、好き好きでどうぞ。
私もS2411Wは買わないかな?S2110W持ってるから、、、
買うなら上位モデル買いますね。
あとあと考えるとナナオか三菱かNECかな〜
他のメーカーはサポートが不安だね。
修理中の代替品がなかったり、時間がかかったり、送料とか取られたりしそうだもん(^^;
ナナオで代替品無料送料無料修理費無料を経験しているから、他に変えるのはなかなか勇気がいるしね。
2411クラスのBenQの製品と価格差はたったの1万ちょいだったと思うので、サポート考えたらお得と思いますけどね。例のどっと抜けも同一ロットのはなしであって、その後も続いているわけじゃないんじゃない?しかも場所的に作業に支障が無い場所だし数的にも許容範囲と言われる数だしね〜
まぁ、品質で評価が高いだけに叩かれやすいんだろうね。気の毒に。あ、気の毒にってのは、この叩かれた部分を鵜呑みにしてナナオ製品避けちゃった人のこと。今、叩かれたおかげで値下げ気味の2411Wって超お買い得だと思うけどね。
なにしろ、うちには5年前の1万時間オーバーのナナオ液晶が現役で動いていますよ。使用時間記録するとこなんかも細かい配慮だね〜。
書込番号:6176651
1点

正太郎ですさんへ。
あなたはバウハンさんがお嫌いなようですね。
でも私は凄く参考になりましたよ。人の批判する前に
私のモニターの疑問に正太郎ですさんの意見も聞きたいな。
あなたならどんなモニターを薦めますか?
書込番号:6177304
0点

わたしは写真がメインなのでナナオを使ってますが、
写真がメインでなければどこでもいいかなと思います。
書込番号:6181467
0点

映画とか見るなら(特にアクション系)TNの方がぶれは少ないみたいですね
まぁその辺はご自身の用途に合わせるしかないですが・・・
TNは動画に強い代わりに視野角が狭いとかどのパネルにも長所・短所はありますのでその辺を理解した上で購入するのであればどれでもいいかと・・・w
書込番号:6181614
0点

ドット落ちはBirdeagleさんの言うとおりですね。
ただ「S2411W-WSのドット落ち」とは
【2007年1月、巨大掲示板「2ちゃんねる」で、出荷された全てのS2411W. で同じ場所にドット欠けがあることが判明し、大きな騒ぎになりました。これはパネル右下に、青色の常時消灯ピクセルが1つあるとのこと。この事実を知った一部のユーザーが、EIZOに問い合わせたところ、あっけなく事実を認め、さらに驚くべき返答が帰ってきました。その内容をいくつか上げると
○すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
○しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
○ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
○派生モデルの 色覚シミュレーションモニター「FlexScan S2411W-U」や、電子カルテ画像表示モニター「FlexScan S2411W-M」にもドット欠けが存在する。
○液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
○液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカーに改善を求めるつもり。
お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。】
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html
だそうです。
気にしない人は気にしないことかもいれませんが、ピンポイントにドット欠けが存在するのには閉口です。
ただし、現在出荷されているものが改善している模様。
高いけど高製品・高サポートで知られるナナオとは思えないと、失望した人が多かったみたいですね。
(Birdeagleさんの言うドット欠けは依然S2411Wも含めどの液晶にもありうることですので気になるなら有料でドット保障がつく店で購入されたほうがいいかと)
S2411Wはサムスンの S-PVA パネルを使用していて、油膜が貼ったような虹色のノイズや、ラメを振りかけたような不快な乱反射があり「目潰しパネル」や「ムスカパネル」などと酷評されています。
昨日、池袋のビックカメラにモニターを見にいったのですが、 三菱RDT261WHやベンキューFP241W他20台位のモニターには応答速度・動画表示・テキスト表示・色彩表示といったいわゆる「モニター比較」ができるようになっていましたが、S2411Wだけがナナオがつくているプロモーション静止画(スライド式)でした。
なので、RDT261WHやベンキューFP241W(FP241WZではありません)と直接比較出来なかったのが残念でした。意図的かはわかりません。
個人的なオススメはやはりRDT261WHでしょうか。
ただしドット欠けや全体の色ムラも結構あるそうです。
FP241WZの黒挿入はあまり効果が無いみたいですよ。
FP241WJの方が黒挿入が無い分値段も3万程安くコストパフォーマンスも高いと思います。
まあ、自分の情報はネットで調べたことが大半(こことか)ので参考程度にしてください。
書込番号:6185152
1点

先月末にS2411Wを2台購入しデュアルモードで使用しています。
噂では色々と問題のあるパネルなので迷いましたが他に選択種が無かった為決断しました。
2台ともドットに関する問題なし、画面のギラツキ等も感じられず非常に満足しています。
Spyder2PROを使用してキャリブレーションするとさらに満足な画質となりました。
もしかして色々と不評があったため液晶パネルが変わったのでしょうか。
書込番号:6193614
1点

自分も、このタイプでは色々悩みました。
三菱、NEC、BENQと、だんだんと選択肢も増えていますね。
定点ドット抜けに関しては、一部の神経質な方々が
話を大きく取り上げているようですね。
実際、自分の購入したロットにはありませんでした。
昔からの定評があるメーカーだけに今回の不具合(?)
なのでしょうね。
個人のレビュー等は意見に偏りが多く参考になりません。
(そこまで意識をして使いますか?と言う感じです)
実際、モニター自体は色々なところと見比べた上で
自分がみて納得いくもので良いと思います。
書込番号:6195905
1点

Gホッパーさんの言葉を引用します:
>>昨日、池袋のビックカメラにモニターを見にいったのですが、三菱RDT261WHやベンキューFP241W他20台位のモニターには応答速度・動画表示・テキスト表示・色彩表示といったいわゆる「モニター比較」ができるようになっていましたが、S2411Wだけがナナオがつくているプロモーション静止画(スライド式)でした。
私も同じ経験をしました。 昨日川崎のビックカメラに行きましたが、20種類ほどのDisplayで複合テスト画面を流していましたがナナオだけは自分の宣伝でした。 ううむ?
ここで見た三菱RDT261WHは写真が非常に美しくて驚きました。価格は高いけど久々に「買いたいなー」と思う製品でした。ナナオも候補に上げているのですが、悪いけど対等の比較ができない製品では買う気が削がれます。 PC業界の慣習として「良いことは何でも言い、悪いことは隠す」のが常ですから、ナナオの行動にはそれなりの意味があると解釈します。私が買うのは過去の成果ではなく今の製品ですから。
ありがとうございます。心理的な決断が付きました。
書込番号:6199095
0点

>ナナオだけは自分の宣伝でした。 ううむ?
確かに・・・・。
でも 僕は ヨドバシカメラの店員さんにお願いして、
他の同じ デモ画面を本機で映してもらいましたよ。
(笑) 僕は いわゆる 五月蝿い客ですから!!
もちろん忙しい時間帯は無理ですが、普通快く応じてくれますよ。
だって安い商品ではないですから。
さてその結果、僕の店頭プレビューは
静止画、デジカメ画面では 三菱RDT261WHが遙かに上。
しかし 動画は 残像感、黒の引き締まりは
明らかに FlexScan S2411Wが、三菱RDT261WHより 優れている
というか 動きが自然。
ということで、
デジカメが趣味で、静止画中心なら、三菱RDT261WH!!
ネットと動画、特によくDVD見たりする人は FlexScan S2411W!!
ですね。
動画性能の差は、目の疲労度に大きく影響します。
まあ〜液晶で動画重視というのが 無理な話なのかもしれませんが、
CRTが死滅した今、それを求めるユーザーが ここにひとり(笑)
おります。
ということで 値下がり気味の本機に 興味ありありの
モー太郎でした。
m(_ _)m
ご参考まで。
書込番号:6199170
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
以前ドット欠けで投稿したのですがどうも単なるドット欠けでは無い様なので新規で投稿します。
S2411Wロット不良らしきもの発見しました。
ベターで妥協しようと思ったのですが、購入店のツクモのなんば店に一応交換時にその場でチェックが可能かどうか聞いたら3回の交換権利を1回にするなら可能と返事を頂いたので交換に行きました。
その場でチェックしてもらったら同じ場所で青が消灯してました。
店員に相談して4階に中古扱いで出ていた3台のモニターもテストしてもらったら同じ場所で青消灯。
同じ店で同じ商品が同じ場所に同じ色でドット抜け、しかも5台も。
これって明らかにロット不良ですよね。
「ロット不良でもドット抜けは不良品にあらず」がNANAOの方針でしょうか?
それとも単に年末の大量生産で見落としたのでしょうか?
とりあえず早速NANAOに質問してみます。
5点

companion3よりM3が良かったなぁ。
と思うこのごろ
M3のフルレンジにコンパニオンのコントローラとウーファーがついたようなのが使い勝手良さそうなんだが
純正フィルタはもやっとぼけるのが嫌いな人には無理かなぁ・・・
書込番号:5916477
0点

便乗して書き込みます。
私も最近S2411Wを購入したのですが、
パネルの電源を入れると同時に真ん中やや左上に常時点灯のドット抜けが、二つ並んであることに気がつきました。右下の青の色抜けもドット抜けチェッカーを使ってみると、見つかりました。
右下の青が抜けている程度なら私には許容範囲なのですが、常時点灯が二つ並んでいる部分は非常に目立つため、DVDを見るのにも普通に表示させるにも気になって気になってしょうがないです。
ドット抜け交換保障等にも安易に考えていたため入っておらず、どうしたらいいものか泣き寝入りしそうです。
NANAOの商品を買うのは初めてだったので、非常に期待していたのですが、がっかりです。
書込番号:5916681
0点

書き込んでいるユーザーの愚痴、諦めの書き込みが多いですが、ドット抜けのない方からの情報が別板で書き込みがあります。
購入した方からのシリアル番号の情報提供をいただければ、初期ロットは正常なのか、
現在もドット抜けのパネルの製造なのかは判断できるのではないでしょうか。
書込番号:5917010
1点

あからさまな愚痴になってしまいましたね。
済みません。
一応、EIZOサポートに問い合わせてみたところ、やはり交換は無理とのこと。
連続した2点の明点1箇所(ドット抜け2点)→サポート対象外
連続した2点の明点2箇所(ドット抜け4点)〜→サポート対象
連続した2点の明点+連続しない明点0〜4点→サポート対象外
連続した2点の明点+連続しない明点5点→サポート対象
※右下の青の色抜けに関しては、仕様ということでドット抜けの対象にはならない。
いまいち腑に落ちない基準ではありますが、上記の結果となりました。
これから買う方の参考になればいいと思います。
書込番号:5917482
0点

もしものための、交換保証ですね。
私のも例のドット抜けありましたが、隅なので
気にならないですね。
他の方にもありますが、ギラツキで目が疲れるかな。
純正の保護パネルを装着したら、落ち着いた感じになって
自分的には良い感じ。
S1910-HRGYも好きなので、処分せずに使い分けしてます。
書込番号:5918576
0点

愚痴るくらい大目にみてあげれば。
EIZOのサポートがあの対応だから、店に突き返すか
掲示板で愚痴るか、ブログでひっそりと愚痴るか…。
それにしても、ちょっとEIZOに不満のある書き込みがあると
捨てハン扱いにするのって、何でだろ。
私は特定のブランドに拘る方ではないので
EIZOの対応を見て、結果三菱のRDT261WHを買いました。
ドット欠けよりも、承知の上で出荷していたのが
冷めた原因かな。
S1910-HR、私も愛用してます。
保護パネルと一緒にJastMyShopで購入しました。
書込番号:5919721
0点

怒るユーザーも居れば、捨てハンでカキコミも OK っしょ。
メーカーの対応としても仕方ないところでしょう。
出荷見合わせ、納得した上で購入希望者に売る。
ブランドイメージ守る為にも、その程度の対応はして欲しかったかな。
書込番号:5920441
0点

同一スレにて書込む当人を有利にする為、「自作自演」の「捨てハン」が行われる事自体、僕は許容・同意する事は絶対にできません。とても卑怯・卑劣な行為です。
書込番号:5922182
0点

上記は、その行為自体のことを言っているものであり、このスレでは無関係な事です。
誤解無きよう、解釈願います。
書込番号:5922238
0点

>上記は、その行為自体のことを言っているものであり、このスレでは無関係な事です。
だったら他所でやれよ他所で。
本題と関係ない煽りだの叩きだの自演だのと、ウダウダやってるのは、
キミらは楽しいのかもしれないけど、価格.comの趣旨を逸脱してる。
チラシの裏か便所の壁に書いとけ。
書込番号:5922266
0点

takenetへ
>怒るユーザーも居れば、捨てハンでカキコミも OK っしょ。
これへの意見だ。
書込番号:5922326
0点

>同一スレにて書込む当人を有利にする為、「自作自演」の「捨てハン」が行われる事自体、僕は許容・同意する事は絶対にできません。とても卑怯・卑劣な行為です。
別にどうでもいいと思うけど。
この程度で覆される論なら、所詮その程度ということでしょうから。
誰かも言ってたじゃないですか。
「帝王は引かぬ媚びぬ省みぬ!」って。
書込番号:5926707
0点

●バウハンさんを虐めないでください。
貴方が恋人のことを、罵られたら耐えられますか?
罵られたら、書き込んだ相手の悪い所を、逆に攻撃して打ちのめすが愛情表現だと理解してあげてください、
お願いします。
これ以上、バウハンさんを虐めないで
お願いします
これ以上、バウハンさんを虐めないで
お願いします
これ以上、バウハンさんを虐めないで
お願いします
これ以上、バウハンさんを虐めないで
お願いします
これ以上、バウハンさんを虐めないで
お願いします
これ以上、バウハンさんを虐めないで
お願いします
書込番号:5926792
0点

パネル自体の不良ではなく、処理ASIC不良の可能性もありますね。
@そもそもマージン不足(チェック不足)でASIC設計を完了
A試作段階に生産したものでは、問題がなかった(よくある話)
B量産段階で特定ビット(メモリ)にマージンがないチップが大量に出て低歩留まりになり問題が発覚
C生産し直すのには費用と時間(3ヶ月以上)が必要で、発売機会を逃すことになり大打撃
D発売優先でGO!
おそらく、発売前から問題があることは認識していると思います。
同じ場所にあるのですから、普通、生産現場で気付きますよね…
仮にパネル自体に問題があるとしても、仕入れたパネルをチェックしないでそのまま使っているなんてことは、有名ブランドならしないはずです。
ASIC不良を確かめる方法は、同じパネルを使った他社製液晶モニタに、ナナオに入っていたパネルを繋いでみるしかないのですが…
どちらにしても、台数が吐けるまで待ったほうが良いかと思います。
(週末に買うつもりでしたが、やめました)
※不良ロットがあるということは、動作不良が起こる確率も上がることになりますので、後々、無償修理が増加してメーカーが苦しむはずです
書込番号:5931161
0点

いやー全部読むの大変だった・・・・。
相変わらず、ドット欠けやらナンやら社内規格がどーの こーのと能書きだけは言い張る品格のかけらもないメーカが闊歩しているようですね。
この問題メーカのセンスの問題だな。
お客さんが不良と言えば、不良でしょ。
昔、あるメーカがお客さんをクレーマー扱いした事があったけど、どうかと思うよ。ホント。
損して徳取れ なんて思えないんだろうなあ・・・・・
書込番号:5947227
2点

ネットでの評判も侮れないのかな。
予想より早く値崩れしています、それともニューモデルの発表があるのだろうか。
ヨドバシで特価:¥129,800 (税込)、ポイント13%還元(16,874ポイント)安くなってきたね。
書込番号:5956348
0点

いい加減にして欲しいですね。
ドット抜けを探すために買うのではないんだから。
こんな論議を読み連ねるためにここを覗いたのではないのに、なんだか寂しくなりました。
それよりも、皆様方のお目目の性能はいかが?
歳のせいか、わたしのにはドット抜けが目立ちます。
100%完璧なんてありません、よね。
ああ、なんか買う気が削がれてしまいました。残念。
書込番号:5962779
0点

ドット抜け有り無しの話になっているようなので、
ちょっと一言ぼやきます。
ドット抜けは嫌。映像は綺麗なほうがいい。
そんなあなたCRTにしてみませんか〜?
たしかにでかくて重いけど・・・
画面も色も綺麗ですよ♪
ドット抜けを完全に防げない以上、ドット抜けでストレスを感じるくらいならCRTを選択肢に入れてください^^
書込番号:6196426
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]
NTT-Xストアでも 安くなっていて、¥118,600−です。!!
↓↓↓
http://nttxstore.jp/_II_NA11966862
http://nttxstore.jp/_II_NA11966861
う・・・買い時が到来か?
迷う〜(笑)
ヽ(^O^)ゝ
0点

SofMapで「夜だけ特価」で115,800円で出てますよ、
「競争が激しくなった」
「ユーザーの信頼を裏切った反動に今頃気がついた」
「そろそろ新製品?」
って所じゃないのかな?
ナナオの主力は既にパチンコ台の液晶な訳でどこまで
パソコンのモニタ市場に力を入れるのか疑問もあります、
ドット欠け騒ぎを見る限り今後は期待ができないよ〜な。
書込番号:6195167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



