FlexScan S2411W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

2006年12月 6日 発売

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:DVIx2 FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のオークション

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 6日

  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2411W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード

2007/01/19 12:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

クチコミ投稿数:9件

このモニターの解像度(1920×1200)に対応したグラフィック
ボードを探しています。今はMTAROXのMillennium P650 (AGP 64MB)
で使用していますが、Windows Vistaに備えてシステムを
作り直そうと思っているのですが、結構デジタルで(1920×1200)に
対応してるボードが少なそうなので困ってます。
皆さんおすすめは有りますか。
メモリーが256M以上で(1920×1200)でデジタルで使えるもの
を探しています。

書込番号:5898931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/01/19 12:20(1年以上前)

AGPで探しているなら使用しているマザーのチップセット次第
AGP×8仕様なら1万5千円以上なら使える。
PCI Express ×16で組みなおすならよほどの廉価版でもない限りDVI接続のWUXGAは可能。

書込番号:5898962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/19 12:30(1年以上前)

そうなんですか!
自分で組む前にエプソンダイレクトなんかも見ておこう
と思って調べたらエプソンのここには
http://www.epsondirect.co.jp/pro4000/option.asp?kh=3&param=video

めちゃくちゃ高価なATI FireGL V7200以外は
デジタルでは1600×1200と書いてある物で・・・
ここに書かれてることは実際とは違うのでしょうか?

書込番号:5898987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/19 13:12(1年以上前)

確認する所間違っていないか?
ビデオカードならカードベンダーのHPで確認してみれば。

http://www.leadtek.co.jp/graphic.htm

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac.html

上位のWQXGA (2560 × 1600)表示が出来るDualLink対応でも1万以下で買える時代だよ。

Vista Premium登場でビデオカードも新世代に移行するから。
DirectX 10 Shader Model 4.
HDCP対応「HDMI端子」
DualLink
は標準になるはず。

書込番号:5899098

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/19 13:13(1年以上前)

ナナオの方確認しましょう
  ↓
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/slim/s2410w_support.html

書込番号:5899100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/19 13:47(1年以上前)

長らく自作をしていなかったので今回も面倒なので
エプソンダイレクトで買おうかなと構成を検討して
いたらあんな事が書いてあるので、これでは
自作でボードを探さないといけないのかと思って
こちらでおたずねした次第です。m(__)m

でもエプソンダイレクトのここは
http://www.epsondirect.co.jp/pro4000/option.asp?kh=3&param=video
どうしてこのように書いているのでしょうか???

書込番号:5899160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/19 13:53(1年以上前)

そんなの知るか、エプソンに確かめてみろよ。

書込番号:5899166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/19 13:59(1年以上前)

WQXGA (2560 × 1600)以上のモニタはDVI接続しか出来ないから、アナログRGB接続は2048×1536以下しか接続できない

一般要素ではWUXGA(1920x1200)になる。

書込番号:5899175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/19 23:51(1年以上前)

>メモリーが256M以上で(1920×1200)でデジタルで使えるもの

てか、これでVISTAのエアロが動くとは限らんでしょ?

AGPで最速のグラボ買わないとキツイんじゃない?
エアロ使わないってなら、別にいいけどさ。

まぁ、何でそんなに急いで不安定なOSにしたがるのかもわからないけど、、、

書込番号:5900926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

L565からの買い替えで

2007/01/19 00:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

スレ主 awayさん
クチコミ投稿数:1件

該当機種の掲示板が無いため失礼いたします。

現在使用中L565の左上隅が黒くなってきて気になりだしました。
修理に出そうと思うのですが、これを気にWideタイプに移行しよと考えています。
候補は24インチは私の使用環境では大きすぎるので、21-22インチになります。機種でいうと

通販専用のS2111Wか、値段の安いAcer AL2216Wbdを考えているのですが、L565からの移行でどちらが違和感の無い画面になるのか、個人個人で違うと思いますが、大まかな感想をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:5897973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/01/19 08:42(1年以上前)

日立IPSパネルの黒ずみ現象は保証が切れても無料で交換しているはず。

http://www.eizo.co.jp/products/info/notice/index.html#ANCHOR02

TNでもいいなら、画質は実際に自分の眼で確かめるべきではないですか。

書込番号:5898568

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/01/19 12:45(1年以上前)

私も以前はナナオのL565を使っていました。
黒ずみでとシミでパネルを2回交換しました。
無償交換とは言え、ちょっとガッカリしました。

今はデルの2007FP 20インチ(UXGA:1600×1200)を使っています。
クーポンコード適用後の価格は50,575 円(送料、税込み)ですので凄く安いです。
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/monitors?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

L565と比べて発色も視野角も遜色なくドット欠けもありませんでした。
ちなみに会社でもデルのモニタを使っていますが、故障もドット欠けもありません。

書込番号:5899026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/19 14:35(1年以上前)

同じく、数ヶ月前に左上の黒い影のようなもの発見しました。
それが理由ではないですが、VISTAも出る事ですし、
17inch画面が手狭な事も多々あったので
ワイドパネルのモニタの液晶を探し、今の所の候補が
S2411WとS2111Wです。確かに24inch大きいですよねぇ。
既に買い替え検討らしいので、大きさの比較対照として
以下のページを見つけたので貼り付けておきます。

http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/digest/wide2x11_visual.html

これを見ると24inchでもいけそうかなぁとも感じるのですが
展示品を見た時は 大き過ぎてちょっと引きましたw
【L565からの移行でどちらが違和感の無い画面になるのか】
という質問に対しての返答でない事、お許し下さい。

書込番号:5899245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/19 23:46(1年以上前)

すっかり出遅れてしまいましたが、、、、

当方L565(使用時間11000時間以上)とS2110W(2800時間)を並べて使用しています。
ブライトネス設定はL565が100%、S2110Wが30%と、L565のバックライトのへたりが見て取れます。が、通常使用で暗く感じるかというとそうでもないです。


で、L565と比べての感想ですが、L565に比べるとS2110Wのほうは白がやや黄色っぽいですね。L565のほうが写真とか見ても色調が自然に感じます。動画を見る感じでは、L565とほぼ同じです。
数値上はL565が遅いようになっていますが、実際はほとんど変わらないです。視野角についてはS2110Wも問題ないです。

個人的な感想ですが、S2110Wを買うときに検討したのが下記のモデル。
1.S2410W
2.L997

で、S2110Wを選んだのは、とあるかたのレポートでS2410と2110ではコスト削減が2410に見られることと、バックライトがやや2410のほうが暗いという話があったのがひとつ。そして、私の目的が3Dゲームというのもあり、あまり大きな解像度はグラフィックカードへの負担が大きい(VISTAも同様と思われ)というのもあり、またL565と並べて使った場合、違和感の少ないサイズ(横が長いだけで縦寸はほぼ同じ)ということがあります。
また、L997にしなかった理由は、やはり高価であるということと解像度の問題、そのときは動画能力に不安があったためです。

S2110Wを1年使った感想としては、これはこれで悪くない。コストパフォーマンスもいい製品と思っています。
しかし、やはりL997にしておけばよかったかな〜という思いも強いです。
L565が壊れたらL997を!って前から思っているのですが、劣悪な環境にもかかわらず、まだまだ使えそうです。(^^
まぁ、L997生産終了とかになったら無理してでも買いたいとは思っていますけどね。

多分、年内にL565壊れそうに無いので、VESAアームでも取り付けて、L997、L565,S2110Wのトリプルディスプレイ環境(PCも3台w)にしそうです(^^;

ワイドがほしいならS2111Wもいいと思いますよ。ただし、広さは17インチSXGAの横長版くらいに思ってください。私には十分な広さですけどね。
S2411WもS2111Wも画質的にはほぼ同じと思います。もちろんS2110Wも変わらないでしょう。




>日立IPSパネルの黒ずみ現象は保証が切れても無料で交換しているはず。


このリンク先の不具合情報は黒ずみ問題ではなく、入力信号仕様問題です。この現象にあう人はわずかでしたが、全品修理対応となっています。黒ずみは別問題で、保証切れ後の無料交換はしていないと思います。






書込番号:5900901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/01/20 08:55(1年以上前)

日立IPSパネルの黒ずみ現象は、七尾以外にも他のメーカーにも搭載したモニタは全て無償で交換してます、
勿論保証期間に関係なく。
七尾で事件の起きているSamsungとは経営方針の違いが明白です。

書込番号:5901693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/20 11:32(1年以上前)

↑リンク先には一切記載がないけど、そのへんの説明よろしく。

書込番号:5902088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/01/22 15:44(1年以上前)

七尾信者のバウハンさん、ご苦労様です、お疲れさん

貴方の書き込みはスルーするのが一番ですが
粘着質な貴方は他の書き込みにも書き込みむ悪質な方のですね。

人を攻撃する前に検索なので調べてはいかがですか

無料交換の件。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/04/003/index.html

書込番号:5910573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/22 17:36(1年以上前)

>人を攻撃する前に検索なので調べてはいかがですか


んで、根本的なことを聞きたいんだが、このソニーのモニタは日立製S-IPSパネルなんでしょうか?だいたいナナオの話に他社の対応の話を持ってくること自体おかしいんだが、同じパネルの同じ現象なのでしょうか?

Silver Jackさんは私のことを「信者」という言い方をされるが、少なくともL565についてはユーザーであるので、この黒ずみ現象や、あなたの張ったリンク先の内容については重々わかっているつもりです。

私を『信者』というあなた様はL565のユーザーなんでしょうか?
日立製S-IPSパネルのユーザーなんでしょうか?
あなたの張ったリンク先のソニー製モニタはS-IPSパネルなのでしょうか?



5901693<ここで断言されている内容のソース表示をお願いします。
ナナオ以外の日立製S-IPSパネル搭載メーカーとはどこでしょうか?そのメーカーのどこにあなたの書いたような内容の表示があるのでしょうか?


違うメーカーの違う現象を持ってきて、話をごちゃまぜにするのはやめましょう。それにこれはパネルの問題というより回路の問題では?S2411Wで話題になっている現象とも結びつきにくい内容です。
想像で書くのもいいけど、あまり無茶書くと迷惑だからやめましょう。

想像で書くときは楽しい話題くらいにしたがいいね。根拠無くマイナスなことを書くのは良くないよ。
それと反論されて、論理的に言い返せないからといって「信者」とかいうのも良くないね。L997の板でもL997には直接関係のないことを、書いていたのであのような書き込みをさせてもらいました。

書込番号:5910834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/01/22 18:13(1年以上前)

相変わらずですね、人を愚弄すのがそんなに楽しいですか。

貴方様は七尾以外には興味がないようだから、何処のパネルを使用しているかなんて調べようとしないでしょうね、
私の言っていることが信じられないなら、日立かソニーに確かめればいいこです、これ以上馬鹿には相手にしません、以上。




書込番号:5910936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/22 20:43(1年以上前)

>私の言っていることが信じられないなら、日立かソニーに確かめ
>ればいいこです、これ以上馬鹿には相手にしません、


なんで、感情的になるのかな?

『信者』とか『馬鹿』とか、あなたのほうがよほど愚弄していませんか?私は質問しているだけですよ。
答えられない理由があるのでしょうか?

私を馬鹿にするのは勝手ですが、スレ主他L565ユーザーのためにも、ちゃんとした情報をお願いしますよ。

今回の件は最初は「無料で交換しているはず。」という不確定発言をされているので、私の『断言ばかり』というのも言いすぎだったかもしれません。すみませんでした。

しかしながら『[5908978] 購入店舗について』ここでの発言は的外れもはなはだしいと思いますよ。
すでにS2411Wについては、サムソン製パネルの同一ロットでの不具合として取り上げられています。他の製品や他のロットではあげられていないわけですからね。
L997購入検討者に言うのはいかがなものでしょうか?混乱させませんか?




書込番号:5911392

ナイスクチコミ!0


PC-FXGAさん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/26 22:57(1年以上前)

なにやら水掛け論になっているようなので
http://wiki.spc.gr.jp/LCDMonitor/?%B1%D5%BE%BD%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A4%CE%BB%C8%CD%D1%A5%D1%A5%CD%A5%EB

黒ずみ現象のあるソニーのモニタは日立製S-IPSパネルでしょう。
L565は日立製パネル(S-IPS) 型番 TX43D15VC0CAD
ソニー15インチ
ナナオ17インチ
これがサポートの明暗を分けたのかな?
あとこんなページもありました。
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html

最後ですがS2411WはSAMSUNG(S-PVA) 型番 LTM240M2-L01のようです。

書込番号:5926292

ナイスクチコミ!0


PC-FXGAさん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/26 23:14(1年以上前)

少し訂正
ソニーは発生する症状として
「液晶表示画面に黒色の横線や縦線が表示されたまま消えなくなります。」
黒ずみのような表現は無いですね。

書込番号:5926401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/27 01:22(1年以上前)

>黒ずみのような表現は無いですね。


そのとおりです。

黒ずみ現象とは異なるので、質問しました。
黒ずみは主に左上隅角に3〜5ミリ四方程度のサイズで発生します。私のL565も1度パネル交換してもらいましたが、再発しています。
保証期限も切れているので、あきらめていました。
そこにSilver Jack氏の「5898568」この発言です。
本当にこのとおりなら、黒ずみが再発しているであろう全国のユーザーは大喜びです。そのへんの確認をしたかったんですが、残念ながら確認は取れていません。


アイコン通りの年齢の人ならば、もう少し責任ある発言をして欲しいものです。残念ながら変なプライドがある癇癪持ちのおっさんのようですが、、、、(^^;

書込番号:5927040

ナイスクチコミ!0


PC-FXGAさん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/27 06:39(1年以上前)

話を戻しますが21-22インチのワイドモニタですね。
感想等ではないですがスペックを見る限りではこのサイズの低価格のモニターは、
応答速度や視野角からTNパネルを使用していることが推察されます。
あとS2111WはS-PVAの高輝度製品になるのでかなり輝度を落とさないと辛いかと。
考え方を変えると最初からかなり輝度を落として使うことになるので、
バックライトの輝度落ちをかなりの期間カバーできそうです。
参考までに私はS2411Wでは10%まで落として使っています。
L565からの移行でどちらが違和感の無い画面という質問内容とは違いますが、
違和感は付き物(同一製品でも新品時と比較すればかなりの変化があります)だと思うので、
セッティングと自身の慣れ次第だと思います。

書込番号:5927405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件

現在、HDR-HC3でハイビジョン撮影を行っています。

ところで、HDMI-DVI変換ケーブルを使用して、HDR-HC3の
HDMI端子からS2411WのDVI端子へ接続して、テープを再生したの
ですが、HDMI出力が720×480Pとなって、1080iでの表示が
できません。

ここで質問ですが、HDR-HC3で1080iの表示ができた方は、
おられますか?

書込番号:5869745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

2007/01/12 03:11(1年以上前)

メーカーはHDMI-DVI変換ケーブルを使用したAV機器との接続をサポートしていないと謳っていますが。

1080Pには一応対応しているが、1080iには対応していないらしい。
とのこと。

ところで、このモニタで再生する意図は?
これはPC向けのモニタなのでフルHDの液晶TVを購入して見た方がよいと思いますが・・・。
大画面高画質の液晶TVの方がせっかくのHDR-HC3の画質が生きると思います。

書込番号:5871357

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件

2007/01/12 07:37(1年以上前)

SONYの方では、HDMI-DVI変換ケーブルを使用したPCモニタとの接続は想定外。
NANAOもAV機器との接続はサポート外は承知しております。

>ところで、このモニタで再生する意図は?
>これはPC向けのモニタなのでフルHDの液晶TVを購入して見た方がよいと思いますが・・・。
>大画面高画質の液晶TVの方がせっかくのHDR-HC3の画質が生きると思います。

単に、フルHDの液晶TVが無いだけです。(将来購入予定はありますが)
PS3を接続して表示ができた書き込みがあったので、ビデオカメラを接続しようと思ったのです。

ところで、BenQ FP241W、三菱電機 RDT261WHは、1080iに対応しているのでしょうか?

書込番号:5871541

ナイスクチコミ!0


bourbakiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 11:43(1年以上前)

PC をお持ちで PCI Express に余裕があれば

 Blackmagic Intensity (HD1080i も可)
 HDMI端子を搭載したビデオキャプチャーカード

を使ってみるのも選択肢としてあるかも。
どの程度の、ソフトを用意するかは不明ですが

 Adobe Premier Pro

はいけるみたいです。ここでまた、HDR-HC3 との
間で、大人の問題があるとつまづきますけどね。


書込番号:5871989

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件

2007/01/12 21:39(1年以上前)

自己レスです。

BenQ FP241Wは未確認ですが、三菱電機 RDT261WHについては、
取説を見れば、1080iの表示は可能なようです。

昨今、賑わせているドット問題もあり、機種選択を誤ったかなと
憂鬱になっています。

これで、今回のスレは終わりにしたいと思っています。

回答くださった方、どうも有り難うございました。

書込番号:5873627

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件

2007/05/27 00:08(1年以上前)

昨年の12月にS2411Wではなく、HD2451Wが発表されていれば、
他社に乗り換えることはなかったと思います。

書込番号:6375242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

推奨最大解像度(1920×1200)(1680×1050)について

2007/01/04 11:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

クチコミ投稿数:3件

現在FlexScanE67T使用してリネ-ジュUというゲ-ムをしています。
長い間使用していたのですが、最近調子が悪いため、液晶ディスプレイへの買い替えを検討しています。

候補としてS2411WとS2111Wを検討したのですが、自分の環境ではS2411Wは外形が大きい為、S2111Wがいいかなと思っています。

しかしリネ-ジュUのゲ−ム内オプションである解像度設定には
S2411Wの(1920×1200)はあるのですがS2111Wの(1680×1050)がありません。

S2111Wを購入した場合、リネ-ジュUは快適にプレイできるでしょうか?
またこの時の解像度設定はどのようになるでしょうか?

追記:以前の書き込みでS2111Wの前モデルであるS2110Wを使用して
リネUを快適にプレイしている方(バウハンさん)がいらっしゃいましたので、詳細をご教授いただけると助かります。

書込番号:5838459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/01/04 11:19(1年以上前)

当方S2111WにてリネージュUをプレイしていますが、
オプションの設定で1680×1050を選択してプレイしていますよ。

パソコンのスペックが充分なら快適にプレイすることが出来ると思います。
大きさの件ですが、そんなに変わらないと思いますけどね。

ちなみにグラフィックカードは何を使用していますか?
私はELSA GLADIAC 979 GS 256MBを使用しています。

書込番号:5838519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/04 11:41(1年以上前)

ヤリオクリさん返信ありがとうございます。

当方のグラフィックカードはELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MBです。
ヤリオクリさんから頂いた返信を拝見し、自分のグラフィックカードが(1680×1050)をサポートしていないのでは?と考えました。
そこでELSAのHPで776 GT AGPのサポート解像度を確認したところ
やはり(1680×1050)がありませんでした。

グラフィックカードを変える必要があるのかなとも思い、ヤリオクリさんご使用のELSA GLADIAC 979 GS 256MBも確認致しました。
するとやはり(1680×1050)はありませんでした。

現在自宅の環境ではリネUのオプション設定で(1680×1050)は
出ません。接続しているディスプレイも関係しているんでしょうか?

書込番号:5838587

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/04 12:25(1年以上前)

ただソフトでの解像度設定なのでドット当たりどれくらいの情報を表示するかというだけだとおもいますが・・・


ただ、7600GTで高解像度ですと若干カク付くところが出てくるかもしれませんので確認してくださいね

書込番号:5838689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/04 18:13(1年以上前)

Birdeagle さん返信ありがとうございました。

おっしゃるとおりカクつく場面はあります。

解像度については自分でももう少し調べてみます。

書込番号:5839754

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/01/04 20:30(1年以上前)


>解像度については自分でももう少し調べてみます。

保証は出来ませんが現在ご使用のビデオカード(GeForce 7600GT)であれば、WSXGA+(1680x1050)・WUXGA(1920x1200)共表示可能だと思いますよ。

http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/slim/s2110w_support.html

http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxgavideocard/index.html

ちなみに「画面のプロパティ」で選択可能な解像度は接続しているモニタに依存しますので、対応しているモニタを接続されれば選択可能になるはずです。

書込番号:5840283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/30 17:51(1年以上前)

バウハンよ・・・
ひとつ言いたいことがあるんです。

まずひとつはね・・・

必要最低限の事以外に口をだすな。
あなたは自分の苦手なタイプの人間にいちいち毎回つっかかっていくのですか?
脳が薬でいかれちゃったチンピラとなんら変わりないじゃないですか。

後は言葉遣いに気を付けるといいかもしれないね。
それだけで印象はかなり違ってくると思うんですよ〜。
まぁ・・・頑張ってやってってくださいな。

書込番号:5941513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/30 17:53(1年以上前)

日本語おかしいな。
いっぺん死んでくる。

書込番号:5941519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教え下さい。

2007/01/01 23:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

実は、以下のLeadtek製ビデオカードにS2411Wを
接続したいと考えいます。

現在使用しているPCがスリムタイプのものでして
これよりハイスペックのビデオカードを
挿入することができません。

用途としては、Word,Excel等による文章、表の作成です。
(たまに、2D−CADを用いますが・・・)


「 WinFast PX7300GS TDH 128MB / 256MB
  NVIDIA GeForce 7300GSGPU 搭載。
  GPU/Memory Clock(MHz):550/405 (データレート:810)
  DDR2 メモリ 搭載
  Turbo Cash 機能 搭載
  Shader Model 3.0 テクノロジ 対応
  Microsoft DirectX 9.0c & OpenGL 2.0 対応 」

接続ができたとしてもきれいに表示されますか?

初心者でして、書き込んでみました。
教えていただくと助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:5829587

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/02 00:17(1年以上前)

下記のビデオカードのメーカーHPを見ますと、

 http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7300_gstdh_1.htm


DVI端子が付いていますし、解像度もこのモニターの最大解像度である
1920x1200もサポートしていますので、問題なく表示できると思いますよ。

書込番号:5829743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/02 05:12(1年以上前)

メーカーサイトよく見ましょう。

http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxgavideocard/index.html

7300LE対応しているので、おそらく大丈夫でしょう。

>接続ができたとしてもきれいに表示されますか?


んなもん、綺麗に思うかどうかは人それぞれ。もっともこれ以上の画質望むなら、別機種の必要性あるけどね。

用途的に言えば、↓こっちのほうがよさげだけどね。

http://kakaku.com/item/00852011923/

ナナオの個人向けディスプレイの最高峰と言っても過言ではない製品です。私も欲しい(^^

書込番号:5830216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/02 10:19(1年以上前)

山と畑さん、バウハンさん
ご返答ありがとうございました。

正月明け、上司にビデオカードがモニターに対応できることを
伝え、導入します。

ありがとうございました。

書込番号:5830575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/01/02 10:33(1年以上前)

わたし ASUSの7300GSでS2401W使ってましたが問題ないですよ。

書込番号:5830604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドット欠け

2006/12/31 09:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

スレ主 PC-FXGAさん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして。
先日このモニターを購入してドット欠けチェッカーで確認したのですが、青を表示の時のみ画面の右端の下から3ドット目くらいに一つだけドット欠けが発生しました。一応購入時にドット欠け保証を付けたのですが交換時のリスクを考えるとこの程度だと諦めようと思っています。しかし実際のところドット欠けのヒット率はどのくらいなのでしょうか。
一割以下なら交換にチャレンジしてみようと思っています。

書込番号:5823955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/31 09:38(1年以上前)

個人的な体験則で言うと、ドット欠けチェッカーを使う点検方法で1割ぐらいではないかと思います。

ただ、「増える」「目立つ場所に常時点灯がある」など今より悪くなる可能性もあるのですから、私なら日常的な使用で気にならない時は交換しないと思います。

確率論ではなく、悪い方に転んでもあきらめられる精神と、くじ運勝負運次第でしょうから、ご自身の決断を優先させてください。

書込番号:5824002

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/31 09:41(1年以上前)

うーん・・・下段3列目・1点ぐらいなら「気にしない」
がベターだと思いますよ・・・(^^;

気になると言えば気になるのかも知れませんが、
許容範疇だと思います。初期のPSPときたらorz
30点以上ありましたから、比較対象としてはなんですけど。

書込番号:5824013

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-FXGAさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/31 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに日常的な使用においては判別できません。
青を画面右下に表示することは作為的に行なわないと、ほとんど無いと思います。
ベストを目指すよりベターで妥協しようと思います。
ただスタンドが少し左にガタつくようなのでそれが少し気になります。
もう一度店頭の展示品と比べ、おかしいようであればスタンドの交換のみ修理扱いで行なってもらおうと思います。
あと現在CanopusのSPECTRA X20でアナログ接続を行なっているのですが1920x1080で表示しようとすると1280x1080でモニター側には認識されてしまいます。
ですので画面は左右方向が圧縮されて縦長の表示になってしまいます。
これはSPECTRA X20の問題でしょうか、それともモニター側の問題でしょうか?

書込番号:5826368

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/31 22:28(1年以上前)

スペック上は、
http://www.canopus.co.jp/catalog/spx20/spx20_s.htm
1920x1200での出力も可能のようですが、64MB仕様ですし
アナログ接続だと1920x1080がきちんとドットバイドット
で情報が行っていないようですね・・・

折角のハイエンドクラスモニタですから、VGAの更新も
考慮された方がよいかも。最近のDVI-I接続であれば、
画質も差が無くなっていますし。
VISTA対応を考えると、RadeonX1600系かGeforce7600系で
128MB〜256MBぐらいが無難だと思いますよ?

AGPだと・・・
ちと高いですが、HDMI出力可能なところで・・・
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000200513205

あくまで一例です。一万円前後〜でどうぞ。

書込番号:5826454

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-FXGAさん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/01 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。
グラフィックアクセラレーターの更新は本体と同時で考えています。
ただ
http://www.canopus.co.jp/catalog/sp8800/ssh-hdtv.htm
を使用しているのでSPECTRA X20が手放せないのです。
一応MTVGA 9600XT SEもあるのですがDVD再生時に著作権保護の関係だと思うのですがPCモニターとTVに同時出力ができなかったので使っていません。

書込番号:5828112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2411W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]
EIZO

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 6日

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング