
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
九十九電機本店で本体13万+保護パネル(1割引)+交換保証で15万程度でした。
ヒィヒィいいながら持ち帰ってまずドット抜けチェックをしましたが、
幸いなことにドット抜け、常時点灯はありませんでした。
今まで使っていたS1910HRは2回交換する羽目になったので覚悟していたのですが、
今回はあっさり済んでしまいうれしい反面交換保証が無駄になって複雑な気分でもあります。
とりあえずFF11とCoD2で1920*1200表示をさせてみましたが、
やはりここまで解像度を上げると私が使用している7900GTXでは若干苦しいようです。
やはり高解像度を活かすには高性能なマシンも要求されますね。
しかしながらある程度の解像度以上にすればアスペクト比固定拡大でスケーリングしてもまったく見られない画像にはならないので、
スペック不足の場合は拡大するか等倍表示がよさそうです。
一方PS2は元のソースが480iや480p程度なので、
フルで拡大してしまうとさすがに厳しい画像になってしまいますし、
等倍表示は小さすぎてせっかくの大画面が死んでしまいます。
ただ、聞くところによるとPS3はPS2以前のソフトを1080p等にスケーリングして出力できるらしいので、
この点はPS3ならば解決できるかもしれないですね。
その他不自然な発色や残像等は特段ないように思えましたし、
よく言われるギラギラについても私がS1910HRからの乗り換えだからかもしれませんが、
輝度を目一杯下げれば特に目に負担を感じることはありませんでした。
結果としては私のように部屋が狭くテレビとPCを両方設置しない場合にテレビ代わりとしても用いるのなら十分すぎる代物でした。
まぁそういった用途だと三菱のモノの方が向いていたかもしれませんが…。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]
まだ発売前ですが、展示品が出ていたので、見てきました。
(秋葉原のツクモEXの地下です。ヨドバシは、近いうちに展示するとは言ってました。)
で、2410Wの掲示板で書かれていますが、ツクモの展示も、パナソニックのレコーダで、
1080pを出力できるXW50でした。自分のは1080iまでのXW30で、下位の機種です。
そこで、XW50から、1080iを出力させてもらったところ、画面全体が上下に振動するのが
はっきり分かります(が、やや遠目で見ればフツウに映ってはいる、という感じです)。
さらに、750pを出力させてもらうと、よくよく見ても、1080pとの違いは分かりませんでした。
もっと精細な映像なら分かるのか、レコーダ側・モニタ側のエンジンの影響もあるのでしょう。
ただ、ドットバイドットにこだわる意味は、それほど無いかな、という気はしました。
レコーダをXW50にしておけば、、、という後悔も、多少はありますが(笑)。
PC用としても使え、デジタル放送の環境としても使え、トータルで考えれば安いはずです。
(1366×768では、PC用モニタには小さすぎると思っています。)
あとは、三菱のモニタが出た時点で、また悩むかも知れません。
0点

誤解されると困るので補足ですが、
どんな機種とつないでも、このように映るのかどうかは分かりません。
XW30でさえ映らないかも知れないし(同じ系列の機種なので、まさかとは思いますが)。
書込番号:5652623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



