FlexScan S2411W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

2006年12月 6日 発売

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24.1型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:DVIx2 FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のオークション

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 6日

  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ] のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2411W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/12/11 11:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

クチコミ投稿数:214件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度5

九十九電機本店で本体13万+保護パネル(1割引)+交換保証で15万程度でした。

ヒィヒィいいながら持ち帰ってまずドット抜けチェックをしましたが、
幸いなことにドット抜け、常時点灯はありませんでした。
今まで使っていたS1910HRは2回交換する羽目になったので覚悟していたのですが、
今回はあっさり済んでしまいうれしい反面交換保証が無駄になって複雑な気分でもあります。

とりあえずFF11とCoD2で1920*1200表示をさせてみましたが、
やはりここまで解像度を上げると私が使用している7900GTXでは若干苦しいようです。
やはり高解像度を活かすには高性能なマシンも要求されますね。
しかしながらある程度の解像度以上にすればアスペクト比固定拡大でスケーリングしてもまったく見られない画像にはならないので、
スペック不足の場合は拡大するか等倍表示がよさそうです。

一方PS2は元のソースが480iや480p程度なので、
フルで拡大してしまうとさすがに厳しい画像になってしまいますし、
等倍表示は小さすぎてせっかくの大画面が死んでしまいます。
ただ、聞くところによるとPS3はPS2以前のソフトを1080p等にスケーリングして出力できるらしいので、
この点はPS3ならば解決できるかもしれないですね。

その他不自然な発色や残像等は特段ないように思えましたし、
よく言われるギラギラについても私がS1910HRからの乗り換えだからかもしれませんが、
輝度を目一杯下げれば特に目に負担を感じることはありませんでした。
結果としては私のように部屋が狭くテレビとPCを両方設置しない場合にテレビ代わりとしても用いるのなら十分すぎる代物でした。

まぁそういった用途だと三菱のモノの方が向いていたかもしれませんが…。

書込番号:5743702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3との接続について

2006/12/07 08:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

スレ主 DZGZさん
クチコミ投稿数:1件

PCディスプレイとPS3接続(主にブルーレイ視聴)用に注文しました。

昨夜帰宅するとすでに届いていたので早速セットアップしました。PCの
映像はDVI- DVI接続ですぐに表示できるようになりました。

しかし、PS3からHDMI-DVI変換ケーブルを経由して接続しても
映像信号を拾えません。PCのほうはディスプレイ側のどちらのDVI
コネクタにつないでも表示されるので、ディスプレイの不具合は考え
にくいと思っています。

今疑っているのは
1.PS3本体 or 液晶ディスプレイの設定ミス(漏れ)
2.PS3本体のHDMI出力系の不具合
3.HDMI−DVI変換ケーブルの不具合
4.HDMI−DVI変換ケーブルの相性問題

といったところです。上記の「2」はPS3以外のHDMI出力機器を
持たない我が家では検証のしようがありませんので、とりあえず
「1,3,4」をつぶしこみたいと思います。

そこで本ディスプレイとPS3のHDMI−DVI接続・表示に成功
している方々に質問させてください。

質問1.
画面表示のためにPS3本体もしくはWS2411Wに特別な
設定はしましたか?
(現状当方ではほぼデフォルトのままです)

質問2.
HDMI−DVI変換コネクタはどのメーカーのなんという型番の製品を
使用していますか?
(現在当方が使用しているものはうろ覚えなのですが、ELECOM製
 だったと記憶しています)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5724658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/07 09:28(1年以上前)

当方はまだこのモニタを持っていないので、参考までに書きます。
既に設定済みでしたらすみません。

・他のモニター(TV)とPS3とは付属のAVケーブルやD端子ケーブルなどで繋げて正常に映っているんですよね?
 その状態でPS3の「ディスプレイ設定」→「映像出力設定」で「HDMI」を選択していますか?

・昨日PS3のシステムソフトウェアがバージョン1.30に上がりましたが更新していますか?
 この更新内容で「BD/DVD設定」に「BD/DVD映像出力フォーマット(HDMI)」が追加されたので、試してみるのが良いかもしれません。

以上ですが、うまく映るといいですね。
当方もこのモニタ購入してPS3を繋いでみたいです。

書込番号:5724784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/07 09:32(1年以上前)

ナナオの取説には、HDMI−DVI変換ケーブルに関しても説明はないのかい。

三菱のHDMI−DVI変換ケーブルの説明では、DVIモードをDVI-HDに設定しするようだ。

この手の質問は2ちゃんねるのほうが。。。。。

書込番号:5724792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/07 11:05(1年以上前)

PS3の初期設定やってないだけだろ
質問する前に説明書読めと

書込番号:5725022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/10 23:43(1年以上前)

小生もなぜHDMI-DVI出力ができないのか,この土日同じ項目を考え,ケーブルなんか3本も買って悩みぬいてました。
2411買うまではマルチ端子からSケーブルでアップスキャンコンバータ入れてディスプレイに映してたんですが,2411に交換して,わずらわしい機械外して…と試したが信号が入らない。もとの環境でPS3に「今度はHDMIなんだよ」と教えようとするとHDMIに切り替わった途端もとの環境では画像が消えてしまってHDMIへの変更を確定できない…
解決策は,設定中はPS3に前の環境と2411をダブルで繋ぐことでした。今までの出力(マルチ端子経由)と2411(HDMI-DVI)ダブルで起動しておいてPS3を起動します。前の環境でHDMIにするよーまでを映しといて,環境変更した途端2411に画像が出るようになり,今までの画面は消えます。そして2411見ながら環境を保存する。電源落として前のディスプレイを外す。という手順です。
PS2のゲームもきれいですし,リッジレーサーは車酔いしそうです。
今日はゆっくり眠れます。
ちなみに最終的に使っているケーブルはエレコムの2m品です。アーベルは2mがなくて…

書込番号:5742318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度5

2006/12/11 12:57(1年以上前)

どこかで目にしただけなので確証はありませんが、
立ち上げるときにPS3の電源ボタンを数秒間押しっぱなしにすると、
HDMIで出力されるようになるそうですよ。

書込番号:5743896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/11 16:58(1年以上前)

電源ボタンを5秒以上触れたままにして電源を入れれば良い様です。

http://www.jp.playstation.com/support/qa-606.html

書込番号:5744578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲーム目的のモニタ

2006/12/06 17:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

現在はサムソンのSyncMaster 174Tっていうモニタをつかってるんですけどもっとおおきなモニタできれいな画質でたのしみたいとおもっています。
EIZOダイレクト限定のFlexScan S2111Wにしようか考えてるんですけどゲーム用途ならほかにお勧めの液晶モニタ等ありましたらご指摘いただけると助かります。

書込番号:5722051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度5

2006/12/06 21:46(1年以上前)

他の機種のことはよくわかりませんが。。。

今日、FlexScan S2411Wが届いて、早速PS3でリッジレーサーを動かして見ましたが、素人目ですが、特に支障は無いですよ。

というか、すごーーーく綺麗な画面に感動でした。
いつもは巨大テレビ(60インチ)で動かしていたので、小さくなったことで密度が増えたせいか、キレがあるシャープな映像に感じました。

お役に立つか分かりませんが、とりあえずの感想をお知らせしてみました。

書込番号:5723041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/12/07 22:15(1年以上前)

amanjunkieさんご連絡ありがとうございます。

わたしがいましてるゲームはMMOのリネージュUなんですけど、
ワイド型モニターはMMOには不向きなんでしょうか?

書込番号:5727401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度5

2006/12/07 23:56(1年以上前)

・リネージュIIが1920*1200の解像度に対応しているか。
・持っているビデオカードの性能がこの解像度でリネージュIIを動作させるのに足りているかどうか。

この2点を調べれば希望を満たせるかわかることでしょう。

書込番号:5727971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/08 11:49(1年以上前)

>・リネージュIIが1920*1200の解像度に対応しているか。


対応しています。


>・持っているビデオカードの性能がこの解像度でリネージュIIを動作させるのに足りているかどうか。

GF7900GTX以上のグラボが必要かと思います。
もちろん、各種OPを高レベルに設定するなら、X1950XTX以上が必要かと思います。

7900GTX以下でもプレイできないことは無いと思いますが、各種OP設定を低くすることは、せっかくの大画面で美麗なグラフィックを堪能できないばかりか、視野の狭さによるプレイの支障も出てくるかと思います。ご自分のPC環境にあったモニタ選びも重要です。

書込番号:5729255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/12/08 18:00(1年以上前)

木村忠吾さん・バウハンさんご連絡ありがとうございます。

現在の構成が
CPU AMD FX57
メモリ 2G
グラボ 7800GTX
です。

ちょっときつめですかね?
縦方向が狭い分リネでの操作がしずらいのではとおもうんですけど
17インチからの変更だから縦部分も広くなるんじゃないかなぁって
おもってるんですけど、どうなんでしょうか?
このモニタ非常に興味がありましてMMOで支障ないようでしたら購入したいと思ってます。

書込番号:5730489

ナイスクチコミ!0


alazifさん
クチコミ投稿数:43件

2006/12/12 11:00(1年以上前)

私は2410でリネやってますが快適ですよ。

リネの場合ステータスやチャット欄が横にあるのでワイドの方がいいと思います。
特に、17インチからだと広く感じるんじゃないかな。

書込番号:5747992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI->DVI変換でリッジレーサー

2006/12/02 21:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

本日、ヨドバシ秋葉でデモやっていました
 1080P画質良好、残像感も無く良い感じです
 ちょっと御願いして、PS3の出力を480p
  720Pにしていただきスケーリングしてみましたが
  大きい破綻もなく・・・・・( ̄  ̄;) うーん
  三菱と此方・・ちょっと性格違いますが
  IO、ベンQで悩んでいます・・・
  本末転倒ですがパソコンには繋がないで
  フルHD動画用モニタとして考えています

書込番号:5706391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 17:20(1年以上前)

私も夜に行ってみたらやってました。
実は予約開始当日にスピーカーセットが直ぐに売り切れてしまうんでないかとあせってポチッとなしてしまってます。初めての液晶の購入が失敗でなかったか不安だったんですが、EIZOの人が隣の三菱と比較してここが優れてると説明してくださいました。(今までCRTで、液晶の調整はしたことないんで半分以上分からなかったですけど)
残像が一番気になってましたけど、レースゲームのデモを見る限り問題なさそうなので安心しました。
6日に手に入れたらレポしてみたいと思います。
(環境E6600+AG965PDQ6+1Mb*2 & Pen4+945Mother+FX5200)

それと購入決定前に気になっていたFP2410Wは色調整が黄色味かかっていて比較対照にならなかったですね。でも1080iが使えるのはいいなあ。UXGA対応のアップスキャンコンバーターっていくらぐらいで買えるのでしょうか。SXGAの代物しか見つからなかったんですけど。

書込番号:5709866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/03 18:40(1年以上前)

↑動作環境が良く分からんけど、ビデオカードがしょぼいとDVI-Dの接続ではWUXGA表示は出来ないよ
FX5200ではUXGA表示も出来ないのが多いから。

書込番号:5710178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

誰も書き込んでないですが・・・

2006/11/20 02:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]

クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

質問です。
このモニタを注文したんですがここにはまだ書き込みがありません・・・。
あまりよくないのでしょうか?

用途は冬寒いのでこたつ用(Pen4 3GHz、メモリ512MB、RADEON9600PRO)に組んだパソコンから出力。
当然こたつのうえに置くことを考えています。
コミック読んだり、テレビ(地上波アナログ)、動画鑑賞くらい。
また、PCからプロジェクターへ出力、音楽を再生程度です。

じつは液晶は初めて・・・。
ノートはTOSHIBAのG10を持ってますが現在貸し出し中なのです。
G10の液晶よりも上下の視野角はよいのでしょうか?
上下の視野角を気にするのは寝そべってみたときに正面からみるのとちょっと下から見るときに見え方が変わるのが気になるからです。据え置きモニタなので上に向けることできても下へはあまり向けれないですよね?

メインPCはNANAO T965をつないでいるCore2DuoとT966が2台接続してあるPen4 3.2GHZです。どちらも机上なので寒い・・・。

それなりの(機能、性能ではなく値段が高い=良いと解釈)液晶を選んだ理由にはT965、T966から将来置き換える可能性を加味してです。もちろんナナオであることが一番大事。

また、アナログ接続ではタブーの5mの長いDVIケーブルを購入しました。これはPC本体をおいてある机から、こたつまで少し遠いからです。画質に悪影響があるのでしょうか?

ブラウン管モニタはナナオをながく使ってますが液晶は全くのド素人。どのくらいあきらめて購入した方がよいのか、また、かなり期待しても良いのかアドバイスをお願いします。

書込番号:5656787

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/20 02:14(1年以上前)

このモニターは非常に良いモニターではありますが、値段が高いですので、
購入する人がほとんどいなくて、書き込みがないと思いますよ。

BenQの24インチのモニターが8万円強で買えますし、
24インチのモニターが必要な人は左程いないと思いますので、
書き込みが少ないのだと思います。

BenQの掲示板でも、このモニターの方が画面はきれいだが、
値段や他の機能などで、そちらを選ぶとの投稿がありました。

書込番号:5656793

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/20 02:17(1年以上前)

書き忘れましたが、私は現在20インチのモニターを使っていますが、
24インチのモニターの購入を検討しておりまして、このモニターと、
BenQのモニターを候補に上げています。

現在20インチのモニターと17インチのモニター2台の計3台を使っていますので、
価格競争でもう少し値段が落ちてから買おうかなと迷っているところです。

書込番号:5656799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

2006/11/20 03:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
なるほど・・・BenQの人気の秘密がわかりました。
訳わからんメーカーとしてみていませんでしたから・・・。
HDMIにコンポーネント、S端子、D端子となんでもこいですね。
ひょっとするとNANAOと同じパネル(サムソン?)でしょうかね?
それなら8万円台は激安かも・・・。

今現在、PS2でのゲームはごくまれ(2ヶ月に一度くらいか)にするんですが部屋にはテレビがありません。
PS2からAVアンプ(NO HDMI)を経てプロジェクターへ出力をしています。スクリーンは80インチに7.1チャンネルの環境です。
無理に液晶テレビは必要ないと思ってます。
BenQというメーカーがどのようなメーカーなのか知らないのも不安。
新機種が年内に出るようですが10万円は超えるようですね、
それなら14万円程度のナナオの方が安心して買えます。

ブラウン管の話を出して申し訳ないですが、以前19インチの飯山(ダイヤモンドトロン)のモニタを購入したとき7万円でした、そのとき三菱のモニタは10万円、ナナオ(トリニトロン)は12万円くらいしたと思います。
結局、飯山からナナオに買い換えましたがそのときの感動からずっとナナオを使用しています。(液晶でそこまで違うのかは未確認)
4万円程度の価格差であれば保証、知名度、安心感と思ってやはりナナオがいいと再確認できました。
ただ、もう一度BenQの口コミを熟読はしたいと思います。
12月6日発売ですから・・・・。

大変参考になるレスをありがとうございました。

書込番号:5656866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

2006/11/20 04:28(1年以上前)

いろいろ調べた結果。

FP241W
長所
 なんといっても安い(これが不安材料でもある)
 豊富な入力端子
短所
 納期がかかるらしい(人気ありすぎ)
 PC用を謳っているようだが激安フルハイビジョン対応液晶テレビ
といった方がよい。しかもデジタルチューナー、スピーカー未搭載。
 HDMIはついているがドットバイドットができない。
 DVI端子が一つしかない。(液晶モニタにD-Subなんて不必要)


S2411W
長所
 DVI端子が二つある。
 5年保証。パネルは3年保証。
 使い慣れたナナオ製。
 パネルが黒ではない(ホワイトシルバーが選択可)
 ドットバイドットが可能(PC用途ではゲーム以外あまり関係ない)
短所
 価格が高い

ナナオ信者なのでかなり偏りがあることをお許しください。

書込番号:5656897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/20 09:54(1年以上前)

>メインPCはNANAO T965をつないでいる

あら、、、、T965からなら、L997のほうがよかったかも?
L997は日立製S-IPSパネルを使用した高画質重視のプロモデル。

S2410W(2411Wのほう?だったら、まだ出たばかりなんで、、)はサムソン製S-PVAパネルを採用しOD機能をつけて動画とワイドであることの利便性を重視したハイアマチュアモデル。

って認識してますので、、、、


参考になるか不明ですが、上記を踏まえてお話します。

私は6年ほど前にナナオT760からL565(日立製S-IPS17インチパネル)に乗り換えました。当時はまだCRT主流で液晶に乗り換えるのは勇気が必要だったのですが、このサイトのかたがたの応援推薦のもと当時でも高価でしたが9万円ほどで買いました。
そして、しばらくT760と並べて使っていましたが、ほとんど遜色ありませんでした。T760自体も購入2年目でさほどくたびれては無かったと思います。動画はやや劣りますが、数値ほど悪くは無いです。

そして、L565を使用して5年目の昨年S2410Wのサイズ違いであるS2110Wを購入しました。5年目で少々くたびれたL565と並べて使用していますが、まぁ、驚くほどL565よりよくは無いって感じです。ワイドの利便性はありますが、動画がすごくいいわけでもないですね。

すでに2台モニタ使用ってことであれば、次回はぜひL997の購入をお勧めします。コンシューマー向けで考えれば国内(たぶん世界でも)最高峰の液晶モニタだと思います。


ナナオに慣れた人はナナオ以外は、基本的に使わないほうがいいかと、いろいろ細かい面も含めて不満が出てくると思います。
上記にも書いていますが、L565は6年目で11000時間使用していますが、バックライトの照度が下がっているのは致し方ないとはいえ、真冬の室温0度の室内でも即全開(笑)起動できます。安物だと、こういうのが出来ないってことはままありますよ。最初は少し暗いとかね(^^;

バックライトは新品の場合、10〜30%くらいでしか使いませんので、50%程度の照度を保てれば余裕で使えます。
L565が壊れたらL997と思っているのですが、当分壊れてくれそうにありません(笑)


>ナナオ信者なのでかなり偏りがあることをお許しください。

よい意味での偏りは大事だと思います。
それに私は相対的に長い目で見てモニタ購入していますので、ナナオは決して高くないと思います。それはもとくん@2006さんもお分かりのことだと思いますが(^^


書込番号:5657215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/21 01:53(1年以上前)

液晶モニタとしては、2410Wのマイナーチェンジでしかないと思います。
あえてこのモニタに興味がある人というのは、付加価値であるHDCP対応
(変換ケーブルでHDMIになるかも、ということ)にしか目が行ってない
自分のような人ですので、少数派かも知れません。

・HDCPに興味がなければ、2410Wが値下がりするのを待つ。
・16:9表示にこだわらなければ、BenQの24インチの入荷まで待つ。
・1080i入力ができる(らしい)三菱の25.5インチの評判が出るまで待つ。

今のところ自分の中では、このような選択肢になっています。
DVDレコーダと繋いでデジタルチューナー代わりにしているので、
(D1端子から、アップスキャンコンバータで、ワイド17インチに出力中)
TVより安く、省スペースで、まともな液晶が欲しい!と思っています。

2410Wが値下がりするタイミングがあれば、うまく乗っかってしまうのも手だと思います。
11月のパンフレットから2410Wが消えてしまったのを見ると、早々に2411Wへ
置き換わってしまうでしょう。そのタイミングがいつなのかは分かりませんが。。。
(自分は、ナナオには詳しくないですが、そういう流れはメーカーごとにあると思います。)


あと、ブラックモデルの掲示板が別にあるのって、ややこしいですね。
両方とも見ないといけませんので。。。

書込番号:5660249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

2006/11/21 21:42(1年以上前)

バウハンさんけんさくちゅう?さんお返事ありがとう。

バウハンさんの言われるとおりL997もよいのですが自分の場合、用途がプロではないのです。
仕事でCADを使うこともありますがフォト関係に比べると色はあまり重要ではありません。
現在使ってるT965とT966はNANAOではハイスペックモデルではなく
廉価用のモデルと思っています。
あくまでもナナオという自己満足と・・・・。

L997はF980とおなじ位置付けかなと思っています。
また、これから3台の21インチCRTを買い換えることを考えると
横の1920という解像度を重視しておきたいのです。
現在3200(1600+1600)×1200の環境を1920に落としてマルチモニタをやめようかなと。
さすがに14万円のモニタを4台、5台とはなかなか買えないですから・・・・。
L997になるととてもとても。
自分でひいた液晶の購入条件で妥協できるのがS2411Wになったんです。

現在使ってるメインの2台はどちらもDVIのマルチ出力に対応しているので17、19インチクラスでのマルチモニタも考えもしたんですが・・・。
ネットで重要な縦の解像度が1024しかないのがガンで・・・。

ビデオカードがDVIマルチを選んでいたのはあくまでも液晶に買えたときにマルチモニタにするための先行投資だったんです。HDCP対応もこれから先は必要かなと考えました。
今はまだそれらに対応した機械は何もないですが・・・。

>あと、ブラックモデルの掲示板が別にあるのって、ややこしいで>すね。
>両方とも見ないといけませんので。。。

同感ですね。

ここへの書き込みは久しぶりなのでよろしくお願いします。


書込番号:5662621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

2006/11/21 21:49(1年以上前)

バウハンさん。
ついでにまた質問いいですか?
L565を使ってるとのことですがL465も日立製のパネルなんでしょうか?
弟と妹が1台づつ持ってるんです。(当然勧めたのは私)
いまいちなんですよね。

やっぱり違うのかな?それとも液晶ってそんなものなのか。

友人が使ってる(コスミオG10をくれた人)
G30はとてもきれいなんです上下から見ても。

グレア液晶なのが欠点だけど。

書込番号:5662651

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/11/21 23:20(1年以上前)


>L465も日立製のパネルなんでしょうか?

L565(及びL565-A・L567)は日立製のSuper-IPSパネルですが、L465はシャープ製のTNパネルですね。
http://www.sbcr.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=3194

書込番号:5663132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/21 23:25(1年以上前)

↑ですです(^^

書込番号:5663179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

2006/11/22 05:25(1年以上前)

カロ爺さんありがとうございます。

やっぱりTN液晶だったんですね・・・。
高かった割(8万円くらい)には拍子抜けと。

今では17インチクラスはTNばっか・・・。

また、PCからモニタ設置箇所までが遠いのでMicrosoftのワイヤレスのキーボードとマウス買ってたんですがUSBのハブがついてるからまたキーボードとマウスを買わんといけんです。

ワイヤレスのマウスって最悪・・・・。

DVIのケーブルが5mってのはあまり問題ないと思ってよいのですね。

けんさくちゅう?さん

2410Wの値下がりはあまり期待できないのではと思っています。
ナナオのこれまでの例から絶版=やすくなった新製品。ですから。

3000:1っていうコントラスト比も気になります。

そういえばF980は実機を見たことがないのですが、うちにはE66Tが二台あります。
といっても近くのハードオフで1000円と650円で買ってきたものです。
一台は暗くてだめなんですが、1000円だった方がとても色がきれいなんです。T966、T965とは比較対象にはならないほどに。
定価では40万円以上のモニタでしたから・・・。
ビデオカードはG550です。
ほかにうちにあるモニタは
SONYのG500とNANAO T761、T565です。
G500もハードオフで買ったんですがなんと3000円の大当たり品。

書込番号:5663959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/22 08:56(1年以上前)

>ワイヤレスのマウスって最悪・・・・。


ロジクールはそこそこいいと思いますけどね。
マウスは基本的にロジクールしか使わないから、ハッキリは言えませんが、、、、


>高かった割(8万円くらい)には拍子抜けと。


でも、当時の評価はL565以前では最高レベルでしたから、現在のTNとは比べ物にならないと思いますよ。
CRTでも、全盛時代の高画質のシャドウマスク管と現在の安物シャドウマスク管では比べられないでしょ?
パネルだけが画質を決めるわけではありませんので、、、CRTでも同じですよね。


>3000:1っていうコントラスト比も気になります。

HPを見る限り、1000:1のOD機能みたいに見えますけど、、、
スペック上の基本は1000:1になってますしね。



HDCP対応ってのが最大の「売り」で、他は実用上ほぼ同じって感じますけどね。「輪郭補正機能」ってのも、どこまで必要性があるかって感じだし、、、


まぁ、HDCPに魅力を感じる人以外は安いなら旧型がいいでしょうね。

書込番号:5664161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度5 MicroATXFanClub 

2006/11/22 15:51(1年以上前)

>ワイヤレスのマウスって最悪・・・・。
>ロジクールはそこそこいいと思いますけどね。
>マウスは基本的にロジクールしか使わないから、ハッキリは言え>ませんが、、、、

充電切れ意外に通信不良は4時間に1度ぐらいあるしなぁ、コネクトするのがうっとうしい自分としてはMX3000でもだめだ。
乾電池式のが安定している気がする。
それだまた有線に戻した。

S2411W買いましたよ
S2110W、S2410W、に続く3台目です。
HDCP導入必須に駆られての購入

地デジ、PS3の1080Pレコーダ接続が目的。
S2410Wか2110は売る予定(それか実家に

>3000:1っていうコントラスト比も気になります。

店頭で見た限りは100%設定でも100%になっていなくて明るさが必要なときだけ100%にしているように感じた。

ピークは450cdで変わらずじゃないかな。
後はシャープネス強調する機能はあんまり効果無いなぁ
アナログでWUXGAの補正程度に考えた方がいいかも。

>現在のTNとは比べ物にならないと思いますよ。
会社には最新型DELL TNがいっぱい入ってきていますが
真正面から遠目に見る分にはは色が濃くてエクセル程度にはいいですよ。昔みたいにセルの色すら判別しにくいレベルではないです。ノート用TNはまだダメですが・・


書込番号:5665089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

2006/11/23 00:27(1年以上前)

バウハンさん ご返信ありがとう。

ロジクールはいいですか?
Microsoftは最悪でした・・・・。1万円もしたのに・・・。キーボードマウスセットで。

でもマウスだけでも5千円くらいするんですよね。
最初はマウスだけのつもりだったのに5千円でワイヤレスのキーボードがつくのかと魔が差したのが間違い・・・・。

もともと使ってるのはWindyブランドのキーボード(メカニカル)と東プレのREALFORCEなので比べるのが悪いのかもしれないですが・・・。

マウスはワイヤレスと同じ型のインテリマウスエクスプローラーとケンジントンのトラックボール、エキスパートマウスです。

NなAおOさん ご返信ありがとう

おひさしぶりと言った方がいいかもしれません。
もう4年くらい前ですから・・・・(笑)
まだまだ健在でご活躍のようで・・・・。

S2411Wに過度な期待は禁物なようですね。
S2410Wも実機を見たことがないので比べようもないですが・・・。

新しい物好きなのでS2410WよりはやはりS2411Wに魅力を感じています。
12月6日が待ち遠しい・・・。
それまでこたつでぬくぬくとパソコンが使えないのがつらい・・・・。

書込番号:5667031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/23 02:01(1年以上前)

>1万円もしたのに・・・。キーボードマウスセットで。

え?マウスだけで1万円ですけど、、、(^^;

キーボードはFILCOのメカニカルなのでワイヤレスはないかな〜
こっちも1万円くらいですね。3年くらい使っていますけど、、

私は2110W使っていますが、2410Wとどうしようか悩んだときにNなAおOさんのレポートで2410Wのほうがややバックライトが暗いって言う話と3Dゲームでの使用において、大きすぎる解像度は辛いと思い、2110Wにしました。

書込番号:5667346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

2006/11/24 01:46(1年以上前)

私の買ったマウスとキーボードのセットはWireless IntelliMouse Explorer2.0とWireless Desktop Elite Keyboadrのセット品です。
ベスト電器に寄った際に安いけどまいいか、と思って購入しました。
Wireless IntelliMouse Explorer2.0単体でも5000円くらいしていましたから・・・。もちろん乾電池のものです。

FILCOのキーボードも一つ持っていますよ。型名は不明ですが・・・。
メカニカルキーなのですがWindyブランドのキーボードより遙かに打鍵音が大きいので仕事用にしています。

冬はメインでよく使うかもしれないのでUSBの5mのケーブルでモニタとPC本体をつないでHUBからREALFORCEと有線のIntelliMouseを使用しようと思います。
REALFORCEをもう一つ購入してもよいのですが、106キーというのが少しネックにもなっています。
窓キーとコンテキストキーが無いのがちょっと・・・・。
寝そべってのしようも多くなるのでケンジントンのトラックボールマウスを買うのもありかな。

あーあ、MSのワイヤレスキーボードマウスを買うくらいなら少し足せばケンジントンのマウスが買えたのに・・・泣!

モニタの質問からずいぶんそれましたがモニタが届いたらT966やT965との比較をしてみたいと思います。

書込番号:5671622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/24 09:49(1年以上前)

↑是非お願いします(^^

高画質CRTとの比較ってなかなか出来ませんからね。

私のS2110Wは直接比較はできていませんから、、、あくまで間にL565が噛んでいますので、、、、比較としてはややボケてきますので、、、

書込番号:5672121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/29 18:10(1年以上前)

>NなAおOさん

ご購入おめでとう御座います。
2410と2110の比較のように
またレポート宜しくお願い致します。

書込番号:5693307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/01 16:02(1年以上前)

T966、T965の比較はどんな感じだったんですかねぇ。

話はそれますが
マウスはマイクロソフトのレーザーがいいですよ。
(個人的にロジクールはお勧めできません^^;)
キーボードは東プレのRealForceお勧めです。

書込番号:5700833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]のオーナーFlexScan S2411W-WS [24.1インチ]の満足度4

2006/12/06 15:47(1年以上前)

今日先ほどモニタが届きました。

とりあえず接続だけして少しつけてみましたが、感想としてはこんなものかという感じ。
はっきり言うと私には人に説明できる良さがわかりませんでした。
(ただ単に鈍いだけでしょうね・・・まさに猫に小判状態)

T966、T965も実は良さはわからなかったんです。
IIYAMA A901を最初に購入しSPECTRA5400PEをBNCで接続、その後T761、T965、T966を購入してきているので、私自身あまり悪いモニタは使っていなかったのかもしれないです。

T966とT965の変化は全然わかりません。T965の方が少しへたったかなという感じです。
アナログ接続なのでビデオカードの影響も強いでしょうし・・・。

今我が家にある液晶は3年以上使っているL465だけなのですが、それとは比べものにならないのはいうまでもないです。

ノートPCの液晶レベルがどのようなものかわからないのですが、東芝コスミオのG10と比較をすると上下の視野角は圧倒的に広いと感じました。
こたつの上に置いて寝転がって画面を見てもほぼ色の変化はありません。G10は画面を30度から45度まで傾けないとまともに見えませんでしたから・・・・。
知り合いの持っているG30は上下の視野角がかなり広かったのでそれと並べて見てみたい気もします。今度もらえる機会があれば1920×1200のマルチモニタもやってみたいし・・・。

心配してした5mのDVIケーブルも問題はありませんでした。

最初XGAの表示で画面に出たときにはちょっとびっくりしました、液晶なのにすごくきれいだったんです。
液晶は推奨解像度以外は見れない(使えない)って聞いていたんで・・・・。
SXGAにしてみてもアナログ接続よりも遙かにきれいなのでは?と感じました。
この辺は調べてみないとわからないですがDVDを全画面で表示してもきれいなのかな?と思いました。

おまけで買ったBOSEのスピーカーもデオデオで視聴したところ良さそうでした。MP3しか聞かないので小さいので十分かと。

問題点は一つ。こたつの上に置くとスクリーンの前にドーンとあるのでプロジェクター使用時にはよけないといけないんです・・・。
思っていたよりも軽いんですが予想外にでかすぎました。

とりあえず今日、パイレーツオブカリビアンでも見てみます。

書込番号:5721786

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上デジタルを映しての展示品

2006/11/19 01:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]

まだ発売前ですが、展示品が出ていたので、見てきました。
(秋葉原のツクモEXの地下です。ヨドバシは、近いうちに展示するとは言ってました。)

で、2410Wの掲示板で書かれていますが、ツクモの展示も、パナソニックのレコーダで、
1080pを出力できるXW50でした。自分のは1080iまでのXW30で、下位の機種です。

そこで、XW50から、1080iを出力させてもらったところ、画面全体が上下に振動するのが
はっきり分かります(が、やや遠目で見ればフツウに映ってはいる、という感じです)。
さらに、750pを出力させてもらうと、よくよく見ても、1080pとの違いは分かりませんでした。
もっと精細な映像なら分かるのか、レコーダ側・モニタ側のエンジンの影響もあるのでしょう。

ただ、ドットバイドットにこだわる意味は、それほど無いかな、という気はしました。
レコーダをXW50にしておけば、、、という後悔も、多少はありますが(笑)。
PC用としても使え、デジタル放送の環境としても使え、トータルで考えれば安いはずです。
(1366×768では、PC用モニタには小さすぎると思っています。)

あとは、三菱のモニタが出た時点で、また悩むかも知れません。

書込番号:5652516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2006/11/19 02:32(1年以上前)

誤解されると困るので補足ですが、
どんな機種とつないでも、このように映るのかどうかは分かりません。
XW30でさえ映らないかも知れないし(同じ系列の機種なので、まさかとは思いますが)。

書込番号:5652623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2411W-BK [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]
EIZO

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 6日

FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング