
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月12日 22:20 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月12日 11:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月11日 16:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月11日 11:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月3日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
みなさん初めまして。
次世代ゲーム機とこのモニターの購入を考えてます。(部屋が狭いので大画面TVは無理なので・・・)カタログを観てますと、拡大(アスペクト比固定)・ノーマル(1:1)とありますが、小生AV機器初心者の為よく理解できません。このモニターでの設定モードはどれが良いのでしょうか?
素人の質問ですがよろしくお願いいたします。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
現在はサムソンのSyncMaster 174Tっていうモニタをつかってるんですけどもっとおおきなモニタできれいな画質でたのしみたいとおもっています。
EIZOダイレクト限定のFlexScan S2111Wにしようか考えてるんですけどゲーム用途ならほかにお勧めの液晶モニタ等ありましたらご指摘いただけると助かります。
0点

他の機種のことはよくわかりませんが。。。
今日、FlexScan S2411Wが届いて、早速PS3でリッジレーサーを動かして見ましたが、素人目ですが、特に支障は無いですよ。
というか、すごーーーく綺麗な画面に感動でした。
いつもは巨大テレビ(60インチ)で動かしていたので、小さくなったことで密度が増えたせいか、キレがあるシャープな映像に感じました。
お役に立つか分かりませんが、とりあえずの感想をお知らせしてみました。
書込番号:5723041
0点

amanjunkieさんご連絡ありがとうございます。
わたしがいましてるゲームはMMOのリネージュUなんですけど、
ワイド型モニターはMMOには不向きなんでしょうか?
書込番号:5727401
0点

・リネージュIIが1920*1200の解像度に対応しているか。
・持っているビデオカードの性能がこの解像度でリネージュIIを動作させるのに足りているかどうか。
この2点を調べれば希望を満たせるかわかることでしょう。
書込番号:5727971
0点

>・リネージュIIが1920*1200の解像度に対応しているか。
対応しています。
>・持っているビデオカードの性能がこの解像度でリネージュIIを動作させるのに足りているかどうか。
GF7900GTX以上のグラボが必要かと思います。
もちろん、各種OPを高レベルに設定するなら、X1950XTX以上が必要かと思います。
7900GTX以下でもプレイできないことは無いと思いますが、各種OP設定を低くすることは、せっかくの大画面で美麗なグラフィックを堪能できないばかりか、視野の狭さによるプレイの支障も出てくるかと思います。ご自分のPC環境にあったモニタ選びも重要です。
書込番号:5729255
0点

木村忠吾さん・バウハンさんご連絡ありがとうございます。
現在の構成が
CPU AMD FX57
メモリ 2G
グラボ 7800GTX
です。
ちょっときつめですかね?
縦方向が狭い分リネでの操作がしずらいのではとおもうんですけど
17インチからの変更だから縦部分も広くなるんじゃないかなぁって
おもってるんですけど、どうなんでしょうか?
このモニタ非常に興味がありましてMMOで支障ないようでしたら購入したいと思ってます。
書込番号:5730489
0点

私は2410でリネやってますが快適ですよ。
リネの場合ステータスやチャット欄が横にあるのでワイドの方がいいと思います。
特に、17インチからだと広く感じるんじゃないかな。
書込番号:5747992
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
PCディスプレイとPS3接続(主にブルーレイ視聴)用に注文しました。
昨夜帰宅するとすでに届いていたので早速セットアップしました。PCの
映像はDVI- DVI接続ですぐに表示できるようになりました。
しかし、PS3からHDMI-DVI変換ケーブルを経由して接続しても
映像信号を拾えません。PCのほうはディスプレイ側のどちらのDVI
コネクタにつないでも表示されるので、ディスプレイの不具合は考え
にくいと思っています。
今疑っているのは
1.PS3本体 or 液晶ディスプレイの設定ミス(漏れ)
2.PS3本体のHDMI出力系の不具合
3.HDMI−DVI変換ケーブルの不具合
4.HDMI−DVI変換ケーブルの相性問題
といったところです。上記の「2」はPS3以外のHDMI出力機器を
持たない我が家では検証のしようがありませんので、とりあえず
「1,3,4」をつぶしこみたいと思います。
そこで本ディスプレイとPS3のHDMI−DVI接続・表示に成功
している方々に質問させてください。
質問1.
画面表示のためにPS3本体もしくはWS2411Wに特別な
設定はしましたか?
(現状当方ではほぼデフォルトのままです)
質問2.
HDMI−DVI変換コネクタはどのメーカーのなんという型番の製品を
使用していますか?
(現在当方が使用しているものはうろ覚えなのですが、ELECOM製
だったと記憶しています)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

当方はまだこのモニタを持っていないので、参考までに書きます。
既に設定済みでしたらすみません。
・他のモニター(TV)とPS3とは付属のAVケーブルやD端子ケーブルなどで繋げて正常に映っているんですよね?
その状態でPS3の「ディスプレイ設定」→「映像出力設定」で「HDMI」を選択していますか?
・昨日PS3のシステムソフトウェアがバージョン1.30に上がりましたが更新していますか?
この更新内容で「BD/DVD設定」に「BD/DVD映像出力フォーマット(HDMI)」が追加されたので、試してみるのが良いかもしれません。
以上ですが、うまく映るといいですね。
当方もこのモニタ購入してPS3を繋いでみたいです。
書込番号:5724784
0点

ナナオの取説には、HDMI−DVI変換ケーブルに関しても説明はないのかい。
三菱のHDMI−DVI変換ケーブルの説明では、DVIモードをDVI-HDに設定しするようだ。
この手の質問は2ちゃんねるのほうが。。。。。
書込番号:5724792
0点

PS3の初期設定やってないだけだろ
質問する前に説明書読めと
書込番号:5725022
0点

小生もなぜHDMI-DVI出力ができないのか,この土日同じ項目を考え,ケーブルなんか3本も買って悩みぬいてました。
2411買うまではマルチ端子からSケーブルでアップスキャンコンバータ入れてディスプレイに映してたんですが,2411に交換して,わずらわしい機械外して…と試したが信号が入らない。もとの環境でPS3に「今度はHDMIなんだよ」と教えようとするとHDMIに切り替わった途端もとの環境では画像が消えてしまってHDMIへの変更を確定できない…
解決策は,設定中はPS3に前の環境と2411をダブルで繋ぐことでした。今までの出力(マルチ端子経由)と2411(HDMI-DVI)ダブルで起動しておいてPS3を起動します。前の環境でHDMIにするよーまでを映しといて,環境変更した途端2411に画像が出るようになり,今までの画面は消えます。そして2411見ながら環境を保存する。電源落として前のディスプレイを外す。という手順です。
PS2のゲームもきれいですし,リッジレーサーは車酔いしそうです。
今日はゆっくり眠れます。
ちなみに最終的に使っているケーブルはエレコムの2m品です。アーベルは2mがなくて…
書込番号:5742318
0点

どこかで目にしただけなので確証はありませんが、
立ち上げるときにPS3の電源ボタンを数秒間押しっぱなしにすると、
HDMIで出力されるようになるそうですよ。
書込番号:5743896
0点




PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
九十九電機本店で本体13万+保護パネル(1割引)+交換保証で15万程度でした。
ヒィヒィいいながら持ち帰ってまずドット抜けチェックをしましたが、
幸いなことにドット抜け、常時点灯はありませんでした。
今まで使っていたS1910HRは2回交換する羽目になったので覚悟していたのですが、
今回はあっさり済んでしまいうれしい反面交換保証が無駄になって複雑な気分でもあります。
とりあえずFF11とCoD2で1920*1200表示をさせてみましたが、
やはりここまで解像度を上げると私が使用している7900GTXでは若干苦しいようです。
やはり高解像度を活かすには高性能なマシンも要求されますね。
しかしながらある程度の解像度以上にすればアスペクト比固定拡大でスケーリングしてもまったく見られない画像にはならないので、
スペック不足の場合は拡大するか等倍表示がよさそうです。
一方PS2は元のソースが480iや480p程度なので、
フルで拡大してしまうとさすがに厳しい画像になってしまいますし、
等倍表示は小さすぎてせっかくの大画面が死んでしまいます。
ただ、聞くところによるとPS3はPS2以前のソフトを1080p等にスケーリングして出力できるらしいので、
この点はPS3ならば解決できるかもしれないですね。
その他不自然な発色や残像等は特段ないように思えましたし、
よく言われるギラギラについても私がS1910HRからの乗り換えだからかもしれませんが、
輝度を目一杯下げれば特に目に負担を感じることはありませんでした。
結果としては私のように部屋が狭くテレビとPCを両方設置しない場合にテレビ代わりとしても用いるのなら十分すぎる代物でした。
まぁそういった用途だと三菱のモノの方が向いていたかもしれませんが…。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-WS [24.1インチ]
本日、ヨドバシ秋葉でデモやっていました
1080P画質良好、残像感も無く良い感じです
ちょっと御願いして、PS3の出力を480p
720Pにしていただきスケーリングしてみましたが
大きい破綻もなく・・・・・( ̄  ̄;) うーん
三菱と此方・・ちょっと性格違いますが
IO、ベンQで悩んでいます・・・
本末転倒ですがパソコンには繋がないで
フルHD動画用モニタとして考えています
0点

私も夜に行ってみたらやってました。
実は予約開始当日にスピーカーセットが直ぐに売り切れてしまうんでないかとあせってポチッとなしてしまってます。初めての液晶の購入が失敗でなかったか不安だったんですが、EIZOの人が隣の三菱と比較してここが優れてると説明してくださいました。(今までCRTで、液晶の調整はしたことないんで半分以上分からなかったですけど)
残像が一番気になってましたけど、レースゲームのデモを見る限り問題なさそうなので安心しました。
6日に手に入れたらレポしてみたいと思います。
(環境E6600+AG965PDQ6+1Mb*2 & Pen4+945Mother+FX5200)
それと購入決定前に気になっていたFP2410Wは色調整が黄色味かかっていて比較対照にならなかったですね。でも1080iが使えるのはいいなあ。UXGA対応のアップスキャンコンバーターっていくらぐらいで買えるのでしょうか。SXGAの代物しか見つからなかったんですけど。
書込番号:5709866
0点

↑動作環境が良く分からんけど、ビデオカードがしょぼいとDVI-Dの接続ではWUXGA表示は出来ないよ
FX5200ではUXGA表示も出来ないのが多いから。
書込番号:5710178
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2411W-BK [24.1インチ]
まだ発売前ですが、展示品が出ていたので、見てきました。
(秋葉原のツクモEXの地下です。ヨドバシは、近いうちに展示するとは言ってました。)
で、2410Wの掲示板で書かれていますが、ツクモの展示も、パナソニックのレコーダで、
1080pを出力できるXW50でした。自分のは1080iまでのXW30で、下位の機種です。
そこで、XW50から、1080iを出力させてもらったところ、画面全体が上下に振動するのが
はっきり分かります(が、やや遠目で見ればフツウに映ってはいる、という感じです)。
さらに、750pを出力させてもらうと、よくよく見ても、1080pとの違いは分かりませんでした。
もっと精細な映像なら分かるのか、レコーダ側・モニタ側のエンジンの影響もあるのでしょう。
ただ、ドットバイドットにこだわる意味は、それほど無いかな、という気はしました。
レコーダをXW50にしておけば、、、という後悔も、多少はありますが(笑)。
PC用としても使え、デジタル放送の環境としても使え、トータルで考えれば安いはずです。
(1366×768では、PC用モニタには小さすぎると思っています。)
あとは、三菱のモニタが出た時点で、また悩むかも知れません。
0点

誤解されると困るので補足ですが、
どんな機種とつないでも、このように映るのかどうかは分かりません。
XW30でさえ映らないかも知れないし(同じ系列の機種なので、まさかとは思いますが)。
書込番号:5652623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



