FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ] のクチコミ掲示板

2007年 5月25日 登録

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:20.1型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のオークション

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月25日

  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ] のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

「入力端子」の規格について

2007/08/13 01:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

写真編集の為のPC買替えを検討中で、知り合いに相談したところ、
高解像度・ワイド画面・高コントラスト・sRGBをサポート・視野角が広いなどの理由から
こちら製品を勧められたのですが、モニターを単品で購入した事が無いため、
「入力端子」の規格がよく分かりません。

購入予定のPCは、NECダイレクトの「ValueOne G タイプMT」で、
Windows Vistaに「nVIDIA社製GeForce7600GT」を搭載する予定なのですが、
私のような初心者でも簡単に接続できるのでしょうか?

P.S.
他所でも一度質問したのですが、
具体的な回答が得られませんでしたので、こちらで質問させていただきました。

書込番号:6635829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/13 01:35(1年以上前)

tmk_02さん、こんばんは。
この商品のホームページを辿ったところ、普通に
「入力端子:デジタル/アナログ: DVI-I 29ピン×1 HDCP対応 ※2、アナログ:D-Sub15ピン (ミニ)×1 」
との記述がありました^^;
よって、入力端子は「DVI-I」と「D-Sub15ピン(ミニ)」になります。

搭載予定のビデオカードがどのような商品か分からないので可能性の話になりますが、おそらくDVI端子に対応しているでしょうから、コードをつなぐだけで特別な手順とかはいらないはず…です^^;

書込番号:6635886

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

2007/08/14 23:50(1年以上前)

日々ちゃんさん、ありがとうございます。

確かに この製品の入力端子には「DVI-I 29ピン×1」と書かれているのですが、
色々と調べてみたところ、どうやらPC側の端子は「DVI-D」らしいのです。

そこで改めて質問なのですが、「DVI-D」と「DVI-I」は接続できるのでしょうか?

書込番号:6641769

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/08/15 08:15(1年以上前)


>「DVI-D」と「DVI-I」は接続できるのでしょうか?

付属のDVI-D〜DVI-Dケーブルで問題無く接続可能ですよ。

DVI-D = デジタル入出力のみに対応のインターフェイス
DVI-I = デジタル/アナログ両入出力に対応のインターフェイス

ちなみにGeForce7600GTを含めほとんどのビデオカードの出力はDVI-Iのはずですよ。

書込番号:6642480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2031を検討中ですが24インチのものとどっちにするか迷っています。
ドットピッチが0.258mmと細かいですが使用されている方、
使用感はいかがでしょうか?
文字等が細かくて見えにくいということはないですか?


あとついでに縦1050dotサイズについて聞かせてください。
WindowsのタスクバーとかMacOSXのドックとかでスペースが
取られると結構狭いとか感じたりしませんか?

いずれも皆さん様々だと思うので主観、感想で結構ですので
ご意見くださいませ。

P.S.気になるのだったら24インチ買えば?とのご意見もあろうか
と重々承知しておりますが、2031の価格と外形サイズの手頃さに
もかなり心ひかれて悩んでいるんです。

書込番号:6609541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/05 00:49(1年以上前)

まさに主観(個人の感じ方)の問題なので、人の感想はあてにならないというのが私の考えです。

書込番号:6610014

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/05 01:58(1年以上前)

同じことを質問したいつもりではないのですがマルチポストでは?との
ご意見あったので少し訂正します。

S2031をご使用の方にのみS2031のドットピッチの使用感について
人それぞれの主観・感想でかまわないので教えてください。

24インチとの比較等は考慮しなくてよいです。
購入のためのアドバイスでなくてよいのです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6610182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/05 02:35(1年以上前)

特に見にくいってことは無いですな。22インチのLG 226WTQと比べても個人的にドットピッチに由来する違和感ってのはないですね。

書込番号:6610225

ナイスクチコミ!0


mt333456さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/05 05:40(1年以上前)

chakakaさん、はじめまして。

文字の小ささですが、私個人的には全然問題ないです。現在もL465(16インチ・SXGA・0.248mm)を使用しているのでそれに比べたら多少ドットピッチは大きいです。

1画面の情報量を考えると確かにWUXGAが欲しいですが、金額がいきなり違うので買えませんでした。この機種はナナオでは、コストパフォーマンス高いと思います。実際のところ、買えるならWUXGA(インチ数問わず)が欲しいです。

それ以外にも大事なところとして、『ギラギラ感』を気にされる方が多いと思いますが、その辺はいかがですか?
私は近くに展示しているところもなかったし、発売と同時に買いましたので確認しないで・・・という感じです。
現在もS170(同じく三星PVA液晶)を問題なくしようしているのでまったく不都合はありませんでした。

以上、個人的な意見です。

書込番号:6610347

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/05 16:03(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、mt333456さん、かっぱ巻さんご意見
ありがとうございます。

------------------------------------
いちごほしいかも・・・さん、はじめまして。
参考になります。よく考えたら最近のワイド画面系ノートパソコンとかも
結構ピッチ細かいものあるけど、問題ないみたいですね。

-------------------------------------
mt333456さん、はじめまして。
L465とかさらにピッチが細かいものもあるんですね。たしかにWUXGAは
広い分のメリットは大きくて欲しいところですが、1インチあたりの値段を
計算すると2031とかなり開きがあり、2031はコストパフォーマンスは抜群ですね。

今はこれを買っといて、今後もっとフルHD等が主流になってきたらWUXGAパネル
も量産効果でお手頃になってくるかもしれないから、その時買い替えるつもりでも
よいかもしれませんね。

長くなるので『ギラギラ感』の件は次の書き込みに分けますね。

ありがとうございました。

書込番号:6611550

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/05 16:34(1年以上前)

どうも、mt333456さんへ。

『ギラギラ感』の件ですが、以前M190を使っていた事があって、カタログには
TFTとしか書いてないようですので方式がVAじゃないかもしれませんが、
よく見るとたしかにギラギラ感というかオイルか虹のような感じが見えましたが、
仕事とかで一日中使っていたわけでなかったのでそんなに気にならなかったです。

別に持っているノートもPowerBookG4からMacBookに買い替えた時、液晶の質が
落ちて(特に視野角)タイプが変わったようですが、グレアがかかっているせいか、
あまりギラギラ感は感じませんでした。

ヨドバシで実物を見てきましたが、2031は上の方にあってよくわかりませんでした。
その変わり2431が近くにあったので白バックでは見てませんが、そんなに気になり
ませんでした。
純正のフィルターも付けるつもりなのでたぶん軽減されるのではと思っています。

ドットピッチ以外のこともご意見くださり、どうもありがとうございました。

書込番号:6611617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/08/06 01:22(1年以上前)

当方はこのディスプレイとデルの24インチ2407WFPを使用しています.
はっきり言って24インチは大きいのですが慣れると20インチは小さく感じます.
置き場所さえ許せば24インチは良いですよ.

あと,ぎらつぶ感はむしろS2031Wの方が感じられます.
またS2031Wは画面を下まで下げられないので結構首が疲れます.
デルの2407は下から3〜4cm程度まで下がるので首は楽ちんです.

このようなことを書くと反感を買いそうですが,はっきりいってS2031Wよりもデルの2407をお勧めいたします.
外国産の20インチのワイドパネルはナナオでもチューン仕切れないということだと理解しております.
ナナオ品質を期待されるのであれば,もっと上位のディスプレイをお勧めいたします.

書込番号:6613483

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/09 01:47(1年以上前)

はじめましてVARIETTA-GTR33さん
やはり24インチと比較するとスペースが許せば広い方がいい
ですよね。
みなさんの意見を参考に考えたのですがやはり24インチの物に
しようかと思います。
先日ヨドバシで実際に見てきましたが、店員さんがやはりどこの
メーカーも24インチの方が20インチのものよりサイズ以外で
1つ上の性能の物を出してきているとのことでした。
ただ私は以前デルのマルチメディアモニタで2回もトラブルで交換
した経験があるので、デルは少し躊躇するところではあります。

みなさまご意見ありがとうございました。
参考になりました。では。

書込番号:6623435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

クチコミ投稿数:73件

1.FlexScan S2031W と 
2.FlexScan 2111W で迷っています。

1はピポット機能が魅力
 ※WEBを見るときに便利そう

2は Arc swing 機能が魅力
 ※これまでノートを使用していたので、今までの姿勢で画面に向かえる

相当迷っています。
どちらかでも使用している方のご意見伺いたく。
良い点、悪い点何でもいいです。

宜しくお願い致します。

※使用目的 WEB、メール、セカンドライフ・・・

書込番号:6600028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/02 08:24(1年以上前)


こんにちは。
Flex Scan S2431Wユーザのモー太郎です。

僕も
Flex Scan S2411W と Flex Scan S2431Wで
同じ理由で 葛藤しました。
結果 ピポット機能をとりました。

なぜなら その機能が無いと 縦表示出来ないから。
(笑)
確かに Arc swing機能は魅力です。
ナナオの場合 これがないと 画面を机面ギリギリに下げれませんから・・・・。
ただ Flex Scan S2431W、S2031Wは 縦表示の時には、
画面を机面近くまでは 下げれます。

>※これまでノートを使用していたので、今までの姿勢で画面に向かえる

それなら 今使っている机環境そのままでしたら
横表示時の Flex Scan S2431W、S2031Wは 画面が高く感じる可能性大です。
机環境の見直しが 必要かも・・・・。

ご参考まで。
ヽ(^O^)ゝ

書込番号:6600774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/08/02 19:14(1年以上前)

モー太郎さんはピポット機能を取りましたか。

悩みますねえ。

S2031Wが出た当初はこれで決まり。と思っていたのですが、ここにきてArc swing機能も欲しいなあと思っています。

S2031Wはやっぱり高さがありますよね。
(でもピポットも欲しいなあ)

もう少し悩んでみます。

書込番号:6602232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護パネルについて質問です。

2007/07/30 20:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

クチコミ投稿数:18件

FlexScan S2031W-HGYの購入を考えています。

そこで購入された皆様に質問なのですが、液晶保護パネルも購入されましたか?

購入するなら、メーカー純正の物が良いのでしょうか?
使用感や、別メーカーの保護パネルを使用されている方の感想など教えて頂けるとありがたいです。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6592389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2007/07/31 08:14(1年以上前)

私はHBKのほうですが、液晶保護パネルは購入してません。

ここで質問をしたときは薦められて、
そのとき確か、保護パネルを用いたほうがギラツブ感が改善されるとの書き込みがあったかと思います。

一度保護パネルなしで購入して、不満があれば買ってみるという方法でもいいかもしれません。


> 購入するなら、メーカー純正の物が良いのでしょうか?
寸法等、微妙に違うかもしれませんのでやはり純正のほうが手間がかからないでしょう。
しかし、そこはお好みでいいかと思います。

では、以下保護パネルも購入した人お願いします。

ただ。
小さなお子様がいらっしゃるなら、買っておいたほうが安全かもしれません。

書込番号:6594250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/01 18:26(1年以上前)

ゆで蛸.VAIOさんアドバイスありがとうございます!

>一度保護パネルなしで購入して、不満があれば買ってみるという方法でもいいかもしれません。

S2031Wが今日届きました!不満は特に無さそうなのでとりあえず買わないでおこうと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:6598840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

すみません。お力拝借、質問一つ。(ここでいいのかさえ不明)

写真どおりの「縦画面」のデュアルモニタ−にしたんですが
マウスのアイコンだけが縦の表示どおりにならずに困っています。
だれか教えてください助けてください。m(__)m非常に使いにくい。

グラボ:MSI NX8600GT-T2D256E-OC  158.22ドライバー使用
メインは三菱のモニター(横) +このモニター(縦)
共にDVI接続 1280x1024   1050x1680(90度回転済)
ちなみにマウスはNatural Wireless Laser Mouse 6000 使用で
ドライバーもマイクロソフト純正6.1を使用しております。

なにかの設定で直るならば一番簡単ででいいのですが・・・
皆様の、お知恵を拝借したく、何か知っている方いませんか?

書込番号:6540686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2007/07/16 10:07(1年以上前)

状況から察するにマウスのドライバーが原因なのでは?
一度マウスのドライバーを削除してみることをお勧めします。

最悪、アイコンエディタなどでマウスカーソルを90度回転させるという荒業も…。

書込番号:6540720

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/16 10:55(1年以上前)

>マウスのアイコン

ポインタということでしょうか?

マウスのプロパティ---ポインタ---カスタマイズ----参照をクリック

この中から角度が違うのを選択されてみては。

書込番号:6540895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/07/16 11:04(1年以上前)

OSの違いもあるかも知れないな
Vistaですか?

書込番号:6540934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/07/16 11:39(1年以上前)

早くも書き込んでくれた方々に感謝であります。

で、不足分の追記をさせて頂きます。m(__)m

OSはXP Pro SP2 で、
メインの画面(三菱のモニター)上では矢印が左上(ポインタ)
で出るのに、縦画面モニター上では矢印が右上(90度ずれ)で
出てしまいます。
(必然、押さえる場所が変わるため使いにくくなります。)

マウスドライバーは一度アンインストしてOS標準ドライバー
でも試しましたが、同じ結果となっております。m(__)m

・・・根気強く意見求む! (なにせ使いにくくて困っています)

書込番号:6541062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/16 12:11(1年以上前)


確認します。

メインの画面(三菱のモニター)は 普通表示
サブの画面(FlexScan S2031W)は 縦表示

にしてませんか?

それでしたら
普通 マウスポインターは メイン画面設定が有効になります。
マウスドライバーが 
マルチディスプレイ対応 且つ 個別画面表示方向サポート
でないと 無理かと。
そんなサポートしているマウス あったかな?

ですので 普通には メイン、サブ共に 縦表示にするしか・・・。
多分 メインを縦表示、サブを普通表示にしたら
今回の逆の表示になると思います。

外していたら ごめんなさい。(笑)
ヽ(^O^)ゝ

書込番号:6541152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/07/16 12:24(1年以上前)

私の場合は機種は違いますが
回転して使うときに、NVIDIAのコントロールパネルからディスプレイの回転で使用してましたが
設定を変更しますかの表示をクリックしないと変更出来ない間は、マウスの動きが不自然で変更出来ないことが多く不便を感じました。

過去ログで回転にはホットキーを使用してるログを見つけ、私もホットキーを利用しています
回転も2〜3秒で変更できるから便利です。
NVIDIA、ATIならホットキーを上手く利用しましょう。

書込番号:6541187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/07/16 17:28(1年以上前)

「モー太郎」様 このたびはありがとうございますm(__)m

たしかに、メイン画面は横(普通)表示でサブ画面を
縦表示にしております。

・・・と言うことは、ある意味「仕様」と言うことですね。

確かにそんなマウスドライバー聞いた事ありませんね(^^ゞ
いや、方法論が存在しないとは思いませんでしたね。
ここは、キッパリと諦めですかね。(涙)

ひとまず、皆様ありがとうございました。 流石知識の泉!

書込番号:6542076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/16 20:50(1年以上前)

ディスプレーがDELLの2407WFP-HASとNANAOのL365、グラフィックボードがGV-NX86T256Dでデュアルディスプレーにしていますが、片方だけ縦にした場合もマウスカーソルの向きはきちんと変わりますよ(どちらを縦にしても大丈夫)。

以前CF-82という一体型デュアルディスプレーモデルを使っていたときも、片方だけ回転しても問題ありませんでした。

個人的にはアンインストール後もマウスドライバーが悪さをしている気がします。
クリーンインストールして、OSのドライバを使えば、改善されるかもしれません。

ちなみにNVIDIAコントロールパネルで向きを変えても改善されないでしょうか?

書込番号:6542885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/16 22:03(1年以上前)


>個人的にはアンインストール後もマウスドライバーが悪さをしている気がします。

確かに
ビデオカードドライバの仕様、
液晶モニタの 横縦表示切り替えの仕様、
マウスドライバーの仕様、
この3つの組み合わせの食い違いによる症状ですね。

どれか変えるだけで 症状が出ない可能性が・・・・。

ビデオカードドライバの仕様、特に縦横表示切り替え絡み、
そして 液晶モニタの 横縦表示切り替えの仕様、
が各社違いますから・・・・・。

まずOS標準のマウスドライバーでどうか?
そして別に
モニターを入れ替え、
ナナオをメイン横表示、三菱をサブ縦表示、
ナナオをメイン縦表示、三菱をサブ横表示、
など試してみると どうかですね。

特にモニターの入れ替えなど駄目元で試す価値はあるかと?!
配線入れ替えるだけで、試せますし。
ヽ(^O^)ゝ


書込番号:6543266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2007/07/16 23:31(1年以上前)

をを! まだ親切な人たちがレスつけてくれている〜!(^^♪

折角ですから逆境にめげず、色々試してみることにしま〜す。

グラボのドライバー・マウスのドライバー・接続順番・
接続端子の位置...果てはHWに至るまで色々試してみます。

ただ、我輩空調業界の人ですからこれから異常なぐらい忙しく
なってきますので今後のことは期待しないでくださいねーm(__)m

でも、ホント皆さんに感謝です。 力がわいてきました〜!!

書込番号:6543824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/17 22:38(1年以上前)

>確かに
>ビデオカードドライバの仕様、
>液晶モニタの 横縦表示切り替えの仕様、
>マウスドライバーの仕様、
>この3つの組み合わせの食い違いによる症状ですね。

えええ?

>マウスドライバーが 
>マルチディスプレイ対応 且つ 個別画面表示方向サポート
>でないと 無理かと。
>そんなサポートしているマウス あったかな?

>ですので 普通には メイン、サブ共に 縦表示にする
>しか・・・。
>多分 メインを縦表示、サブを普通表示にしたら
>今回の逆の表示になると思います。

出来ないって書いてたじゃないですか?
見解はどちらなんですか?

書込番号:6547187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/07/17 23:42(1年以上前)

本日、私の物好きの先輩に聞いてみたところなのですが、
やはり、デュアルモニターの縦と横とでも、
ポインターがいずれも左上(通常)になっているのを
見たことがあるとのことでしたので
やはり、なにか策があるものと思われます。

やはり悲しきかな空調屋、今日も帰ってくるのはこの時間
ですので、ゆっくり触る時間がありませんm(__)mすみません
(ちなみに書き込んでいるのはコレとは別の機器なのです)

書込番号:6547571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/18 08:30(1年以上前)

かっぱ巻さん おはようございまする

>見解はどちらなんですか?

本機の場合に限らず、組み合わせにより
出来たり、出来なかったり するみたいです。

僕なりに 会社のマシン3台で、昨日夜試してみましたが、
2台出来て 1台駄目でした。(笑)
恐らく 液晶のピボット機能の提供の仕方、
ビデオカードのドライバーの関連と
マウスドライバーで食い違いが生じることもあるが
結論です。
印象として 多機能多ボタンマウスは よりトラブルが
生じやすい印象。
上記のうまくいった2台は 普通の3ボタンマウス。
駄目だった1台は 5ボタンマウスのマシンでした。

偶々かもしれないが・・・・。(笑)

ヽ(^O^)ゝ

書込番号:6548493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/18 22:15(1年以上前)

最初にその情報を書くべきでしょうね。

「いい加減なやつ」と思いました。

書込番号:6550860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/07/19 00:23(1年以上前)


いえいえ、今の私にとってはどんな情報とてウェルカムです!

今日も帰宅時間がこんなんですので悲しいかな検証せずに寝ます
体が資本ですので元気でなければパソコンいぢり出来ませんし^^;

とことで、3ボタンも5ボタンもマイクロソフトではないんですね
それでグラボはなに使ってます? ATIそれとも私と同じ系?

書込番号:6551644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/19 08:30(1年以上前)


>とことで、3ボタンも5ボタンもマイクロソフトではないんですね

3ボタン系は デルPC添付ものです。品番は?(笑)
5ボタンは ロジクールのコードレスマウスです。

>それでグラボはなに使ってます? ATIそれとも私と同じ系?

正確な品番は各コンパネで確認しないと分かりませんが、
全て nVIDIA系で デルがワークステーションモデルで
取り扱っているカードばかりです。

ご参考まで。

書込番号:6552297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/19 12:03(1年以上前)


追伸 屑レス

かっぱ巻さんへ

>「いい加減なやつ」と思いました。

・・・・。
かっぱ巻さんの品格を ただ下げるだけですね。
情けない カキコを久々に頂きました。
さぞかし立派な方なんでしょうね・・・・。
哀れな・・・・。(T_T)

以上終わり。

書込番号:6552765

ナイスクチコミ!1


yu_hiroさん
クチコミ投稿数:35件

2007/07/21 00:13(1年以上前)

はじめまして。
本日、本製品を購入しました。
付属CDのモニター取扱説明書の設置方向を設定するは、調整メニューの回転のみで、デスクトップは回転しませんでした。
そこで、メーカーWebサイトの機能・ポイント欄の縦表示(ポートレイト表示)対応のところをクリックし、モニターを縦表示にするための方法はこちらを更にクリックすると、【方法B】縦表示機能が備わっているビデオカードの出力を利用するがあり、その通りにするとこの問題が解決しました。
デュアルモニターで、本製品のみの縦表示も可能でした。試してみて下さい。
しかし、本製品は縦方向表示が売りでもあるのに、マニュアルは不親切ですね。

書込番号:6558451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/07/21 21:24(1年以上前)

yu_hiroさん ありがとうございます。

実は、縦表示の作業だけは意外と簡単に、適当に出来たのですが

言及の通り、ポインターが縦表示どおりに90度回転してくれず
すでに「EIZOコンタクトセンター」で一応聞いていました。

ここでも、私の言うことをなかなか理解してくれずに
仕方なしに、ここに書き込みました。と言う次第です。
(意味がわかってくれてココは流石だと感じました!)

昨日はほぼ徹夜でしたが、今日は早く帰って来れましたが
隣の部屋で嫁が使っているので、弄れません。(T_T)/~~~

書込番号:6561499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/07/22 09:16(1年以上前)

皆さ〜〜〜ん、直りました〜!(ありがとうございます報告!)

嫁が寝静まってから、色々弄り始めまして・・・

ま、決め手はグラボドライバーを158.22→162.18(ベータ)に
入れ替えましたら、直ってしまいました。

これで、横(三菱)画面から縦(EIZO)画面に移る時も
マウスのポインターは左上を向いたまま意向出来ています。

いずれにせよ、マウスドラとグラボドラのやり取りでの問題と
私は考察しております。いや〜皆さん力をくれてありがとう!

書込番号:6563316

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCの対応解像度

2007/07/21 21:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

クチコミ投稿数:675件

この機種にしぼり購入を決めたものです。
購入前にPCの対応解像度を見たところ、この機種の「1680×1050」は見当たらず「1600×1024」が一番近いものとなっています。
ナナオのサイトにある対応ビデオカードをみると「対応」となっています。購入しても正しい表示が出来るのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:6561490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2007/07/21 21:27(1年以上前)

あなたのパソコンの環境が書かれていないので的確な回答は出来ませんが、
それは画面のプロパティーで見たものなのか、それともメーカーの取り扱い説明書に書かれていた最大値なのですか?

前者なら、現在のディスプレイの最大解像度がそれなので、
使える可能性はあります。
ただし、付属のCDからドライバをインストールしないといけないかもしれませんが。

後者なら可能性は薄いですが、ナナオでOKと言うんだから無きにしも非ずと言ったところでしょうね。

書込番号:6561522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/21 22:22(1年以上前)

ワイドの場合、つながないと解像度出てこないこと多いですからね〜。
「対応」となってたなら、このモニターをつなげば1680×1050が選択可能になりそうな気が。

一応こういう質問のときは、PC環境書いといた方が早く回答得られると思いますよ。

書込番号:6561727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

2007/07/21 22:54(1年以上前)

詳しく書き込まないですいません。解像度は画面のプロパティで見たものです。
PCはNECのバリューワンでアスロン64 3500、メインメモリー1G,ビデオチップはGeForce6200(TM)です。
ナナオのサイトにはGeForce6000以上は対応と表示てありました。現在は三菱の17インチ液晶をデジタル接続で使用しています。このナナヲ製品もデジタル接続で使用する予定です。

書込番号:6561888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
EIZO

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月25日

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング