FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ] のクチコミ掲示板

2007年 5月25日 登録

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:20.1型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のオークション

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月25日

  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ] のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2008/06/20 20:37(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

クチコミ投稿数:51件

今現在、ナナオのT561を使っています。表面に傷がものすごくあることとそろそろワイド液晶に切り替えようかなと思ってこの商品を検討中です。

 たまに、3Dネットゲームをするのですが応答速度が16msと一般的なTNパネルと比較すると遅いのですが、その辺実際にはどうなのでしょうか?

 実機を見れる所が近くにないので皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:7966119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

旧機種(IPSからの買い替えで

2008/06/09 15:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

クチコミ投稿数:5件

皆様こんにちわ

現在ナナオのL565とL567を使用しています
左上隅が暗くなる点以外では、満足して使っておりますが、広い画面が欲しいので、
これを第一候補に考えていますが、自信がないので・・・

用途は、写真画像加工、3Dゲーム、ビデオ閲覧が主だったところで、
上記の機種では、写真画像加工に関しては、満足できています
3Dゲームに関しても、画質でも速度面でも満足できています
ビデオについては、明らかに遅く残像が気になります

以下の要件で探しています
1:WSXGA+以上、できればWUXGA
2:22"W以下、できれば20"W程度
3:上の用途で今より、大きく劣ることにならないか?
4:ノングレア
5:HDCP(今時は普通にあると思いますが)

予算は10万円以下程度(流石にCG221とかは買えません)

もしかして、WUXGAの21"以下がある(予定も含め)のか?とか、
詳しい或いは、ご存知の方がおりましたら、よろしくお教えください

書込番号:7917514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/06/09 16:34(1年以上前)

その用途ならナナオの製品より三菱やNECのほうがあっているんじゃないかと。
ただ、24〜26インチで10万円前半〜20万円程度しますが。

予算内で手軽に済まそうというならこれでも良いんじゃないですかね。
ただ、プロユースならもっといいのを買っておくことをお勧めします。

> もしかして、WUXGAの21"以下がある(予定も含め)のか?とか、
http://kakaku.com/item/00850912418/
これなんてどうかな?22インチだけどWUXGAのようですよ。

書込番号:7917697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/09 16:56(1年以上前)

お返事、ありがとうございます

しかし24"-26"は、大きすぎるので、最初から除外なのです
(要件2>20"Wが一番で、なければ21"W程度でも・・・)
これは書いていませんでしたが、24"W以上にすると、PC机から作り直す必要があるため、
避けているのでして、どうせ24"W以上なら、ColorEdgeのCG241Wあたりにすると思います
(PC机から作り直す必要がありますが)

IBMは、ノートPCしか知らないのですが、今使っているX40のものは、話になりません
というイメージしかなくて、しかも現状手に入りづらいようだし、
次モデルは、24"以上になってそう・・・

書込番号:7917769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/06/09 20:32(1年以上前)

> しかし24"-26"は、大きすぎるので、最初から除外なのです
私の選んだ条件と似てますね。
24インチは大きすぎたけど20インチでまともなのがこれしかなかったので。
ところで、写真加工は印刷します?印刷するのなら少々大きくなるけどS2231Wのほうがいいと思います。
Adobe RGBにも対応してますし。

> IBMは、ノートPCしか知らないのですが、今使っているX40のものは、話になりません…
ノートのはTNですからね。こちらはVAタイプの液晶なので幾分ましかと思います。

というわけで総合的に判断するならこの液晶でしょうかね。
今液晶は終焉へと向かいつつあるので(液晶テレビに押されてPCの液晶は安いTNパネルを用いたものが多くなっているし、有機ELが実用レベルのものが出てきているので)このインチサイズは先ほどのレノボのモデルとナナオくらいしかTN以外のまともな液晶はないと思いますし。
ただ、CG241Wなら机を作り直す価値はあると思います。
しかし、CG241WならS2431WとかSX2461W NECのLCD2490WXUiあたりでいいと思う。S(X)24xxWと同じパネルだし、ムラ補正など以外に利点が見つからないし、それならLCD2490のほうがパネルも上だし(IPS>VA>TN)機能も似てるので。

しかし、最後に決めるのはあなた自身なのであなたの眼で見て決めれるような環境(秋葉原が近いとかEIZOガレリアが近くにあるとか)であれば自分の目で確かめて買ってください。私のコメントはあくまでも助言に過ぎませんので。

書込番号:7918609

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2008/06/09 20:47(1年以上前)

5年ほど前初めての自作PC用のモニターとしてL567が欲しかったのですが、予算をケチって15インチのL367で我慢していましたが、視野角の狭さ(即に上下方向)に我慢できず、とは言っても設置スペースの制約から、半年くらい前にこのモニタ(S2301W)を購入しました。
VAパネルですが、発色や画質のほか視野角も満足できるものでした。HDCP対応もOKです。
総じてまずまず満足していますが、ひとつだけ注意すべきことがあります。
この大きさで1650×1050の解像度なので考えて見れば当然なのですが、使用してみるまで気が付きませんでした。とにかくモニタのドットピッチが細かくナナオのモニタの中でも最小のようです。L367と比べても文字などはかなり小さいと感じました。
老眼になった小生の目には少々辛い大きさだったし、最初は家族からも不評でこんなことなら22インチにしとけば良かったかなと一瞬後悔しました。
ま、今では何とか慣れましたが・・・。

書込番号:7918683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/10 08:21(1年以上前)

ゆで蛸.VAIOさん

写真は加工して、印刷までしますので、
AdobeRGBといわれると、確かにS2231Wですよね
EIZOガレリアということに、気が付きませんでした
2031と2231の差が確認できるかもしれませんので、見に行ってきます(大阪なので)


airJordanさん
ドットピッチの小ささは、確かに言えますが、
文字サイズを大きくすることで、対応可能かと思っています
(といっても、40前の私には、老眼になりだすまでに、また買い換えると思いますが)
ただ、ビデオ閲覧は私でなく子供なので、床に座って机の上の画面を見るとなると、
今の17"でも小さく、20"Wより22"Wの方がいいでしょうね


いずれにしても、お二方ありがとうございました


ありがとうございます

書込番号:7920993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/13 16:19(1年以上前)

本日、EIZOガレリアへ行って見てきました

ATIのデュアルディスプレイ環境で出力していましたが、
S2031WとS2231W-Eでは、設定リセット状態では、発色が全く違いました
圧倒的に、S2231W-Eの方が鮮やかでした

参考は、Adobeの参考写真と、フルHDのハリウッド映画でした

店員によると、Adobeの参考写真なので、こういう差がつくのかもしれません、とのこと

映画については、どちらも充分に満足できそうなものでしたが、
黒の締りが、これもS2231W-Eの方が上でした
これについては、コントラスト比の違いか、最大輝度の違いによるものだと思います

で、スタンドが標準で、底面ぎりぎりまで下げられるS2231W-Eにしました
これだと、L567の一番下げた状態と変わらない高さ(375mm)でしたので・・・

書込番号:7934989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/06/13 16:28(1年以上前)

それならS2231Wのほうがいいですね。
ただ、S2231WにはsRGBモードが無いのでWEBサイト閲覧やWEBサイト作成には不向きです。
しかし、あなたの用途なら特に支障は無いでしょう。

書込番号:7935011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカーと繋ぐ線。

2008/05/24 23:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

クチコミ投稿数:29件

この商品を昨日友達から譲り受けました。
綺麗に見えて気に入っています。
でも今日悲劇が・・・
家のネコが線を引っ掛けて本体とスピーカーを繋ぐ線が切れてしまいました。
音が聞こえないのは不便なので今日近くのホームセンターに買いに行ったのですが、色々種類があってわかりません。
付属でついている線はどのような線なのでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。

書込番号:7850989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/05/24 23:50(1年以上前)

付属でついてるものの端子部分が残っているならそれを持っていってお店の人に聞いてはいかが?

書込番号:7851069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/24 23:50(1年以上前)

スピーカーは付属品じゃないですよね??
PCスピーカーの安価な物だとケーブルの交換ができなかったり
また専用線の物が多いです
スピーカーから直にケーブルが出ているタイプだと厳しいですね

ちなみにこのモニターは本体にスピーカーが内蔵なので
外部スピーカーが無くても音は出ると思いますが?

書込番号:7851071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/24 23:57(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

>にくにくQさん
持って行って聞きましたが、わからないって言われました。
聞いた人がわるかったかも。

>がんこなオークさん
このモニターの内蔵スピーカーと繋がっていた線です。
その線が切れてしまって。。。
モノラル⇔ステレオとか抵抗入りとか色々あってわかりませんでした。

書込番号:7851106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/25 00:08(1年以上前)

 あーちゃんずさん、こんにちは。

 おそらくこういうタイプではないかと思いますが…
 http://www.rakuten.co.jp/f-fact/924754/985270/985274/
 マニュアルには何か記載されていないでしょうか。

書込番号:7851168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/05/25 00:10(1年以上前)

3.5mm ステレオ⇔ステレオ 抵抗なし(抵抗入りと表記のなき物)
と言う記載のあるものを買っておけば問題ないです。
あとはCDプレイヤーとカセットとかMDを繋いでいる絵が描いてあれば大体それです。

100円均一にあったかは知らないが、安いものでは500円くらいであります。
どうしても分からなければ「ポータブルCDプレイヤーとラジカセを繋ぐコードください。アナログのやつ」って言えば恐らくそれが出てきます。
(よほど無知なおばさん店員に当たらない限りは

書込番号:7851182

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/25 00:14(1年以上前)

ステレオミニジャックケーブルというのは既出ですが、長さはいろいろあるので現在のケーブルの長さを参考にして、短すぎないものを買いましょう。

書込番号:7851207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/05/25 00:15(1年以上前)

両端とも3.5mmステレオミニプラグで抵抗なしのケーブル、長さは必要なだけ。
例えばこんなもの
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1756&KM=RK-G136CS
でも金メッキ製は高いから普通の銀色で十分。

書込番号:7851210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/25 00:22(1年以上前)

>カーディナルさん、ゆで蛸.VAIOさん、tarmoさん、Hippo-cratesさん

ありがとうございます、大変参考になりました。
明日皆さんの教えて頂いたもの買ってきますね。
ほんと、助かりました。

書込番号:7851253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/05/25 00:36(1年以上前)

> でも金メッキ製は高いから普通の銀色で十分。
いや、そこまで変わらんから、カッチョいい金メッキタイプにようよそこは。
というか、クロムめっきタイプってまだ生存してるの?

ちなみに長さは普通の置き方で2mあればたりるから大目に見て3mくらい買っておくと机のすみを這わせても足りる。
1mじゃあちょっと短いし、いざ他の配置にしたくなったときに苦労するよ。5mとかは私の経験上必要ない。

書込番号:7851307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

TNとVA

2008/05/21 12:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

三菱の19インチのTNのモニタと迷ってます。三菱は28000円ほど。
この機種は50000円ちょい。
自分は正面かちょい下からくらいしか画面を見ないしネットするくらいしか使用しないので倍近い値段のVAパネルが必要ないのかなと思ったのですがいろんな書き込みを見ると画質が素晴らしく違うとかモニタはいいものを買っておけみたいなことをよく見ます。
近所の家電屋で実物が見れないのでみなさんの意見を参考にさせていただきたいなと思います。
三菱のTNモニタと比べて画質は目に見えていいのでしょうか?
目が疲れにくいのはどちらでしょうか?
動画のブレが少ないのはどちらでしょうか?
この3点が気になってます。よければ教えていただきたいです!

書込番号:7836224

ナイスクチコミ!0


返信する
nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]のオーナーFlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の満足度5

2008/05/21 19:11(1年以上前)

デニッシュメロンさん こんにちは

私はこの機種ではないですが、三菱のRDT1713V(TN)とEIZOのS1731-SAを
使っているので参考になればと思いまして

正面から見る分には特に問題もなく使えています。若干1713Vの方が色が
濃い感じがしますが、動画のブレを感じたことはありません。ただメリ
ハリはS1731-SAのほうが上です(コントラストなどは同じなんですが)。
そして黒をはっきり見せるもS1731-SAです。そして動画などで暗い場面を
見るときにはっきりしているのもやはりS1731-SAです。この2台は購入時に
4万(1713V)と6万(1731-SA)の価格差があったんですが、価格だけのこと
はあるという気がします。といっても2万の差をどう思うかはやはり本人だ
と思うので(正面から見るに限ればですが)

しかし1713Vですが、下から見る場合には(画面下を目の位置にして)かな
り色変化を感じます(といってもまだわかる範囲ですが)。もっと下からに
なるともう使い物にならないと私は感じています。1713Vではもうわからない
位置から、S1731-SAを見てもはっきりわかります。あと目の疲れも1731-SAを
使うようになってから感じることが少なくなりました。

かくいう私も今地デジを見るためにモニターを購入予定なんですが、20インチ
ワイドで検討中です(今持っているものはHDCP非対応のため)。BenQあた
りですと25000円あたりで購入できそうですが、上記の理由でためらっています。
やはり、見る位置による色変化がTNパネルですと大きいというのが大きいとい
うのが最大の理由です(私も見上げるようにしてみることも多いので)。


長文失礼しました。

書込番号:7837318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/05/21 20:01(1年以上前)

> モニタはいいものを買っておけみたいなことをよく見ます。
そりゃそうでしょ。PCは5年も経てばガタが着ますが、(性能的に)モニターは大切に使えばその倍は持ちます。
そして使い回しが可能。D-SUBなんて何10年前の規格ですか。
だからモニタはいいものを買っておけというわけです。
もちろん、PCと一緒にモニタも買い換えるような人ならやっすいのでいいでしょうけど。

さて本題です。
> 自分は正面かちょい下からくらいしか画面を見ないしネットするくらいしか使用しないので倍近い値段のVAパネルが必要ないのかなと
特に色がこうじゃなきゃいやだと言うのでなければTNでいいんじゃないかな?
最近はTNも性能が上がっているからね。

> 動画のブレが少ないのはどちらでしょうか?
動画のブレは同じ応答速度でもTN>VAです。
TNは色表現や視野角には欠けるが、構造が単純なため応答速度が出しやすく、
この液晶と比べて25msのTNでも私の目にはTNのほうが残像が少なく見えます。
と言っても、今日日の液晶で目に見えて違うかと言えばそうでもないです。
5cm手前からじっくり見て違うなーと言う程度です。

> 三菱のTNモニタと比べて画質は目に見えていいのでしょうか?
目に見えていいかといえば、それなりにでしょう。
三菱の19型がどれか分からないですが、個人的にTNからVAに変えたとき、肌の色と白黒の写真(シロ・クロじゃなくてグラデーション バンプの涙のふるさとのジャケットみたいなの)がきれいになったなと思いました。
ただ、TNの中には綺麗に見えるように調節されているものもありますので、
一般に綺麗と言われるのはTNかもしれません。

> 目が疲れにくいのはどちらでしょうか?
一般的に、枯れた技術のTNのほうがドットのつくりがしっかりしていて目が疲れにくいと思います。
ただ、光沢液晶だった場合はこっちのほうが疲れにくいでしょう。
光沢液晶の多くは反射コーティングを施していないので照明などが反射して目が疲れやすいと思います。
ARコーティングされた光沢液晶なら多少は楽ですが多分結構高い。

実物が見れるならそれが一番いいのですがね。
長く書きましたが要約するならこんな感じです。

・応答速度重視ならTNだが、そこまで気にならない
・美しさならTNかも でも色が正確で気持ちがいいのはVA
・文字重視ならTNのほうが少々上。それ以外だとIPSがいいが…。
・目の疲れはほぼ互角だがこっちのほうが上(悪)かも

参考になれば幸いです。

書込番号:7837496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2008/05/21 22:37(1年以上前)

nomi0112さん、ゆで蛸.VAIOさん
返信ありがとうございました。
お話をお聞きする限り
◎個人で正面から使い、なおかつ映画、ゲームをしない。
◎ネット上で軽く動画を見る程度。
◎画像、動画編集をすることもなくネットサーフィンで長時間文字を目で追う機会が多い。
◎正確な色彩を求めるようなシビアな使い方はしない
という点から考えるとUSBとこの不評なモニタの高さがぼくにとっては魅力的なものなのですが2万以上高いVAパネルに拘る必要はないのかもなと思いました。
マウスやキーボードをモニタに繋げれるものではこれが1番よさそうな感じなんだけどなぁ・・

書込番号:7838320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/05/21 22:57(1年以上前)

> USBとこの不評なモニタの高さがぼくにとっては魅力的なものなのですが
というなら、同じ型でTNパネルのS2001Wと言うのがありますよ?
値段変わらないけど。

USBは結構便利ですよ。私もキーボードとタブレット繋いでます。
(マウスは無線。
高さについては三菱でも液晶アーム使えばどうにかなるところですね。

ただ、TNのほうはもちろん、こちらでもそれ以上に満足できるのは必至なので2万円の差額を出していいほうを買うか、それとも2万円出さずに身の丈にあったものを買うかですね。

2万円ケチったばかりに後で後悔しないように決めましょう。
(私は2万円ケチってSH6を買わずにSA1Fを買って泣いた男ですから^^;

書込番号:7838460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

下向きに角度は変えられますか?

2008/05/18 19:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

クチコミ投稿数:30件

この機種の購入を検討しています。

上向きには角度を変えらるようですが、下向きへは角度を変えられるのでしょうか?

また、VA方式のパネルのようですが、TNに比べると下側から見た場合の色変化はいかがでしょうか?

あと、応答速度が8msですが、DVDなのど動画を見た場合、残像等で見え方は問題ないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:7824682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/05/18 21:03(1年以上前)

TNの例(日本HP HP500 Notebook)

本機

> 上向きには角度を変えらるようですが、下向きへは角度を変えられるのでしょうか?
標準のスタンドは上にしか行きません。
ただ、100mmのVESA規格のアームに対応しているので別売りの下向き対応アームを付ければ可能かと。
安いものでは1万円しないものもありますし。

> また、VA方式のパネルのようですが、TNに比べると下側から見た場合の色変化はいかがでしょうか?
まったく違います。
同じ画像をTN方式のディスプレイ(ノートPC)とこの液晶で見比べてみましたので画像を添付します。
画像はWindows XPに標準で入っているWater lilies.jpgを使用しました。
(WindowsでなくてもWater lilies.jpgで画像検索すれば沢山ヒットします。)
このように、TNは色がまったく変わっていましたが、VAでは色が少し薄くなる程度です。

> あと、応答速度が8msですが、DVDなのど動画を見た場合、残像等で見え方は問題ないのでしょうか?
ここは完全な主観なので人によっては見るに耐えないかもしれませんが、
「よく見ると残像に気付くが、気にしなければ気にならないレベル」です。
今の大画面液晶テレビもそれくらいですしね。

書込番号:7825093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/05/18 21:37(1年以上前)

ゆで蛸.VAIOさま

こんばんは。

> 標準のスタンドは上にしか行きません。

やはり上向きのみでしたか。アームがスライドするからでしょうかね。

> ただ、100mmのVESA規格のアームに対応しているので別売りの下向き対応アームを付ければ> 可能かと。

これは、純正オプションとかであるのでしょうか?HPで探してみます。

> このように、TNは色がまったく変わっていましたが、VAでは色が少し薄くなる程度です。

画像まで付けていただき、非常に恐縮です。見え方は角度による変化は、全然違うようですね。非常に参考になりました。

>> あと、応答速度が8msですが、DVDなのど動画を見た場合、残像等で見え方は問題ないのでしょうか?
> ここは完全な主観なので人によっては見るに耐えないかもしれませんが、
「よく見ると残像に気付くが、気にしなければ気にならないレベル」です。
今の大画面液晶テレビもそれくらいですしね。

なるほど、使い方がネットや文書作成と動画鑑賞がメインなんですが、ここが悩ましいところです。店舗では動画の具合はわからないえしょうね...

ありがとうございます。

書込番号:7825288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/05/18 21:58(1年以上前)

> これは、純正オプションとかであるのでしょうか?HPで探してみます。
一応純正オプションはあるのですが、少々値が張るので他社製品を使用したほうがいいかも。
http://www.thanko.jp/lcdarm/tharm13/

> なるほど、使い方がネットや文書作成と動画鑑賞がメインなんですが、ここが悩ましいところです。店舗では動画の具合はわからないえしょうね...
大きな店に行けば動画を再生させてもらえるところもありますよ。
もしこの製品を見かけたら再生させてもらうのはどうでしょう?

文章作成となると、L997と言う製品を進めてくる方がそろそろ出てきますが、
よほど目が悪くない限りコレで十分です。テキストモードと言うのがありますし。

個人的には、実機が展示されている店舗があればいってみることをお勧めします。

書込番号:7825418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/05/18 22:27(1年以上前)

ゆで蛸.VAIOさん

たびたび、ありがとうございます。

> 一応純正オプションはあるのですが、少々値が張るので他社製品を使用したほうがいいかも。

机に取り付けるタイプなのですね。スタンド部分を変更するのかと思ってました。
これでは、大げさになってしまいますね。


> 大きな店に行けば動画を再生させてもらえるところもありますよ。
もしこの製品を見かけたら再生させてもらうのはどうでしょう?

そうですね。当方、大阪まで通勤していますので、駅前辺りの大きい店舗で見て見ます。

> 文章作成となると、L997と言う製品を進めてくる方がそろそろ出てきますが、
よほど目が悪くない限りコレで十分です。テキストモードと言うのがありますし。

文書作成っても、まれにしかないです。やはり、メインはネットとDVDなのです。

実機を確認してみます。


書込番号:7825580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2008/05/18 22:42(1年以上前)

> 机に取り付けるタイプなのですね。スタンド部分を変更するのかと思ってました。
> これでは、大げさになってしまいますね。
流石に標準スタンドの置くだけよりは大掛かりですが、実際はネジを数本いじくるだけなのでそう大変ではないかと思います。

> そうですね。当方、大阪まで通勤していますので、駅前辺りの大きい店舗で見て見ます。
そのほうがいいですね。
私は実機を見る機会がなかったので半分博打で買いましたが満足しています。

書込番号:7825679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

良いモニターですね

2008/05/17 22:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

クチコミ投稿数:132件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度5 デジタルスケッチ 

昨年デジ一眼レフを購入し、今年初めのグループ写真展にて出展作の内、一点をそのデジ画像にしたのですが、自分のモニターとプリントされた作品との色合いがあまりに違うのにショックを受け、プロからのアドバイスで、モニターのキャリブレーション装置を購入。
取り敢えず色合いは、なんとかなったのですが、本格的にデジ化するには、今までのモニターでは小さすぎるので、こちらを購入してみました。

AdobeRGB対応とか、上を見ればきりがないので、まずはsRGBの色が正確に出る事を前提に、そして値段も重要視したのは言うまでもありません。(笑)

しかし、このモニター、値段を考えると、非常にリーズナブルですね。
VAパネルも見易いし、何より色が正確です。
キャリブレーションしないデフォルト状態でも、「sRGB」モードで色確認したものをプリントしてみたら、ほぼ合致。
モニターで、こんなに違うんだ・・・と、改めて感心しました。
これより上級モデルでしたら、さぞかし正確なのでしょうけれど、この製品でもアマの初期投資としては、最適なモデルだと思います。

こちらの製品で評判の背高なアームは、購入にあたり諸先輩方のDIY模様を拝見しておりましたので、購入前に準備していたセットで、難なく必要な高さに調整致しました。

予定外だった、ワイド画面にPCのグラフィックボードが未対応だった事も、GeForceFX5200を積んだ玄人志向のAGPボード4980円也を増設することで解決。

ワイド画面は、レタッチソフトのコマンドが端に逃げてくれるので、加工したい画面が大きく表示出来るから、とてもやり易くなります。
アナログ生活(フィルム)だけならば特に必要ない投資ですけれど、デジ一眼を買われて色が合わないとかお悩みの方で、あまりお金をかけたくない人には最適なモニターだと思います。

書込番号:7820785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
EIZO

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月25日

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング