FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ] のクチコミ掲示板

2007年 5月25日 登録

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:20.1型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のオークション

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月25日

  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の価格比較
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のレビュー
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ] のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

毎回合わせるものでしょうか?

2007/08/27 22:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

クチコミ投稿数:28件

最近この機種を購入しました。
最初にCDについている画面調整プログラムを使用して設定しました。
文字も綺麗になり問題なく使えるんですが、マシンを立ち上げたり、スクリーンセーバーから復帰すると設定狂ってしまいます。
再度画面調整プログラムで設定すると綺麗に見えるようになります。
これは毎回毎回合わせる必要があるのでしょうか?
それとも設定のキープする方法があるのでしょうか?
毎回行うのは面倒&ディスプレイにも良くないと思っているので、アドバイスお願いします。
もしかして故障なのかな・・・

書込番号:6687198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/27 23:07(1年以上前)

ん〜スタンバイから戻しても休止から戻してもずれませんね。当然再起動でも・・・
スクリーンセーバーは使わないんで試してませんが。プロファイル、アプリとも、もう一度インストしてはどうでしょう。

書込番号:6687269

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/08/27 23:25(1年以上前)


>これは毎回毎回合わせる必要があるのでしょうか?

README に記載されていると思いますが、初回のみで毎回合わせる必要はありませんし一度画面の指示に従って調整すればその時点で保持されるはずです。

一応確認ですが、解像度はWSXGA+(1680x1050)でリフレッシュレートは60Hzに設定されていますか?

追記
画面調整プログラムをご使用と言う事はアナログ接続かと思いますが、その場合環境温度の変化等でクロック/フェーズがずれる事がまれにあります(デジタル接続であれば理論上ずれません)。
その場合液晶モニタ本体前面の「オート」ボタンで再調整する必要があります。

書込番号:6687349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/27 23:35(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん
アドバイスありがとうございます。
プロファイルを再度入れなおして、色の設定も入れなおしたら再起動とスクリーンセーバー今の所現象が収まりました。
ただマシンを落としてから、再度電源を入れると現象がでます。。。
どうしてかなぁ???
ちなみにいちごほしいかも・・・さんはデジタルで接続していますか?
私はアナログなんですが、それも原因なのかなぁ。

書込番号:6687404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/27 23:55(1年以上前)

>カロ爺さん
アドバイスありがとうございます。

>解像度はWSXGA+(1680x1050)でリフレッシュレートは60Hzに設定されていますか?
はい、設定してあります。
環境で変わるのであれば、少し様子見たほうがいいかなぁ。。。

書込番号:6687502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/28 00:07(1年以上前)

うちはデジタルですよ。

書込番号:6687564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/28 13:30(1年以上前)

>デジタルで接続していますか?

液晶は普通デジタルでしょう。

デジタル接続でない液晶モニタなんて、
「ク○ープの無いコーヒーみたい、、、」(古><)


というわけで、PCにデジタル接続端子がなければグラボ増設などでデジタル接続させましょう。ご自分で調べるなら結構ですが、皆さんに聞きたいならPCの詳細(型式名など)を書きましょう。

書込番号:6688794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/28 22:20(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん
デジタルなんですね。
やっぱり早くビデオカードを購入した方が良いのかなぁ。

>新谷かほるさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱりデジタルでないと性能が発揮されないんですね。
今は用途に合うカードを探していて、アナログ接続なんです。
環境は
マザーボード:GA-M61PM-S2
CPU:Athlon64X2 4200
メモリ:1G
OS:WindowsXpHE
モニター:FlexScan S2031W-HBK
使用用途は
PhotoShopでの画像編集およびインターネット。
3Dゲームはしません。
動画はたまに見ます。
将来的にVistaの導入を考えています。

こんな感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:6690316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/28 23:07(1年以上前)

動画を見ます、3DゲームしませんならGeForce8500/8600あたり。
特に8500は1万近辺からあるし、動画の再生支援能力も問題なし。

好みによってはRADEON HD 2400シリーズあたりもありかな。

書込番号:6690575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/08/28 23:45(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん
アドバイスありがとうございます。
画像重視だったらRADEON、動画とVISTAのエアロだったらGeForceとは聞いたのですが、正直種類が多すぎて。。。
たとえばPhotoShopが一番のメインの場合は、正直どちらでも問題ないのでしょうか?
また両方とも多くのメーカーから出ていますが、どこを選んでも問題ないものなのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:6690785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/29 00:54(1年以上前)

私もナナオのモニタ使っていますので、その上でGeforceとRADEON使った感想を。

私の用途は3Dゲーム主体なんですが、GeforceからRADEONに乗り換えたら、ハッキリと色の深みの差を感じました。
好みの差もあるでしょうから、どっちが優れているとはいいませんが、私の好みはRADEONですね。一時期3D性能の面でGeforceに偏重していましたが、やっぱりRADEONがいいかな〜って実感したところです。そういうわけなんで、一応RADEONのほうをお勧めしておきます。


>どこを選んでも問題ないものなのでしょうか?

基本的には無いともいえるのですが、やはりサポート体制や保障などで差が出ることはしばしばです。特に日本のメーカーが販売しているように見える(実際日本の販売店ですが)「玄人志向」などはサポートのコストを削減して安値にしているので、メーカーサポートは最低限レベル、価格コムなどの掲示板でもここの製品でのトラブルは相手にされないことがほとんどです。

一般的にはRADEONの場合、ASUSやPowerColerあたりが良いようです。
以前はATI純正品も多くありましたが、今は一部の製品だけのようですね。
私は使ったこと有りませんが、HISというメーカーもよさげですね。

書込番号:6691130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/29 01:48(1年以上前)

個人的にはRADEON大嫌いです、はい。
ゲームする上であるはずの神殿が無くなるとか、もうありえん。


どのレベルでの画像編集を使うのかは分かりませんが、個人的にはしっかりとDVI使ってデジタルで出せば早々差はない。むしろ仮に味付けとか深みなど付加されている場合、それは印刷時の色のズレの一因になったり。プロファイルを合わせて同じ色を出す方が重要ではないかと。

>一般的にはRADEONの場合、ASUSやPowerColerあたりがよいようです。
あまりパワカラがいいって奴は居ないな。RADEONの場合純正に次ぐ位置にあるのはSapphireである場合が多い。ASUSはともかく。

書込番号:6691293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/29 12:23(1年以上前)

昔のパワカラのイメージ引きずっていませんか?
最近のパワカラはいいですよ。

嫌いなのは構いませんが、嫌いってことは最近は使ってないんですよね。
余り知らないのに断言しちゃうのはどうだろ?


別スレの「アホ」発言といい、あまり俺様1番発言を連発されるのはどうかと思います。

書込番号:6692148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/29 13:30(1年以上前)

特に引き摺っちゃいませんが、何か?

俺は嫌いでも仲間内に作るならRADEONでお願いつう奴がいるんで、嫌い≠使わないではないね。

>余り知らないのに断言しちゃうのはどうだろ?
あなたも俺のこと知らないのに断言してますな。

書込番号:6692339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/08/29 20:43(1年以上前)

>新谷かほるさん
アドバイスありがとうございます。
ディスプレイと違ってなかなか見比べることが出来ないのが辛いですね。
やっぱり私の用途からするとRADEONですかね。

>いちごほしいかも・・・さん
印刷時に色合いが変わるほどの違いは確かに辛いですね。
デジカメで撮った写真を印刷して渡しているので。
うーん、迷います。。。

>新谷かほるさん
>いちごほしいかも・・・さん
私の質問で喧嘩?みたいな事になって申し訳ありません。
私としては色々な人の意見も聞きたいし、お二人の意見もすごく参考になっているので、あまり喧嘩しないでもらえると嬉しいです。
お願いします。

書込番号:6693408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/29 21:59(1年以上前)

プログラムというのはScreenManager Pro for LCDですか?

ちょっと古めのPC(自作機 Win2k)にS1931をアナログ接続して
タスクトレイから設定画面を出し、カラー調整をしてみましたが、
電源を落としてもちゃんと設定は保存されてますよ。
尚、ScreenManagerはVer.2.1.4、USBはマザーに直接続です。

一度、オートファインコントラストタブでアプリケーション毎に
設定して登録作業をしてみてはどうでしょう?
「登録」ボタンを押すと「登録しますか?」と出て、
モードだけですが取り敢えず「セーブ」の作業は行えます。
この作業結果も消えてしまう様ならちょっと解りませんが。

グラボを交換してしまうのも1つの解決策ではありますが、
正常に接続、正常にインストールして正常に動作しないというのは
どこかがおかしい状態です。サポートに聞いてみるのも有りではないですか?

違う機種ですので当てはまらないかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:6693705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/09/01 00:35(1年以上前)

>まろやかコーヒーさん
アドバイス、ありがとうございました。
御礼が遅くなって申し訳ありません。

アプリ毎の設定は問題なく行えたので、メーカーに確認して液晶の設定とマザボのドライバを入れ直したところ、問題が解決されました。

ありがとうございました。
助かりました。

>アドバイス頂いた皆さんへ
無事解決しました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6701636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

スレ主 UKKIIさん
クチコミ投稿数:2件

5年使ってきたナナオのCRTが大分痛んできたので買い替えを検討していて
20〜22インチのワイド液晶を調べているのですが、この機種の拡大、スムージング機能
のほうの画質は良いでしょうか?

ノートPCの解像度(1024x768や1280x800)と800×600に変更する事が多いので
使用してる人良かったら教えてください。

書込番号:6672699

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/24 00:58(1年以上前)

>この機種の拡大、スムージング機能のほうの画質は良いでしょうか?

それはあまりにかわいそうな期待ですね。
この機能はおまけみたいなものですから。

ドット・バイ・ドットで使ってあげてください。

わたしもPC切替器で色々な解像度を使うので、この機能ははずせません。

書込番号:6672850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2007/08/24 22:21(1年以上前)

スムージングの画質は、縦横比固定拡大機能があるので無いものと比べれば
画像が縦長になったり横長になったりしませんので少しはいと思いますが、
スムージングだけみけみれば2万円台の低性能機種でも、この機種でも大して変わりはありません。

ただし、ドットバイドットという画像を拡大せずに、画面の中央に小さく表示する機能があるのでそれを利用するといいかもしれません。

もしくは、解像度がUXGA(1600x1200)の液晶を検討してみてはどうでしょう?
これなら800x600の倍なので1ドットを2ドットづつスムージングなしで表示できます。

書込番号:6675710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度4 桜の花びら.net 

2007/08/24 22:24(1年以上前)

追伸:
ただ、ワイドだと1920x1200の24インチ以上でないと800x600の倍になっていないので条件にそぐわなくなりますが…。

書込番号:6675722

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKKIIさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/24 23:43(1年以上前)

返信のほうありがとうございます。
液晶だとやはり推奨解像度以外だと画質は期待できないんですね・・・。
ドットバイドットだと小さく表示との事で寂しい感じもしますが、仕方の無い事ですか。
20と22インチは解像度が同じですし、22のほうが気持ち大きくて少しは見やすそう
なので、22インチのほうを探してみる事にします。

24インチの物は値段が高すぎて手が届きませんので諦めています・・・。

書込番号:6676148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

みなさん、どうやって・・・?

2007/08/19 13:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

クチコミ投稿数:90件

TN、VA、IPSって、なかなかカタログスペックに書いてないけど、皆さんどこで情報を集めてるのでしょうか?

現在、19inch以上のTFT液晶を探しておりまして、用途としてはweb閲覧、メール、その他文書作成、静止画/動画(TVチューナー外付け)、ゲームなどで使用しています。 で、VAが発色も良く反応速度も良く、色むらなどもないと言うことで、VAが候補です。

あまりサイズが大きいのもスペース上制約があるのですが、ミニマムサイズでS2031W-HBKが候補かなぁ、他にVA機種はないのかなと思って、前述の疑問が発生したわけです。
情報の集め方を教えてください。
また、良かったら、本製品と並ぶようなお勧め機種があったらお教え下さい。

書込番号:6656449

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/19 13:27(1年以上前)

TNってなかなかカタログには載らないですけどVA、IPSならカタログに載ることありますからね。。。
その辺は分かるでしょう
TNかどうかはカタログに載ってる視野角見れば分かる話ですし。。

書込番号:6656484

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/19 13:49(1年以上前)

個人で情報収集されてるサイト
参考までに
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/index.html

書込番号:6656532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/08/19 20:08(1年以上前)

> TNかどうかはカタログに載ってる視野角見れば分かる話ですし。。
Birdeagleさん、どうやって判断するか、是非お教え下さい。



なんか、色々webを見てるウチに、当たって砕けろ的な感覚になって、発注しちゃいました。(苦笑)
石橋を叩きすぎてもダメだろうし、S2031W-HBKって結構肯定的な批評しかないですからね。
届いたら、その後のレポを書かせて頂きます。 m(__)m

書込番号:6657461

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/19 21:04(1年以上前)

たとえばBenQのTNであるFP222Wではスペック上の視野角が
視野角 170°/ 160° ※コントラスト比5の場合
とあります。

それに対し、同じメーカーのTNではないパネルのFP241Wでは(MVAだったかな?)
視野角 178°/ 178°※コントラスト比5の場合
とあります

基本的にTNの特徴として上下と左右の視野角が違うのでそこで見分けつきますね
また、TNはたいてい160度程度ですが、IPSとかVAパネルじゃそんな狭い視野角のものは有りません
まず170度以上であると思えば間違いないと思います

あと応答速度ですかね。。。
応答速度が速いってのもTNの特徴だし。。(GtGじゃなくて白黒での話)
一桁ならまずTNでしょう

書込番号:6657703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/08/22 17:15(1年以上前)

Birdeagleさん、ありがとうございます。
そうなんですか〜、不勉強でした。

で、本日、S2031W-HBKが届いたのですが、ドット欠けもなく良い感じです。
ドット欠けチェッカーなどを使うと、ワイドのせいか左右に色むらがあるように見えますが、チェッカを使わないとそれほど意識するレベルでもないものでした。

後は、IO-DATAのTVBOXesが届いてからTVのテストですが、まぁ、全画面表示は対応していないサイズなので諦めています。(苦笑)  多分、横長ビローーーンって感じだと・・・。
まぁ、もうじきワンセグチューナーがメインになるでしょうから、そちらならWIDEも対応してるかなと思ってます。

画面が縦にもなる製品なので、モニター位置が高くなるのはどうしようかと若干の不安もありましたが、あれは首が伸びるんですね・・・。 扇風機みたいに・・・(笑)
持ち運びの時、どうしても画面の枠を持ってしまって伸びる首に違和感がないわけでもないけど、まぁ、設置してしまったら、そうそう持ち運ぶものでもないですしね。

私レベルの目では、良い買い物をしたと思っています。

書込番号:6667188

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/08/22 19:50(1年以上前)


>多分、横長ビローーーンって感じだと・・・。

S2031Wはアスペクト比固定機能が付いていますので大丈夫ですよ。
TVBOXesの出力解像度をXGA(1024x768)に設定し、液晶モニタ側で拡大モードにすれば左右に黒帯、ノーマルモードにすれば上下左右に黒帯は入りますが横長にならず正規のアスペクト比(4:3)で表示可能です。

書込番号:6667616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/08/22 19:57(1年以上前)

カロ爺さん、、そうなんですか〜。  (またここでも不勉強を露呈・・・(汗))
明日か明後日にはチューナーも来るので、楽しみです。

そうなると、CPD-17MSも暇をあげることができます。
98年製ですしね〜、なんかスイッチ系もおかしくなってきたし、CRTのコーティングもあちこち剥げてきてるので・・・。
ブラウン管を交換とかコーティングをやればまだまだって気もしないでもないけど。。(苦笑)

どうもありがとうございます。  希望の光が見えました。

書込番号:6667644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

「入力端子」の規格について

2007/08/13 01:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

写真編集の為のPC買替えを検討中で、知り合いに相談したところ、
高解像度・ワイド画面・高コントラスト・sRGBをサポート・視野角が広いなどの理由から
こちら製品を勧められたのですが、モニターを単品で購入した事が無いため、
「入力端子」の規格がよく分かりません。

購入予定のPCは、NECダイレクトの「ValueOne G タイプMT」で、
Windows Vistaに「nVIDIA社製GeForce7600GT」を搭載する予定なのですが、
私のような初心者でも簡単に接続できるのでしょうか?

P.S.
他所でも一度質問したのですが、
具体的な回答が得られませんでしたので、こちらで質問させていただきました。

書込番号:6635829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/13 01:35(1年以上前)

tmk_02さん、こんばんは。
この商品のホームページを辿ったところ、普通に
「入力端子:デジタル/アナログ: DVI-I 29ピン×1 HDCP対応 ※2、アナログ:D-Sub15ピン (ミニ)×1 」
との記述がありました^^;
よって、入力端子は「DVI-I」と「D-Sub15ピン(ミニ)」になります。

搭載予定のビデオカードがどのような商品か分からないので可能性の話になりますが、おそらくDVI端子に対応しているでしょうから、コードをつなぐだけで特別な手順とかはいらないはず…です^^;

書込番号:6635886

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

2007/08/14 23:50(1年以上前)

日々ちゃんさん、ありがとうございます。

確かに この製品の入力端子には「DVI-I 29ピン×1」と書かれているのですが、
色々と調べてみたところ、どうやらPC側の端子は「DVI-D」らしいのです。

そこで改めて質問なのですが、「DVI-D」と「DVI-I」は接続できるのでしょうか?

書込番号:6641769

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/08/15 08:15(1年以上前)


>「DVI-D」と「DVI-I」は接続できるのでしょうか?

付属のDVI-D〜DVI-Dケーブルで問題無く接続可能ですよ。

DVI-D = デジタル入出力のみに対応のインターフェイス
DVI-I = デジタル/アナログ両入出力に対応のインターフェイス

ちなみにGeForce7600GTを含めほとんどのビデオカードの出力はDVI-Iのはずですよ。

書込番号:6642480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画面に傷は問題なし。

2007/08/06 21:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

このモニターを購入し、慎重に開封した所、画面に引っかき傷が3箇所あり販売店に電話し販売店は傷がある場合初期不良なので確認するので返送してくださいと言われたので販売店に返送し返事がありびっくりしました。
なんとメーカーが初期不良と認めないので、そのまま返送しますとの事(販売店は傷を確認)、そこでメーカーから直接電話を頂きたいと申し出で回答待ち、頂いた回答はメーカーが今回だけ特別交換しますとの回答に私はこのメーカーが信用できなくなり返品いたしました。(メーカー評判や5年保証など期待しすぎていたのかもしれませんが・・・本当に残念です。)
初めての液晶モニター購入なのでよくわからない事もありますが、今までノートや一体型ディスクトップを数台購入しましたがこういった事はありませんでした。
ちなみにドット落ちもありました。

書込番号:6615593

ナイスクチコミ!1


返信する
徳田さん
クチコミ投稿数:21件 FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]のオーナーFlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]の満足度5

2007/08/08 09:27(1年以上前)

初期不良を認めないないにもかかわらず交換をする(建て前より実質的な顧客満足を優先させる)というのは、なかなか良いサービス精神ではないかと、私には思えるのですが、よっちゃんですよさんの場合には、「今回だけ特別」という一言が、EIZOへのすべての信用を失わせることになったのですね。

詳しい事情がわからないので憶測にすぎませんが、どちらかというと、傷を認めながらもメーカー側に責任を丸投げした販売店の方に問題を感じます。(よろしければ、参考のために販売店の名前をお聞きしたく思います)

> 慎重に開封した所、画面に引っかき傷が3箇所あり
という文章から、「引っかき傷が3箇所」あることを開封後すぐにお気づきになったのではないかと思います。
であれば、スタンドなども組み立ててコンピューターとケーブルで接続し実際にご使用になったのはなぜでしょう。
(気づいた段階で、すぐに販売店に連絡・返送した方が良かったのではないですか)

書込番号:6620600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/08 19:23(1年以上前)

徳田さんご返信ありがとうございます。
>初期不良を認めないないにもかかわらず交換をする(建て前より実質的な顧客満足を優先させる)
最初から交換対応するんであればまだ納得できるんですが、
最初は非を認めずそのまま消費者に泣き寝入りさせようとした態度に怒りを通り越してあきれを感じメーカーから説明を頂きたかったのですが、逃げるように今回は特別交換しますと販売店を通して回答をする事が失望の原因です。
販売店(ソフマップ)は非常に申し訳なさそうに一生懸命に対応して頂いたと思っております。
> 慎重に開封した所、画面に引っかき傷が3箇所あり
開封後初期不良確認の為電源ケーブルをつないで電源ON後の画面の確認で発見した為です。
書き方が足りなかったみたいですいません。
今回は初めてのディスプレイ購入で非常に楽しみにしていただけに残念でなりません。


書込番号:6621930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/09/05 12:20(1年以上前)

まったくナナオの対応はなっていませんね。
サポートも製品の一部というのなら、ナナオは間違いなく不良品メーカーです。
絶対に許すことは出来ません!

書込番号:6718511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2031を検討中ですが24インチのものとどっちにするか迷っています。
ドットピッチが0.258mmと細かいですが使用されている方、
使用感はいかがでしょうか?
文字等が細かくて見えにくいということはないですか?


あとついでに縦1050dotサイズについて聞かせてください。
WindowsのタスクバーとかMacOSXのドックとかでスペースが
取られると結構狭いとか感じたりしませんか?

いずれも皆さん様々だと思うので主観、感想で結構ですので
ご意見くださいませ。

P.S.気になるのだったら24インチ買えば?とのご意見もあろうか
と重々承知しておりますが、2031の価格と外形サイズの手頃さに
もかなり心ひかれて悩んでいるんです。

書込番号:6609541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/05 00:49(1年以上前)

まさに主観(個人の感じ方)の問題なので、人の感想はあてにならないというのが私の考えです。

書込番号:6610014

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/05 01:58(1年以上前)

同じことを質問したいつもりではないのですがマルチポストでは?との
ご意見あったので少し訂正します。

S2031をご使用の方にのみS2031のドットピッチの使用感について
人それぞれの主観・感想でかまわないので教えてください。

24インチとの比較等は考慮しなくてよいです。
購入のためのアドバイスでなくてよいのです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6610182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/05 02:35(1年以上前)

特に見にくいってことは無いですな。22インチのLG 226WTQと比べても個人的にドットピッチに由来する違和感ってのはないですね。

書込番号:6610225

ナイスクチコミ!0


mt333456さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/05 05:40(1年以上前)

chakakaさん、はじめまして。

文字の小ささですが、私個人的には全然問題ないです。現在もL465(16インチ・SXGA・0.248mm)を使用しているのでそれに比べたら多少ドットピッチは大きいです。

1画面の情報量を考えると確かにWUXGAが欲しいですが、金額がいきなり違うので買えませんでした。この機種はナナオでは、コストパフォーマンス高いと思います。実際のところ、買えるならWUXGA(インチ数問わず)が欲しいです。

それ以外にも大事なところとして、『ギラギラ感』を気にされる方が多いと思いますが、その辺はいかがですか?
私は近くに展示しているところもなかったし、発売と同時に買いましたので確認しないで・・・という感じです。
現在もS170(同じく三星PVA液晶)を問題なくしようしているのでまったく不都合はありませんでした。

以上、個人的な意見です。

書込番号:6610347

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/05 16:03(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、mt333456さん、かっぱ巻さんご意見
ありがとうございます。

------------------------------------
いちごほしいかも・・・さん、はじめまして。
参考になります。よく考えたら最近のワイド画面系ノートパソコンとかも
結構ピッチ細かいものあるけど、問題ないみたいですね。

-------------------------------------
mt333456さん、はじめまして。
L465とかさらにピッチが細かいものもあるんですね。たしかにWUXGAは
広い分のメリットは大きくて欲しいところですが、1インチあたりの値段を
計算すると2031とかなり開きがあり、2031はコストパフォーマンスは抜群ですね。

今はこれを買っといて、今後もっとフルHD等が主流になってきたらWUXGAパネル
も量産効果でお手頃になってくるかもしれないから、その時買い替えるつもりでも
よいかもしれませんね。

長くなるので『ギラギラ感』の件は次の書き込みに分けますね。

ありがとうございました。

書込番号:6611550

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/05 16:34(1年以上前)

どうも、mt333456さんへ。

『ギラギラ感』の件ですが、以前M190を使っていた事があって、カタログには
TFTとしか書いてないようですので方式がVAじゃないかもしれませんが、
よく見るとたしかにギラギラ感というかオイルか虹のような感じが見えましたが、
仕事とかで一日中使っていたわけでなかったのでそんなに気にならなかったです。

別に持っているノートもPowerBookG4からMacBookに買い替えた時、液晶の質が
落ちて(特に視野角)タイプが変わったようですが、グレアがかかっているせいか、
あまりギラギラ感は感じませんでした。

ヨドバシで実物を見てきましたが、2031は上の方にあってよくわかりませんでした。
その変わり2431が近くにあったので白バックでは見てませんが、そんなに気になり
ませんでした。
純正のフィルターも付けるつもりなのでたぶん軽減されるのではと思っています。

ドットピッチ以外のこともご意見くださり、どうもありがとうございました。

書込番号:6611617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/08/06 01:22(1年以上前)

当方はこのディスプレイとデルの24インチ2407WFPを使用しています.
はっきり言って24インチは大きいのですが慣れると20インチは小さく感じます.
置き場所さえ許せば24インチは良いですよ.

あと,ぎらつぶ感はむしろS2031Wの方が感じられます.
またS2031Wは画面を下まで下げられないので結構首が疲れます.
デルの2407は下から3〜4cm程度まで下がるので首は楽ちんです.

このようなことを書くと反感を買いそうですが,はっきりいってS2031Wよりもデルの2407をお勧めいたします.
外国産の20インチのワイドパネルはナナオでもチューン仕切れないということだと理解しております.
ナナオ品質を期待されるのであれば,もっと上位のディスプレイをお勧めいたします.

書込番号:6613483

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakakaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/09 01:47(1年以上前)

はじめましてVARIETTA-GTR33さん
やはり24インチと比較するとスペースが許せば広い方がいい
ですよね。
みなさんの意見を参考に考えたのですがやはり24インチの物に
しようかと思います。
先日ヨドバシで実際に見てきましたが、店員さんがやはりどこの
メーカーも24インチの方が20インチのものよりサイズ以外で
1つ上の性能の物を出してきているとのことでした。
ただ私は以前デルのマルチメディアモニタで2回もトラブルで交換
した経験があるので、デルは少し躊躇するところではあります。

みなさまご意見ありがとうございました。
参考になりました。では。

書込番号:6623435

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]を新規書き込みFlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
EIZO

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月25日

FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング