
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 21 | 2007年7月22日 12:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月12日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月6日 16:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月22日 13:34 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月22日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月18日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
すみません。お力拝借、質問一つ。(ここでいいのかさえ不明)
写真どおりの「縦画面」のデュアルモニタ−にしたんですが
マウスのアイコンだけが縦の表示どおりにならずに困っています。
だれか教えてください助けてください。m(__)m非常に使いにくい。
グラボ:MSI NX8600GT-T2D256E-OC 158.22ドライバー使用
メインは三菱のモニター(横) +このモニター(縦)
共にDVI接続 1280x1024 1050x1680(90度回転済)
ちなみにマウスはNatural Wireless Laser Mouse 6000 使用で
ドライバーもマイクロソフト純正6.1を使用しております。
なにかの設定で直るならば一番簡単ででいいのですが・・・
皆様の、お知恵を拝借したく、何か知っている方いませんか?
0点

状況から察するにマウスのドライバーが原因なのでは?
一度マウスのドライバーを削除してみることをお勧めします。
最悪、アイコンエディタなどでマウスカーソルを90度回転させるという荒業も…。
書込番号:6540720
0点

>マウスのアイコン
ポインタということでしょうか?
マウスのプロパティ---ポインタ---カスタマイズ----参照をクリック
この中から角度が違うのを選択されてみては。
書込番号:6540895
0点

早くも書き込んでくれた方々に感謝であります。
で、不足分の追記をさせて頂きます。m(__)m
OSはXP Pro SP2 で、
メインの画面(三菱のモニター)上では矢印が左上(ポインタ)
で出るのに、縦画面モニター上では矢印が右上(90度ずれ)で
出てしまいます。
(必然、押さえる場所が変わるため使いにくくなります。)
マウスドライバーは一度アンインストしてOS標準ドライバー
でも試しましたが、同じ結果となっております。m(__)m
・・・根気強く意見求む! (なにせ使いにくくて困っています)
書込番号:6541062
0点

確認します。
メインの画面(三菱のモニター)は 普通表示
サブの画面(FlexScan S2031W)は 縦表示
にしてませんか?
それでしたら
普通 マウスポインターは メイン画面設定が有効になります。
マウスドライバーが
マルチディスプレイ対応 且つ 個別画面表示方向サポート
でないと 無理かと。
そんなサポートしているマウス あったかな?
ですので 普通には メイン、サブ共に 縦表示にするしか・・・。
多分 メインを縦表示、サブを普通表示にしたら
今回の逆の表示になると思います。
外していたら ごめんなさい。(笑)
ヽ(^O^)ゝ
書込番号:6541152
0点

私の場合は機種は違いますが
回転して使うときに、NVIDIAのコントロールパネルからディスプレイの回転で使用してましたが
設定を変更しますかの表示をクリックしないと変更出来ない間は、マウスの動きが不自然で変更出来ないことが多く不便を感じました。
過去ログで回転にはホットキーを使用してるログを見つけ、私もホットキーを利用しています
回転も2〜3秒で変更できるから便利です。
NVIDIA、ATIならホットキーを上手く利用しましょう。
書込番号:6541187
0点

「モー太郎」様 このたびはありがとうございますm(__)m
たしかに、メイン画面は横(普通)表示でサブ画面を
縦表示にしております。
・・・と言うことは、ある意味「仕様」と言うことですね。
確かにそんなマウスドライバー聞いた事ありませんね(^^ゞ
いや、方法論が存在しないとは思いませんでしたね。
ここは、キッパリと諦めですかね。(涙)
ひとまず、皆様ありがとうございました。 流石知識の泉!
書込番号:6542076
0点

ディスプレーがDELLの2407WFP-HASとNANAOのL365、グラフィックボードがGV-NX86T256Dでデュアルディスプレーにしていますが、片方だけ縦にした場合もマウスカーソルの向きはきちんと変わりますよ(どちらを縦にしても大丈夫)。
以前CF-82という一体型デュアルディスプレーモデルを使っていたときも、片方だけ回転しても問題ありませんでした。
個人的にはアンインストール後もマウスドライバーが悪さをしている気がします。
クリーンインストールして、OSのドライバを使えば、改善されるかもしれません。
ちなみにNVIDIAコントロールパネルで向きを変えても改善されないでしょうか?
書込番号:6542885
0点

>個人的にはアンインストール後もマウスドライバーが悪さをしている気がします。
確かに
ビデオカードドライバの仕様、
液晶モニタの 横縦表示切り替えの仕様、
マウスドライバーの仕様、
この3つの組み合わせの食い違いによる症状ですね。
どれか変えるだけで 症状が出ない可能性が・・・・。
ビデオカードドライバの仕様、特に縦横表示切り替え絡み、
そして 液晶モニタの 横縦表示切り替えの仕様、
が各社違いますから・・・・・。
まずOS標準のマウスドライバーでどうか?
そして別に
モニターを入れ替え、
ナナオをメイン横表示、三菱をサブ縦表示、
ナナオをメイン縦表示、三菱をサブ横表示、
など試してみると どうかですね。
特にモニターの入れ替えなど駄目元で試す価値はあるかと?!
配線入れ替えるだけで、試せますし。
ヽ(^O^)ゝ
書込番号:6543266
1点

をを! まだ親切な人たちがレスつけてくれている〜!(^^♪
折角ですから逆境にめげず、色々試してみることにしま〜す。
グラボのドライバー・マウスのドライバー・接続順番・
接続端子の位置...果てはHWに至るまで色々試してみます。
ただ、我輩空調業界の人ですからこれから異常なぐらい忙しく
なってきますので今後のことは期待しないでくださいねーm(__)m
でも、ホント皆さんに感謝です。 力がわいてきました〜!!
書込番号:6543824
0点

>確かに
>ビデオカードドライバの仕様、
>液晶モニタの 横縦表示切り替えの仕様、
>マウスドライバーの仕様、
>この3つの組み合わせの食い違いによる症状ですね。
えええ?
>マウスドライバーが
>マルチディスプレイ対応 且つ 個別画面表示方向サポート
>でないと 無理かと。
>そんなサポートしているマウス あったかな?
>ですので 普通には メイン、サブ共に 縦表示にする
>しか・・・。
>多分 メインを縦表示、サブを普通表示にしたら
>今回の逆の表示になると思います。
出来ないって書いてたじゃないですか?
見解はどちらなんですか?
書込番号:6547187
0点

本日、私の物好きの先輩に聞いてみたところなのですが、
やはり、デュアルモニターの縦と横とでも、
ポインターがいずれも左上(通常)になっているのを
見たことがあるとのことでしたので
やはり、なにか策があるものと思われます。
やはり悲しきかな空調屋、今日も帰ってくるのはこの時間
ですので、ゆっくり触る時間がありませんm(__)mすみません
(ちなみに書き込んでいるのはコレとは別の機器なのです)
書込番号:6547571
0点

かっぱ巻さん おはようございまする
>見解はどちらなんですか?
本機の場合に限らず、組み合わせにより
出来たり、出来なかったり するみたいです。
僕なりに 会社のマシン3台で、昨日夜試してみましたが、
2台出来て 1台駄目でした。(笑)
恐らく 液晶のピボット機能の提供の仕方、
ビデオカードのドライバーの関連と
マウスドライバーで食い違いが生じることもあるが
結論です。
印象として 多機能多ボタンマウスは よりトラブルが
生じやすい印象。
上記のうまくいった2台は 普通の3ボタンマウス。
駄目だった1台は 5ボタンマウスのマシンでした。
偶々かもしれないが・・・・。(笑)
ヽ(^O^)ゝ
書込番号:6548493
1点

最初にその情報を書くべきでしょうね。
「いい加減なやつ」と思いました。
書込番号:6550860
0点

いえいえ、今の私にとってはどんな情報とてウェルカムです!
今日も帰宅時間がこんなんですので悲しいかな検証せずに寝ます
体が資本ですので元気でなければパソコンいぢり出来ませんし^^;
とことで、3ボタンも5ボタンもマイクロソフトではないんですね
それでグラボはなに使ってます? ATIそれとも私と同じ系?
書込番号:6551644
0点

>とことで、3ボタンも5ボタンもマイクロソフトではないんですね
3ボタン系は デルPC添付ものです。品番は?(笑)
5ボタンは ロジクールのコードレスマウスです。
>それでグラボはなに使ってます? ATIそれとも私と同じ系?
正確な品番は各コンパネで確認しないと分かりませんが、
全て nVIDIA系で デルがワークステーションモデルで
取り扱っているカードばかりです。
ご参考まで。
書込番号:6552297
0点

追伸 屑レス
かっぱ巻さんへ
>「いい加減なやつ」と思いました。
・・・・。
かっぱ巻さんの品格を ただ下げるだけですね。
情けない カキコを久々に頂きました。
さぞかし立派な方なんでしょうね・・・・。
哀れな・・・・。(T_T)
以上終わり。
書込番号:6552765
1点

はじめまして。
本日、本製品を購入しました。
付属CDのモニター取扱説明書の設置方向を設定するは、調整メニューの回転のみで、デスクトップは回転しませんでした。
そこで、メーカーWebサイトの機能・ポイント欄の縦表示(ポートレイト表示)対応のところをクリックし、モニターを縦表示にするための方法はこちらを更にクリックすると、【方法B】縦表示機能が備わっているビデオカードの出力を利用するがあり、その通りにするとこの問題が解決しました。
デュアルモニターで、本製品のみの縦表示も可能でした。試してみて下さい。
しかし、本製品は縦方向表示が売りでもあるのに、マニュアルは不親切ですね。
書込番号:6558451
0点

yu_hiroさん ありがとうございます。
実は、縦表示の作業だけは意外と簡単に、適当に出来たのですが
言及の通り、ポインターが縦表示どおりに90度回転してくれず
すでに「EIZOコンタクトセンター」で一応聞いていました。
ここでも、私の言うことをなかなか理解してくれずに
仕方なしに、ここに書き込みました。と言う次第です。
(意味がわかってくれてココは流石だと感じました!)
昨日はほぼ徹夜でしたが、今日は早く帰って来れましたが
隣の部屋で嫁が使っているので、弄れません。(T_T)/~~~
書込番号:6561499
0点

皆さ〜〜〜ん、直りました〜!(ありがとうございます報告!)
嫁が寝静まってから、色々弄り始めまして・・・
ま、決め手はグラボドライバーを158.22→162.18(ベータ)に
入れ替えましたら、直ってしまいました。
これで、横(三菱)画面から縦(EIZO)画面に移る時も
マウスのポインターは左上を向いたまま意向出来ています。
いずれにせよ、マウスドラとグラボドラのやり取りでの問題と
私は考察しております。いや〜皆さん力をくれてありがとう!
書込番号:6563316
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
メーカーサイトを見たのですがイマイチよくわからので
パネルについてご質問させてください。
FlexScan S2031は
●ノングレアパネルなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、わかる方がいらしたら
是非教えていただきたいです。
それと、私は仕事で10時間以上モニターを見ているのですが
グレアパネルの加工ですと、目は疲れるものなのでしょうか?
0点

取扱説明書
http://www.eizo.co.jp/support/download/manual/lcd/files/S2031WS2431WManual-JA.pdf
にはアンチグレアと書かれているのでノングレアです。
書込番号:6526724
0点

ありがとうございます!
取説ページがあったんですね。失礼しました。
ノングレアですか。なるほど。
ありがとうございました!
書込番号:6526780
0点

ただ、
このパネルはギラギラしているらしいので、
長時間の作業には向かないかもしれません。
できるなら一度実記を見てみてから検討し
てください。
書込番号:6526804
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
みなさんに質問があります。
この製品は20.1型ですが、22型の製品と比べて文字が小さい表示になるのでしょうか?
17型と19型では17の方が小さくて見づらいと思います。
解像度にもよると思いますが、あまり気にしなくてもよいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

22インチより若干小さくなります。
この液晶の1つの点の大きさが0.258mmなので、
一般的な17インチより少し小さいくらいです。
よって17で小さいと思うなら小さいのでしょう。
OS側で文字のサイズは変えることができますけどね
書込番号:6505080
0点

市販されているモニタで一番文字が小さいのは
20インチ、WSXGA+、UXGAと30インチWQXGA (2560 × 1600)だろうな
17インチで小さく感じるなら22インチを買うほうがベストだよ。
画素ピッチ
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
書込番号:6505203
0点

アドバイス、ありがとうございます。
参考になりました。
22インチの方で検討しようと思います。
書込番号:6505285
0点

文字は小さいですよ〜
特大にして使ってます。が、大きくならない文字を使ってるソフトとかあると効果ありません。
その分写真は高精細に見えてきれいですけど。
わたしも文字はでかいほうが好きなんですけど、ついつい、画面の広さとディスプレイのコンパクトさを優先させてしまう、、、
書込番号:6506030
0点

あ、文字の大きさで言うと、TVの方がいいかもしれません。
20インチのブラビアなら確か同じ位の値段、、、
書込番号:6506034
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
既に複数の方が書き込んでいますので必要ないかとも思いましたが
これからアキバへ実機を見に行く方の参考に少しでもなればと書き込ませていただきました。
私も液晶モニターの購入予定があったのでアキバまで下見に行って来ました。
S2031W以外も見たかったので探したところ丁度ヨドバシとツクモの店頭で見かける事が出来ました。
展示フロアーはヨドバシの方が広いので展示数も多いのですが照明が非常に明るくて参考にはし難く、
ツクモは展示数が少なく狭いのですが照明は余り明るく無いので幾らか自宅に近い感覚で見れると思いました。
(あくまでヨドバシに比べれば暗いという話で店の照明なので自宅の照明よりも確実に明るいです)
S2031Wは両店頭では上位機種ではないせいか設置場所が他機種に上下左右囲まれた状態の展示で
同時期発売の上位機種と比べるとお世辞にも新製品扱いという感じではありませんでしたが
おかげで他機種と見比べ易かったのである意味好都合でした。
展示数が多いのでサーッと流して見ていく限りでは一部のTNパネル系の方が発色が良く感じ、
特にグレアパネル系は(写り込みを無視するなら)クリアな印象さえ受けますね。
また、表示している画像が他機種は花や写真などであるのに対して
XPのデスクトップという事もあってか余計にS2031Wは地味な印象でした。
上位機種との比較では並べて比べるまでも無くS2031Wの方がメリハリが無く発色は良くないみたいでした。
凄く極端な事を言うならグレアパネルとノングレアパネルかフィルターの有無くらいの差がある印象で
決して派手な感じでは無くギラつきは殆ど感じませんでしたが
フォントの表示を見比べるとボケてはいませんが上位機種の方がよりクッキリしていました。
両店頭で見る限りの総合的な感想は上位機種や他機種はいろんな意味で見栄えが良く、
S2031Wは設置状況などから非常に地味なので余計に他が良く見えてしまう傾向があると思いました。
それと高さが17インチと同等程度しかないので小さく感じますが
実際に使用してみると違ってくるのかもしれません。
最後に店頭価格ですがどちらも¥59.8K(だったと思います)でヨドバシは10%ポイント還元、
ツクモだとeXカード会員なら更に¥3K引きでしたのでドット欠け保証を付けても
持ち帰るなら¥60K以内で購入出来るとのことでした。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
この商品か、S111W購入希望の者です。
ノート(Dynabook VX570LS)に外付けして、写真画像加工に使用したいと考えております。ナナオのHPで確認すると、Dynabookのチップ(Mobile Intel 915GM)が動作保障対象外のような(微妙な)書き方だったのですが、Dynaの画面のプロパティを見ると画面の解像度(1680×1050pix)が選択できるようです(maxですが)。Dynaを店頭に持ち込むと一番確実かもしれませんが、諸事情から難しそうです。どなたか使用可否についてご存知の方いらっしゃれば、アドバイスお願いします。
0点

Flex Scan S2431Wユーザのモー太郎です。
そのものズバリ、同じ組み合わせを試された方は少ないと思います。
そこで、僭越ながら、一般論で。
ナナオ等メーカーは、これだけ星の数ほどある 他の商品との
接続確認を全て確実に 試している筈ありません。
そういう接続は 試しましたというレベルの参考情報ですので、
接続は絶対出来ますと保証している訳ではありません。
一般論としては
グラフィックチップが
画面の解像度(1680×1050pix)が出力できるのであれば、
普通は映るのでは ないでしょうか?
但し ピボット機能、縦表示は出来ない可能性があります。
ご参考まで。
書込番号:6454972
0点

エベケスさんへ追伸
なおこれだけの高解像度ですから、
仮に映っても ビデオメモリー容量等厳しいので
快適性は・・・・・・。
一般論で カキコしましたので、映る映らないは保証できません。
基本 自己責任ですので、よろしくお願いします。
m(_ _)m
書込番号:6454990
0点

モー太郎さん。
ご意見ありがとうございました。
やっぱり、背伸びはいけませんね(笑)。
無難に、モニターサイズ下げて考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6456127
0点

ラストムーンさん。
コメントありがとうございます。
結局、何インチならOKなのよ、みたいなところも判らないのと、この商品、いい感じに価格下がってきたようなので、何とか店頭にdyna持ち込んで動確できないか再検討してみます。
ちなみに、dynaの画面プロパティ見ると、(1680×1050pix)選択は強制的にノート側のモニターオフになるっぽいです。
もし、結果がわかれば書き込みします。
ありがとうございました。
書込番号:6459324
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]
このモニターを購入対象としてメーカーHPを見ていたところ、
気になる文を見つけました。
HDCP対応と記載している箇所で「AV機器との接続はサポートしておりません。」と注釈があります。
これは、PC以外(具体的にDVDプレイヤー、ゲーム機)では接続できないという事でしょうか?
0点

本シリーズは
そもそも
DVI-I 29ピン×1 HDCP対応
D-Sub15ピン (ミニ)×1
しかない 純粋なPCモニタです。
その手の用途をご希望の方は 他機を選ぶべきです。
ヽ(^O^)ゝ
また DVI-I 29ピン×1 HDCP対応 に関して
ナナオは PC以外(具体的にDVDプレイヤー、ゲーム機)は
サポート、保証しない と言う意味です。
繋いで映る場合もあれば、駄目なこともあるということですね。
ヽ(^O^)ゝ
書込番号:6447044
0点

DVDプレイヤーやゲーム機でも使えたら便利と思ったんですが・・・。
このモニターではPC接続以外の用途は不向きとわりきります。
返信ありがとうございました。
書込番号:6447269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



