
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2007年11月27日 23:02 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月30日 11:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月14日 11:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月10日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月4日 23:08 |
![]() |
7 | 6 | 2007年10月27日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
こんにちは。
モニタを新しく、購入しようと考えています。
希望は、20インチぐらいのワイドであること。
予算は5万円前後、ノングレアタイプです。
主に、Photoshop llustrator 等のグラフィック制作、ネット閲覧で使用します。
なお、こちらの商品は、マルチモニタで使用することは可能でしょうか?
ワイドモニターだから、そんなことはしないのが常識でしょうか?(汗)
自動切替機にして、使えますか?(2台PCがあるので…)
その際、一般的な自動切替機で大丈夫でしょうか。
あまりPCのことが、わかっていなくて恐縮ですが…。
今のところは、自分なりに色々悩んでS2031Wがいいかなって思っています。
皆様の、ご意見・アドバイス・おまちしております。
宜しくお願いします。
0点

>なお、こちらの商品は、マルチモニタで使用することは可能でしょうか?
可能です
>自動切替機にして、使えますか?(2台PCがあるので…)
>その際、一般的な自動切替機で大丈夫でしょうか。
これはディスプレーではなく、パソコン本体の仕様・パソコン本体との相性、の2点によると思います。
使ってみないと分かりません。
書込番号:7020281
1点

> 主に、Photoshop llustrator 等のグラフィック制作、ネット閲覧で使用します。
この用途に5万円前後は中途半端じゃないですかね?
13万円位出せば最適なモニタが見つかると思いますが。
> なお、こちらの商品は、マルチモニタで使用することは可能でしょうか?
物理的には可能ですが、PCのグラフィックハードウェアがマルチモニタに対応している必要があります。
パソコンのメーカー等に問い合わせてください。
> ワイドモニターだから、そんなことはしないのが常識でしょうか?(汗)
そうでもないですが、横にワイド2台はきっと視界が広すぎて疲れると思う。
マルチにしたいなら非ワイドx2〜3のほうがいいような…。(個人的な感覚で
> 自動切替機にして、使えますか?(2台PCがあるので…)
一応、D-sub(アナログ)とDVI(デジタル)の2端子があるので、
排他使用で切り替え機的な動作は行えます。
1台目のPCが入っている時に、2代目の電源を入れると、1代目が優先され
1台目の電源を落とすと2台目が表示されます。
また。画面前面のボタンにてワンタッチで切り替えることができます。
書込番号:7020408
1点

かっぱ巻さん、 ゆで蛸.VAIOさん、ありがとうございます。
>この用途に5万円前後は中途半端じゃないですかね?
それは、
解像度が低すぎるから、ってことでしょうか?
書込番号:7021190
0点

趣味でとりあえずなら充分。
高級モデルは欲しくなったら買えばいい。その際にこのモデルならサブモニタとして充分使えますよ。
書込番号:7021358
1点

> 解像度が低すぎるから、ってことでしょうか?
いや、解像度は問題ないと思いますが、色の正確性などがいい液晶や、
補正機能の充実した液晶のほうがいいと思ったので。
趣味で使ったり、そこまでシビアな色再現性が必要ない場合はこれでも十分でしょう。
書込番号:7021818
1点

新谷かほるさん、ゆで蛸.VAIOさん、
アドバイス ありがとうございました。
そうですか〜。予算的に余裕できたら
もっといいのにかえるべきなんですね。
ちなみに、LCD-A173GBからの買替えになります。
3年ほど、頑張って、お世話になりましたが、目が痛くて長時間使えなくなって、そろそろ限界かなって思っていたところでした。
書込番号:7038622
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
ゲームと映像観賞用のモニタを探しているのですが、
コストパフォーマンスでIODATAのLCD-AD191XB2にするか、
こちらのFlexScan S2031W-HBKにするか決めかねています;
ちなみにこちらの商品にアスペクト比固定拡大機能はついているのでしょうか?
アドバイスをお願いします><
0点

映画を見るのならどちらでもいいですが、
ゲームのジャンルは何でしょうか?
FPSとか、レースゲームなら応答速度の速いIO-DATAのほうを買ったほうがいいでしょう。
エッチなゲームとかそういうのだったらこっちです。
といっても、8msと5msなのでそこまで変わるというものではないです。
財布と好みの問題でしょう。
ただし、映画を寝そべったり、真正面以外から見たい場合はこちらはVAという方式のパネルを採用しているので、見にくくなったり、色が変わったりしませんのでお勧めです。
> ちなみにこちらの商品にアスペクト比固定拡大機能はついているのでしょうか?
ついています。
アスペクト比固定・アスペクト比無視・拡大なし
ができます。
書込番号:6978978
1点

お早い返信ありがとうございます^^
なるほど。FPSもやったりするのでやはりLCD-AD191XB2のほうがいいんですかね。
友達に勧められたので迷っていたのですがw
ちなみにPCをいじるときは机の上なので下から見たりすることはないです;
もうちょっと迷ってみますねw
書込番号:6979040
0点

確かLCD-AD191XB2ってアスペクト比固定拡大機能って4:3のみ対応ではなかったでしょうか?
LCD-AD191XB2の商品ページ見ると4:3の横伸びの件には触れられているけど
ワイド画面での縦伸びの件には説明がないのが気になりますね
(4:3対応のゲームでしたら大丈夫だと思いますけど)
自分は2031W使ってますが上の人も書いている通り、アスペクト比固定機能は付いてますよ
XBOX360を持っているのでこの機能はいいですね
前はアスペクト比固定機能のないワイドモニタに繋いでいたので若干縦伸びしてました
書込番号:6998168
0点

「コストパフォーマンス」って事ですが、S2031Wは、VAパネルで、LCD-AD191Xは、TNパネルです。
TNは、製造コストが安いので、当然、製品価格も安くなります。
応答速度ですが、自分も、以前は、「とにかく早けりゃ良い」って思ってました。
が、IPSやVAの液晶を見ると、その考えが、如何に、浅薄な知識に基づくものかを、思い知らされました。
当然、「早いほどよい」って事には間違いないんですが、S2031WのGtoG8msでHALO3をやっても、CRTでやってるときと、遜色ないです。
それに、TNパネル採用機種のカタログデータは、額面通りに受け取るのは危険。
視野角178度は、特に信じがたい。。。
「視野角」ってのは、メイドが正対位置で見た状態の50%以下になる確度を表していることが多いのですが、統一基準があるわけではなく、当然、法令で決まってるわけでもないので、たまに、基準を甘くしているところがあります。
で、選択ですが、価格重視ならLCD-AD191Xを、品質重視なら、S2031W。
って所でしょうか。
でも、S2031Wを買うだけの予算があるなら、買って、損はしないと思いますよ。
書込番号:7045044
0点

s2031とs2001のスペック上の視野角を比較してみたら、
s2031 : 水平178゜/垂直178゜ ただしコントラスト比10:1時
s2001 : 水平176゜/垂直176゜ ただしコントラスト比5:1時
ナナオもせこい ごまかし をするようになってきたのでしょうかねぇ?
よくよく調べないと引っ掛けられてしまう。
書込番号:7049197
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
こんにちは。
モニタを買い替えようと皆様の口コミを参考にさせていただいていますが、悩みすぎてわけがわからなくなってしまいました。
そこでぜひ皆様からのよきアドバイスを頂きたく書き込み致しました。
購入条件としまして、20インチぐらいのワイドであること。予算は5万円ぐらいです。
主に、photoshopt等のグラフィック制作、ネット観覧で使用します。
今の所候補にしているのはこちらのS2031Wか、三菱のRDT203かRDT222です。(先日までRDT202、221が候補でしたが新しく発売される方が性能的によさそうなので候補を変更しました)
どちらがおすすめか、また他にも良いものがあれば是非教えて下さい。
あまり予算がないので候補が少なくなるとは思いますが、アドバイス宜しくお願いします。
0点

>今の所候補にしているのはこちらのS2031Wか、三菱のRDT203かRDT222です。
S2031Wはいいけど、RDT203と222は数ランク下の画質性能ですよ。
画像扱いたいっていう人にお勧めできるモデルではありません。
予算的に無理がないのであればS2031Wが絶対的にいいですよ。
RDT203や222はテキスト重視の使い方する人なら、まぁいいんじゃない?って思える程度。
自分じゃ絶対買わないかな?1万チョイの差額で買えるS2031Wのほうが圧倒的に満足度は高いと思います。
元々10万円近い価格で販売されていたモデルと同じパネル使ってますからね、S2031W。
使い勝手も含めて迷わずこっちがいいですよ。
もちろんメーカー的にも三菱と同等もしくは以上です(PCモニタ分野では)。
長年愛用できると思いますよ(^^
三菱でこのクラスでS2031Wと同等レベルの製品はRDT201WVあたりだと思うよ。
http://kakaku.com/item/00851811607/
書込番号:6978765
0点

この価格帯ならこれもしくは、上の方が言われている三菱製くらいしかないでしょう。
その三菱製(RDT201WV)はIPSなので1歩上のランクです。
また、その条件だとあてはあまりませんが、3万円ほど余分に出すと、
S2231Wというのがまもなく登場するのでそちらのほうがグラフィック製作には向いていると思われます。
http://kakaku.com/item/00852012343/
パネルはこの機種と同等で、色域がAdobeRGB比92%と広いのでお勧めです。
ただ、グラフィックがWEB上で公開するものなどの場合はsRGBで作成しないと大半のモニタで思い通りの絵にならない可能性が出てきますが…。
(sRGBモードもありますけどね。
ということで、この価格帯なら
この液晶か、RDT201WVをお勧めします。
もう少し出せるならS2231Wをお勧めします。
書込番号:6978910
0点

新谷かほる様。ゆで蛸.VAIO様。アドバイスありがとうございます。
お二人のアドバイスでようやく購入を決めて、早速S2031の注文を済ませました!
私の友人たちはこういうのに興味がない人達ばかりで三菱の方がいいと言われてしまい、私もこのサイトで口コミを見るまでナナオは知りませんでしたが、すごく評判が良いので気になって実機を比較しに店舗まで見に行ったりしたのですが、頻繁に買い換えるものでもないので慎重になってしまい中々決断出来なくて…
新谷かほる様。ゆで蛸.VAIO様。のアドバイスがなければまだ悩んだままでした。本当に貴重なアドバイスありがとうございます。
お二人が他に薦めてくださったRDT201WV、S2231Wもすごく魅力的ですが(特にS2231W)やはり予算が厳しくて…上をみればきりがないしS2031でも私には十分良い物なのでこちらの購入で後悔はありません。あとはドット抜けがないことを祈りつつ、届く日を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:6981994
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
皆様のご意見やいろいろ考えて本日予約しました。
S2231です。
本当は大きさでにS2031くらいが良かったのですが、決め手はスタンドの形状と価格です。
少し高くなりましたが、s2031にスタンドをs2231のスタンドに交換したときとs2231の価格差が1万円だったので少し大きいとは思いましたが大は小を兼ねると思い決めてしまいました。
皆様いろいろありがとうございまし。また、解らないことがありましたらよろしくお願いします。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
P4P800-VMのオンボードで、本モニタは1680*1050表示が問題なく可能なのでしょうか。
P4P800-VMは、Intel 865Gなので、各種ホームページでチェックしてみました。
ナナオのホームページだとXpのSP2にて×になっています。
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=monitor/slim/WSXGA_kako.html
しかし、アイオーデータのページだと、Xpと2000では対応していると書かれています。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
(しかしVistaでは非対応となっています)
あと、ディスプレイのプロパティで、現状互換性のない全てのモード一覧を表示してみても
1680*1050というのは選択できません(1920*1200などは選択可能)。
グラフィックドライバは最新にしています。OSは2000のSP4です。
本モニタを問題なく使えるか、教えてください。よろしくお願いします。
0点

三菱だと
XP Proで
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/wide_win.htm
問題なく表示できるかどうかは、どうでしょう、微妙な所では。
なお解像度1440×900や1680×1050はワイドモニタ繋いだときに初めて表示されますので、
ワイドではないモニターで解像度チェックしても出てこないでしょう。
ワイドモニタ繋いで865Gで表示できなかったらビデオカード増設ですかね。
書込番号:6944372
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
s2231が出ましたね。HPを見るとまた優柔不断の私がでてきます。
あのスタンドも魅力だし、22インチで見やすそう、おまけにVAパネル。
ちゃんと決められない自分が悲しい。
話は変わりますが、HPを見てたら保護パネルというものがありました、これは購入したほうが良いものですか?
0点

こんにちは FlexScan S2431Wユーザの モー太郎と申します。
EZ-UPスタンド採用ということで S2231に一票投じさせていただきます。
もちろん 20インチ→22インチ による文字サイズUP等の効用も期待できます。
予算的に可能なら 今選択するなら S2231 でしょう。
S2431W−S2031W系の 最大の欠点はスタンドです。
EZ-UPスタンドは ナナオサイトで確認しましたが、
使い勝手が 比較になりません。
別売されたら 欲しいくらい(笑)。
Adobe RGBカバー率92%の広色域は 画像関係を重視して必要としている人以外は
あんまり 関係ないかも。
純正パネルカバーは 僕は未購入。 当初は迷いましたが・・・・。
現時点では 必要ないかと思っています。
ご参考まで。
書込番号:6909457
3点

EZ-UP スタンド良いね。
長く使える物だから、十分に悩んだ方が良いです。
純正の保護パネルは高いからなぁ・・ 他に予算回しちゃう。
子供がイタズラするとか、心配なら考えるけど。
書込番号:6909595
1点

ようやく22インチワイドにもTN以外の選択肢ができたんですね。
価格的には微妙な線だけど、待ってた人は多いのかなぁ..。
保護パネルについてはS1910-HRに純正品を付けてますが、
小さい子供でもいない限りは不要に思いますね。
確かに取り付けは楽ですが厚みは薄いので保護という面では不安、
それにない方が高画質という意見も多いです。
書込番号:6909999
1点

EZ-UPスタンドについてですが、ユーザーの方のレポートで「グラグラ」するという報告があります、現物見てご確認されたが良いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852011962/SortID=6885120/
うちはArcSwing2なんですが、ぐらつきも無く重宝しています。
保護パネルは必須かな〜
画面が大きいとどうしても汚れやすいですからね。
私は保護パネルのおかげで、目も疲れにくいと思うほうです。
まぁ、ダイレクト販売のセット品だったのでパネルも安く買えました(^^
書込番号:6910122
1点

http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=mystyle/purchase.html
こちらで選択すればどちらのスタンドも選べるようですね。
22インチサイズワイドちょっと食指動きそうです。
書込番号:6911325
1点

S2231W-EGY MyStyle WIDEより「思わず」ポチッと押してしまいました(保護パネル無)。
今のところ良い買い物だと思っています!!!
22インチのVAパネルって調べてもあまり出てきませんが、やはりサムXンのものでしょうか?
ギラギラがひどくないことを願います。
書込番号:6911345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



