
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月8日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月31日 01:55 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月30日 17:20 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月29日 01:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月26日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月18日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]
候補はいくつか絞ったのですが、まず三菱電機のRDT203WM-Sです。
これはナナオと比べて店員の話では明るく、目が疲れやすいと言われました。
動画を見るなら三菱製品でしょうとも言われました。
ですが私の使用用途はFPSやエロゲー、小説を時々書くくらいで動画はたまにしか
みないため、動画は最低限の綺麗さなら大丈夫です。
今使っているのはノートPCで15型TFTカラー液晶ですが、PCのスペックが
きついだけで液晶自体は綺麗だと思います。
(スーパーシャインビューEX液晶)
ナナオ製品ではS2001WとS2031Wです。
FPSを重視する予定ですが、長時間するため目が疲れないほうがよく、
応答速度もあまり重要視していないのでどちらがいいのやら。
補足するとグラボはGF8600GTの予定で自作PCは初挑戦です。
VAパネルには目を惹かれてしまうのが本音ですが。
0点

その3つの中で、今のPCの感じに一番近いのは最初に出たRDT203WM-Sでしょう。
光沢液晶ですし。
> ですが私の使用用途はFPSやエロゲー、小説を時々書くくらいで動画はたまにしか
> みないため、動画は最低限の綺麗さなら大丈夫です。
小説を読むならグレアパネル(光沢)よりノングレアのS2031Wを進めておきます。
まぁ、現在がグレアパネルなのでそこは問題ないかと思いますが。
S2001Wを選ぶなら少し妥協してRDT203WMか、少し奮発してS2031Wでしょう。
これを選ぶ理由が見つかりませんので。
> VAパネルには目を惹かれてしまうのが本音ですが。
買わないで『やっぱりあっちのほうが…』と思うくらいならS2031Wを買っておいたほうがいいと思います。
予算がかかれていませんが、どうせならL997とかRDT261WHとか…。
書込番号:7219809
0点

今のところS2031Wで落ち着きそうです。
今の液晶は目がどうしても疲れてしまい、画面が時々チカチカするので。
ノングレアのほうがいいのかもしれません。
今はナナオの液晶モニタにしようと思いますが、今後給料に余裕ができれば
三菱電機のRDT203WM-Sも買おうと思います。
デュアルにすることは難しいですけど(他社なので)ほしいのは事実なので。
今回の予算は5万円辺りを予定していました。
さすがに新年辺りはきついので…。
書込番号:7221402
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
以前使ていた。ディスプレイは20インチの1600×1200だったので20インチを買ってしまいましたが、横長表示の時、以前の機種より縦の長さが3cm位短くなるので22インチ(S2231W)を買えば良かったと後悔しています。
予算が許せば、22インチ以上をお勧めします。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]
現在、17インチのCRTを使っています。
設置スペースが厳しくなってきたので液晶に買い換えようかと思い、
このモニタが候補に挙がっているのですが、
私のPCでちゃんと表示できるのかがよくわかりません。
■PC詳細
DELL DIMENSION8300
Pentium4 3.00GHz
メモリ:1GB
グラフィック:NVIDIA GeForce FX5200
OS:WindowsXP Home Edition
ナナオのサイトを見てみると、
「GeForce 6シリーズ以降」対応とありましたが、
やっぱりGeForce FX5200では1680×1050表示は無理ということでしょうか?
もう一つ候補に挙がっているのがIODATAのLCD-AD221XBで、
そちらを見るとGeForce FXシリーズはアナログデジタルともに1680×1050対応となっていたので大丈夫かなとも思ったんですが、今ひとつ自信が持てません。
1680×1050で、できればデジタル接続で使いたいと思っているのですが可能でしょうか?
初心者質問で申し訳ありませんが、お知恵をお借りできれば幸いです。
0点

ナナオの過去の製品S2110W-Rのユーザーです。
現在サブPCにヒツジまくらさんとおなじFX5200をつけていますが、
問題なく1680×1050(デジタル接続)が表示されていますよ。
書込番号:6745536
0点

>1680×1050で、できればデジタル接続で使いたいと思っているのですが可能でしょうか?
こちらの掲示板(液晶モニタ及びビデオカード)の過去スレッドを拝見させて頂いている限り、GeForce FX5200 の場合アナログ接続であればほぼ問題無く WSXGA+(1680x1050) の表示は可能(VGAドライバのアップデートが必要な場合もあります)なようですが、デジタル接続の場合はビデオカードの種類(仕様?)によって可能であったり不可能であったりとまちまちのようですね。
ちなみに ELSA の解像度対応表にもその旨の表記があります。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/web_kaizoudohyou/index.html
※2.FX534シリーズ = GeForce FX5200 です。
全く参考にならないレスで申し訳ありませんが、実際に接続されて見ないと分からないかと思いますよ。
書込番号:6747306
0点

Larzさん、カロ爺さん、ご回答くださりありがとうございます。
>Larzさん
ホームページも付けてくださってありがとうございました!
以前見てはみたのですが、そのものズバリなのが見当たらなくて唸っていました。
ですが実際にFX5200で表示できているとお聞きしてとても心強いです。
>カロ爺さん
そうなんです。
いろいろと自分なりに調べてはみたのですが、大丈夫と書かれているところもあれば、
対応してないと書かれてるところもあって…。
>※2.FX534シリーズ = GeForce FX5200 です。
これがわからなくて自分ではどこを見ていいのか検討もつきませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
駄目な可能性もあるかもしれないということですね…。
アナログならまず大丈夫そうなので、思い切って購入してみようかと思います。
もしデジタルが駄目だったら、ビデオカード交換も視野にいれてみようかな。
相談に乗ってくださり本当にありがとうございました!
書込番号:6748838
0点

ヒツジまくらさんと似た状況なので私にも教えてください。
DELL Dimension 8400
ビデオカード: ATI RADEON X300 SE 128MB
OS:WindowsXP Home Edition
1680×1050(デジタル接続)の表示は可能でしょうか?
だめなばあいどのようなビデオカードがお勧めでしょうか。
主に使用するのは、表計算、メールとネット、時々動画です。
ゲームなどはしません。
書込番号:7173451
0点

このモニタに使われている液晶パネルはS-PVAと言うらしく
”劣悪”なパネルらしいよ。
”劣悪”っつたらかなり悪そうに感じる強い言葉。
とても人に勧められたもんじゃないとまで言ってる奴もいる。
俺は悪くないモニタだと思うんだが、人によってはボロクソに言う商品なんで気をつけましょう。
書込番号:7173773
1点

ATI RADEON X300 SE 128MB のドライバ更新をやってみたら
アダプタの有効なモード一覧に 1680×1050 も出てきました。
たぶん、これでデジタル接続の表示は可能かな?
書込番号:7182533
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
SONYのスゴ録 RDZ-D800からHDMI-DVI変換ケーブルでS2031Wにつないでみました。
マニュアルにはマルチメディア機器からの入力はサポートしていないという
ようなことが書かれていましたけど、無事きれいに映りました。
オーバードライブ回路搭載といっても早いテロップは少し見づらいです。
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

ゲームによりけりだと感じますね。
パズルゲームや毎日いっしょなどならPCモニター向きと感じますが、アンチャーテッドやモーターストームなどのアクション系だと、物足りなくなると思います。
WEB(ネット)もするならPCモニターに軍配はあがりますが、PS3ではそれはしないというのならHDテレビをお勧めしますねぇ。
You TubuもPS3経由で見比べてみましたが、解像度が高いモニターだと粗がよくわかるのがPCモニターの方です。
動画に対し細かく最適化する映像エンジンの「技」はHDテレビが上かと。
書込番号:7116023
0点

S2031Wは、HDMIに対応していないので、PS3を接続するなら、変換アダプタが必要になります。
こいつに、XBOX360繋いで、HALO3やPRGをやってますが、特に、違和感は感じません。
CRTと比較しても、悪くないです。
まぁ、この辺は個人差があるんで、あくまでも、「僕は」って事ですが。。。
変換アダプタの使用をいとわないのなら、僕は、問題ないと思ってます。
尚、ネイティブにHDMIに対応しているナナオ製品は、10万円クラス以上の物になります。
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=monitor/digest24x1/index.html
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=hd/digest/index.html
書込番号:7166226
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HGY [20.1インチ]

元マザボメーカー社員さん、ごめんなさい。Wでないものをみてました。無視してください。失礼しました。
書込番号:7131120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



