FlexScan S2231W-EBK [22インチ] のクチコミ掲示板

2007年10月28日 登録

FlexScan S2231W-EBK [22インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:22型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]の価格比較
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のレビュー
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のオークション

FlexScan S2231W-EBK [22インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月28日

  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]の価格比較
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のレビュー
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のクチコミ
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]の画像・動画
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]

FlexScan S2231W-EBK [22インチ] のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan S2231W-EBK [22インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2231W-EBK [22インチ]を新規書き込みFlexScan S2231W-EBK [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プレステ3の接続について

2008/05/05 22:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]

スレ主 グルクさん
クチコミ投稿数:23件

22インチサイズの液晶モニター購入を検討しているのですが、色々な機種の書き込みを見てVA方式のこの機種がとても気になっています。

HDMI端子が無いのが唯一購入をためらっている理由なのですが、7割はビジネス用途でできれば仕事の合間にプレステ3で遊ぼうと考えております。

そこで質問なのですが、DVI端子にPS3を接続して使用することは可能なのでしょうか?

もし接続可能の場合、実際に接続されている方がいらっしゃいましたら使用感などを教えて頂けると幸いです。

よろしくおねがいします。

書込番号:7767343

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/05 23:07(1年以上前)

グルクさんこんばんわ

HDMIはDVI-D端子と互換がありますから、ケーブルがあれば使えると思います。

http://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htd/index.asp

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/

ちなみに、わたしのPCの場合、最初2画面で使っていましたけど、グラフィックカードを買い換えたら、HDMI端子とDVI-I端子しかなく、片方をMini-DSub15Pinで使ったため、もう片方をHDMI→DVI-D変換して使ってます。

幸いな事に片方のディスプレイがDVI-D端子を備えていましたので、無事2画面できています。

書込番号:7767551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/06 08:45(1年以上前)

常用はしていないのですが、試しにPS3を繋げたところ問題なく表示しましたよ。
ちゃんと画面いっぱいに表示できています。
もちろん音声は出せないので別にスピーカーを用意することになりますけど。

ついでにBW800とも繋げてみましたがこちらも正常に表示しました。

書込番号:7769134

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルクさん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/06 09:28(1年以上前)

あもさん、口耳の学さん、丁寧にお返事下さりありがとうございます。

とても参考になりました。
おおざっぱに解釈すれば、HDMIはDVIに音声ケーブルを内蔵させた言う事ですね。(違うかな?)

あくまで仕事メインで、ゲーム機はとりあえず接続できればいいと思っていたのでこの機種に決めようと思います。

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:7769297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/06 14:16(1年以上前)

S2231Wは対応してますがHDCP対応の有無も関係あるので、もし他の機種も検討されるようなら良く調べてくださいね。
PCもデジタルで接続するならDVI端子を複数搭載した機種の方が良いかも知れません。

書込番号:7770350

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルクさん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/07 12:38(1年以上前)

口耳の学さん、お気遣い下さりありがとうございます。

おっしゃるっ通り、複数DVI端子装備が望ましいですね。
ただ、22インチのVA方式にこだわると、残念ながら選択肢がこの機種しかないみたいです。

前の職場で、液晶画面の文字のにじみにかなり苦しめられたので、ワード、エクセル、Web閲覧時のテキスト表示が鮮明に見えるかが最重要のポイントとして考えています。

TN方式と比較すれば高価な買い物になってしまいますが、1日8時間程度は画面を見る必要があるので多少の出費はしょうがないかなと思っています。

週末にでも展示機がある店を探して他機種と比較してから購入しようと思っていますが、もし差支えないようであれば、そのあたりの使用感などのコメントを頂けるとありがたく思います。

よろしくおねがいします。

書込番号:7774749

ナイスクチコミ!0


neuuroさん
クチコミ投稿数:15件 FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のオーナーFlexScan S2231W-EBK [22インチ]の満足度5

2008/05/07 23:34(1年以上前)

画面の解像度を1680×1050に出来れば文字のにじみも無くすごくきれいですよ。

自分はS2231Wを2台買ってデュアルにしてます。


書込番号:7777442

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルクさん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/08 12:16(1年以上前)

neuuroさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

デュアルモニターいいですね。
とてもうらやましいです。
でも、予算が・・・。

TNパネルの機種を選べば2台買えるんですよね。
そう考えると、どうしても高く感じてしまいます。

書込番号:7779151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ

2008/04/27 02:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]

スレ主 neuuroさん
クチコミ投稿数:15件 FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のオーナーFlexScan S2231W-EBK [22インチ]の満足度5

バッファローから出るPCI接続対応の地上デジタル放送対応TVキャプチャーカード
「DT-H50/PCI」というのが出るそうなのですがS2231Wで見ることは出来ますか?

書込番号:7727906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/27 06:27(1年以上前)

HDCPなら見れるのでは?

書込番号:7728114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/27 07:51(1年以上前)

Buffaloの動作確認テストプログラムを実行したところOKと出ましたよ、テストはモニタ以外の他の要因もありますがS2231Wも対応してるということでしょう。

書込番号:7728264

ナイスクチコミ!0


スレ主 neuuroさん
クチコミ投稿数:15件 FlexScan S2231W-EBK [22インチ]のオーナーFlexScan S2231W-EBK [22インチ]の満足度5

2008/04/27 10:31(1年以上前)

口耳の学さん動作確認ありがとうございます

S2231Wのサブモニターに地デジ入りのモニターにしようかなと考えていたのですが
このモニターで見れるならもう1台S2231W買おうかな^^

書込番号:7728695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/27 10:44(1年以上前)

ビデオボードや、そのドライバがHDCPに対応している必要がありますが大丈夫ですか?

書込番号:7728737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SRGBモードでの色再現性

2008/04/11 01:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]

スレ主 silver0さん
クチコミ投稿数:3件

現在、S2231W、SX2461Wのどちらを購入しようか思案しています。

AdobeRGBモードを持っている割りに値段も手ごろなS2231Wに傾いているのですが、
S2231WのSRGBモード設定時、鮮やかに見えすぎる点を気にしています。
(ガレリアショールームでじっくり他機種と見比べました。)

当方知識が浅く、以下の点を教えていただきたいです。

@ガリレアショールームで広色域対応機種では、モニターをボタンによってSRGB
モードとAdobeRGBモードと自動切換モードが切り替えできるとお聞きしました。 
※モードの名前はうろ覚えなので不正確です。

該当機種をお持ちのみなさんは、普段は自動切換モードにされているのでしょうか。
それとも手動でシーンによりSRGBモードとAdobeRGBモードを切り替えされているの
でしょうか。 
自動切り替えモードがそれなりに正しく切り替わるモードなのか知りたいというの
が意図です。

AAdobeRGBモードにおいてカラーマネジメント対応ソフトを介して画像表示する時、
画像がRGB画像であっても、AdobeRGB画像であっても、(ほぼ)適正な色調で表示
するという理解でいますが、正しいでしょうか。

※趣味レベルで画像修正・プリントを楽しんでます。
※当方の環境は、Vista、NViva GF7600GSです。
※カラーマネジメントを気にしているのは静止画のみです。
※ソフトキャリブレーションを実施する予定です。

Bカラーマネジメント対応ソフトを介してSRGB画像を表示する際、みなさんは
 モニターをSRGBモードにされるのでしょうか。
 モニターはAdpbeRGBモードにしたままでほぼ適正な色調で表示されるという
 理解でいます。 正しいでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7657750

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/04/11 06:16(1年以上前)

>ガリレアショールームで広色域対応機種では、モニターをボタンによってsRGBモードとAdobeRGBモードと自動切換モードが切り替えできるとお聞きしました
S2231Wは色域変換機能を持っていませんので、sRGBモードに設定しても各色のゲインを変えてsRGBっぽい色に変えるだけ。
sRGBに設定しても不自然な色味に見えます。
それに対し、SXシリーズはパネル特性のAdobe RGB→sRGBの色域変換機能を持っていますので、sRGBモードに切り替える事でsRGBの画像も不自然さ無く表示出来ます。
(その他のText,Picture,Movie,CustomモードはAdobe RGB色域表示です)

書込番号:7658074

ナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/11 14:34(1年以上前)

迷いがあるならSX2461Wを買ったほうが物欲的に満足すると思う。

S2231WはAdobe RGBカバー率92%の広色域というコピーが誤解を与えるのかも知れないが製品価格を考えて欲しい。値段相応でなかなか満足って感じ。
鮮やかに見えすぎる点は最初気になったけれど2週間程度で慣れた。

1.自動切換は使ってない。最初はPhotoshopをPictureモードにしていたが現在では細かな色の違いを確認したいときだけPictureモードにしている。Photoshopと同時に他のアプリを表示しているとモードはPhotoshopにつられるし切換時にほんの1秒程度だが落ち着くまで時間がかかる。Photoshopを終了してもほかのアプリケーションをアクティブにしないとPictureモードのままだった気がする。

2.S2231WがsRGB色域を正確に再現できるかという点ではNo。
ただしプリンタは一番高い専用紙を使ってもsRGB色域すら正確に再現できるというものではない点を忘れずに。インクジェットは論外、最低でも昇華型プリンタ。銀塩プリントですら色見本を持ち込んでもラボによって仕上がりが違う。(同じラボでも朝と夕方で微妙に違うし)

3.ソフトキャリブレーションはする気がないし知らんがわざわざ色空間の狭いsRGBで使うときって印刷出力が用紙を含めて固定されててどうしてもモニタの見た目と印刷結果を近づけたいときに色空間を狭くするかもと思うけど普通は使える色域を極力使うことのほうが多いんじゃないかと思う。

書込番号:7659331

ナイスクチコミ!0


スレ主 silver0さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/12 11:06(1年以上前)

movemenさん、Jonamoonさん コメントありがとうございます。

movemenさん
>S2231Wは色域変換機能を持っていませんので、sRGBモードに設定しても各色のゲインを変えてsRGBっぽい色に変えるだけ。
>sRGBに設定しても不自然な色味に見えます。
理解が深まりました。 ここはやはり値段相応の仕組みという事なのですね。

Jonamoonさん

@、A、B全ての回答に対して教科書的でない、実用的な回答ありがとう
ございます。 助かります。

私のA質問に誤記があり、私の疑問が十分に伝わっておりませんでした。
Aの質問中RGB画像というのは、SRGB画像の誤りです。(失礼しました。)

再度Aに関して質問させて頂きたいのですが、sRGBと比較してAdobeRGBはより大きい色域を持っているので、モニターをAdobeRGBモードにしておいて、カラーマネジメント対応ソフトを介してsRGB画像を表示する場合、ほぼ適切な色調で表示されるという理解は正しいでしょうか。 よろしくお願いします。

>迷いがあるならSX2461Wを買ったほうが物欲的に満足すると思う。
そうですよね・・・。
SX2461Wを我が家の大蔵省にお伺いを立てたのですが、再検討要求を示されてしまい、値段の安いS2231Wとの比較している最中なのです。 
SX2461WやCG222W(実は第3候補)のほうが写真に向くコントラスト比(低コントラスト)、色むら・輝度むら補正回路、さらにCG222Wはハードキャリブレーション、SX2461Wは高解像度があったりとよい事が多いのですが・・。 

書込番号:7662843

ナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/12 19:13(1年以上前)

それほどカラーキャリブレーションを気にするならColorEdgeで決まりだと思いますよ。ほかにも背中を押す人を探しましょう。(^^

2.sRGBの狭い色空間で印刷するのならばsRGB画像はsRGBモードで表示したほうが近いと思います。sRGBなどのタグがないJPEGデータを銀塩プリントサービスに出す場合にはsRGBよりも広い色空間の中で調整されて印刷されますのでAdobeRGBモードで見たほうが細かな緑の違いが分かると思います。AdobeRGBのタグが付いているデータに関してはプリントサービスのラボ次第ですがAdobeRGBに近い色空間で印刷される場合が多いように感じます。(実際は自動修正がかなり強いのでラボに出すときに要望と色見本を持ち込めばそこで使ってる印画紙の範囲で調整してくれると思います。)

写真ならばわざわざ狭い色空間のsRGBで印刷してもプリンタ側はsRGBのプロファイルでも忠実度が低いので狭めないほうが正解だと思います。モニタの再現性については出力する用紙がいつも一定で印刷結果がいつも一定ならばCG222Wの色温度を調整後、印刷結果と何度も照らし合わせてカラーキャリブレーションすることで近づくと思います。

書込番号:7664421

ナイスクチコミ!0


スレ主 silver0さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/17 00:52(1年以上前)

大蔵省の許可も下りそうです。
ずっとプアーな環境で、思い通りの色が出ないと妙に時間を浪費していたので、大奮発してSX2461W or CG222W + ColorMunkiを購入してみようと思います。
(CG222WのハードキャリブレーションがColorMunkiに対応してくれる事を願ってるんですけれど。)

ご助言ありがとうございました。

書込番号:7684140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DTP用途での使用について

2008/03/28 13:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]

スレ主 HEADTAKKYさん
クチコミ投稿数:1件

広告制作などのDTPの仕事をしています。

現在使用しているCRTモニターが壊れた為、

FlexScan S2231W-Eの購入を考えております。


使用環境は、

Power mac G4 M8570 Dual867MHz

イラストレーター、フォトショップを使用しています。


モニターに関してほとんど知識がないため、

みなさまの知識をお借りしたく、質問させていただいております。


FlexScan S2231W-EはDTP用途での使用で問題なく

使えるでしょうか??(カラーマネージメントを含め)

またFlexScan S2231W-Eと同じぐらいの価格で

DTP用途に適した他のモニターはありますか??

よろしくおねがいいたします。

書込番号:7598254

ナイスクチコミ!0


返信する
JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/30 01:28(1年以上前)

デジタル出力での解像度 1680×1050 はクリアしてますか?(超重要)

とりあえず同じ価格帯で対抗馬を考えるなら高解像度&大画面のVA液晶だと思います。ただし普通にイラストレーターとフォトショップならモニタ2台買ってデュアルモニタ出力で使ったほうが高解像度&大画面を1台よりも全然正解だと思います。

ワイド22型のWSXGA+はやはり最初違和感がありますがすぐに慣れます。発色はマゼンタの発色が良くて最初気になりましたが今ではこれのほうが正解に近いと感じております。反対色のグリーンはPictureモードにした時に階調が非常に細かくてとても深みがあります。全体に発色がとてもいいです。

[長所]
・詳細な部分までクッキリ分かるがぎらつき感が比較的少ないく無難
・発色が良く、写真の細かい色の違いがよく分かる
[短所]
・EZ-UPスタンドがとんでもなく大きい
・sRGBモードにしても全体が普通のプリントサービスよりも綺麗に見えてしまう

という印象でした。

DTP用途に関しては業務用ビデオカードを使っているのかとか、どんな基準で考えているのかがわからないので答えにならないと思いますが...カラーマッチングを正確にさせること、そして維持することはまず部屋から手を着けないと話にならないです。

カラーセンサーとソフトウェアキャリブレーションでそれなりにというならRGBのレベルと各ガンマを調整してグレースケールチャートを追い込むことになると思いますがガンマカーブをソフトウェアで微調整してもそれほどグレースケールチャートを追い込めないと思います。ハードウェアキャリブレーションのColorEdgeですらグレースケールが一番鬼門なぐらいです。CRTに比べてVA液晶は老化が分かりづらいと思いますがそれでも輝度や色温度は落ちていきますので専門の業務で追い込んで使うならColorEdgeでもやはり消耗品と捉えておく必要があると思います。

今までCRTを3年以上あまり気にせず使っていたというならS2231W-Eで十分妥協範囲ではないかと思います。ただしCRTやIPS液晶と視野性能を比べては当然勝てません。WebデザインならWEBセーフカラーしか使わないはずですし制作した物を色温度やガンマ値を変えて確認している制作者は少ないのではと思います。クライアントの環境だけは意識したほうが無難だけど。

印刷屋ではないと思いますが単純に印刷結果に近づけたいという点で行うならやはり物理的な無理を承知で何度も印刷して追い込むことになると思います。最初に色温度を合わせるだけで途中でどうでもよく思えてしまいますが。(そもそも演色AAA蛍光灯でも照らす位置によって見え方が変わるし高級紙とは限らないので紙も安定しない)

書込番号:7605799

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色の再現性は?

2008/02/23 21:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]

スレ主 kken3さん
クチコミ投稿数:61件

このたび、CRT(nanaoT961)のディスプレイが壊れてしまったので、このディスプレイに買い換えを考えています。
 主な用途はワードなどのオフィスソフトや動画の視聴です。それと、PhotoshopとLightroomでレタッチに使おうと思っています。今回は予算の都合で、このディスプレイをレタッチ兼用に使いたいと思っています。もちろん、予算の都合がつき次第、レタッチ用のディスプレイを購入するつもりでいます。オフィスソフトや動画の視聴には支障がないと思っているのですが、レタッチに使う場合の色の再現性にはどんなものなのでしょうか。ナナオではadobe RGBの再現性が92%といっています。
 また、eye-one 1 Monitorでキャリブレートしてモニタープロファイルを作成して、使用することも可能なのでしょうか。

書込番号:7436509

ナイスクチコミ!0


返信する
mんmさん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/24 14:04(1年以上前)

Adobe RGB色域比123%に対応・・・だって

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/19/039/index.html

どんな発色するんだか、実物を見てみたいです。ナナオ負けるな!

書込番号:7440137

ナイスクチコミ!0


スレ主 kken3さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/24 15:52(1年以上前)

mんmさんへ
いいディスプレイみたいなので、予算の都合がつき次第、レタッチ用のディスプレイの候補として考えてみたいと思います。
でも、T560iからのnanaoファン?なので…。

書込番号:7440529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac miniでFlexScan S2231W-EGYは使用できますか?

2008/02/16 14:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EGY [22インチ]

スレ主 mobikiさん
クチコミ投稿数:2件

最近macminiを購入したので、ディスプレイを探しています。
FlexScan S2231W-EGYとの相性は良いのでしょうか?

あと、ビデオボードについてまったく分からないのですが、購入する必要がございますか?

あともう一点、フレーム色が二種類ございますがどちらが目に優しいとかありますか?

無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。




書込番号:7399009

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/16 15:54(1年以上前)

大丈夫なんではないでしょうか。

EIZO 解像度1680×1050対応
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSXGA/
(Mac mini すべてのモデル OK)

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSOLD/

書込番号:7399279

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/16 16:13(1年以上前)

ビデオカード必要ないみたいですね。

フレームの色は、MACに合わせて白(セレーングレイ)がいいかも。
純白の白ではないのでフレームがまぶしいとか、目障りということはありませんね。(使用者より)

書込番号:7399355

ナイスクチコミ!2


スレ主 mobikiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/16 17:29(1年以上前)

じさくさん>>
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

大変魅力的な商品なので前向きに考えたいと思います。

書込番号:7399683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan S2231W-EBK [22インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan S2231W-EBK [22インチ]を新規書き込みFlexScan S2231W-EBK [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan S2231W-EBK [22インチ]
EIZO

FlexScan S2231W-EBK [22インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月28日

FlexScan S2231W-EBK [22インチ]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング