
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月10日 00:39 |
![]() |
4 | 1 | 2008年3月30日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月26日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月8日 16:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月24日 15:52 |
![]() |
4 | 3 | 2008年2月16日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]
CRTからの買い替えでした。
ブラウン管信者でしたので、まだまだブラウン管がいいと思い込んで
SONY GDM-F400をず〜っと使っていましたが、フォーカスが甘くなってきたので、
ようやく買い替えとなりました。
このS2231Wを買って眼から鱗が落ちました。発色、階調性、写真の表現性も私好みです。
もう少し使ってレポートします。
0点

デジカメ画像の再現性が非常に高いと感じています。
私のデジカメの性能が上がったような様な感触です(笑)
特に微妙なグラデーション、肌の質感、影の表現は素晴らしく、値段分のクォリティーはあったと感じています。
比べる機種ではないかもしれませんが、RDT222WMと比べても明確にランクの違いを感じます。
書込番号:7653497
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]
広告制作などのDTPの仕事をしています。
現在使用しているCRTモニターが壊れた為、
FlexScan S2231W-Eの購入を考えております。
使用環境は、
Power mac G4 M8570 Dual867MHz
イラストレーター、フォトショップを使用しています。
モニターに関してほとんど知識がないため、
みなさまの知識をお借りしたく、質問させていただいております。
FlexScan S2231W-EはDTP用途での使用で問題なく
使えるでしょうか??(カラーマネージメントを含め)
またFlexScan S2231W-Eと同じぐらいの価格で
DTP用途に適した他のモニターはありますか??
よろしくおねがいいたします。
0点

デジタル出力での解像度 1680×1050 はクリアしてますか?(超重要)
とりあえず同じ価格帯で対抗馬を考えるなら高解像度&大画面のVA液晶だと思います。ただし普通にイラストレーターとフォトショップならモニタ2台買ってデュアルモニタ出力で使ったほうが高解像度&大画面を1台よりも全然正解だと思います。
ワイド22型のWSXGA+はやはり最初違和感がありますがすぐに慣れます。発色はマゼンタの発色が良くて最初気になりましたが今ではこれのほうが正解に近いと感じております。反対色のグリーンはPictureモードにした時に階調が非常に細かくてとても深みがあります。全体に発色がとてもいいです。
[長所]
・詳細な部分までクッキリ分かるがぎらつき感が比較的少ないく無難
・発色が良く、写真の細かい色の違いがよく分かる
[短所]
・EZ-UPスタンドがとんでもなく大きい
・sRGBモードにしても全体が普通のプリントサービスよりも綺麗に見えてしまう
という印象でした。
DTP用途に関しては業務用ビデオカードを使っているのかとか、どんな基準で考えているのかがわからないので答えにならないと思いますが...カラーマッチングを正確にさせること、そして維持することはまず部屋から手を着けないと話にならないです。
カラーセンサーとソフトウェアキャリブレーションでそれなりにというならRGBのレベルと各ガンマを調整してグレースケールチャートを追い込むことになると思いますがガンマカーブをソフトウェアで微調整してもそれほどグレースケールチャートを追い込めないと思います。ハードウェアキャリブレーションのColorEdgeですらグレースケールが一番鬼門なぐらいです。CRTに比べてVA液晶は老化が分かりづらいと思いますがそれでも輝度や色温度は落ちていきますので専門の業務で追い込んで使うならColorEdgeでもやはり消耗品と捉えておく必要があると思います。
今までCRTを3年以上あまり気にせず使っていたというならS2231W-Eで十分妥協範囲ではないかと思います。ただしCRTやIPS液晶と視野性能を比べては当然勝てません。WebデザインならWEBセーフカラーしか使わないはずですし制作した物を色温度やガンマ値を変えて確認している制作者は少ないのではと思います。クライアントの環境だけは意識したほうが無難だけど。
印刷屋ではないと思いますが単純に印刷結果に近づけたいという点で行うならやはり物理的な無理を承知で何度も印刷して追い込むことになると思います。最初に色温度を合わせるだけで途中でどうでもよく思えてしまいますが。(そもそも演色AAA蛍光灯でも照らす位置によって見え方が変わるし高級紙とは限らないので紙も安定しない)
書込番号:7605799
4点





PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]
購入しました。現在、S2231WとS1931の2画面で使っています。
主に仕事で、プログラミング、デザイン、データ処理等で使っています。
発色は、1931より自然な感じがします。気になる文字の大きさは、
多少小さく感じる程度です。それよりもA3横幅がいいです。
データ管理で工程数チェックがあるので、A3サイズで見られると、
いままで気がつかなかったところも一目でわかるようになりました。
で、やっぱりネックは値段ですね。本体+DISPLAY+OFFICEで、
20万近くなるので、稟議書作成に苦労します。
もうちょっと安くしたいのですが、VA液晶はNANAOだけのようなので、
非常に残念です。あってもスタンドがいまいち。。せめて5万前半が希望ですね。。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EBK [22インチ]
このたび、CRT(nanaoT961)のディスプレイが壊れてしまったので、このディスプレイに買い換えを考えています。
主な用途はワードなどのオフィスソフトや動画の視聴です。それと、PhotoshopとLightroomでレタッチに使おうと思っています。今回は予算の都合で、このディスプレイをレタッチ兼用に使いたいと思っています。もちろん、予算の都合がつき次第、レタッチ用のディスプレイを購入するつもりでいます。オフィスソフトや動画の視聴には支障がないと思っているのですが、レタッチに使う場合の色の再現性にはどんなものなのでしょうか。ナナオではadobe RGBの再現性が92%といっています。
また、eye-one 1 Monitorでキャリブレートしてモニタープロファイルを作成して、使用することも可能なのでしょうか。
0点

Adobe RGB色域比123%に対応・・・だって
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/19/039/index.html
どんな発色するんだか、実物を見てみたいです。ナナオ負けるな!
書込番号:7440137
0点

mんmさんへ
いいディスプレイみたいなので、予算の都合がつき次第、レタッチ用のディスプレイの候補として考えてみたいと思います。
でも、T560iからのnanaoファン?なので…。
書込番号:7440529
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2231W-EGY [22インチ]
最近macminiを購入したので、ディスプレイを探しています。
FlexScan S2231W-EGYとの相性は良いのでしょうか?
あと、ビデオボードについてまったく分からないのですが、購入する必要がございますか?
あともう一点、フレーム色が二種類ございますがどちらが目に優しいとかありますか?
無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
0点

大丈夫なんではないでしょうか。
EIZO 解像度1680×1050対応
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSXGA/
(Mac mini すべてのモデル OK)
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSOLD/
書込番号:7399279
2点

ビデオカード必要ないみたいですね。
フレームの色は、MACに合わせて白(セレーングレイ)がいいかも。
純白の白ではないのでフレームがまぶしいとか、目障りということはありませんね。(使用者より)
書込番号:7399355
2点

じさくさん>>
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
大変魅力的な商品なので前向きに考えたいと思います。
書込番号:7399683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



