FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ] のクチコミ掲示板

2007年12月 6日 発売

FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]

Adobe RGBカバー率96%の広色域を実現した24.1型ワイド液晶ディスプレイ (セレーングレイ)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のオークション

FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月 6日

  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]の価格比較
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のレビュー
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]

FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ] のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 コントラスト比

2009/02/06 04:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2461W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:25件

いい液晶のようですが、
コントラスト比850:1と低いのは何故ですか?

書込番号:9047916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/06 05:22(1年以上前)

………低いかなあ?
VAのとかで1000:1くらいですよね。多少落ちる程度だし、そのくらいでは、と思うんですけど(^_^;

書込番号:9047952

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/02/06 05:39(1年以上前)

このモニタのパネルはSamsung LTM240CS。
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd-panel.html
パネルとしての仕様である、1000:1より劣る仕様になっているのは、デジタルユニフォミティ補正機能(ムラ補正)を有している為です。
http://www.eizo.co.jp/company/news/2007/files/NR07-009B.pdf
画面を一定面積のエリアに分け、その範囲内の輝度、色度を測定。
他のエリアとの差が大きければ、他のエリアと同等の輝度、色度に合うように補正する機能です。
暗い所の輝度を上げて明るい所に合わせる法での補正は不可能なので、明るい所を暗い所に合わせる法での補正になる。
従って、製品としてのスペックはパネル本来の輝度(400cd/m2)、コントラスト(1000:1)よりも劣る数値になります。

書込番号:9047963

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この商品が欲しい方は?

2009/01/28 02:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2461W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:68件

つい半年位前にモニターを購入したのですが
この機種が欲しくなりヨドバシカメラに出向き交渉しました。価格.comの最安値をみせて無理もとで『ポイントなしで90000円だったら購入する』と店員にいった所、『120000円のポイント20%でどうでしょう』(実質96000円)とのこと、しばらく奮闘した結果、『負けました、117500円のP20%でどうでしょう』(94000円)といわれましたが結局はしないでかえってきました。
もし、この金額でこの機種が欲しい方がいましたら交渉して購入してください。
自分はもう少し様子をみます。
只、店員しだいで値引きの内容も違いますので…

書込番号:9001354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/28 02:53(1年以上前)

それよりL997を安く売る店ありませんかね〜。
http://kakaku.com/item/00852011362/

今ナナオで欲しいモニタはコレだけ。

SXシリーズはナナオショールームで見て、色の悪さにショック受けました。
最近のナナオは色味面で少々「?」マークの製品が多いです。
L997で10万切ったら即買いかな〜(^^

書込番号:9001418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

良いです!

2008/11/09 23:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2461W-BK [24.1インチ]

スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件 FlexScan SX2461W-BK [24.1インチ]のオーナーFlexScan SX2461W-BK [24.1インチ]の満足度5

Gateway FPD2185Wからの買い替えです。
主な用途はデジタル一眼レフ(EOS 40D・20D)の画像現像および補正です。
FPD2185Wは色補正すればよい発色でしたが、個体差か?輝度ムラ(左側が若干明るい、赤や黄色を
表示させると結構目立つ)があったことと、もう少し大きいモニタが欲しかったので、
実売15万円未満でVAかIPSで三菱のRDT261WH、MDT242WG、NECの2490WUXi、
ナナオのS2431WとこのSX2461Wの中から最終候補をRDT261WHとSX2461Wに絞りましたが、
微妙にデスクが小さくRDT261WHは断念、ムラ補正ありのSX2461W購入と相成りました。

実際1ヶ月ほど使ってみての感想は・・・「"慣れれば"すごく良い」です。
"慣れれば"と書いたのはコントラスト調整で戸惑ったからです。
FPD2185Wでは独立してコントラスト調整の項目があったのに対しSX2461Wは
OSDメニューになく、ScreenManagerProのそれもグレー表示で調整できない状態でした。
それでも、色々と調整していくうちにベストな設定を見つけることができ、
今はその設定で使っています。
ちなみにその設定を書き出すと

  Customモード − カラー調整
        色温度    6500K
        ブライトネス  45%
        ガンマ値     2.2
        色の濃さ    -3
        色合い     -12
        ゲイン
           R    100%
           G    96%
           B    94%

         − トーン調整  デフォルト

         − 6色調整   Gを若干Y寄りで鮮やか目に調整
                  他はデフォルト
です。

6色調整でなぜGを調整しているかというと、デフォルトだと緑に若干青みがかかるためです。

導入時に少し苦労しましたが、ムラ補正のおかげもあり満足度は非常に高いです。
パネルはVAですが、FPD2185Wも同じS-PVAだったのであまり気になりません。
どんなモニタでも長時間見ると度合いは違えども目は疲れます。

最近ナナオの品質が落ちたという書き込みを見かけますが、少なくともこのSX2461Wに関しては
非常に良品です。

書込番号:8619805

ナイスクチコミ!6


返信する
JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2008/12/06 16:39(1年以上前)

人の目って結構いい加減なので、キャリブレーションツールの導入をお勧めします。

書込番号:8743119

ナイスクチコミ!1


Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 miyalog 

2009/01/04 14:16(1年以上前)

 緑が青みがかって見えるのは、SX2461Wが(中途半端に)広色域ディスプレイであるためです。ですから6色独立補正でこれを無理矢理、黄色側にひっぱってしまうと色再現性が失われます。他のパラメータもだいぶいじくり回しているようですが、ナナオのハイエンドディスプレイの場合、主観で下手に調整するよりも工場出荷時設定のほうがよほど正確です。

 色にこだわっているようにお見受けしますから、他の方がおっしゃっているようにキャリブレーションツールを導入することを強くおすすめします。

書込番号:8884085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CGシリーズとの違い?

2008/09/09 02:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2461W-BK [24.1インチ]

スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

このSX2461とCG241の違いを教えてください。

書込番号:8321762

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/09/09 03:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/09 04:46(1年以上前)

大きな違いは選別品か否かと思ってますが。

書込番号:8321863

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2008/09/09 09:14(1年以上前)

movemenさん
鳥坂先輩さん
ありがとうございました。
工場出荷の初期調整、諧調、ハードウエアーの調整とソフトウエアーでの調整の差があるわけですね。

書込番号:8322279

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/09/09 11:28(1年以上前)

FlexScanにはあるが、ColorEdgeには無い機能もあります。
http://www.eizo.co.jp/support/glossary/detail/autofine_i.html

FineContrastも、SX2461WはText、Picture、Movie、sRGB、Customなのに対し、CG241WはCustom、sRGB、Calibration、Emulation。

CG241Wの仕様表にBrightRegulatorの記載が無いので、自動調光機能も無いかも。
http://www.eizo.co.jp/support/glossary/detail/brightregulator_i.html

書込番号:8322650

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件

2008/09/09 17:03(1年以上前)

movemenさん
ご親切にありがとうございます。
機能は金額に比例するのが普通ですが使い易さも大事ですのでもう少し思案します。

書込番号:8323673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 トーンジャンプ?

2008/08/16 03:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan SX2461W-BK [24.1インチ]

クチコミ投稿数:3件

トーンジャンプ?

みなさん、はじめまして。

先月このモニターを購入してとても満足して使っているのですが、一つ気になった
ことがありました。濃い青空をデジタルカメラで撮影した画像をこのディスプレイの
AdobeRGBモードで観賞すると空に細かな粒子の様なものが浮かんでしまいます。
これはいわゆるトーンジャンプやバウンディングと言われるものなのでしょうか?
プリントアウトすると全く出現しないのでモニター上の問題と思われます。
私のPC環境はMacOS10.5.4を使っています。

何か解決策がありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8212542

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/08/16 06:00(1年以上前)

同じく、SX2461W-BKをWindows環境(7900GTX)で使っていますが、sRGB、AdobeRGB、どちらで見ても色味の違いはありますが、細かな粒子が気になるようなノイズっぽい違いは感じません。
貼って頂いた画像は画質が良好ではありませんし、比較対照となる良好な画像が貼られていないので判断出来ません。
まあ、とりあえずの回答ではありますが、当方の環境ではsRGB、Adobe RGBどちらであっても、その画像を表示する適切なモードで見ないと適切な色での表示はされませんが、ノイズっぽい粒子や、トーンジャンプやバウンディングでの画像破綻を感じる事はありません。

書込番号:8212611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/16 08:55(1年以上前)

ナナオ特有の液晶パネル精度不良に寄るギラギラですかね?
何か粒状が荒いような感じで出ますが・・・

書込番号:8212884

ナイスクチコミ!0


Hama-Mikeさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/17 01:14(1年以上前)

movemenさん

お返事ありがとうございました。
当方はmacbook(GMA 950)のDVI接続にて使用しております。
粒状間というのは語弊があったかもしれないのです、印刷すると雲の切れ目の
薄いブルーから濃いブルーへと綺麗なグラデーションになるのですが、当方の
環境下でAdbeRGBモード、ブライト70%で等倍で見るとグラデーションが段
階的で途中で水色や濃い青などの粒がランダムにまだらの様に見えるんです。
movemenさんの環境下では見えないとの事なので、モニターの不具合か、
相性の問題なのでしょうか?

ディロングさん 

お返事ありがとうございました。
ナナオはパネルの不良精度によるギラギラなどがあるのですね。当方はナナオの
液晶は初めて使うのでどの程度の物をギラギラと呼ぶのか分からないんです。。
このケースはそれに当てはまるのでしょうか…

一応もとのデータも貼っておきました。

書込番号:8216284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/17 03:23(1年以上前)

すみません。違うニックネームで書き込んでしまいましたm(__)m
デジカメ版とは違ったニックネームをモニター版で使おうと思って
おりまして、他意は全くありません。もし気を悪くされたら申し訳
ありませんでした。

もう一枚画像がありますので貼っておきます。PLフィルターを使って
失敗してしまった画像なのですが、中ほど上のグラデーションが濃い方
から薄い方へ段々となって当方のモニターでは見えます。

皆様の環境ではいかがでしょうか?
もし私のモニターだけでしたら、週明けにでもサポートに電話して
聞いて見ようと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:8216524

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/08/17 07:07(1年以上前)

新たに貼って頂いた画像、言われてみれば当方のSX2461Wでも段になって見えます。
が、トーンジャンプや、バウンディングとは違う感じにも見えますけど…
他にL567を2台持っていますが、それで表示させても同じように段になって見えます。

ギラギラって言うのはナナオがどうとかじゃなく、サムスンS-PVAパネルの問題なので、他社製モニタでも同様の感じがあります。
視野角はTNよりマシです。
しかし、日立IPSよりは駄目。
真正面から見ないとギラギラと共に、miyahan氏がS-PVAパネル採用のナナオモニタを叩く材料としているガンマカーブ破綻が気になります。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index3.html#Review_FlexScan_SX
当方環境ですと、日立IPS採用のL567の2台、SX2461W、共に同じように見えるので、パネルの特性や、個体の調整不良とかではないと思えますが…
(元画像を素のまま表示させて比べないと判断できないとは思いますけど)

書込番号:8216721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/18 02:46(1年以上前)

movemenさん 

そちらの環境でも見られるのですね。一度気になるととても目立ってしまい、
困っています。
あすサポートに聞いてみます。

書込番号:8220945

ナイスクチコミ!0


Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 miyalog 

2008/12/06 14:52(1年以上前)

こんにちは。画像を拝見しましたが、
データ上ですでにトーンジャンプが発生しています。
撮影〜レタッチの段階で情報が失われると思われます。モニタは関係ありません。

書込番号:8742740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]を新規書き込みFlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]
EIZO

FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月 6日

FlexScan SX2461W-GY [24.1インチ]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング