
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
この商品と一緒にPCスピーカーを購入しようと思っています。
そして考えたあげく、LS11 2.0 Stereo Speaker System LS-11にしようと思ったんですが、http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/feature/index.htmlを見ると
『すべての入力ソースの音声は、ステレオ音声出力端子から外部スピーカーへ』とあり、
LS11のHPを見ると、必要システムとして『音声アナログ出力を搭載したパソコン』と・・・
半ば混乱していますが、要はこのモニターとスピーカーはセットで使えますか?ということです。
どなたかお教えください。
そしてもし使えないなら、どのスピーカーが良いか、など教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

普通に使えますよ
ただしパソコンからモニタ経由でパソコンの音声を出そうと考えると
モニタに内蔵されているUSB音源を使うことになります
書込番号:8045966
0点

>FlArExさん
ご返答、ありがとうございますm(_ _)m
>パソコンからモニタ経由でパソコンの音声を出そうと考えるとモニタに内蔵されているUSB音源を使うことになります
ということはモニターに挿して使うならスピーカー付きのUSB音源じゃないと無理、ということでしょうか。
イメージとして、モニターに外部スピーカー用の音声出力端子(恐らくステレオミニジャック)があるので、それに挿せばスピーカーとして使えると思っていたのですが・・・
PCに直接挿すならこのスピーカーでOKなのでしょうか。
質問だらけですみませんm(_ _)m
書込番号:8046134
0点

いえいえこのモニタの場合、PCが積んでいる音源(サウンドカードや内蔵音源)からの出力を繋ぐのでなく、
PCとモニタをUSBで繋ぐ事によって、モニタの方がUSB音源になってスピーカー端子に音を出すようになっています。
ですから検討されているスピーカーをモニタに繋ぎ、パソコンとモニタの間は画像用のケーブル(DVI/RGB)とUSBで繋ぐという
使い方が一般的です。
書込番号:8046493
0点

>FlArExさん
ご返答、ありがとうございますm(_ _)m
>スピーカーをモニタに繋ぎ、パソコンとモニタの間は画像用のケーブル(DVI/RGB)とUSBで繋ぐという使い方が一般的です。
なるほど、それらのケーブルを使えばスピーカーから音が出るんですね^^
でも思ったよりちょっと面倒くさいですねw
ありがとうございました^^
書込番号:8049566
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
買ってまだ三日ですが、一つ気になりました。
部屋の明るさに最適なプライトネスをセンサーで判断し調整してくれる機能が付いていますが、常時明るさが揺れ動いています。気になるレベルです。
センサーにあたっている光は一定でも、起こります。
同じような症状は皆様ありますでしょうか?
0点

知っています。
照度が環境に対して自動で動く事も購入の動機なので、オフにして
通常通りの仕様に満足という訳ではない御相談です。
この状態は私だけなのでしょうか??
書込番号:7989446
0点

うちは逆に自動調整オンにしているのに明るさがかわりません。
フィルター貼り付けちゃったし、交換や修理はキツイなぁ〜;−;
書込番号:7990494
0点

明るさ自動調整「標準」で様子をみてみました。
本体前面下部の明るさ検知の丸窓を手で塞ぐと1〜2秒くらいしてゆっくりと暗くなります。
手を離すとやはり一呼吸おいて明るくなりますが暗くなるのに比べ変化が大きく(早く)感じられます。ただし気になるほどではありませんでした。
ただ私の頭の影などが検知窓付近で揺れると少々邪魔なくらい反応しますね。
「強」「標準」「無効」の他に「弱」がほしいですね。もしくは調整幅の上限下限設定とか。
結局、私は無効にしましたがあまり気になるようでしたら念のためメーカーに問い合わせてみてはいかがですか?
折角のナナオモニターだし。
書込番号:7990622
0点

今年もテーマは省エネさん
コメントありがとうです。
センサー部を隠しても明るさが変わらないのですか?
それであると初期不良の可能性があると思います。
MSコネクタさん
コメントありがとうです。
私もセンサーを隠すと明るさが変わるのを確認しています。
曇りの日、部屋の電気を消して薄暗い環境にすると照度が一定に保たれました。
蛍光灯をつけると、揺れ動きます。
自分の影?! でも私が動かなくても反応があます。
まさか蛍光灯のフリッカーにでも反応してるわけではないですよね〜
書込番号:7990954
0点

> MSコネクタさん
> techmadeさん
自動調整利いてました^^;
手で隠したり、ライトを当てたりしてからジワジワ〜っと明るさが変わるんですね。
すぐに変わるものかと思ってわかりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:8027502
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
現在FlexScanS2410W(ホワイト色)という2年ほど前に購入したモニターを使っております。そこでデュアルモニターを構築する場合は同じ色がよいと思うのですが、HD2452Wにはブラックとチタニュームシルバー色しかありません。今後ホワイトもしくはホワイトシルバー色は出る可能性はあるのでしょうか?なければHD2452W-TSにするか、1年前に出たHD2451-WSにすべきか迷っております。
0点

今後の展開なんて中の人にしか分からないしそういう人には守秘義務が有ることがほとんどだから誰も分からないでしょ
今出てない物が今後出てくるかもしれないしあり得ないことなのかもしれない
まぁ色が違ってもうまい具合に設置すれば案外合う物だけどねw(黒と白はパンダみたいになるかもしれないけど)
書込番号:7989996
0点

なるほど、そうですね。よくわかります。さすがに白と黒とではパンダみたいになりますね。そうすると今の時点ではチタニュームシルバーのHD2452W-TSという選択になるのでしょうね。
書込番号:7990050
0点

欲しいのなら、可能性などどうでもいいことでしょう。
出るか出ないの2択しかないので。
で、出してくれとメーカーに説得力のある要望を出すことが最善だと思います。
書込番号:7990099
0点

メーカーに問い合わせをしたところ以下の回答が返ってきました。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
EIZOコンタクトセンターにお問い合わせ頂きありがとうございます。
FlexScanHD2452Wのカラー追加につきまして、現在のところは
予定はございません。
今後の商品につきましては、随時弊社ホームページにてご案内
してまいりますので、ご覧頂ければ幸いです。
また、この度は貴重なご意見頂き、誠にありがとうございます。
お寄せ頂きましたご意見を社内に反映し、今後の弊社製品開発の参
考とさせて頂きたく存じます。
今後とも弊社製品をご愛用頂けますよう、よろしくお願い申し上げ
ます。
書込番号:8012613
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
こちらのPIPはDVIとHDMIを同時にできますか?
また小窓の方から音を出すことは可能でしょうか?
MDT242WGはできないようなのでどちらを購入するか迷ってます
よろしくおねがいします
0点

メーカーに直接聞いたら?親切に教えてくれるはずですよ。
メーカーサイトを見る限りは出来そうな気がしますが、より確実な情報を求めるならちゃんと会話で説明したがイイと思いますよ。
http://www.eizo.co.jp/support/contact/product/index.html
フリーダイヤルも設定されてますよ(^^
書込番号:7982525
0点

両方とも可能です。
主画面はDVI、小窓はHDMI or VIDEO入力という条件はありますけどね。
今D端子で接続したCATVチュナーからの映像を小窓で観ながらレスしてます。音声もちゃんと聞こえてますよ。
書込番号:7988319
0点

ありがとうございます。
EIZOに確認いたしましたので、medium penguinさんが仰ってる通りですが参考のために記載しておきます。
これを購入することにきめました。
ありがとうございました。
親画面はコンピュータからの信号(DVI-D 24ピン・D-SUBミ
ニ15ピン)のみ、子画面は外部入力(HDMI・VIDEO接続)のみそれ
ぞれ表示する機能となります。
子画面表示時には、音声出力を”親画面のみ”・”子画面のみ”・
”親子ミックス”の3つからお選びいただけます。
書込番号:7990187
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-BK [24.1インチ]
この商品はブラックとチタニウムシルバーがありますが、アマゾンだとチタニウムシルバーのほうが13000円も安くなっているのですが、理由があるのでしょうか?
一部サイトでこの色(チタニウムシルバー)を批判していたのですが、そんなにひどいのでしょうか?
実際に見ることができない環境にいるので、見た方いらっしゃいましたら両方の色の感想等を教えていただけると助かります。
0点

自分も店で直に見てみましたが、チタニウムシルバーは安っぽい色でした。
ヒートシンクなどにたまに付いてる、ねずみ色のグリスをメタリックにしたような・・・。
ガンメタリックなら黒より良かったかなぁと。
書込番号:7962528
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
HD2451Wには無いスルーモードはたしかに魅力的なのですが・・・。
スルーモード使用時の拡大の仕方が気になりますね。
1080i/p入力時に16:9表示してくれれば興味をそそがれるのですが・・・。
あとリモコン・・・もうちょっとデザインなんとかならなかったのか・・・。
皆さんは今回のモデルどう思いでしょうか?
0点

スルーモードでも画面サイズに変更はないですよ。
なので、1080i/p入力でも16:9表示にできます。
リモコンはちょっと安っぽいですね。
ただ、サイズが小さく、携帯より少し大きいくらいなので、見慣れるとかわいいですよ。
色は、白しかないのが残念。
ただ、PSPユーザーとしては、やっとアスペクトが正しく出るモデルが出たことがうれしいですね。
今までは、どのディスプレイ、TVもアスペクトが正しくなかったので。
書込番号:7956026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



