
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2008年8月24日 15:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月7日 23:46 |
![]() |
2 | 11 | 2008年8月4日 00:59 |
![]() |
0 | 29 | 2008年7月30日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月13日 12:01 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2008年7月10日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
今新しいPCモニタをこちらのモニタかRDT242WGのどちらかにするかで悩んでおります。
今すぐ買う予定というわけではないので情報を仕入れてる段階ですが、やはりスペックや店頭デモだけではわからない部分があるので質問させてください。
表題にあるとおり動画性能についてなのですが、こちらの2機種を比べてどちらが強いのかわかる方いらっしゃいますかね・・・?
自分は音楽ゲーム(主にビートマニア)をよくプレイするのですが、ある程度以上ブレてしまうとストレスにしかならない場合があるので気になっています。
幸いどちらもAV入力端子が豊富でPS2等も直接繋げられるのでいいなぁと思っています。
スピーカーは外部スピーカーを使用しているので、あってもなくても関係なし、っていう感じですね。
なのでやはり動画に強いのはどちらか、また、音楽ゲームをストレス無くできるレベルの性能なのか(これはプレイされる方でないと答えられないかとも思いますし個人差ももちろんあると思います)ということが聞きたいです。
音楽ゲーム抜きに他のモニタと比べてどのくらい動画性能に差があるか、という視点で書き込みをされるのも歓迎致します。
是非皆様の意見をお聞かせください。
0点

こんばんわ。
RDT242WGという製品を探してメーカーHPも見てみましたが、ありませんでした。
製品名は合ってるでしょうか?
もし私が間違ってたらスイマセン@@;
その場合スペックが載っているソースを貼って頂けたらと思います。
書込番号:8153492
0点

MDT242WGの間違い??
書込番号:8153497
0点

↑の完璧の〜さんが仰っているMDT242WGの間違いであれば、
両者を比較すると、スペック的な違いとしては
http://kakaku.com/spec/00851812385/
・入力端子
・輝度
・スピーカー有無&USBハブの有無(それに伴う本体サイズ&重量)
のみで、応答速度やコントラスト比、モニタサイズ、解像度などなどは全て同じようですね。
実物を見比べてからにはなるとは思いますが、スペック表だけで判断するのであれば大差はないので、スピーカーを持っているならけっこう値段違うし私なら安い方を買ってしまいそうですね。。。
書込番号:8153557
0点

書き込みありがとうございます。
まず、ご指摘の通りMDT242WGの間違いでした。すいません。
なるほど、スペック的にはほぼ変わらない、ということですし両方評判のいいモニタなので大差はあまり無いというところですかね。
値段的にはMDT242WGの方がだいぶ安いのでこれが決め手になりそうですね。
HD2452Wの、自動調整等の使い勝手の良さそうな点も気になっていましたがやはりMDT242WGを第一候補として考えようと思います。
書込番号:8155761
0点

二寺をするのであればビセオではなくHD2452Wの方がいいですよビセオは高画質回路スルー機能が無いので間違いなく遅延が発生します。ですのでゲーム特に二寺などの音楽ゲームはこれが一番いいと言えますでしょう!確かナナオのプレビューページでプレビューゲームに二寺やってましたよ。
書込番号:8157383
0点

HD2451Wを使っているので新規購入を考えている人にカキコミをしようと思います.
この機種で一番便利だと思う点は自動輝度調整ですね.部屋を暗くするとゆっくりと輝度が落ちていくのが分かります.暗闇で使っても目が疲れないほどに暗くなるのはありがたい機能ですよ.
次に便利なのがコントラスト拡張機能です.夕焼けや影の部分が多い写真を表示させた時,コントラスト拡張機能を切り替えると見違えるほど画像に奥行きが出ます.この違いにはかなり驚かされました.
ほかには画面下の設定用スイッチ;←→ボタンで音量調節が直接行えることが便利だと思います.タッチセンサ方式なのでボタンの接触で効きが悪くなるということが起こりにくいのは良いですね.
あとはデザインですか,これは余談ですが三菱のよりかっこいいと思いました(藁)
書込番号:8157384
1点

自分も現在HD2452Wを使用していますが、パネルのギラギラが気にならなければ(目が強ければ)こちらをお勧めします。といっても、思ったより気になりませんでしたが。
価格もこちらの方が若干高いですが、その分保障が長いし製品としては満足出来ると思います。今までRDT261WH、2690WUXiと使ってきましたが、この液晶が一番満足しています。
書込番号:8158986
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。
となるとやはりHD2452Wの方が自分の用途には合ってそうですね。
やや高いですがその分は働いたり節約したりでなんとかしようと思いますw
このモニタなら不満もなさそうですので。(使ってみないとわかりませんが)
書込番号:8164279
1点

VISEO MDT242WGについこの間、買換えました^^
二寺とゆうのはよく存じ上げませんが
VISEO MDT242WGにはスルーモードはあります
おそらく同じ機能に思います
あと自動輝度調整ですが.標準設定ではオフになっていますが
部屋の明るさで自動輝度を調整する機能も備えていますよ^^
書込番号:8188057
1点

今更ですが、MDT-242WGの圧勝でしたね。
こちらのモニタはパクリMDTなんて言われてることが全てを物語っているかと。
現時点ではゲームや動画であれば242WGが鉄板です。
書込番号:8246745
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-BK [24.1インチ]
購入を検討してます。
PS2などを繋いで使う場合、スピーカーをつなげておかないと
音が出ないのでしょうか?
(テレビみたいに内蔵されてるわけじゃないのでしょうか)
PC用にスピーカーを持っていますが、
このモニタにスピーカーを繋ぐと、このモニタに内蔵されているUSB音源になるとあるので
音が劣化するのかな?と思ってます。
(PC用のスピーカーは、PCのコネクタに挿しっぱなしにするため)
ゲーム用にも使うしPCにも使うという方は
やはりモニタの方に常時スピーカーを繋いでおくのでしょうか?
0点

このモニタは音声入力はありますが、スピーカは内蔵されていません。
外部スピーカが必要です。
以下にマニュアルがあります。
http://www.eizo.co.jp/support/download/manual/lcd/files/HD2452WManual-JA.pdf
http://www.eizo.co.jp/support/download/manual/lcd/files/HD2452WSetupManual-JA.pdf
書込番号:8163210
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-BK [24.1インチ]
こんにちは 皆様
自分は,三菱のRDT261という機種を買おうかどうしようかと迷っていますが,そうこうしているうちに最近このHD2452という機種が発売されたことを知りました。
それで,どちらにしようか ということなのですが,以下にわたしの使用目的を書きますので,何かアドバイスがありましたら,よろしくお願いいたします。
現在,アップルのPower Mac G5をアップルの20インチシネマディスプレイと組み合わせて使用しています。
それ自体に不満はないのですが,マックでテレビを見ることができるように購入したGV-1394TVというビデオキャプチャーが,もうすぐアナログ放送も終わるということで,デジタルのビデオキャプチャーの動向がハッキリしないことから,最近パナソニックのDIGA XW-320WというHD内蔵のDVDレコーダーを購入しました。その画像をGV-1394でマックに取り込めばマックでデジタル放送を見ることができるようになるのではないかと思ってのことですが,残念なことにデジタル放送はGV-1394の方で取り込めないような仕様になっているようで,今はアナログ放送を録画し,それをマックで見ています。
これだけでも,マックのハードディスクを使用しなくて良いのでそれなりのメリットはありますが,せっかくならデジタル放送をフルハイビジョンで見てみたい(家のメインのテレビはまだブラウン管式の4:3です)ということで,RDT261はどうだろうか? と思うようになりました。
変換ケーブルを使えばRDT261でDVDレコーダーのHDMI端子からの信号を表示できるようだというところまでは理解できているのですが,この機種の場合音声については全く別に考えなければならず,それがまだ購入していない理由です。
HD2452では,別にスピーカーは必要なようですが,マックの音もDIGAの音も同時または切り替えて出力できるようで,音に関してはこちらの方がすっきりしているように感じています。
しかし,液晶のタイプが異なります。
わたしは,デジタルカメラも趣味で,写真の現像処理を行うのにHD2452の方で大丈夫だろうか? と心配しています。
RDT261はまだ持っていませんので,それと比較する必要はないのですが,現在使用しているアップルのシネマディスプレイと比較して静止画の表示が劣っているように感じるようだとちょっと残念です。 また,動画の表示性能を上げた機種ではディスプレイの輝度が高すぎて,事務処理や写真のレタッチ処理などでは目が疲れるということも聞きます。
もしRDT261とHD2452を両方ご存じの方,またはアップルのシネマディスプレイ20インチ(銀色の枠になった最初の機種です)と比較できる方がいらっしゃいましたら,アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

せっかくいいディスプレイを持っているのですから今更ディスプレイを買う必要は無い様に思います。
選んだ両方のディスプレイもHDフルで見れますが、上下に黒枠が残ります。私のパソコンの隣にある液晶テレビと比べるとコントラストも色の鮮やかさも断然テレビの方がいいです。残像もテレビはかなり少ないですよ。
此処はあと少し金額を足してHDフルテレビを買った方が良いようで・・・。安くなってますし、オリンピックも近いですので。
なるべく大画面が良いですよ,CRT画面とはぜんぜん違いますから。2011年までには良いキャプチゃーカードが出ると期待してます、各言う私もアナログで我慢してます。
パソコン画面を見るには自分の目で確かめられた方が宜しいかと
ナナオのCRTは4つの画像モードがありソフトによって切り替えできますので結構いいと思いますが。USBで繋ぐと起動ソフトでナナオの設定が自動で変更も可能ですので。
書込番号:8020273
0点

追加です。
私はHDDレコーダからS-VHSでパソコンのキャプチゃーカードに信号を入れてBS放送もパソコンで録画できます。またHDMI信号は変換ケーブルを使ってディスプレイにも入れてますが、やはり餅屋は餅屋って感じです。テレビの方が良いですヨ。
余談でした。
書込番号:8020295
0点

ディロング様
アドバイス有難うございます。
家のテレビは、できれは50インチのプラズマディスプレイにしたいと思っていますが、今私が購入を考えているのはサブの方で、私の机の上に置かねばなりません。 テレビはサブで、PCのディスプレイとしての用途が主です。 性能的にはRDT261がよいとおもうのですが、そちらは三菱の方もテレビを視聴するための機能をあまり宣伝していなくて、購入に踏み切れないでいます。
書込番号:8020554
0点

色々な事情がありますね
私のパソコンデスクにはナナオの24インチディスプレがあり、その隣にHDDレコーダと私専用の32インチテレビがあります。もっぱらナナオではパソコンをしながら小さくした画面でテレビを(見てる、)聞いているような状態です。(リビングは50インチでも液晶です)
どうしてもNHKの篤姫などはテレビで見てしまいます。
どうしてもパソコンでテレビを見たいのでしたらRDT261WHもいいと思いますが、パソコンとテレビとどっちかに重きを置くかだと思います。価格コムのスレなども見てください。
24インチならパソコン専用になりますがNECのMultiSync LCD2490WUXi なんかも良かったです(パネルが違います)。目が疲れなさそうです。娘にはこれを買ってやろうと思ってます・・・
一度実際の画面を確かめられた方が良いと思いますが
>そちらは三菱の方もテレビを視聴するための機能をあまり宣伝して・・・
そう、あくまで見れるだけと思った方が
書込番号:8020671
0点

三菱のRDT261もNECのMultiSync LCD2490WUXi も液晶パネルがIPSです。
どちらでもパソコンをやるには、目が疲れなく快適です。ただIPSパネルは静止画を見るにはいいんですが、動画だと多少残像が残る可能性があります。この残像が曲者で人それぞれです。仕様欄の応答速度が安いパネルより遅いのが分かると思います。
良いって言う人もいれば残像が嫌だって言う人もいられますので・・
梶原さんはパソコン画面が主ですからこの機種(NECのMultiSync) だったら宜しいと思います。
書込番号:8021039
0点

参考ぷろぐとして以下も参照して下さい
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index3.html#Review_RDT261WH
書込番号:8023692
0点

ディロング様
いろいろと書き込みありがとうございます。
ご紹介いただいたページはもちろん知っており,それがRDT261にしようかと決めた要因の1つになっています。 まだ買っていないのは 音はどうなるんだ? ということで,これはもう書きましたね。
できれば,タイトル通り,HD2452をRDT261と比較したご意見が頂けるとありがたいのですが...
HD2451の評価と同じということですか?
書込番号:8024006
0点

俺は261しか使ったこと無いんだが、あのパネルは
白がギラついてて文書作成やブラウジングには不向きじゃないかと思う
IPS万能みたいに言う人多いけどちょっと疑問です
ナナオだと輝度もオートで調整してくれるし
こっちの方がいいんじゃないかな
書込番号:8034533
1点

buriburi2 様
アドバイスありがとうございます。
実は,RDT261の方に決めて,ボーナスが出るのを待っていましたが,もう一度考えてみます。
書込番号:8041843
0点

ようやく発送されてきそうな気配です。
皆さん、お手元に届いた方いらっしゃいますか?
時期的に考えてもポイントバックを考えると微妙な値段になってきていますが、まぁ現金で安いのは良いことなんだよな、と思って待った甲斐があった………と思っていいのかな?
書込番号:8165554
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
液晶モニタの買い増しを検討しております。
で、実際お店に行って
この機種FlexScan HD2452W-TSとVISEO MDT242WG
を見たところ、どっちもキレイっ。
どちらにしようか非常に迷っております。
お店としてはVISEO MDT242WG推しな感じがしました。
タイムセールとかもやってましたし。
ただ、こちらの機種は保障は5年もやってくれるみたいな事も聞きました。
この用途ならこっちがいいよ、
とかさっぱりした意見でも結構ですので
ぜひお目の肥えた皆様にお伺いしたいのです。
私の用途は主にPS3、DVD鑑賞とか3Dのゲーム、
色々な事に使いたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

> ゆぽぽぽんさん
ソフトごとで切り替わるのは便利ですよ^^
パソコンは自動でそれ以外はリモコンで変えてます。
あとムービーモードが極端に色温度が高く青く見えるしトーンジャンプがあるので、ユーティリティで設定を変えるといいかもしれません。
マイクロソリューションのは保護フィルタとは違います。あくまで見やすくするためのものです。
ARコートがデリケートなので水拭きや、強く擦るのはダメですね〜。液晶専用クリーナーで拭いています。
フィルターはどこのを購入したのですか?
> yama0302さん
ガレリアで純正のフィルタを付けて見せてもらいましたが、少し曇ったようになりました。
またグレア面もARコートはしてないので映り込みます。
それと一番困るのが、干渉縞のようなものが出てデリケートな人には気になります。
私は観て買うのを辞めました。
あくまで液晶面を保護するためという目的ならいいかもしれませんが・・・。
こちらは液晶に貼るタイプです。シリコンなので剥がせそうですが剥がした事は無いので、その辺は直接問い合わせた方が良いと思います。
画面の写真を撮ってみたのですが、曇っているせいでワザと映り込ませて撮れず^^;
またデジカメだと干渉縞が出てしまい上手く撮れませんでした。
マイクロソリューションサイトでの映り込み見本をリンクしておきます。
http://www.micro-solution.com/pd2/cv/cvtop.html#08
但し書きに書いてあるように自然光下で撮影したものらしいので、実際の使用ではここまで映り込みは目立たないです。
昔のARコーティングしたCRTと似た感じです。
これから仕事なので、また夜にでも上手く撮れましたらアップします!
書込番号:7968024
0点

>>今年もテーマは省エネさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、ますます欲しくなりました。
紹介されていたサイトを見てみると、貼り付け希望の場合はクレジットカード決済のみ
となっているようですね。当方、クレジットカードは持っていないのでどうしたもんか
悩んでおります。一応、公式にメールで問い合わせ(クレジット決済以外でなんとかならないか)をした所です。
この製品欲しいです。
書込番号:7970151
0点

HD2452WはもってませんがMDT242WG使いとして一言言わせて貰うと、この2機種なら
ナナオの方をお勧めします。MDT242WGはこのクラスでは非常にバランスの取れた機種
ではありますが、多少クセがあって操作に戸惑う事もあるでしょう。以前の機種(HD2441W)
とMDT242WGと比べるならMDT242WGの方をお勧めしますが、今回のHD2452WはMDT242WGを
良く研究してあるので少しこちらの方が値段が高いですがその分の価値はあると思い
ます。
書込番号:7975628
0点

> yama0302さん
徹夜で遅くなりましたが、写真貼っておきます。
結局、電源オフにしたのが一番分かりやすかったです^^;
見て分かるように、紫色に映り込みます。
高級な液晶テレビだと同じコーティングしたものがあるので、家電量販店で観てみるのが一番わかりやすいと思います。
「VISEO MDT242WGとの比較」なのに、フィルターの話になってしまいましてすみません。
詳しく説明するときに別のスレ立てれば良かったですね^^;
確かにクレジットのみでしたね。なんとか振り込みなどでも貼り付けしてもらえるといいですね!
書込番号:7976870
0点

>今年もテーマは省エネさん
あぁ、本体だけ注文してしまった…という意味だったんですよ。
保護フィルターの事まで考えていなかった初心者なのですw
見やすくなるということで興味はアリアリなのですが、
上手く貼れるかどうかがめちゃ心配です。
保護フィルター自体も大体1万位してしまいますし…。
昔PSPの保護フィルターを買って2回失敗してしまって、
結局もうフィルターいらんって投げてしまった経緯もあり、
フィルターにはかなり億劫です。
商品も万単位なので失敗も許されないですよね。
上手い事やってくれる友人でもいればいいんですけどね。
で、おかげさまで本日、モニタが到着しました。
やっぱり普通に見やすいですね。
今日は朝からずっとPCとにらめっこですが、
デフォルトでもあんまり疲れないですわ。
(今までacerを使っていたというのもあるかもですがw)
書込番号:7979938
0点

> ゆぽぽぽんさん
本体注文したって意味でしたか^^
フィルターの貼り付けはやってもらえますよ。往復の送料が掛かりますが、自分じゃ絶対失敗しますからね^^;
そのままでもいいですが、ゲームやDVD鑑賞がメインなら貼るとより綺麗です。
書込番号:7981106
0点

>>今年もテーマは省エネさん
お手数を掛けまして、大変ありがとうございます。
非常に参考になりました。
>>高級な液晶テレビだと同じコーティングしたものがあるので、家電量販店で観てみるのが一番わかりやすいと思います。
とありますが、家電量販店で確認してきたいので機種名など分かれば、ぜひ教えて頂きたいです。アクオスなどでしょうか?
書込番号:7982098
0点

> yama0302さん
すみません。ARコートがしてあるのは液晶ではなくプラズマでした。
パイオニアのプラズマを観ると分かると思います。
書込番号:7986895
0点

>>今年もテーマは省エネさん
なるほど。今度、家電量販店へ行ったら確認してみます。
紹介されていたマイクロソリューションのフィルター購入しました。
今、モニタを送付して貼り付けをお願いしているところです。
到着が楽しみです。
書込番号:7989185
0点

>>今年もテーマは省エネさん
本日、注文していたマイクロソリューションのフィルタを貼り付けたHD2452Wが届きました。
いやー、いいですね。素晴らしいです。情報を下さった今年もテーマは省エネさんありがとうございました。自分の理想とするフィルタで満足しています。
黒画面だと多少写り込みがありますが、許容範囲です。動画や静止画がくっきりはっきり見えて大変満足しております。
見た目も損なうことなく使えるのがいいですね。貼り付けは絶対お願いした方がいいですね。
素人ではこんなに綺麗に貼れないと思います。いわゆるクリアブラック液晶になったようですね。多少感じていたギラツキ感も皆無です。今後、他の液晶でも使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8001751
0点

> yama0302さん
気に入ったようで良かったです。2110Wを購入したときに色々探しまくって辿り着いたのがこのフィルターです。
事務仕事用などでなければ、一度貼ったら辞められませんw
元々Mac用製品の会社ですしあまり知られていないのですかね?
書込番号:8003177
0点

はじめまして。
またフィルター関係の質問ですみません(^-^;
近日、HD2452Wを購入する予定ですが、MicroSolutionのフィルターに惹かれてしまい購入を検討しています。
PC(仕事含む):ゲーム(DVD鑑賞も)の割合は7:3ぐらいですが、フィルターを貼っても写り込みとか目の疲れ等大丈夫ですかね?
仕事とは、主に写真やイラストなどを扱うものです。
実際に貼られている方、是非ご意見頂戴願います。
書込番号:8019607
0点

>>munidaさん
実際にこのフィルタを付けて一週間位使用した感想ですが、自分の場合普通のブラウジング
をしている時には、部屋の電気を付けていても写り込みは気になりませんね。
ただ、PCゲームはDVDなどの動画を見ている時に画面が黒くなっている部分は映り込みが
あり気になります。
ギラツキ感に関しては、このフィルタを付けて以来感じませんね。
写り込みが気になるなら、光などのフィルタをお勧めします。しかし、上記の関して許容出来る範囲ならば、この製品は良いと思います。
書込番号:8025198
0点

> munidaさん
明るい部屋で長時間お仕事をなさるんでしたら、黒い部分に映り込むのが気になるかも知れませんが、逆にパネルのギラツブ感がなくなるので、DVDやゲーム鑑賞と仕事用途とどちらを重視されるかだと思います。
因みに私がグラフィックの仕事に2110Wにこれを付けて使っていたときは黒が引き締まって見やすく、疲れませんでした。
書込番号:8027507
0点

> yama0302さん
> 今年もテーマは省エネさん
ご返信ありがとうごさいます。
お二方の参考意見を聞き、早速AMAZONにて購入しました。
直営サイトよりも1600円程安かったので(在庫残1でしたム)
近日モニター購入しましたら、送付貼付してもらおうと思います。
AMAZON、その他の店でマイクロソリューション製フィルターを購入しても、無料で貼付していただけるみたいですね(送料別)
レポートできたらしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8032960
0点

> munidaさん
その後どうですか?もう購入なさったんでしょうか?
アマゾンで売っているとは気づきませんでした^^;
昔楽天で買ったのですが、もう無くなっていて、マイクロソリューションで直接購入しちゃいました。
片道送料分でまだ残る・・・
失敗した〜w
書込番号:8069903
0点

> 今年もテーマは省エネさん
無事モニターもフィルターも購入できました。ありがとうございます。
今更ですが、アマゾンのURLです
ttp://www.amazon.co.jp/24-inchi-CRYSTAL-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%93-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-CV03240/dp/B00158R4UU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1215921256&sr=8-2
(今現在、在庫切れのようです)
ただ、現所有のパソコンから、1920x1200の解像度を出力するのが無理らしく、
とりあえずグラフィックボードの買い替えを検討中です^^;
そしてなぜだかDVI出力による画面が表示されないので、新規書き込みしてしまいました^^;詳しくは新規書き込みにて。
一応、マイクロソリューション社に送る前に写真でも撮っとこうかなと思いましたw before&afterな感じで。
PS3によるHDMIしかまだ見ていないですが、HD2452Wはとても綺麗ですね。
所有している42インチのプラズマ(D端子のみ)と段違いの画質です。プラズマが悲しくなってきます^^;
これにフィルターを貼るとどうなるのか…、期待です。
グラボ取替、貼付の為の送付とまだまだ先は長いですが、完成しましたらフィルターを付ける前、後と両方画像アップできたらいいなと思います。
今月中には…^^;
書込番号:8071551
0点

> 今年もテーマは省エネさん
遅くなりましたが、昨日ようやくフィルターが貼られたHD2452Wが届きました。
プロの貼付はすごいですね。完璧です。
往復4000円(当方田舎なもので…)の送料は無駄ではなかったと思います。
フィルターを貼った感想としては、おっしゃってたように、ギラツブ感や目の疲れは軽減されたと思います。
映り込みもそれほど気になりませんし。
あと、黒の映え具合が素晴らしいかったです。
ただ、フィルター装着すると、どのカラーモードも若干暗いかなぁとは感じました。
これはカスタムで調整すればなんとかなりそうですね。
かなり満足度は高いです。
ちなみにお手入れは何を使っているのでしょう?
公式ホームページではion Water ・ WIPING CLOTH ・Sandwich Clothあたりがいいと書かれてましたが、
ちょっと割高なのが購入意欲を削がれてしまいまして。
もし何か安くてオススメあればご教授ください。
どうせなら長く愛用していきたいです(^-^)
ただいま、当直の為、写真アップは明日以降にする予定です。
素晴らしい商品教えていただきありがとうございました(^-^)
相変わらずドスレ違いですね(^-^;
書込番号:8125651
0点

> munidaさん
遂に貼り付けられたんですね!
これを貼っちゃうと無しではいられない体になっちゃいますよw
液晶テレビにも貼りたくて仕方ないです^^;
色はどうでしょうね〜。2452Wは貼る前から前に使っていた2110Wより彩度が低く青みがかった感じでした。それで私も最初から少し色味を調節して使っています。
手入れはタバコ吸ったりしないので、殆ど埃をハタキで叩くだけです。あとはたまにEIZOのスクリーンクリーナー(もっと高くて少ないです)を使ってますが、2110Wの時から5年ほど使って、まだ1/3っも減ってません^^;
拭くのはメガネ拭きでいいかと思いますよ。
推奨と言う事ならコーティングが剥がれたりしないって事なんでしょう。200mlなら1200円ですし、タバコ吸わなければこの量で十分だと思います。
あと設置してしまえば関係ないと思いますが、冬場に運んで暖かい家の中に入れると結露します。その状態で絶対指で触れないで下さいね。一発でコーティングが剥がれます!
書込番号:8132540
0点

> 今年もテーマは省エネさん
なるほど。メガネ拭きですか。
当方、タバコは嗜む程度に吸っているので、ヤニがつかないか正直不安です。
前モニターは使用していない時はタオル等被せてたんですが、結局それもおざなりになってしまい…(^-^;
やはり綺麗を保つ為にはクリーニング液か禁煙でしょうねw
クリーニング液、購入検討してみます。
コーティングが剥がれる・剥がれない液の区別がわからなくて悩みそうです。
結局メーカーか省エネさんが推奨している液がよさ気なんですかね〜。
色々ありがとうございました。
そして結露の件、とても参考になりました。
実は郵送された時結露してて、そのまましばらく常温放置してたんですよ。
触らなくてよかった〜(^-^;
書込番号:8146530
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
このディスプレイで地デジ放送を見たいなと思っています。
方法としてまず
@DT-H50/PCIのようなキャプチャーボードを入れる方法。
ADIR510のようなデジタルテレビチューナーを入れる方法。
私としてはこの二つの方法があるのではないかと思ってます。
でどちらのほうがいいのかと悩んでます。
二つの方法の利点、欠点等あれば教えてください。
それを判断材料とさせていただきたいと思ってます。
0点

1、メリットは録画できる。デメリットはPCを起動していないといけない。
2、1の逆です。
書込番号:8069638
0点

返信ありがとうございます。
@のほうがメリットはありそうですね。
パソコンはいつもつけてますし。
映像としてはどうなのでしょうか?
どちらも同じようにきれいに写るのかなと
あと@はグラフィックカードもHDCP対応してないとだめだったりして
接続に苦労しそうなきがしてます。
書込番号:8070937
0点

はじめましてMrひろです。
ちなみにですが私はW録画できるDVDレコーダーを使って地デジを観ています。
チューナーが2つあるので1つのチューナーで録画しているときも、もう1つで
別のチャンネルが観れます。
PCを使ってるときもPinPで観れますし、PCで画面いっぱいに使っていても
PinPの画面を半透明にできるので便利です。
HDMIで繋いで、画面も綺麗です。(あくまで私の評価で)
ですが、@とAよりも費用がかかるのが欠点かもしれません。
参考までに
書込番号:8071238
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-BK [24.1インチ]
7/4 ヨドバシ横浜で123,310円+配送料, ポイント20%で購入しました。
この機種の外枠の右上には、「FlexScan HD2452W SlimEdge」という
シールが貼付されていますね。これ、剥がした方はいらっしゃいますか?
剥がしたいのですが、跡が汚く残ったりしないかと心配です。
7年前に同じナナオのM-10という機種で剥がしたときは、跡が残ってしまい
後悔した記憶があるためです。
剥がしてみた方など、よろしくおねがいします。
0点

実物は見たことが無いが、剥がすこと前提のシールなら簡単に剥がせる。
てこでも動かないようなシールなら剥がすことを考えてないシール。
(PCに貼ってあるようなWindowsシールなどが該当)
書込番号:8039075
0点

店の展示品でないのだから・・・
此処で聞くようなこと?
書込番号:8039324
0点

tarmoさん:
>てこでも動かないようなシールなら剥がすことを考えてないシール。
ありがとうございます。
そうですね。わかりやすいシールならいいのですが、微妙にはがれにくそうで、
そのわりに中に気泡が入っているようなものなので、どうしたものか迷っています。
見ただけでわかるものではないと思いますが、一応画像を添付します。
書込番号:8040456
0点

ディロングさん:
>此処で聞くようなこと?
なるほど、このような質問は当掲示版には相応しくない、というご指摘ですね。
メーカーに聞け、というアドバイスを頂いたように忖度いたしました。仰るとおりなのかもしれませんね。
似たような状況の方がいらっしゃれば、体験談をお聞かせ願えればと思って
おりましたが、そこまで危急の質問でもないため、時間を見つけてメーカーに
問い合わせてみることにします。
書込番号:8040649
0点

ミラー加工のシールですかぁ。
単なるプラスチック系のシールなら剥がせると思うけど、この手のシールだと貼りっ放し前提っぽいですね。
書込番号:8040745
1点

メーカーに問い合わせた回答が来ました。
>製品のネームラベルにつきましては、ユーザー様のご運用方法を想
>定して粘着性を抑えてあります。
>不要とご判断された場合には剥がして頂いて差し支えございません。
>
>ご参考までに、モニター製品に限らず、キャビネットは経年変化致
>します。長年ご利用になってからステッカーを剥がしますと、周囲
>との色差が目立つこととなります。
とのことで、早速はがしてみたところ、ほぼきれいにはがせましたが、若干粘り気が残っているようです。
パソコン用クリーナーで落としましたが、年を経るとほこりがつくかもしれません。ただ、あまり気にならないのでよしとしました。
書込番号:8044642
5点

残った糊は、剥がしたシールの粘着面を使うときれいに取れるよ。
シールが無ければセロテープを使ってもいい。
書込番号:8047045
0点

自分もたまたま、この口コミを見て
>>モニター製品に限らず、キャビネットは経年変化致
します。長年ご利用になってからステッカーを剥がしますと、周囲
との色差が目立つこととなります。
とありましたので、そうだなと思い剥がしました。
全く剥がす予定は無かったのですが、剥がしてみてすっきりして良かったです。
普通に綺麗に剥がせました。
書込番号:8049235
0点

私は S2031W ですが、このシール見る角度によっていろんな色が反射して、ものすごく目障りなんですよね。購入当初は剥がしたいと思ったことが何度もあり、でもしっかり貼り付いているように見えたので、そのままにしてありました。
さすがに6か月以上使ったので慣れてきましたが、このスレを見て早速剥がしました。案ずるより産むが易し。簡単にきれいに剥がれるもんですね。時間が経っているせいか、フレーム側に粘り気が残ることもありませんでした。
pieton300kmhさん、ありがとうございました。
書込番号:8049653
0点

なんかすみません。私はS2411Wなんですがこのシールって直ぐ剥がれそうじゃないですか?
それでです。問題が解決されて良かったですが、確かに下のLEDとシールって目立ちますよね
残ったベトベトがあればセロテープでペッタンペッタンして剥がして下さい。
書込番号:8057030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



