


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-BK [24.1インチ]
ナナオってって値段が高い商品ばかりですが、I-O DATAやBenQと比較して何が勝っているのですか?
それとも、財布のようにブランドで売っているのですか?
書込番号:11052091
0点

画質が明確に違います。
まず液晶パネルには、大まかにわけてTN、VA、IPSと三種類あります。
一般的に画質は、TN<VA<IPSとなっていて、IPSは液晶テレビにも多く採用されています。
ナナオの高価格モデルの大半はIPSを採用しているのと、広色域とが売りになっています。
書込番号:11052110
2点

まぁ、確かにブランドって面も多少なりともありますけど・・・
高い理由の一つとしてはコントロール基盤とかLSIですね。
パネルは今はそのほとんどがLGやらサムソンやらのパネルな訳で、それが理由で高価ってのはちょっと弱いと思いますね。
現実問題パネルだけの話ならばNANAOのTNパネルの品物はなんでエイサーよりも高いんだって話もありますし、BenQがIPSのモニター出したらNANAOよりも良い品物が出せるのかって言うとそれはまた別な話ですからね。
同じことがTVでも言えます。
SONYはサムソンからパネル供給を受けてますが、ブラビアとサムソンの液晶TVはじゃあ同じ画質なのかと言うとやはりそうじゃないですから。
液晶モニターってのは液晶パネルだけで動いてるわけではなく入力されたものを変換して液晶部分に入力された情報を映し出す必要があり、その制御を行ってるコントロール基盤とLSIが液晶モニターの結構重要な部分でその部分が量販されてる安いメーカーとの違いのコストの掛け方の大きな違いでしょうね。
たとえばこれがTVだったら最近話題のCELLレグザとか、パナソニックだったらヴィーナスエンジンとか、ソニーだったらブラビアエンジンとかです。
良くPC用のモニターで色にこだわる人なんかは輝度が下がらないとか青が強いとか赤っぽいとか、所謂「画質が思い通りにならない」って人が稀に居ますが、理由の一つが制御基盤やLSIなどがショボイとそんな事がままあったりします。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cRSNTUNE/
↑のリンクはNANAOがLSI頑張ってますよアピール記事ですw
ってな感じで液晶の制御系の話も収集してみるとちょっとメーカーの見え方が変わってきますよ。
各言う僕もIOのS-PVAパネルとNECのH-IPSが並んでる環境で書き込みしてますけど、NECと比べるとIOの画って同じ輝度にすると何となく黄色っぽかったり黄色を落とすと何となく緑っぽかったりしてショボイっす(^^;
でもこれがNANAOの旧モデルのS2410W(S-PVAの品物)だと存外なんとか同じような色の感じに調整できてしまいます。
ま、そういう部分も含めて「品質」ってことなら品質が違うってことなんでしょうけどね。
書込番号:11052189
2点

ナナオは未だ故障をしてないのですが、故障をしたときの対応が違います。
代替機を持ってきてくれて、故障機を預けて修理してくれるそうです。
その間もPCが使えますので便利だと言うことです。
なかなかその場面に合わないので確かめてませんが・・・。
書込番号:11053087
0点

チューニングの「味」が良いですよ。
すっきり清楚。
そこにお金払える人は少ないと思うけどね。
あと、NANAOもダメダメなディスプレイ出すことはあるんで、SONY同様、プレミアム感という意味でのブランドは低いです。
書込番号:11053456
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





