
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年7月8日 22:30 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2008年7月10日 16:23 |
![]() |
2 | 11 | 2008年8月4日 00:59 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月2日 00:06 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月12日 01:24 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月30日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
この商品と一緒にPCスピーカーを購入しようと思っています。
そして考えたあげく、LS11 2.0 Stereo Speaker System LS-11にしようと思ったんですが、http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/feature/index.htmlを見ると
『すべての入力ソースの音声は、ステレオ音声出力端子から外部スピーカーへ』とあり、
LS11のHPを見ると、必要システムとして『音声アナログ出力を搭載したパソコン』と・・・
半ば混乱していますが、要はこのモニターとスピーカーはセットで使えますか?ということです。
どなたかお教えください。
そしてもし使えないなら、どのスピーカーが良いか、など教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

普通に使えますよ
ただしパソコンからモニタ経由でパソコンの音声を出そうと考えると
モニタに内蔵されているUSB音源を使うことになります
書込番号:8045966
0点

>FlArExさん
ご返答、ありがとうございますm(_ _)m
>パソコンからモニタ経由でパソコンの音声を出そうと考えるとモニタに内蔵されているUSB音源を使うことになります
ということはモニターに挿して使うならスピーカー付きのUSB音源じゃないと無理、ということでしょうか。
イメージとして、モニターに外部スピーカー用の音声出力端子(恐らくステレオミニジャック)があるので、それに挿せばスピーカーとして使えると思っていたのですが・・・
PCに直接挿すならこのスピーカーでOKなのでしょうか。
質問だらけですみませんm(_ _)m
書込番号:8046134
0点

いえいえこのモニタの場合、PCが積んでいる音源(サウンドカードや内蔵音源)からの出力を繋ぐのでなく、
PCとモニタをUSBで繋ぐ事によって、モニタの方がUSB音源になってスピーカー端子に音を出すようになっています。
ですから検討されているスピーカーをモニタに繋ぎ、パソコンとモニタの間は画像用のケーブル(DVI/RGB)とUSBで繋ぐという
使い方が一般的です。
書込番号:8046493
0点

>FlArExさん
ご返答、ありがとうございますm(_ _)m
>スピーカーをモニタに繋ぎ、パソコンとモニタの間は画像用のケーブル(DVI/RGB)とUSBで繋ぐという使い方が一般的です。
なるほど、それらのケーブルを使えばスピーカーから音が出るんですね^^
でも思ったよりちょっと面倒くさいですねw
ありがとうございました^^
書込番号:8049566
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-BK [24.1インチ]
7/4 ヨドバシ横浜で123,310円+配送料, ポイント20%で購入しました。
この機種の外枠の右上には、「FlexScan HD2452W SlimEdge」という
シールが貼付されていますね。これ、剥がした方はいらっしゃいますか?
剥がしたいのですが、跡が汚く残ったりしないかと心配です。
7年前に同じナナオのM-10という機種で剥がしたときは、跡が残ってしまい
後悔した記憶があるためです。
剥がしてみた方など、よろしくおねがいします。
0点

実物は見たことが無いが、剥がすこと前提のシールなら簡単に剥がせる。
てこでも動かないようなシールなら剥がすことを考えてないシール。
(PCに貼ってあるようなWindowsシールなどが該当)
書込番号:8039075
0点

店の展示品でないのだから・・・
此処で聞くようなこと?
書込番号:8039324
0点

tarmoさん:
>てこでも動かないようなシールなら剥がすことを考えてないシール。
ありがとうございます。
そうですね。わかりやすいシールならいいのですが、微妙にはがれにくそうで、
そのわりに中に気泡が入っているようなものなので、どうしたものか迷っています。
見ただけでわかるものではないと思いますが、一応画像を添付します。
書込番号:8040456
0点

ディロングさん:
>此処で聞くようなこと?
なるほど、このような質問は当掲示版には相応しくない、というご指摘ですね。
メーカーに聞け、というアドバイスを頂いたように忖度いたしました。仰るとおりなのかもしれませんね。
似たような状況の方がいらっしゃれば、体験談をお聞かせ願えればと思って
おりましたが、そこまで危急の質問でもないため、時間を見つけてメーカーに
問い合わせてみることにします。
書込番号:8040649
0点

ミラー加工のシールですかぁ。
単なるプラスチック系のシールなら剥がせると思うけど、この手のシールだと貼りっ放し前提っぽいですね。
書込番号:8040745
1点

メーカーに問い合わせた回答が来ました。
>製品のネームラベルにつきましては、ユーザー様のご運用方法を想
>定して粘着性を抑えてあります。
>不要とご判断された場合には剥がして頂いて差し支えございません。
>
>ご参考までに、モニター製品に限らず、キャビネットは経年変化致
>します。長年ご利用になってからステッカーを剥がしますと、周囲
>との色差が目立つこととなります。
とのことで、早速はがしてみたところ、ほぼきれいにはがせましたが、若干粘り気が残っているようです。
パソコン用クリーナーで落としましたが、年を経るとほこりがつくかもしれません。ただ、あまり気にならないのでよしとしました。
書込番号:8044642
5点

残った糊は、剥がしたシールの粘着面を使うときれいに取れるよ。
シールが無ければセロテープを使ってもいい。
書込番号:8047045
0点

自分もたまたま、この口コミを見て
>>モニター製品に限らず、キャビネットは経年変化致
します。長年ご利用になってからステッカーを剥がしますと、周囲
との色差が目立つこととなります。
とありましたので、そうだなと思い剥がしました。
全く剥がす予定は無かったのですが、剥がしてみてすっきりして良かったです。
普通に綺麗に剥がせました。
書込番号:8049235
0点

私は S2031W ですが、このシール見る角度によっていろんな色が反射して、ものすごく目障りなんですよね。購入当初は剥がしたいと思ったことが何度もあり、でもしっかり貼り付いているように見えたので、そのままにしてありました。
さすがに6か月以上使ったので慣れてきましたが、このスレを見て早速剥がしました。案ずるより産むが易し。簡単にきれいに剥がれるもんですね。時間が経っているせいか、フレーム側に粘り気が残ることもありませんでした。
pieton300kmhさん、ありがとうございました。
書込番号:8049653
0点

なんかすみません。私はS2411Wなんですがこのシールって直ぐ剥がれそうじゃないですか?
それでです。問題が解決されて良かったですが、確かに下のLEDとシールって目立ちますよね
残ったベトベトがあればセロテープでペッタンペッタンして剥がして下さい。
書込番号:8057030
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-BK [24.1インチ]
こんにちは 皆様
自分は,三菱のRDT261という機種を買おうかどうしようかと迷っていますが,そうこうしているうちに最近このHD2452という機種が発売されたことを知りました。
それで,どちらにしようか ということなのですが,以下にわたしの使用目的を書きますので,何かアドバイスがありましたら,よろしくお願いいたします。
現在,アップルのPower Mac G5をアップルの20インチシネマディスプレイと組み合わせて使用しています。
それ自体に不満はないのですが,マックでテレビを見ることができるように購入したGV-1394TVというビデオキャプチャーが,もうすぐアナログ放送も終わるということで,デジタルのビデオキャプチャーの動向がハッキリしないことから,最近パナソニックのDIGA XW-320WというHD内蔵のDVDレコーダーを購入しました。その画像をGV-1394でマックに取り込めばマックでデジタル放送を見ることができるようになるのではないかと思ってのことですが,残念なことにデジタル放送はGV-1394の方で取り込めないような仕様になっているようで,今はアナログ放送を録画し,それをマックで見ています。
これだけでも,マックのハードディスクを使用しなくて良いのでそれなりのメリットはありますが,せっかくならデジタル放送をフルハイビジョンで見てみたい(家のメインのテレビはまだブラウン管式の4:3です)ということで,RDT261はどうだろうか? と思うようになりました。
変換ケーブルを使えばRDT261でDVDレコーダーのHDMI端子からの信号を表示できるようだというところまでは理解できているのですが,この機種の場合音声については全く別に考えなければならず,それがまだ購入していない理由です。
HD2452では,別にスピーカーは必要なようですが,マックの音もDIGAの音も同時または切り替えて出力できるようで,音に関してはこちらの方がすっきりしているように感じています。
しかし,液晶のタイプが異なります。
わたしは,デジタルカメラも趣味で,写真の現像処理を行うのにHD2452の方で大丈夫だろうか? と心配しています。
RDT261はまだ持っていませんので,それと比較する必要はないのですが,現在使用しているアップルのシネマディスプレイと比較して静止画の表示が劣っているように感じるようだとちょっと残念です。 また,動画の表示性能を上げた機種ではディスプレイの輝度が高すぎて,事務処理や写真のレタッチ処理などでは目が疲れるということも聞きます。
もしRDT261とHD2452を両方ご存じの方,またはアップルのシネマディスプレイ20インチ(銀色の枠になった最初の機種です)と比較できる方がいらっしゃいましたら,アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

せっかくいいディスプレイを持っているのですから今更ディスプレイを買う必要は無い様に思います。
選んだ両方のディスプレイもHDフルで見れますが、上下に黒枠が残ります。私のパソコンの隣にある液晶テレビと比べるとコントラストも色の鮮やかさも断然テレビの方がいいです。残像もテレビはかなり少ないですよ。
此処はあと少し金額を足してHDフルテレビを買った方が良いようで・・・。安くなってますし、オリンピックも近いですので。
なるべく大画面が良いですよ,CRT画面とはぜんぜん違いますから。2011年までには良いキャプチゃーカードが出ると期待してます、各言う私もアナログで我慢してます。
パソコン画面を見るには自分の目で確かめられた方が宜しいかと
ナナオのCRTは4つの画像モードがありソフトによって切り替えできますので結構いいと思いますが。USBで繋ぐと起動ソフトでナナオの設定が自動で変更も可能ですので。
書込番号:8020273
0点

追加です。
私はHDDレコーダからS-VHSでパソコンのキャプチゃーカードに信号を入れてBS放送もパソコンで録画できます。またHDMI信号は変換ケーブルを使ってディスプレイにも入れてますが、やはり餅屋は餅屋って感じです。テレビの方が良いですヨ。
余談でした。
書込番号:8020295
0点

ディロング様
アドバイス有難うございます。
家のテレビは、できれは50インチのプラズマディスプレイにしたいと思っていますが、今私が購入を考えているのはサブの方で、私の机の上に置かねばなりません。 テレビはサブで、PCのディスプレイとしての用途が主です。 性能的にはRDT261がよいとおもうのですが、そちらは三菱の方もテレビを視聴するための機能をあまり宣伝していなくて、購入に踏み切れないでいます。
書込番号:8020554
0点

色々な事情がありますね
私のパソコンデスクにはナナオの24インチディスプレがあり、その隣にHDDレコーダと私専用の32インチテレビがあります。もっぱらナナオではパソコンをしながら小さくした画面でテレビを(見てる、)聞いているような状態です。(リビングは50インチでも液晶です)
どうしてもNHKの篤姫などはテレビで見てしまいます。
どうしてもパソコンでテレビを見たいのでしたらRDT261WHもいいと思いますが、パソコンとテレビとどっちかに重きを置くかだと思います。価格コムのスレなども見てください。
24インチならパソコン専用になりますがNECのMultiSync LCD2490WUXi なんかも良かったです(パネルが違います)。目が疲れなさそうです。娘にはこれを買ってやろうと思ってます・・・
一度実際の画面を確かめられた方が良いと思いますが
>そちらは三菱の方もテレビを視聴するための機能をあまり宣伝して・・・
そう、あくまで見れるだけと思った方が
書込番号:8020671
0点

三菱のRDT261もNECのMultiSync LCD2490WUXi も液晶パネルがIPSです。
どちらでもパソコンをやるには、目が疲れなく快適です。ただIPSパネルは静止画を見るにはいいんですが、動画だと多少残像が残る可能性があります。この残像が曲者で人それぞれです。仕様欄の応答速度が安いパネルより遅いのが分かると思います。
良いって言う人もいれば残像が嫌だって言う人もいられますので・・
梶原さんはパソコン画面が主ですからこの機種(NECのMultiSync) だったら宜しいと思います。
書込番号:8021039
0点

参考ぷろぐとして以下も参照して下さい
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index3.html#Review_RDT261WH
書込番号:8023692
0点

ディロング様
いろいろと書き込みありがとうございます。
ご紹介いただいたページはもちろん知っており,それがRDT261にしようかと決めた要因の1つになっています。 まだ買っていないのは 音はどうなるんだ? ということで,これはもう書きましたね。
できれば,タイトル通り,HD2452をRDT261と比較したご意見が頂けるとありがたいのですが...
HD2451の評価と同じということですか?
書込番号:8024006
0点

俺は261しか使ったこと無いんだが、あのパネルは
白がギラついてて文書作成やブラウジングには不向きじゃないかと思う
IPS万能みたいに言う人多いけどちょっと疑問です
ナナオだと輝度もオートで調整してくれるし
こっちの方がいいんじゃないかな
書込番号:8034533
1点

buriburi2 様
アドバイスありがとうございます。
実は,RDT261の方に決めて,ボーナスが出るのを待っていましたが,もう一度考えてみます。
書込番号:8041843
0点

ようやく発送されてきそうな気配です。
皆さん、お手元に届いた方いらっしゃいますか?
時期的に考えてもポイントバックを考えると微妙な値段になってきていますが、まぁ現金で安いのは良いことなんだよな、と思って待った甲斐があった………と思っていいのかな?
書込番号:8165554
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]

so nice price,so i bought it,but need wait 1-2 weeks.
書込番号:8003639
0点

この価格で購入出来た方が他にもいたのですね。
TSって人気薄の色らしいですけど、この値段ならOKか、と思えてしまいます。
書込番号:8021829
0点

私も6月17日に¥103,840の時点でポチリと購入しました(^^*)
お店で現物も見た上で、シルバーの方が格好良い!と思ってたんです。
発送時期が、yomimiさんと同じく納品に1〜2週間かかると表示されていましたが、
安く手に入った!ラッキー♪と最初は思っていました。
しかし…発送予定日は6/28〜7/6となっていますが、現時点で未だ「未発送」のままです。
半月前に注文したのに、まだ届かないなんて!
一応予定の7/6までは待つつもりですが、そわそわした気持ちでここ数日を過ごしております。
Amazonの評価を見ると、「高額商品については、待たされた挙句勝手にキャンセル扱いにされた」という書き込みも多いようですし(私は幸い、Amazonにそういう対応をされた事はありません)、ちょっと不安になっています。
yomimiさんのお手元に、そして自分の手元に、無事早く商品が届きますように……。
書込番号:8027277
0点

私は、発送予定日: 2008/6/26 - 2008/7/4 で6月15日にアマゾンで購入しました。
が、まだ発送になっていません(涙)
書込番号:8031807
0点

結良 <ゆら>さん、さがかぶさん、発送手続き進んでいますか?
なんとなくいろんな評価見ていると、放置プレイのあげくキャンセルの罠が
待ってそうな気がしてきました。
時間がもったいないから、ヨドバシか九十九あたりで20%ポイントに乗り換えるか
もっと安くなったRDT261WHに浮気しようか悩んでます。
Amazonにはこまったものだ......
書込番号:8040118
0点

発送手続きですが、メールが来て10日くらい遅れるという内容でした。
私もRDT261WHに浮気しようかなと思っているのですが、ここまで待って手に入らないの悲しいなと悩んでいるところです。
メーカー在庫がないんですかね?
メーカーが製造停止していない以上、勝手にキャンセルしてくることはないとは思うのですが、Amazoneはそういうリスクの高い通販会社と学びました。
書込番号:8043496
0点

ようやく発送されてきそうな気配です。
皆さん、お手元に届いた方いらっしゃいますか?
書込番号:8165571
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-BK [24.1インチ]
スペシャルセール(?)で、
NANAOの20インチ以上ディスプレイ現金5%Off+20%ポイント還元で買ってきました。
129,800円→123,310円(5%Off)
ポイント発生:24,662円
実質10万円切りで買えて大満足。
帰宅後さっそく繋いだところ、接続簡単、映像キレイで言うことなし。
1点

ヨドバシ.comは週末特価とやらで、29日まで安くなってますよ。
116,750+20%還元です。
書込番号:8004873
0点

あ、すみませんBKですね。
書いたのはTSの方でした。
書込番号:8004877
0点

結局、
118655円の5%OFFに、20%ポイントで、94924円相当で買えました。
在庫なしでしたが、送料などでちょっとおまけも^^
書込番号:8035904
0点

>>るいがーさんさん
ご購入おめでとうございます。
購入されたのは、先週なんですかね?
それとも、昨日?
私も、その価格ならばすぐに買いたいです。
ご教示頂けると幸いです。
書込番号:8037184
0点

本日ヨド秋葉で124,900円の5%オフ118655円+20%Pで買いました。
特に黒色が人気なのか、あっという間に完売。
何とか最後の一台を買うことができました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:8039885
0点

これまで、L475を使用していましたが、いくらくらいなのかきいたところ
上記のような結果だったので、一気に購入してしまいました^^
並べてみると、6年くらい使ってると結構暗くなってるんだな、という感じで、
HD2452がまぶしいくらいでした^^
書込番号:8064295
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan HD2452W-TS [24.1インチ]
現在FlexScanS2410W(ホワイト色)という2年ほど前に購入したモニターを使っております。そこでデュアルモニターを構築する場合は同じ色がよいと思うのですが、HD2452Wにはブラックとチタニュームシルバー色しかありません。今後ホワイトもしくはホワイトシルバー色は出る可能性はあるのでしょうか?なければHD2452W-TSにするか、1年前に出たHD2451-WSにすべきか迷っております。
0点

今後の展開なんて中の人にしか分からないしそういう人には守秘義務が有ることがほとんどだから誰も分からないでしょ
今出てない物が今後出てくるかもしれないしあり得ないことなのかもしれない
まぁ色が違ってもうまい具合に設置すれば案外合う物だけどねw(黒と白はパンダみたいになるかもしれないけど)
書込番号:7989996
0点

なるほど、そうですね。よくわかります。さすがに白と黒とではパンダみたいになりますね。そうすると今の時点ではチタニュームシルバーのHD2452W-TSという選択になるのでしょうね。
書込番号:7990050
0点

欲しいのなら、可能性などどうでもいいことでしょう。
出るか出ないの2択しかないので。
で、出してくれとメーカーに説得力のある要望を出すことが最善だと思います。
書込番号:7990099
0点

メーカーに問い合わせをしたところ以下の回答が返ってきました。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
EIZOコンタクトセンターにお問い合わせ頂きありがとうございます。
FlexScanHD2452Wのカラー追加につきまして、現在のところは
予定はございません。
今後の商品につきましては、随時弊社ホームページにてご案内
してまいりますので、ご覧頂ければ幸いです。
また、この度は貴重なご意見頂き、誠にありがとうございます。
お寄せ頂きましたご意見を社内に反映し、今後の弊社製品開発の参
考とさせて頂きたく存じます。
今後とも弊社製品をご愛用頂けますよう、よろしくお願い申し上げ
ます。
書込番号:8012613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



