MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ] のクチコミ掲示板

2007年 1月12日 発売

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥228,000

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx2 MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のオークション

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月12日

  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ] のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]を新規書き込みMultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デルタEが高い?

2009/02/25 19:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]

クチコミ投稿数:19件

SpectraNavi + i1Display 2
という環境でキャリブレーションをしているのですが、
デルタEが1.3前後(トラッキングタブでは1.0前後)なり、
LCD2690にしては若干高い気がします。
皆さんはキャリブレーション後、
デルタEだいたいどれくらいの値になっているのでしょうか?
また、この現象はSpectraNavi Ver 1.0.42で生じる現象で
Vr1.0.3では、デルタE0.9前後になります。

環境
OS Windows XP SP3
VGA GV-RX387512H
ムラコンプレベル5

書込番号:9154587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件 MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]のオーナーMultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]の満足度5

2009/04/07 17:08(1年以上前)

輝度の目標値が低くないですが?
輝度の目標値を低くすると同じような現象が見られました。

書込番号:9361524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/05/10 23:55(1年以上前)

Data少佐さん 

とんでもなく亀レスになってしまい、大変申し訳ありません。
いろいろと検証してみた結果、白色点温度とガンマ値にかかわらず
キャリブレーション時の設定輝度が80cd/uの時はデルタEが1.3程度
設定輝度100cd/uの時はデルタEが1.0程度にキャリブレーションされ、
まさにData少佐さんのおっしゃるとおりの結果となりました。

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:9525286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

「アナログ画面」をスキップする方法は?

2009/01/31 14:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

現在、このディスプレイに2台のPCをデジタル接続してます。

「INPUT」ボタンを押すと「デジタル画面」→「デジタル画面」→「アナログ画面」に
切り替わりますが、この「アナログ画面」をスキップする方法はないでしょうか?

取説を読んだのですが、それらしき設定方法が見あたりませんでした。

アナログ入力がないと「VIDEO INPUT D-SUB NO SIGNAL OFF MODE」と表示後、
約6秒位で、自動的に「デジタル画面」に戻りますが、
できれば、瞬時に2台のPC画面を切り替えたいと思いまして
質問させていただきました。

書込番号:9018718

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2009/02/20 11:17(1年以上前)

返信がないので、メーカーに問い合わせたところ
「仕様」なので、諦めるしかなさそうです。

他にMultiSync LCD3090WQXiなら、デジタル入力系統が2つのみ
で問題無との事でしたが、ちょっとお値段が...

他メーカー品で、デジタル入力系統が2つのみの製品はありませんか?
安ければ30インチでもいいのですが...

書込番号:9124513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 モードの使い分けかた

2008/11/26 04:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]

スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

最近このモニターを購入しました。

写真の補正を主に行うのでSpectraView2でPhoto Editing Targetを選んでキャリブレートしました。
キャリブレート自体が初めてで自分の設定にいまいち自信がないのですがこれでよかったのでしょうか。

もう一つ質問なのですが
キャリブレートした設定はP(プログラムモード)に入っていて
この設定を使って写真補正を行っていますが(画像はAdobeRGB使用)
Webページを見る時、ブログ用にsRGBで画像を処理する時などは
sRGBモードに切り替えて利用すればいいのでしょうか?

この他のモードにネイティブ、温度差で表すモード、1、2、3などと様々なモードがありますが
皆さんはどのように使い分けていますか?
1、2、3は自分で独自にプログラム設定したモードかと推測しますが
ネイティブはどう使えばいいのでしょうか?

初歩的な質問ですがアドバイスお願いします。

書込番号:8692542

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/26 05:18(1年以上前)

追加で質問させてください。

このモニターを購入して以来、
キャリブレーションしたプログラムモードで利用していたので気づかなかったのですが
sRGBモードに変えてモニターを見たところモニターが暗めです。
同じ画像をAdobeRGB→sRBGに変えてsRGBモードで見ても暗く映ります。
これはキャリブレーションがきちんと出来ていないのでしょうか・・・?

キャリブレーションしたPモードでなくsRGBモードでも
モニターを明るくしてしまうとPモードでキャリブレーションした時の設定も変わってしまうのでしょうか?
(もう一度キャリブレーション設定に戻す操作をする必要はありますか?)
それ以前にモードを変えてPモードに戻しただけでも(明るさなどは変えずに)
キャリブレーション設定に戻す必要はあるのでしょうか?

質問ばかりになってしまいましたが
よろしくお願いします。

書込番号:8692584

ナイスクチコミ!1


秋1934さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 11:04(1年以上前)

こんにちは、koume.caさん

私も写真現像用に、一週間ほど前に購入し、
SpectraNaviというソフトで、ハードキャリブレーションをして使っています。

デジタルのことに不案内のため、適切な回答はできせんが、
キャリブレーションしたソフトが、SpectraNaviであるなら、
下記のアドレスからマニュアルを手に入れることができます。
ご存じでしたら、ごめんなさい。
書き込みは「SpectraView2」ですから、違うものなのでしょうか。
http://www.nec-display.com/jp/display/option/readme/SpectraNavi1.0.43-UsersGuideWin.pdf

私自身は、写真でしか使っていませんので、
Pモードから、sRGBモードに切り替えることはないのですが、
試しにやってみますと、確かに暗めになりました。
koume.caさんの質問に何一つ答えになっていませんが、
キャリブレーションを行ったら、
明るさは変えてはいけないようなことがマニュアルに書かれていた様な気がします。
マニュアルが参考になれば幸いです。

また、NECのサポートセンターは親切に教えてくれます。
アドレスは、下記の通りです。
http://www.nec-display.com/jp/support/display/index.html

書込番号:8697815

ナイスクチコミ!2


スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/27 13:25(1年以上前)

秋1934さん、返信ありがとうございます(^^)

実はマニュアル、過去に一度プリントしてざっと読んでみました。
・・・がマニュアル以前に初歩的な部分がよく分かっておらず
周りに確認出来る人もいなくてここで質問させていただきました。
例えばPrint Standard.tgtとPhoto Editing tgt、
どちらを選べばいいのかで迷ったり・・・。
(最終的にプリントするときに色が合っていてほしいので
ここはPrint Standard.tgtを選ぶべきなのかなどよく分からない)
数値の意味もよく分かっていないので最終ターゲット数値を比べて判断することも出来なくて
果たして自分の行った設定はよかったのかと不安になったのもありました。

PモードからsRGBモードに切り替えた後でも
明るさを変えてしまったらきっとPモードにも影響を与えてしまいますよね。
他のモードはさわらずにPモードだけで使っていきたいと思います。
NECのサポートセンターにも連絡を取ってみたいと思います。

それから名前の違いですが
日本ではSpectraNaviなんですね。
(マニュアルをダウンロードしていながら気づきませんでした)
カナダではSpectraView2となっていますが
マニュアルを読む限り全く同じものだと思います。
これからもう一度マニュアルを読みなおしたいと思います。

秋1934さん、ありがとうございました!(^^)

書込番号:8698228

ナイスクチコミ!1


秋1934さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 16:00(1年以上前)

koume.caさん

質問にはお役に立てず、申し訳ありません。
私もカラーマネジメントを始めたばかりですが、
ずぶの素人の私には難しい世界です。
でも、少しずつ分かってくれば楽しい世界でもあります。

下記のアドレスは、私がこのディスプレイを購入するきっかけになったHPです。
たいへんよく研究されている方のHPですが、
私には難しい部分も多々あり、たいへん参考になったり、
また迷い道にいざなわれたりしています。

koume.caさんの参考になるかどうかはわかりませんが、ご紹介しておきます。
参考になる部分を吸収していただければ幸いです。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html

書込番号:8698587

ナイスクチコミ!2


スレ主 koume.caさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/28 08:16(1年以上前)

秋1934さん、再度の返信ありがとうございます(^^)

紹介してくださったHP、大変参考になります。
こんな親切なHPがあったのですね。
そしてそのHPを紹介してくださった秋1934さん、本当にありがとうございます。
ここで相談して本当によかったです。
これから少しずつ時間をかけて読んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:8701685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新MacBook/MacBook ProでSpectraNaviが使えますか?

2008/11/17 17:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

Early2008のMacBook Proの外付けディスプレイとして使っています。

大きくかさばるMacBook Proを使っている理由は、SpectraNaviが動作するからです。
MacMiniやEarly2008のMacBookなどのIntelチップセット内蔵のグラフィックでは
SpectraNaviが動作しませんでした。

MacBookがLate2008になって、チップセットがnVIDIAになりましたが、
MacBook、MacBook Pro双方で、SpectraNaviが動作するかどうか、
分かる方がいらっしゃったら教えてください。

新MacBookでもSpectraNaviが使えるようになっているのであれば、
小さなMacBookに移行しようと思っています。

書込番号:8653688

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

2008/11/24 17:41(1年以上前)

先日、Late2008 新MacBookProを購入しましたので、SpectraNaviを動作させてみました。

新MacBookProは2つのビデオアクセラレータモードがあり、Geforce 9600M GTモードでは
動作しましたが、9400Mモードではディスプレイを認識できずに動作しませんでした。

この結果から、同じ9400Mのみを搭載している、新MacBookではSpectraNaviによる
ハードウェアキャリブレーションは動作しないと考えられます。

書込番号:8684966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ムラ??

2008/10/31 22:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]

スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件

みなさん先日はお世話になりました。
2690WUXi買いました。今日届いて、マイナーチェンジが発表されたのも
今しりました・・・orz
実際購入して使用を始めているのですが、また質問させてください。
部屋を真っ暗にした状態で、画面に真っ黒を表示した状態のときなんですが、
写真のように斜めから見たりすると赤くムラのようなものが出てきます。

不具合なんでしょうか?それともこういうものなんでしょうか?
みなさんの固体はどうですか?

ちなみに隣にあるのはNANAOのS1931です。こちらのモニタでは斜めからみても気になるほどの変化はありません。

書込番号:8578654

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/31 22:39(1年以上前)

いわゆるバックライト漏れじゃないでしょうか?
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi.html
の「バックライト漏れについて」参照のこと

書込番号:8578824

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件

2008/10/31 22:43(1年以上前)

すみません。写真貼り忘れてましたね。。
Memnochさん返信ありがとうございます。

IPSパネルにもそういう弱点があったんですね。
あまり暗がりで使用するのは控えたいとおもいます。目にも悪いでしょうし^^

書込番号:8578842

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/31 22:48(1年以上前)

ちなみにオイラ、同じLGのH-IPSパネルのMITSUBISHI RDT261WHとNECのLCD1990FX(S-IPS)
所有してますが、やはり暗い部屋で黒表示は双方ともバックライトもれてますw

書込番号:8578868

ナイスクチコミ!0


苺♪さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]のオーナーMultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]の満足度5

2008/10/31 23:15(1年以上前)

うちのもこうなってますよw
遮光フードが必要ないパソコンデスク(上に棚がある)に置いて使ってますので、今もちらっと見れば右上がちょっと白っぽくなって見えます。
作業してると案外中心部分しか見てないんですよね。だんだん注意しなきゃ気づかないくらいになってきますよ〜。

書込番号:8579037

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件

2008/11/01 01:51(1年以上前)

苺さん

ご返信ありがとうございます。
みなさんそうだったんですね。
しかし、このモニタS1931と並べてみると一目瞭然・・・表示色域のちがいか
かなり鮮やかに見えます(いい意味で
すばらしいですね^^

書込番号:8579624

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件

2008/11/01 12:42(1年以上前)

あまりスレを立てるのもどうかとおもったので、こちらに書かせてもらいます。

プロファイルのことで今悩んでいます。
ATI HD3870→EIZO S1931 &LCD2690WUXiの2画面で使ってるんですが、
OSのプロファイル管理WCMの色の管理の画面で2つそれぞれのプロファイルを
適用できません。。。
両方ともどちらか片方になってしまうんですorz
解決策ご存知のかたいらっしゃらないでしょうか?

ah,,,マックに変えようかな・・・

書込番号:8580939

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/02 18:29(1年以上前)

オイラはメインPC用、2ndPC用として使ってましてデュアルモニタとして使ってないんで
ちょっと良く分かってないんで、とりあえず2ndPCのRADEON1950PROにRDT261WH繋いで見ました。
とりあえず2つそれぞれのカラープロファイル適用されてましたけど…
こういうことじゃない?

あ、あと仮に同じモニタ同士でもキャリブレーションしてもまったく同じ色味にはならないとか
どっかで見た気がします。適当なところで妥協が必要なんでしょうかね。

書込番号:8586676

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件

2008/11/02 21:06(1年以上前)

Memnochさんご返信ありがとうございます。
私もプロパティ画面をキャプチャしたものをアップしておきます。
ようは、片方ずつそれぞれ対応したプロファイルをあてたいのですが
写真のようにどちらか片方しか適用されず・・・。
ここらへんやはりカラーマネジメントに対するマイクロソフトの甘さでしょうか・・・。

書込番号:8587367

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/02 23:19(1年以上前)

色の管理 - デバイスのとこが両方ともNEC Multisync LCD2690WUXiになってるように
見受けられるんですけど、そのタグのとこにS1931が畳まれてるとか単純なことではない?

書込番号:8588179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 都内で1920×1200で見られるところは?

2008/10/20 14:05(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

この機種もしくは下位機種(2490)の表示を目で確かめたいと思っていますが、都内で1920×1200で見られるところ知っている人いませんか?
ディスプレイを一斉に並べて同じ内容を表示している展示方法が多く、その場合、1920×1200になっていないので、この機種の実力がわからないです。3万円くらいの方が良く見えたりしました。

書込番号:8526879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/10/20 17:51(1年以上前)

秋葉の九十九
銀座のプロショップ銀一(最近行ってませんがCG221・CG222・LCD2690並んでいるかと)
今年になってヨドバシも置くようになったかな。

 ツクモはAdobe RGB対応のSAMSUNG XL-20前に置いてありました。

書込番号:8527558

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/21 01:37(1年以上前)

ありがとうございます。見てみます。

書込番号:8530101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]を新規書き込みMultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]
NEC

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月12日

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング