MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ] のクチコミ掲示板

2007年 1月12日 発売

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥228,000

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx2 MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のオークション

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月12日

  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ] のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]を新規書き込みMultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 都内で1920×1200で見られるところは?

2008/10/20 14:05(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

この機種もしくは下位機種(2490)の表示を目で確かめたいと思っていますが、都内で1920×1200で見られるところ知っている人いませんか?
ディスプレイを一斉に並べて同じ内容を表示している展示方法が多く、その場合、1920×1200になっていないので、この機種の実力がわからないです。3万円くらいの方が良く見えたりしました。

書込番号:8526879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/10/20 17:51(1年以上前)

秋葉の九十九
銀座のプロショップ銀一(最近行ってませんがCG221・CG222・LCD2690並んでいるかと)
今年になってヨドバシも置くようになったかな。

 ツクモはAdobe RGB対応のSAMSUNG XL-20前に置いてありました。

書込番号:8527558

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/21 01:37(1年以上前)

ありがとうございます。見てみます。

書込番号:8530101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャリブレーションについて

2008/10/13 21:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

クチコミ投稿数:26件

i1Display2にてキャリブレーションを行っているのですが、i1Display2
の吸盤の跡が液晶についているのを最近になり気がつきました。
(とは言っても2回ほど実施したところですが)
皆様はどのようにキャリブレーションを行っておりますでしょうか?

書込番号:8496158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2008/10/14 12:59(1年以上前)

説明書にも書かれていると思いますが、液晶の場合
吸盤を押しつけるようなことはしてはいけないようです

私の場合、夜間に室内照明を消して画面を傾け(チルトさせ)
センサーがより画面に密着するよう(乗っかるような感じ)にして行います

センサー穴の周囲に弾力性のあるテープが取り囲むように
貼られていますので、これで外光の進入は無いのではないでしょうか

書込番号:8499080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニタプロファイルの設定

2008/09/13 21:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]

スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

このディスプレイをつなぐとVISTAの色の管理でモニタプロファイルは
メーカー推奨のn269wuiv.icmになります。
この設定で使用すると、モニタプロファイルに対応するソフトphotoshopとか
NIKON Capture NXなどとモニタプロファイルに対応しないwindows mailなど
と画像の色が変わってしまいます。複数のソフトで画像の転送をする場合、
大変混乱してしまいます。

そこでモニタプロファイルをsRGBに設定すると、すべてのソフトで色が
一致します。

このモニターでモニタプルファイルをsRGBに設定して使うのは好ましくない
のでしょうか?

書込番号:8344669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2008/09/14 02:52(1年以上前)

使い易さと言う点ではsRGBが良いでしょうがせっかくのAdobeRGB対応モニターが
もったいないと思います
画像編集が目的ならなおさらです
私の場合はWinXPですがWEBブラウザはカラマネに対応しているFirefox3を使って
AdobeRGBのモニタープロファイルを割当てていますので色化けは回避できてます
画像編集ソフトにもAdobeRGBを使用しています(DPPとphotoshop)
モニタプロファイルに対応しない他のソフトでは色化けしますが画像編集が
メインなので気にしないようにしてます

書込番号:8346439

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/14 03:53(1年以上前)

こんばんは。AdobeRGB対応モニターをsRGB設定で使うのは宝の持ち腐れです。
VISTAではモニタプロファイルをsRGB既定にし、モニタプロファイルを設定できるソフトでAdobeRGBプロファイル(n269wuiv.icm)
を読み込んだらどうでしょうか。
当方、対応ソフトがDPPしかないため他ソフトはどうか詳しく分かりませんが、DPPは表示用他プロファイルを既定以外に設定できます。
上記方法を取られたらどうでしょう。(既に取られているかもしれませんが・・)
尚、sRGB画像をAdobeRGBプロファイルで表示すると色がおかしくなってしまうはずです。

因みに、モニタにはsRGBモードはありませんか?あればn269wuiv.icmを既定にし、sRGB画像を表示するときモード切替をすれば色は正常表示されるはずです。このとき、AdobeRGB画像を表示させると色が変わってしまいますが。。

書込番号:8346549

ナイスクチコミ!0


Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]のオーナーMultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]の満足度5 miyalog 

2008/09/14 11:31(1年以上前)

こんにちは。
LCD2690WUXi を LCD2690WUXiのプロファイルで運用する。これは正しい設定ですから、当然正しい色がだせます。ソフトによって色が異なってしまうのは、カラーマネージメント対応ソフトだと正しい色で表示され、非対応ソフトだと間違った色で表示されるためです。

ここでLCD2690WUXi を sRGBプロファイルで運用する。これは間違った設定です。WindowsはsRGBを基準としているので、どのソフトで表示しても、みな同じように「間違った色」で表示されます。広色域モニタがもったいない云々という問題ではなく、あっているか間違っているかの問題です。

色の正確性なんてどうでもいいから、全部のソフトで同じ色を出したいというのであればsRGBプロファイルをアサインしてください。ただし、実際よりも色が強烈に鮮やかになってしまいますが・・・。また、他の人が言うように LCD2690WUXi 本体の設定で sRGBモードにして使うのも良いかもしれません。

書込番号:8347703

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

2008/09/14 20:05(1年以上前)

三人の方からほとんど同じスタンスのコメントをいただきました。
ここまでご意見がそろえば、私もすっきりしました。

アドバイスの線に沿って写真レタッチをやっていこうと思います。
確かにSRGBにするとMiyahanさんがおっしゃっているように鮮やか過ぎる色になります。

ありがとうございました。

書込番号:8349840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/12 01:20(1年以上前)

質問を便乗させてください。
XPで使用しているのですがドライバは
nl269wui.icmでよいでしょうか?

書込番号:8487756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

spector navi の必要性

2008/10/05 03:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]

スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件

この商品のSV(遮光フード+SpectorNaviセット)に
SpectorNaviが付いていますが、i1Displayを購入するのであれば
必要ないものなのでしょうか?

それであれば本体+遮光フードのみで購入しようかと考えているんですが。

書込番号:8456470

ナイスクチコミ!0


返信する
///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 05:02(1年以上前)

i1Displayのソフトは汎用キャリブレーションソフトで、SpectraNaviは本モニター
専用のソフト(センサーは別売り)といえます。

i1Display(センサーとそのソフト)だけでもある程度のキャリブレーションは
可能ですが、i1Display(センサー)+SpectraNaviの組み合わせで使うことで
本機が持つハードウェアキャリブレーション機能をフルに活かしたより厳密な
カラーキャリブレーションが可能になるので、せっかく本機を購入されるのでしたら
(特に予算的な制約がない限り)、SpectraNaviも購入された方がよいと思います。

書込番号:8456585

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件

2008/10/06 07:34(1年以上前)

ご丁寧に回答ありがとうございます。
なんとかナビとセットになったやつ買っときます^^

ありがとうございました★

書込番号:8462259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

クチコミ投稿数:53件

最近、このディスプレイを購入しi1Display2を使用してのキャリブレーションを行っています。

ディスプレイの使用用途はデジカメ画像の現像、プリント、雑誌投稿だけです

デジタルカメラマガジンを参考に設定を、ガンマ2.2の5000K(環境光も)100cd/m2 コントラスト優先ではなくグレーの諧調を優先にしています。

多くのサイトではガンマ1.8とされている方が多いのですが、どうしても自分の目にはしっくりこなくて、上記のような設定にしたのですが、自分の目に自信がなくて、皆さんはどうされているのか知りたく投稿しました

書込番号:8451458

ナイスクチコミ!0


返信する
Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]のオーナーMultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]の満足度5 miyalog 

2008/10/04 23:00(1年以上前)

こんばんは。
私もプリンタの出力結果とのマッチングを見比べて、ガンマ2.2にしています。色温度は5000Kです。
印刷は5000K、G2.2だ!とよく言われますが、いまいちその根拠がわかりませんね。

書込番号:8455321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/10/05 14:49(1年以上前)

お返事、ありがとうございます
DTPを主にされているかたはどうやら、1.8推奨なのですかね

書込番号:8458435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アームについて

2008/09/22 13:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]

クチコミ投稿数:14件

突然で済みませんが、質問させてください。

こちらのディスプレイの購入を検討しているものです。用途はDTPで、2台購入の上マルチで私用したいと思っています。
設置場所の都合上、出来れば別途アームを購入し、取り付けたいと考えているのですが、
しかしこの製品、実物を見るとかなり大きく重いため、アームの選択に迷っています。
アームの中には耐荷重10kgまで対応のものもあるようですし、この製品は本体だけですと重量9.8kgとのことなので、一応大丈夫なようなのですが・・・万一落下したら、という不安を拭いきれません。
出来ればクランプで机に固定し、2台一緒に取り付けられるようなアームを捜しているのですが、このクラスのディスプレイをアームで使用するのは無謀でしょうか?また、実際アームで使用している方、おすすめのアーム等をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方がいたら、どうぞ宜しく御願いします。

書込番号:8393119

ナイスクチコミ!0


返信する
///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/22 14:51(1年以上前)

1台での使用ですが、私は↓のアームに取り付けて使用しています。
http://www.wintechno.co.jp/LCDARM/arm6x.html

耐荷重は14kgで、本モニターを取り付けた状態でも強度的な
不安を感じることなく快適に使用しています。

2台一緒に取り付けるのであれば、耐荷重は12kg/台のようですが
↓のパーツを組み合わせれば実現できそうです。
http://www.wintechno.co.jp/LCDARM/arm.html

ご参考まで。

書込番号:8393376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/22 22:18(1年以上前)

安価なもので言えば、こういったものでもOKだと思います。

http://www.thanko.jp/lcdarm/marmgus11l.html

ただ、幅が600mm弱もあるディスプレーですから、アームをかなり伸ばした状態での使用になり、思ったより可動範囲が狭い可能性がありますので、そこは承知しておく必要があると思います。

またアームも含め25kgもの重量物が、高い重心で置かれることになりますので、地震などの場合、普通の合板の机だと机が壊れる可能性があります。
必要に応じで、クランプではさむ部分の補強をしておくといいでしょう。

書込番号:8395576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/23 07:41(1年以上前)

///M3さん、かっぱ巻さん、ご親切に有難う御座いました。大変参考になりました。
お教えいただいた製品を、出来ればどこかで実際に見た上で、必要ならば机を補強するなり、一台ごとに別々のアームを使うなり、安全に配慮して使用しようと思います。

アームでも設置できないことはないと確認できてほっとしました。
本当に有難う御座いました。

書込番号:8397594

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/25 22:44(1年以上前)

まだ見ておられますかね。
値段のことを言わなければ、これは使いやすいですよ。
http://www.forvice.co.jp/item/arm/210/
私は、これの標準加重タイプを2台使っています。
(正確には、前の世代の、後ろに数字のつかないバルーンアームですが。)

持って行った空間に、「ピタッ」と止まるので、なかなか快適ですよ。

書込番号:8412236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/25 23:15(1年以上前)

バルーンアームの場合、2台一緒に取り付けたいという条件から外れるほか、高さ調整すると前後方向にも移動してしまうという、特徴というか欠点もあります。

(もし上記の2点が起きないバルーンアームがあったらごめんなさい)

書込番号:8412464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/27 09:06(1年以上前)

其蜩さん、有益な情報を有難う御座います。かっぱ巻さんも度々すみません。
現在設置条件も含め、色々と検討しなおしているところなので(アームを使うことは確定なのですが)
大変参考になりました。有難う御座いました。
やはり一台ずつ、一本ずつのアームに固定したほうが、精神衛生上も良いか?と心が傾いています。万一何かあっても、被害は最小限で済みそうですし(笑

書込番号:8418629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]を新規書き込みMultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]
NEC

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月12日

MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング