
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月10日 08:06 |
![]() |
2 | 2 | 2008年1月9日 15:54 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月8日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月3日 07:46 |
![]() |
4 | 11 | 2007年12月31日 09:03 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月27日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]
今、このモニタを検討してますが、気になる点があります。
使われているパネルの品質と故障の発生の頻度です。
ECCMさんも書かれてますが、このモニタの故障発生は、
かなり多いいのでしょうか?
修理に出した方、申し訳ありませんが、コメントお願いします。
0点

こんばんは。他社の液晶ディスプレイを購入したことがないので何とも言えませんが、購入者や量販店の店員さんなどから聞いた話を含め、私の意見を述べます。
まず「故障発生頻度」ですが、文面から察するにどちらかというと初期不良率のことを気になさっているようですが、これははっきりいって、あまり良くありません。画面にひっかき傷があったり、ムラが出ていたり、そもそも映らなかったりと様々です。
次に「パネルの品質」ですが、これも画質的なポテンシャルというより、品質管理の点から見ると、やはりあまり良くありません。そもそも個体によって大きなムラがあること自体、好ましくないことです。これは海外産パネルですから仕方ないと思います。
ただしこれらの評価は絶対的なものです。周りを見れば、カタログに目玉機能として書かれている機能が動かないモニタ、発注ミスで変な部品を取り付けて出荷してしまったモニタ、そしてそれらの不良を認めず隠そうとするメーカ、酷い色ムラがある個体を「仕様です」と交換に応じないメーカ、などなど「一体、この業界はどうなってるんだ!?」と思えるような事例が無数にあります。
それに私はこれらの初期不良個体や設計ミスについてはあまり気にしていません。最も重要なのは、それらに対するアフターサービスだと考えています。つまり自分が買った製品が初期不良品なら適切な方法で交換・修理を行い、製品に不都合が見つかったら、その問題を改善する。それがメーカーが取る最も重要な措置だと思います。
私は LCD2690WUXi を購入し、すぐにムラ補正回路が故障してしまいましたが、NECの対応は丁寧で、きちんと対応してくれました。もちろん修理期間中は代替機(もちろんハイエンド機)を貸してくれましたし、修理品はちゃんと問題が改善していました。今もちゃんと正常に動いてくれています。私は今回のNECの対応におおむね満足していますし、製品自体に3年保証がついているため安心しています。
ここ数週間で、不自然なほど急激にこのモニタの悪い噂が流れていますが、購入者の私から見ると大変「あやしい」情報も多いです・・・。なんにしろ、こういうものは「買ってみないとわからない」部分が多いのは覚悟しなくてはいけないと思います。100万円するモニタならまだしも。
書込番号:7227299
0点

Miyahanさん返答ありがとうございます。
購入時の問題は、色々あるのは、書き込み等から気づいていました。
ドット抜け、パネルの傷、汚れなど
それよりも気にしているのが、使用中の故障頻度の方が気になってます。
組み立て上の問題の場合は、修理すれば改善すると思いますが、設計上、
使用部品類(特にパネル)の品質にかんする問題は、修理してもどうにも
ならず、3年の保障期間で寿命では、モニタの価格からは、趣味で使うので
厳しいと考えています。
このモニタを修理に出して、その後どうなったのかが気になってます。
そういう意味では、Miyahanさんの場合は、1度修理を出したが、その後は
好調で、故障の不安は無いと感じていらっしゃいますか?
書込番号:7227483
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]
はじめまして。フィルムカメラでの写真歴は長いのですがデジタルは苦手です。
いよいよ、本格的に環境を整えようとおもいまして、モニターを色々と調べたところ本機にたどり着きました。
そこで、素人の質問ですが教えてください。
キャリブレーションをする場合は、別売のSpectraNaviを購入すればよいのでしょうか?他に必要なものはありますか?
カメラ雑誌とかで広告の出ているEye−OneはSpectraNaviと同じものなのでしょうか?
また、お勧めのモニターやアクセサリーがあれば教えてください。予算は20万前後です。
0点

別売りのSpectraNaviは、キャリブレーションを行うための「ソフト」で、
これとは別に実際にディスプレイの色を測定するキャリブレータ(ハードウェア)が必要です。
いろいろなところで言われる「Eye-One」という製品は、キャリブレータの i1 と、
キャリブレーションソフトの Eye-One Match がセットになっています。少しややこしいですね。
Eye-Oneに付属している Eye-One Match ソフトウェアは汎用、SpectraNavi はNECのディスプレイ専用
(そのかわり高精度、高機能、全自動)とお考え下さい。SpectraNavi は複数のキャリブレータに対応していますが、
特にこだわりがなければ、i1Display 2 をおすすめします。3万円前半で購入できます。
書込番号:7191232
2点

こちらでセット(抱き合わせ)販売をしています。
CGIN
46200円
http://cgin.jp/shopdetail/011004000001/order/
私は今のところプリンターと色が合っているので買っていません。
色ずれが気になったら買おうかと思います。
書込番号:7224440
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]
購入して1ヶ月しないうちに故障で修理。代替えの用意はやらない方針との事。この時は、無理に言って用意してもらった。
そして、2回目の故障で突然画面表示がブラックアウトするようになる。まだ、半年たってない。今回は代替え駄目かも。
ハズレを引いたかもしれないが、自分にとっては最悪のメーカー。どんなに画質が良くてもこれでは、安心して使えない。二度とNECは買わないと思う。NECの液晶買う時はご注意を。
0点

代替機貸し出しについては、各メーカー、HPで保証規定を公開しています。
購入前に、こちら側での事前調査が必要。
http://www.nec-display.com/products/display/3y.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
万一の際の貸出の有り、無しを重んじるならば、貸し出し機ありを明言している社の物を買えば良い。
例えば…
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/index.html
書込番号:7216141
0点

MultiSync LCD2690BK-SV
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2690bk-sv/index2.html
まだ未発売???
書込番号:7218214
1点

MultiSync LCD2690BK-SV
こんな物が出たんですか…
遅いよ、出るの。購入時にはなかったと思った。
みつけられなかっただけかしらん。
とほほ。
書込番号:7218924
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]
今iMACの購入を考えています。モニターも良いのが欲しくてLCD2690WUXiを考えているのですが、スペクトラナビは現行のiMAC(レパード)に対応していますか?又iMACとLCD2690WUXiをつないだ際両方キャリブレーション出来るのですか?パソコンは知識があまりありません。詳しい方教えて下さい。宜しくお願いいたします。使用目的はデジタル画像のセレクトです。
0点

APPLEのiMacの仕様です
ビデオおよびグラフィックス
2.0GHzプロセッサ搭載20インチモデル
ATI Radeon HD 2400XTグラフィックプロセッサ
128MB GDDR3メモリ
2.4GHzプロセッサ搭載20インチモデルおよび24インチモデル
ATI Radeon HD 2600 PROグラフィックプロセッサ
256MB DDR3メモリ
Mini-DVI出力ポート(アダプタ経由でDVI、VGA、S-Videoおよびコンポジットビデオ接続をサポート)
キャリブレーションについては確認しませんでしたが、APPLEのサイトに何か載ってるかも知れません。
書込番号:7196510
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi(BK) [25.5インチ]
はじめまして。今まで使っていたナナオのCRTモニタが死んでしまいましたので、
LCD2690WUXi・LCD2490WUXi・ナナオのSX2461Wあたりを購入しようかと検討しています。
直接性能に関係のない質問で恐縮なのですが、LCD2690WUXiもしくはNECのモニタを使用している
方にお尋ねします。
モニタパネルのお手入れとかクリーニングって、どうしてますか?
NECでは乾いた布で拭くようにと説明書にも書かれていますが、私は愛煙家なので長期間の使用では
ヤニがついてしまい果たしてそれで事足りるのか心配なんです。
この辺はナナオではクリーナーを出していますし三菱は特に何も記述がないなど、メーカーに
よっても対応はまちまちです。パネル表面のコーティングも各社で違うでしょうから手入れ方法も
違うというのも当たり前といえば当たり前なのですが・・・。
NECのモニタをお使いの方(加えて愛煙家の方)は、実際どうしていらっしゃいますか?
ぶっちゃけ、ナナオやサプライメーカーから出ているクリーナーを使っても大丈夫なんでしょうか?
変な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
0点

使わないのが1番だけど、必要なら仕方ないってとこでしょう。
ユーザーではありませんが・・
アルコールや界面活性剤の入ってない物なら、問題も少ないでしょう。
これから買うなら、APPLE で出してるのが、けっこう良いらしい。
ウチは安価な ELECOM の CK-DP60 を使ってます。
多少、参考に成るかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5542691/
書込番号:7085377
0点

この辺りもご参考にどうぞ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101639345
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101639345
ただし無煙環境よりいたみが早まるのはやむを得ないと思います。
書込番号:7085384
0点

お礼が遅くなりましたが、iROMさん、13949700さん、情報ありがとうございます。
人によっていろいろやり方があるようですね。しかし、どのやり方が適しているのかは実際に
試してみないと判らないといったところでしょうか。
教えてくれるかどうかは判りませんが、今度NECにどのようなコーティングを施しているのか
問い合わせてみようと思います。
やっぱここだねさん、苦言ありがとうございます。
まったくおっしゃる通りではあるのですが、取りあえず禁煙するという方法は無しにして
頂いて(苦笑)、クリーニング方法をお伺いしたいと思います。
聞き方が悪かったのかもしれないですね。一先ずタバコの件は無視して頂いて構いませんので、
このモニタやNECのモニタをお使いの方に普段どのようなクリーニング方法をしているのか、
経験談などお伺いできればと思います。
場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:7087876
1点

まぁNEC製じゃないけどモニタに関してはめがね拭きとかで適当にこすってますw
BenQの液晶なんでパネル表面結構堅めですw
MF241Xの方は柔らかいんでそっと触る感じでホコリ落としてます
大抵はこの程度で十分です(指紋なんて普通は付かないのでこすらなくてOK)
ティッシュとか近くにあるからそういうのでこすりたくはなりますけど傷付くんでやれないですw
しつこい汚れに関してはエレコムの半ジェルみたいなモニタクリーナー使ってます
書込番号:7088730
0点

こんばんは。普段は「ミクロなんちゃら繊維」を使ったOAクリーニングクロス(メガネ拭きのようなもの)でから拭きして、しつこい汚れがついたときは液晶ディスプレイ向けのノンアルコール・ノン界面活性剤のクリーナー液を吹き付けて拭いています。
ほかの方が言うように電子機器の前でタバコなど御法度です。まあマンションのベランダで吸っていても近所から苦情がくる時代ですから、自宅室内ぐらいでしか思い切り吸えないんでしょうけど。
書込番号:7089502
0点

Birdeagleさん、Miyahanさん、はじめまして。
Miyahanさんは実際にLCD2690WUXiを使われている方ですよね。
ホームページも大変興味深く拝見させて頂いています。
大雑把にですが、表面に傷をつけない柔らかいクロスとノンアルコール・ノン界面活性剤の
クリーナーなら大丈夫ということですかね。
ゴシゴシ擦ったりするのは論外でしょうが(笑)。
とても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:7093864
0点

Ban10さん
私も愛煙家ですが、家の中では絶対に吸いません。
どんな仕事をしているかわかりませんが、ヤニ焼けした画面を見るのですか。
色どころでは無いでしょ!
私はホコリをはらう程度で、たまに指紋をうっかり付けてしまった場合はアルカリイオン水のOAクリーナーを少量ですが中外写真用品のクリーニングクロス-Sで拭いてます。ヤニ焼けしたら絶対に取れないのでは。
書込番号:7094293
0点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
私は趣味でPCを使っていますので、仕事には関係ないのですが
>ヤニ焼けした画面を見るのですか。
>色どころでは無いでしょ!
この言葉にはハッとさせられました。夢のデアドルフさんのおっしゃる通りですね。
今まではあまり意識しないでやってきましたが、モニタを新調するいい機会でもありますので、
私の置かれている環境で、愛煙家として、どのようにするか考えてみたいと思います。
それで、ヤニ焼けは取れないだろうという事で度外視するとして、普通のクリーニングについては
私なりにメーカーに問い合わせたりした事を参考までに書いておきます。
・LCD2690WUXiはノングレアの表面処理をしているそうです。手入れについては、乾いた布もしくは
固く絞った布で軽く拭くのが原則で、アルコール系・アルカリ性・溶剤など説明書に書かれている
キャビネットを傷める恐れのあるものはパネルにも使用しないようにとの事でした。
・エレコム CK-DP60
成分:カリウム電解イオン水・植物抽出液
植物抽出液が何なのかは企業秘密だそうで、教えて頂けませんでした(笑)。
HPにプラズマテレビには使用しないよう書かれていますが、これはグレア(光沢)の表面処理
は傷める可能性があるためで、プラズマテレビに限らずPC用モニタでもグレアの表面処理を
施したパネルには使用しないようにと言っていました。ノングレアに対しては大丈夫だそうです。
・サンワサプライのCD-ANTというクリーナーはアルコール系だそうです。それ以上の成分については
教えて頂けませんでした。CD-17NTの成分はイソプロピルアルコールだそうです。
・Apple Monster iClean スクリーンクリーナー
成分:アルコールフリー・アンモニアフリー
プレアデスデジタルコミュニケーションズという会社が輸入しています。アップルストアで
教えてくれるので、この会社に成分について問い合わせましたが、外国の製造元に問い合わせ
ないと判らないというので、面倒くさくなって聞きませんでした(苦笑)。
この会社に連絡すれば製造元に問い合わせはして頂けるようです。
ただ、アップルストアの商品説明にある「特別なポリマーがディスプレイを守ります。」という
表現がちょっと気に掛かります。
・ナナオ ScreenCleaner
成分:界面活性剤
詳しい成分と分量も教えてくれたのですが、書いたメモを紛失してしまいました。スミマセン。
界面活性剤と聞いてびっくりしましたが、ナナオのクリーナーですので、他社のモニタに
関しては知らないが、ナナオのモニタに使用する分には問題ないという事ですかね。
因みにナナオのFlexScanのパネルにはノングレアの表面処理がしてあるとの事です。
以上、ざっとではありますが昨日今日で調べた事を書いておきます。
既知の事ばかりかも知れませんが、少しでも参考になれば幸いです。
皆様より頂いたクリーニング方法やご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7103633
0点

EizoのHPですが
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=monitor/easy/easy_03.html
こんなページありますよ
メーカーが言ってる方法なら問題ないでしょうw
書込番号:7106145
0点

・ナナオ ScreenCleaner
以前ナナオの液晶モニタを買ったときに添付されていました。
使ってみるとシミの残渣も全くなくお気に入りでしたが、
容量が少なくすぐ無くなりました。
秋葉原のツクモexで見かけて一度購入しましたが、その後は見かけません。
それ以来市販の物をいろいろ買って試しましたが、この製品を超える物は無かったです。
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=PRODUCT&CODE=COMM
書込番号:7185452
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi [25.5インチ]
まだ購入10日ですが、この機種を御検討の方に何らかの参考になれば、と思い
使用感をレポート致します。
1.購入店、価格 通販NTT-XStore \155,000 ドット欠け皆無。
2.主たる用途 デジカメ写真の整理、調整
3.購入前に検討した機種 三菱RDT261WH 及び、ナナオFlexSacn SX2451W
三菱は縦位置表示が出来なく、ナナオはVAパネルだったので脱落。
4.使ってみて良い点
1)発色が綺麗で、多少斜めから見ても色、彩度が変らない。流石H-IPS。
2)スッキリしたデザインで、画面の最大厚さ104mm有るにも拘らず、画面の縁
の部分は60mm程度の厚みしかない為、むしろ薄く感じられ野暮ったさが無い。
又、冷却空気の還流孔も小さいスリット状で全周に配置されていて、見た目が良い。
脚部は小さく、最初は不安で有ったが重量配分の設計が良いので、安定している。
3)縦位置にするのは簡単で、しかも軽い。座ったままで操作が可能。
縦表示にした写真は、迫力が有って、まさに感動もの。
4)前面の操作ボタンの配置が絶妙で、ボタン操作は縦位置にしても全く違和感が無い。
5.改善が望まれる処
1)縦位置〜横位置に変更した時、クリック機構が無いので95度回転くらいで止まって
いる事があり、後から微調整が必要。(水平に戻した時も同様)
しっかり、垂直、水平で止まる様に、ラッチを付けて欲しい。
2)ケーブルを、支柱に止めるカバーが取り付け難く、外れ易い。
又、縦位置表示を前提にした、ケーブルの手仕舞いを考慮しておいて欲しい。
以上、簡単に列記してみましたが、このモニターには概ね満足しています。
一つだけ、現在頭を抱えているのは、以下の事柄です。
※縦位置表示での写真のレタッチが困難
縦位置表示にしたまま、CanonのDPP(Digital Photo Professional)を使おうとしても、
マウスが満足に動きません。
全く動かない訳ではないのですが、思う所にポインターが移動しないのです。
横位置に戻してやるとスムースの動きます。
これは、DPP限らず「価格.Com」の画面でも縦位置にすると、同じ様にマウスは
動き悪いです。
PCの方で、縦位置表示でのマウス操作に、対応していないのでしょうか?
詳しい方、御教示戴けないでしょうか?
キャリブレーション・ツールは、未購入です。
年が明けてから、検討する予定ですが、こちらも御勧めが有りましたら御教え下さい。
1点

フリテンの寅さん こんばんは。
わたしも迷ってこれを購入しました。
操作性に関してですが・・・
>1)縦位置〜横位置に変更した時、クリック機構が無いので95度回転くらいで止まって
わたしのディスプレーではクリック付いてます。縦横85度位置ぐらいで少々重くなり、ガタンという感じで止まります。
>2)ケーブルを、支柱に止めるカバーが取り付け難く、外れ易い。
たしかにカバーは取り付けにくかったです。
コードは説明書通りに組んでいません。ストレートに線を伸ばして縦横回転時に引っ張られないように上部でたるませてあります。
カバーも取り付けやすくなりました。
>マウスが満足に動きません。
指先だけでカーソルが動くケンジントンのトラックボールを使っておりますがまったく問題なく動きます。
PC側で問題がおきているのでは・・・マウス調整はされていますか。
縦横変更はMacを使っておりますが、システム環境設定のディスプレーのところで変更してます。
画像を添付しましたので参考にして下さい。
書込番号:7154191
0点

夢のデアドルフさん
早速のレス、ありがとうございました。
写真まで添えて戴いて、お蔭様で良く判りました。
1.ディスプレイ縦位置の件
再度試して見ましたが、あまり重くなるという感じはしないまま、最後まで行って
カクンと止まれば、少し行き過ぎた状態です。
95度までは行って無くても、92〜93度くらいは有りそうです。
(使っていてこれで慣れれば、なんとか手動微調整で対応は可能です。)
尚、私の場合PCとの距離が有り、信号ケーブルの方は長さに余裕が無い為、
カバーには入れないで使用中です。
2.マウスがまともに動かない件
これは、全くの私のミスでした。
5年前に購入したPCのオマケに付いて来た、ボール式のマウスを使っていますが、
縦位置の場合マウス操作が90度違って来ます。
つまり、縦位置画面を見ながら縦方向にポインターを動かす為には、マウスは
横方向に動かしてやらねばなりません。
画面に熱中していると、つい画面を追いかけてしまい、変な動きになりました。
光学式マウスに換えてやると、動きは少し早くなりますが、基本的に同じです。
ケンジントン(高貴な名前ですね)だと、縦位置でも違和感が無いのでしょうか?
換言すれば、ボールを真横方向に動かした場合、縦位置表示の画面でもポインター
は横方向に動くのでしょうか?
3.PC、又はディスプレイ上の設定の件
どこかは判りませんが、設定が不十分な気がしています。
現在、縦位置画像を映すには、CanonDPPで画像を一旦、左に90度回転させておいて
から、モニターを右に90度回転させています。
本機のImage Rotationの設定は、OFFにして使っています。
Autoにすると、縦画面が超縦長になって、画像幅は原寸で10cmくらいになります。
ムンクの絵画の様な画像になってしまい、見ることが叶いません。
夢のデアドルフさんは、縦位置表示をさせる手順は如何なのでしょうか?
ディスプレイをAutoにしておけば、そのまま勝手に縦位置になりますか?
>PC側で問題がおきているのでは・・・マウス調整はされていますか。
マウス調整?とは、どんな調整があるのでしょうか?
?マークのパレードですが、御教示戴けましたら幸いです。
宜しく、御願い申し上げます。
書込番号:7155349
0点

フリテンの寅さん こんにちは。
私はPC音痴ですので、不足のところありましたらお許し下さい。
>1.ディスプレイ縦位置の件
○フリテンの寅さんと同じ状況です。
特に気にしてませんが、カクンといって多少90度以上に回転しますが手で少しもどしています。
ディスプレーの長辺側長いですから、しかしフリーで動くことはありませんです。
○>3.PC、又はディスプレイ上の設定の件
どこかは判りませんが、設定が不十分な気がしています。
フリテンの寅さんはPC環境はWinですか?
ふだんMac Proに接続しておりますので良い機会と思い、私のWinラップトップとMac Book Pro(Win XP側)に接続して試してみました。
結論から申しますと、わたしのPCですと取り扱い説明書P.40のIMAGE ROTATION 自動回転は出来ません。
また、グラフィックカードにより90度回転は出来るかどうかです。
Win PC RADION 9600 ・・・×
Mac Book Pro NVIDIA GeForce 8600M GT・・・○
Mac Book Pro( Win XP )の場合
スタート→コントロールパネル→ディスクトップの表示とテーマ→表示→
NVDIAコントロールパネル→ディスプレーの回転
90度回転させた縦位置は正位置ですの写真を回転させる必要ございません。
また
>ムンクの絵画の様な画像になってしまい、見ることが叶いません。
画面設定がされていないようです。
スタート→コントロールパネル→ディスクトップの表示とテーマ→画面→設定
→画面解像度( 1920×1200 )に設定→適応→OK
尚、私のWinラップトップでFnキーを押しながらF3を押していくと画面がLCD2690だけにしたり出来ます。
画面が90度回転に切り替わっていなかったのでマウスも誤作動していたと思います。
※尚、写真を添付したのですが登載できませんでした。
書込番号:7157585
0点

フリテンの寅さん こんばんは。
遅れてしまいましたが、すでに調整終わっていると思いますが訂正します。
>→画面解像度( 1920×1200 )に設定→適応→OK・・・×
メニューツールから工場出荷時の状態にもどし、Tag8-一番下FACTORY PRESET(取扱説明書P39)
RESET状態なったらPC側のディスプレイ調整で1920×1200に設定する。
一ヶ月前にLCD2690が修理からもどり、Wモニターで2690をサブにしていたため私も横ノビになっているのにはじめて気がつき直したところです。
書込番号:7166214
0点

夢のデアドルフさん
御教示、ありがとうございます。
24日にも戴いておりましたが、この処アルコール漬けで見ていなくて
失礼致しました。
購入後、起動したら画面のアイコンがやけに大きいので、コントロール・パネルを
覗いてみたら、画面設定が前の19インチ用の1280X1024になっておりました。
その時に、設定は1920X1200に直しました。
そうそう、忘れていました。OSはWindowsXPを使用しております。
しかし、この画面サイズの設定は、マウスが縦横変換されていない状況とは、
直接の関係は無いと思われるのですが・・・。
私の場合の現状は、以下の様なものです。
1.Image Rotation をOFFにして縦表示にすると
予めDPPで左90度回転させておいた画像は、フルサイズで映ります。
マウスの縦横変換はされていなくて、マウスを縦に動かすと画面上のポインター
は水平方向に動きます。
2.Image Rotation をONにすると、
DPPで横向きにさせておいた画像は、中央の1/3の面積にだけ映ります。
左右の1/3は何も映っていなくて、縦画像は画面の上下一杯に映っていますが、
伸びているので、何が映っているのか判断出来ないくらいになります。
PCに詳しい友人の弁を借りれば、
『画面が回転しているだけで、中身はそのまま、なんじゃないの?』とのことでした。
私もそう思いますが、具体的な原因は未だ掴んでおりません。
(こう、午前様が多いと・・・。)
貴レスに有りましたが、
『90度回転させた縦位置は正位置ですの写真を回転させる必要ございません。』
その意味する処は、
1)画面が水平位置で縦位置画像を映す。画面の左右は白く空く。
2)そのままで、ディスプレイを90度回転させる。
3)縦画像が画面一杯に映る。
ということでしょうか?
そうですね、これが本来の姿なのでしょうね。
もう少し発展すれば、縦位置画像を認識したら自動的にディスプレイが縦表示
に回転する様になって欲しいものですが・・・。
夢の様な話は兎も角、御教示戴いた様に、FACTORY RESETからやり直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7168293
0点

フリテンの寅さん こんにちは。
やはりグラフィックカードが対応しきれていないのでは。
過去にわたしよりも詳しい方の同じ内容の記事が載っていますので参考になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/SortID=6501266/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112006/SortID=6536068/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112005/SortID=6315248/
書込番号:7168532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



