
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月12日 16:08 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月6日 22:25 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月17日 17:38 |
![]() |
1 | 0 | 2007年9月30日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月9日 21:23 |
![]() |
3 | 6 | 2007年6月30日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi(BK) [24.1インチ]
24インチでノンリニア編集用のモニターを探しています。
メインは編集用、その他はDVD鑑賞などでゲームは一切しません。
候補はこの機種か、NANAOの「HD2441W」です。
ブラウン管の業務用モニターは別にありますが、
単体でも業務用に近く、動画ボヤケが少ないものが選考基準です。
この機種はFULL HD仕様と謳われていますが、DVI→HDMI変換で
ブルーレイやHDDレコと接続・表示可能でしょうか?
ぎらぎらパネル以外ではNANAOの方が良さそうな印象ですが
この機種の実機を見たことがありません。
同じような環境でご使用の方、どちらがオススメか背中を押してください。
0点

わたしもこれが気になっているのですが LCD2470WNX に関しては
DVI→HDMI変換でブルーレイやHDDレコと接続・表示可能なようですから
たぶんこれも大丈夫じゃないでしょうか。実機持ってないので推測ですが。
> 特にデジタル入力は著作権保護技術HDCPに対応しており
> HDCP対応のコンテンツを表示できることはもとより
> DVI-D<->HDMI変換ケーブルを接続することで
> DVDレコーダやゲーム機器などのHDMI出力を持つ機器と接続
> 1080pまでの信号フォーマットを表示することが可能です
http://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g07/n03/070303.html
書込番号:7663773
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi(BK) [24.1インチ]
現状ではここが最安値ですかね。
http://www.fp-online.jp/shopdetail/006001000046/
NTT-Xでも同価格で出してますが、こちらは代引き手数料で1000円くらい余分にかかりそうですね。
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi(BK) [24.1インチ]
秋葉原を歩き回りあれこれ聞いて回ったところ、やはり24インチほどにもなればドット抜けの確率は上がるという意見が多かったので、九十九電機のモニター館に行ってドット欠け保証を付けて買いました。しつこく食い下がりましたが、値段を下げたばかりと言うことで引いてくれませんでした。でも、欠けていなくてホッとしました。一日中見て仕事?をしていますが、目の疲れも想定内です。安定してみるために遮光フード も付けました。予想通り良いです。
暇つぶしに動画も見ますが、残像感や見にくさは感じません。オートブライトモードで、白い画面の時に暗くしてくれる機能はありがたいのですが、仕事の画面は暗く見て、動画や写真は色鮮やかに見たかったので、LCD2470WNXのDV MODEを付けて欲しかったです。
この点ではナナオの写真や動画の部分だけを鮮やかに表示するAuto FineContrast機能が欲しかったところです。
でも、満足しています。
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi(BK) [24.1インチ]
いまさらですが、FPonlineから2490B購入しました。
みなさんおっしゃる通り、梱包された箱を見ると2つ入ってるのかと思うほど厚みがありますね。(箱がですよ)(笑)
ベゼル部分の厚さは60mmで40mmほどオフセットされた部分に45mmで計105mmですね。
私は思ったほど厚く感じませんでした。
いま火入れして確認してみましたが
抜け無し赤青緑常時点灯無し、目視で確認できるムラも無し(ムラコンプOFF)
まだキャリブレーションしてませんが発色も至極自然な色合いです。
白は真っ白!黒は真っ黒! 当たり前か!!
白で見ると微細なチラツキがありますが、これはこのパネルの特徴なんでしょうね。
ここまでムラの無い液晶って他には6年前に購入したLL-T1803だけです(SXGAですけどね)
この機種に関しては、このクオリティーが当たり前なんですかねえ。
なんにせよ、良い買い物が出来ました。
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi [24.1インチ]
静止画重視とは思いますが地デジ等をハイビジョンで見た方はどんなもんか
教えてください。
またFPは安いようですが、何か違いますか?
すでにお持ちの方はクチコミ、レビューをどんどんお願いいたします。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi(BK) [24.1インチ]
この製品、現物を見ずに購入したのですが、随分分厚いですね。
ビボット対応なので支柱が太いのは分かるのですが、本体自体もかなり厚みがあります。
(梱包箱のでかさ(奥行き)も納得です。)
上部から通気口をのぞくと下が透けて見えます(中はスカスカ)ので、本当にこの厚みが必要なのか疑問です。
(Diamondcrysta RDT261WHが凄く薄く感じます。)
画面自体は、ドット抜けもなくRDT261WHよりも目に優しい感じで満足しています。
1点

厚みは何センチあるの、勿論ファンレスでよね?
ピボット機能搭載のために廃熱を考えた設計じゃないの。
書込番号:6473883
0点

>ピボット機能搭載のために廃熱を考えた設計じゃないの。
多分そうだと思います。
ちなみに厚みは、本体で約10.5cm、支柱込みで約21cmあります。
RDT261WHも実際本体の厚い所で、8センチ強ほど有りますのでそんなに変わらないのですが、デザインが薄く見せているのだと思います。
(LCD2490WUXiは湾曲一切なし)
スタンド台も奥行き32cm対28cmとLCD2490WUXiの方が接地スペースを広く必要とします。
書込番号:6476448
0点

10.5センチですか、確かに厚みはありますね
俺の使用している2407WFP は7センチないから
スタンドも重さに耐えるように大きいね
書込番号:6477315
0点

ナナオFlex Scan S2431Wでも 約8.5センチです。
これでも 分厚いなぁ〜と感じてます。
LCD2490WUXiも、S2431Wも 液晶の外装枠が
ただの箱形だから 四方まで厚みがあり、
圧迫感あります。
8.5センチでも そう感じるので 10.5センチもあると、
もう15インチCRTなみの奥行き設置スペース必要ですよね。
デル2407WFPなどは 外装枠が絞ってあって
四方まで厚みがこないデザインなので、
厚み感は少ないですよね。
実は 僕は LCD2490WUXi をポチる寸前までいきましたが、
取説をダウンロードして 大きさを確認した時点で 挫折しました。
(笑)
正直、LCD2490WUXiは画質の良さは魅力でしたが、
奥行きが有りすぎる。
今現在の、私のパソコン台では 正直画面が前にきすぎて
24インチは辛すぎます。
もう少し 後ろに下げないと・・・・、視野が・・・・。
という訳で、ランクダウン、低コストで、
ナナオFlex Scan S2431Wに してしまいました。
結果は 満足です。
ヽ(^O^)ゝ
書込番号:6480792
2点

追伸
Flex Scan S2431Wの スタンド台も奥行き21センチ弱です。
32センチとは 何と11センチも違います・・・。(笑)
(○_○)
書込番号:6480814
0点

確かに2190UXiと比較しても奥行きはかなりありますね。
ウチの場合は机の奥行きがそれなりにあり、ディスプレイの前にフル
キーボードを置くスペースくらいはあるので特に問題とは考えては
いませんが、普通のパソコンデスクだとちょっと・・・と言う感じに
なると思います。
ただ、NECの液晶のスタンドは使い勝手がかなりいいですからねぇ
2490WUXiの重量でも片手で簡単に高さ調整できますし。
サイズをとるか使い勝手をとるかってとこですかね
書込番号:6487582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



