
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月3日 11:55 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年8月24日 22:39 |
![]() |
3 | 7 | 2008年8月17日 16:34 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月6日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月25日 04:07 |
![]() |
6 | 1 | 2008年4月21日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi(BK) [24.1インチ]
LCD2490WUXi(BK)を購入するつもりでいるのですが、SpectraNaviをどうするか迷っています。
というのは、i1 Monitorをすでに持っていて、それで使えるi1 Matchがあるからです。
SpectraNaviのほうがもちろんより詳細にカラーマッチングできるんでしょうけれど、そんなに厳密ではなくてもいい場合は、i1 Matchでも事足りるでしょうか。
それとSpectraNaviはインテルMacに非対応だと明記されているんですが、そのあたりどうなんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。i1Matchによるソフトウェアキャリブレーションと、SpectraNaviによるハードウェアキャリブレーションは雲泥の差があります。むしろ、SpectraNaviを使わないならこの機種を買う必要はないとすら言えます。
またSpectraNaviはIntel Macにネイティブで対応しています。ただし、Intelチップセット内蔵グラフィックスである Mac mini、MacBook ではGPUドライバの制限により動作しません。また、GeForceを積んだMacでは動作が不安定になるようです。(第3世代MacBook Pro、Mac Pro + nVidia製GPU)対処方法はNECのサイトに出ています。私は Mobility Radeon を積んだMacBook Proを使っていますが、問題なく動作しています。
#昔から画質・安定性の面でどうもnVidia製ビデオカードは好きになれません・・・。
書込番号:8445661
0点

お返事ありがとうございます。
ほう、それほどの差がありますか。たいした値段でもないし、買うことにします(量販店で帰るのかな?)。
ところでインテルMacへの対応ですが、スペック表には対応していないことが明記されていますが、
その下のRead Meの中にははちゃんとUniversal Binaryであることが書いてありますね。
スペック表の表記がちょっと不親切かも。
nVidiaのカードはいろいろとあるんですね。うちのMacBook ProもATIですので大丈夫なようです。
会社のG5はどうかなぁ。
ところで、私は書くところを間違えていたようです(^^;)
購入予定の機種は、2690のほうでした。
書込番号:8447244
0点

補足というか、訂正
スペック表での対応・非対応の表記ですが、私の読み違いでした。
「Intel社製グラフィックスチップモデルには対応しておりません」
と書いてありました。CPUじゃなくて、グラフィックスチップのことでしたね(^^;)
書込番号:8448203
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi [24.1インチ]
私は、グラフィックの仕事で、フォトショップやペインターを使うのですが、ワイドの大きさをとってLCD2490WUXiか、見易さでL997で迷っています。またタブレットをワコムインテュオス3の普通のタイプをを使っているのですが、ワイドモニターでも普通に快適に使えるのか教えていただきたいです。
ちなみに現在は、EIZOCRTのT765(19型)を使っています。
19型では限界を感じつつあるので、広いのに魅力を感じます。
他に良いものがあるときも教えていただきたいです。
是非、ご助言をお願いします!
0点

グラフィック関係ならこれ!
NECのLCD2490WUXi
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index3.html#Review_LCD2490WUXi
書込番号:8223273
0点

昔々T760から日立製S−IPSパネルモニタに乗り換えたときものすごく違和感なく使えた記憶があります。
NECも良さそうですね。
書込番号:8223510
0点

お勧めは LCD2490WUXi LCD2690WUXi あたりでしょうか。
特にLCD2690WUXiは色域92%と高く、ムラ補正もついておりかなり高次元でまとまっているようです。
(サイズもデカイですが!)
非常に詳しいレビュー、しかもナナオCRTからの乗り換えの人の記事がありますので、
以下を参考に。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi.html
まあナナオ最後の名機とか言われているL997はさらにすごい画像ですが、UXGAということも
あり、解像度は低いですね。 といってもSXGAよりもぜんぜん広いですが、
デュアルモニタでCRTも残して使えばある程度は解決されそうですね。
キャリブレーションとか当たり前という用途ならL997でもいいでしょうが、
そこまで・・・っていう人は解像度を取ってLCD2690WUXiやLCD2490WUXiでもいいでしょうね。
書込番号:8223895
0点

皆さん、いろいろと意見をありがとうございました。
今日実物を見に行って、特に問題もなく。
2690の方が13万円台で購入できる情報が入ったので、そっちを購入することにしました。映像面もですが、大きさが決めてでした。
資料を見ながら作業したりするので、かなり効率アップが期待できそうです。
書込番号:8231012
0点

ハイテク亀さん、はじめまして。
2690が13万円で購入できる情報をお持ちとのこと。
よろしければどちらでご購入されるのか教えていただけませんか?
書込番号:8248383
0点

ナンタルチーヤさん、はじめまして。
私が購入したのはNTT-X Storeです。
http://nttxstore.jp/
期間限定で一万円引きで13万円台ですので、買うならお早めに〜
もう、届いて使っているのですが、かなり気に入りました!
前に使っていたCRTではよく目が充血していましたが、
それが無くなった様に感じられます。
後は、前のCRTとダンボールなどの処分ですな。
書込番号:8248827
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi [24.1インチ]
先日購入しました。
画面を横にして使っています。
完全に水平になるように、セッティングできないのでしょうか?
どうも、ぐらぐらして安定しません。
画面を縦にする仕様のためこんなもんでしょうか?
微妙に水平にならずに気になります。
頻繁に画質をいじるので、ボタンを押すたびに傾きます。
カチッと固定できれば、、、
その他、画質、デザインは○ですね。
0点

ピボット式で一点支持ならそんなものでは?
工夫して三点支持させる様にでもD.I.Y.すれば少しは安定するでしょう。
書込番号:8215483
0点

程度問題だと思いますので、実用上問題あると思われるようであれば、サポートに相談するか、購入店に持ち込んで実際にぐらつきを見せて相談してください。
書込番号:8215815
0点

カチっと止められないのは、仕様でしたか。
それがわかれば問題ないです。
水平器をモニターに付けて、絶えず調整します。
書込番号:8215919
0点

>水平器をモニターに付けて、絶えず調整します。
そこまでやらないといけないなら、モニターに問題があるか、n24さんがかなり神経質かのどちらかだと思います。
書込番号:8215997
0点

質問内容は、このモニターの仕様に関してです。
水平にロックできる仕様があるのかないのかを、お尋ねしたかった次第です。
私の質問の文章がわかりずらいせいか、うまくお伝えできていないようです。
>ピボット式で一点支持ならそんなものでは?
そんなものとは、、いったいどんな基準でのお話でしょうか?
世間のピポット式の一点支持には、普通はロック機能はつけないと言う意味ですか?
または、このモニターにはロックする仕様がないので、そんなものという意味でしょうか?
>モニターに問題があるか、
モニターの設計に対して問題があるのか?
または、ピポットの設計上、ロックできる仕様であるがそれが機能していないという意味でしょうか?
>n24さんがかなり神経質かのどちらかだと思います。
それを言い切る前に、あなた様のこのモニターに対する知識も乏しい上、すべては自分の経験が正しいという
前提でのアドバウスではないでしょうか?
仕様をご存じないのなら、以上のお答えでは建設的な会話ができなさそうなので
この辺で失礼致します。
ありがとうございました。
書込番号:8216731
0点

>どうも、ぐらぐらして安定しません。
これが「ロック機能があるかどうか」という意味だったのですか?
私にはどう読んでもそうは読み取れません。
会話が成り立たない以上、こちらから願い下げです。
さようなら。
書込番号:8216855
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi [24.1インチ]
2490WUXiを半年ほど使用しております。
最近になってピボット機能も使ってみようと思ったのですが、うまく表示できませんでした。WindowsXP SP2、ビデオカードはオンボードのnVidia GeForce 6150です。
パネルを縦にピボットすると表示内容も自動的に回転し、水平を保ってくれるのですが、モニタを縦にした分横の表示幅が狭くなってしまい、デスクトップの右半分が切れてしまい、逆に上下は余白になってブラックアウトしてしまいます。つまりモニタを回転して「1920x1200」→「1200x1920」にしても、ビデオカードからの信号は1920x1200のままのようです。
2490WUXiのマニュアルを見たところ、
モニタのROTATION機能を使わずピボットさせるには別途ソフトウェアが必要だが、モニタのROTATIONをONにしていれば不要である、と解釈したのですが、縦1920x横1200に対応しているようなビデオカードや、なにかツールが必要だったのでしょうか。検索したらMagicTuneやPivot Proなどというサードパーティーのシェアウェアがあるようですが、これらが必要でしょうか。
もしソフトウェアが必要であれば、最適なものを教えて頂きたく思います。
0点

おいんごさん、こんにちは。
GeForce 6150のNVIDIAコントロールパネルの設定項目中に「ディスプレイの回転」はないでしょうか。
もしあれば、
・自動的に回転する機能をOFFにする
・パネルを縦にピボット
・「ディスプレイの回転」で回転
で上手くいきそうな気がします。
書込番号:7770534
0点

カーディナルさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるようにやってみたところ、無事に表示することができました!
モニタの自動LOTATIONはONに決まってるだろうと思い込んでいたので、ずっと解決できなかったようです^^;
助かりました。
それにしてもすごい表示ですね!予想以上に縦が長い印象です。
人物写真を縦に表示してみたのですが、圧倒されました。
書込番号:7772313
1点

おいんごさん、こんにちは。
無事に表示可能になって良かったです。
私も24インチワイドでピボット可能なモニタが欲しいなと思っています。
やはり良い感じのようなので早めにしてしまうかもしれません。
書込番号:7772569
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi(BK) [24.1インチ]
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/04/_ex_75.html
4/26,27のセールの限定価格で、両日とも開店前に配布される整理券が必要になります。券がいつから配布されるのかは書いてありませんので店に問い合わせた方がいいでしょう。
4/26は5台、4/27は3台。
BKとあるので、黒のみのようです。
「配送のみの販売(送料は無料)」と書かれているところから、店に商品はなく、メーカーや問屋からの直送になるのではないかと推測されます。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2490WUXi(BK) [24.1インチ]
LCD2490WUXi、先日届きました。ドット欠けは常時点灯、消灯ともに無し!パーフェクトなコンディションです。ムラ補正なしの状態でも充分すぎる均一性を発揮していますが、補正をONにするとさらに隅まで明度、彩度ともに安定します。これはすごい!
しかし、最初にやられたのはスタンドの出来の良さでしょうか。これだけのどデカイ筐体を支えつつも、ふんわりと昇降する優れた機構を持っています。微妙な高さ調整の際に生じるストレスも、このスタンドにはありません。
最後まで争ったナナオのFlexScan SX2461W。広色域の謳い文句にギリギリまで悩み抜き、2機種が並んだ状態で比較できる日本橋のTSUKUMOに何度通ったことか‥一見甲乙付けがたい優れた画質なんですが、5分も凝視してみるとSX2461Wの方は目の奥のほうが痛くなってきました。輝度設定が高すぎるのでしょうか‥一方のLCD2490WUXiはというと、動画性能は弱いなぁという印象があるものの、画質自体は非常に品のある質感に富んだ表現で、長時間凝視していても苦痛を感じませんでした。
嘗てはナナオもそういう傾向の製品を作っていたはずなのですが‥私自身、885→887→997とナナオの名機を渡り歩いてきたのですが、それらすばらしい名機の血筋は、SX2461Wには受け継がれていないように思えます。
翻ってLCD2490WUXiですが、885辺りからの置き換えには最適かと思います。品のある色表現と正確なトーンを24インチで享受できる製品は、今のところこれしかなさそうです。どうしても広色域が必要な方にはお勧めしませんが、最終出力が印刷媒体で、CMYKの破綻のない画像が必要な方にはお勧めします。
6点

私もミユキテックスさんと同じくナナオのSX2461Wと悩んだ末、こちらを選びました。
見る角度で色味が少しでも変わらないことが私には重要で、店頭での比較、IPS対VAパネルということでこちらにしました。
VAパネルでは、FlexScanS2231W-Eをしばらく使用する機会があり、写真表示に不満はなかったのですが、見る角度による色味の変化と若干の色むらを感じ、ナナオの上記機種に不安が残りました。私の用途は、写真編集が多いのですが、EXCELもよく扱うため、白バックの色の変化、色ムラを感じ易く、また私自身が神経質なようなので、こちらにしました。
使った感じですが、角度による見え方の違いについては、若干輝度が変わるのかな?という感じはありますが、色味の変化は感じられず満足です!(店頭でチェックしたまんまでした)
画質についてはミユキテックスさんの「品のある」と言う表現に、どんなだ?と思いつつ、手にした今では、うんうんと堪能しております。
24インチという大きさでこの出来、値段は致し方なしですね。
書込番号:7702309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



