このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年3月15日 04:41 | |
| 0 | 3 | 2009年2月13日 04:56 | |
| 0 | 0 | 2008年9月9日 19:10 | |
| 0 | 0 | 2008年8月18日 11:59 | |
| 9 | 10 | 2008年7月11日 02:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > サムスン > SyncMaster T260 [25.5インチ]
先日、日本橋のTWOTOPで購入。
念のためドット欠け保障をつけましたが、問題なし。
輝度は、10%に落として動画再生をメインに使用中。
まぁ、もう少し輝度を上げてみても良さそう。
少し暗すぎるかなと…
以前、LGの20インチ(WSXGA)のワイドを使っていたため
机に置いたときのでかさといったら…
横に置いた17インチ(SyncMaster 171MP)のモニターをかなり斜めにしないと置けなくて、
おかげで17インチの画面が見難い見難い(笑)
しかし、DVDを観たりしたときは、さすがに買ってよかったと思いましたね。
また、これでようやくまともにBlu-rayが観れます。
まぁ、コストパフォーマンス的にもいい買い物と思えます。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > サムスン > SyncMaster T260 [25.5インチ]
先日秋葉原のfaithで購入しました。
帰って箱を空けてみたら左フレームに傷多数。
シールのはがした後?みたいなものもありました。
拭いて綺麗にはなったのですが、
不思議に思いながら動作させたところ
ドット抜け(修理後らしい)が2個ありました。
ドット抜け保証に入っていたので交換してもらいました。
交換したものは、傷もなくドット抜けもなく綺麗です。
ドット抜けを確認してもらった人の話では、
出荷前にドット抜けが見つかると修理するみたいです。
で、修理後(点灯しない)の跡が残ってしまいます。
こういう事はあまりないと思いますが、
ドット抜け保証は付けて買った方がいいですね。
0点
>ドット抜けを確認してもらった人の話では、
>出荷前にドット抜けが見つかると修理するみたいです。
>で、修理後(点灯しない)の跡が残ってしまいます
確認してもらった人が「ドット抜けというのは常時点灯のことで、常時消灯にすることで修理している?」とでもいうような間違ったことをzippersさんに話したようですね。
全くの間違いですから、こういうところには書かない方がいいでしょう。
書込番号:9084065
0点
かっぱ巻きさん返信ありがとうございます。
>確認してもらった人が「ドット抜けというのは常時点灯のことで、
>常時消灯にすることで修理している?」
>とでもいうような間違ったことをzippersさんに話したようですね。
保証交換するときに(確認をしないと交換できないので)
店の人に確認をしてもらいました。
そのところ修理跡と言われました。
ドット抜けの現象については十分承知の身です。
モニタも今までに7台買ってきました。
今回samsungの液晶に関しては初めてだったので、
samsungというメーカーがドット抜けを確認した後
修理をして出荷する(他のメーカーもそうでしょうけど・・)。
その出荷段階で多数の傷をフレームに残した。
保証は大切です。
必ずしも当たりだけではないので・・・
書込番号:9084166
0点
ドット抜けの修理跡(左フレームに傷多数、シールのはがした後)を書いているのではありません。
>ドット抜けを確認してもらった人の話では、
>出荷前にドット抜けが見つかると修理するみたいです。
>で、修理後(点灯しない)の跡が残ってしまいます
ドット抜けの修理をすると、点灯しないところが残ると書いていることについてです。
書込番号:9085533
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > サムスン > SyncMaster T260 [25.5インチ]
購入前は三菱RDF-22Hを使用していました。
ATIのVGAを数枚乗り継ぎ、画像に関しては全く不満がなかったのですが
9年経過し、時々トランス?付近からジジジジと音がする様になったので
不安ながら液晶を初めて購入しました。
当初はRDT26とかLCD2690WUXi等を検討しておりましたが商品が旧モデルになった割には
価格が下がらず、また新製品も出る気配がないのと、\10数万出してドット欠けでも
有ったらガーンと落ち込みそうなので、とりあえず液晶のエントリーと言う事で
このモデルにしました。
NTT-Xの通販ですが、心配したドットについては問題ありませんでした。
商品のクオリティ(仕上げ)ですが、枠材の樹脂のバリがあった、スタンド安定性がイマイチ、
全体的に安っぽい雰囲気と価格相応かなというのが感想です。
スタンドの安定性に関してはいたずら盛りの子供が居るので心配ではあります。
画質は、DVI接続で静止画については旧機種と遜色なく綺麗だと思います。
ただ、DVD再生については只今奮闘中です。やはり、ソフトデコーダーでは
最新バージョンはそれなりに画質が向上しているのは分かりますが
満足出来るレベルではありません。とりあえず今の所、旧システムのsigma X-card経由で
アナログ接続で視聴してます。何か良い方法はありませんでしょうか?
まだ、替えて間もないのですが、画質の良し悪しというより好みは
どっちと聴かれれば正直CRTですね。未だにCRT支持者が居るわけが初めて分かりました。
だから、RDFはまだ処分できないでいます(笑)。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > サムスン > SyncMaster T260 [25.5インチ]
色々初期不良がありそうでしたので 不安でしたが 思い切って購入しまして昨日着きました。
ヨドバシカメラのメール特売で即購入しました。
恐る恐る表示しましたが 今のところすべてOKで非常に綺麗に表示されます。
切り替えもやり易いし1日目は価格、大きさ、輝度、画質とも満足です、さあ これからが心配ですが どうかこのままいってくれますように、祈る気持ちです。(笑)
1200なんで仕方がないでしょうがハイビジョンの16/9の画面が若干縦長に映ります。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > サムスン > SyncMaster T260 [25.5インチ]
少々ドタバタがありましたが何とかなったので、実機を使ってみての感想を書かせてもらいます。
先に書いておきますが、私は店頭にて他の機種と比較もして選択したわけではなく、店頭で他の液晶を色々試したりたこともないので、比較対象の母数が大変少ないので評価が甘いだろうと思います。その点はご容赦下さい。
前スレッドにも書きましたが、
・ 接続端子はHDMI、D-sub15pin、DVIがそれぞれ1系統ずつ
・ USBハブ付き(まだ試していません)
・ スピーカーは無しですが、オーディオ端子(光デジタル出力、アナログ音声出力)が付いています(まだ試していません)
という構成で、付属品にはDVIケーブルもあります。
gary-lさんのお尋ねの明るさを抑えた時の異音についてですが、スピーカーを使っていない状態でも気になるレベルではないかと思います。パソコン本体のファンの音より大きなものはありませんでした。
ただ、『明るさを0』状態でしばらく使用していると、一瞬ブラックアウトした後に明るさが勝手に上がった点は気になりました。
OSDで幾つかの固定の画質メニュー(インターネットやゲームとか)が選べます。
視点を上下左右にずらしたときの色変化も特には気になりませんでした。
余程厳しい角度から見ればさすがにありますが、現実的に私の使用用途ではそんな角度はありえませんのでコレも問題無いかと思います。
ゲームをしていないので『遅延がどう?』とかは判りません。
10万円を越す機種を見ていないので何とも言えませんが、売価6万円で26インチならば納得の品質ですので良い買い物をしたと思います。
他に何か聞きたいことがありましたら仰って下さい。
判断材料は少ないですが、出来る範囲でお答えします。
5点
> パソコン本体のファンの音より大きなものはありませんでした。
> 視点を上下左右にずらしたときの色変化も特には気になりませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございます。
> 他に何か聞きたいことがありましたら仰って下さい。
背面や側面から出る熱は高くありませんか?
(消費電力が少ないモデルなので問題ないとは思いますが)
念のためですが、光沢液晶ではありませんでしたか?
書込番号:7934532
0点
> 背面や側面から出る熱は高くありませんか?
> (消費電力が少ないモデルなので問題ないとは思いますが)
下面にダクトがありますが、排熱は問題ないかと思います。
> 念のためですが、光沢液晶ではありませんでしたか?
違います。
現在当方のグラボにスペック的な問題があって確認できていないことも多々ありますので、なるべく早く買い替えてフルスペックで使用したいと思います。
書込番号:7936117
2点
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:7936594
0点
なかなかよさげな製品ですよね。
3つほどお聞きしたいのですが
・入力選択はワンタッチで出来ますか?(専用スイッチがあるか)
・HPの説明によるとDbDでは無いとの記述でしたが、アスペクト比固定は可能ですか?
・20000:1というコントラストは今までの液晶と比較しても分かるほどでしょうか?
以上の3点です。
教えていただけると幸いです。
書込番号:7966006
0点
・入力選択はワンタッチで出来ますか?(専用スイッチがあるか)
ボタン1つでループで切り替わります!
・HPの説明によるとDbDでは無いとの記述でしたが、アスペクト比固定は可能ですか?
いつの間にか補足が出てたのですね・・・。
> 3)アスペクト比固定表示 → ジャストスキャン表示
> ジャストスキャン表示は、画像のNoiseを低減しながらアスペクト比をコントロールし、> クリアで最適な画像に調整する機能であり、ドットバイドット表示とは異なります。
ジャストスキャン表示!?
メニュー階層の奥で「標準」と「ワイド」が選べますが、よく分かりません。
・20000:1というコントラストは今までの液晶と比較しても分かるほどでしょうか?
液晶歴が長くないので判断できません。
まあ、私が所有していた今までの液晶に比べればキレイですが、20000:1かと言われれば「???」という感じですかね(苦笑)
書込番号:7966711
1点
ご回答ありがとうございます。
切り替えがボタンひとつでループで切り替わるのは良いですね!
DbDが微妙なラインですが、それに近い機能であると認識してもいいのでしょうかねえ?(笑
コントラストが高い場合、黒色(何も表示していない領域)が本当に深い黒になります。
コントラスト比が低い場合、その領域の色が灰色がかっているというか、真っ黒ではないですね。
私の液晶はGREENHOUSEのhttp://kakaku.com/item/00850712270/を使用していますが、コントラスト比は1000:1ですが少し灰色がかっています。
書込番号:7967851
0点
VESAは非対応なんですか...。
T260今日届いて、これから宙に浮かせようと思ってたのに(T T)。
提携業者価格なので店舗は書きませんが、53K円切ってたので飛びついちゃいまいした。
後悔後に立たずですね。
置く場所探さなきゃ。
書込番号:8059870
0点
自己レスです。
すみません、後じゃなくて先ですね。m(_ _)m
気付かないなんて疲れてるのか、ショックが強いのか。
書込番号:8059878
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



