このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年7月31日 06:51 | |
| 0 | 2 | 2008年7月26日 22:13 | |
| 0 | 0 | 2008年7月26日 14:11 | |
| 0 | 0 | 2008年7月25日 22:12 | |
| 1 | 0 | 2008年7月22日 15:26 | |
| 9 | 10 | 2008年7月11日 02:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > サムスン > SyncMaster T260 [25.5インチ]
T240と260で検討中です。
使用環境を考えると、上下の視野角が気になるのですが、価格からして、使用パネルは共にTNでしょうか、、、
販売店が近くになく、実機が見に行けません。よろしくお願い申し上げます。
0点
返信ありがとうございます。
パネル方式まで記載されているサイトがあるのでですね。勉強になりました。
やはり、この価格ですと、TNなのですね。nanaoへの供給&パネルメーカーと言う点からほのかな期待を抱いてしまいました。
魅力的な商品なのですが、実際に見比べれないのが残念です。使用環境を考えると、下から見る感じになるので、やはり悩んでしまいます。
書込番号:8149473
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > サムスン > SyncMaster T260 [25.5インチ]
アマゾンで、先日注文したT260が届いたので、早速組立しました。
グラグラするので、初期不良である事を確実に確認する為
近所の家電量販店で現物を確認させてもらいました。
なんと、液晶本体とスタンドベース(足)をつなげるスタンド本体の金具サイズが
T260用のものではない事が、判明しました。
さすがに、びっくりしました。
月曜日にメーカーサポートに部品の交換を要請したいと思います。
スタンドがグラグラする以外は動作にまったく問題がないので
とりあえずは安心といった所です。
0点
それは難儀でしたね・・・・
硬いだけで取り付けはできたのですかね。
ちなみに、私の場合は、スタンド本体(液晶本体と、スタンドベースのジョイントする部品)
を交換して欲しかったのに、
交換で届いたのはスタンドベース(下の丸い台)が届きました。
即日サポートセンターに怒りの電話をしてようやく正しいものが届きました。
現在は快適に使用してます。
書込番号:8131303
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > サムスン > SyncMaster T260 [25.5インチ]
少々ドタバタがありましたが何とかなったので、実機を使ってみての感想を書かせてもらいます。
先に書いておきますが、私は店頭にて他の機種と比較もして選択したわけではなく、店頭で他の液晶を色々試したりたこともないので、比較対象の母数が大変少ないので評価が甘いだろうと思います。その点はご容赦下さい。
前スレッドにも書きましたが、
・ 接続端子はHDMI、D-sub15pin、DVIがそれぞれ1系統ずつ
・ USBハブ付き(まだ試していません)
・ スピーカーは無しですが、オーディオ端子(光デジタル出力、アナログ音声出力)が付いています(まだ試していません)
という構成で、付属品にはDVIケーブルもあります。
gary-lさんのお尋ねの明るさを抑えた時の異音についてですが、スピーカーを使っていない状態でも気になるレベルではないかと思います。パソコン本体のファンの音より大きなものはありませんでした。
ただ、『明るさを0』状態でしばらく使用していると、一瞬ブラックアウトした後に明るさが勝手に上がった点は気になりました。
OSDで幾つかの固定の画質メニュー(インターネットやゲームとか)が選べます。
視点を上下左右にずらしたときの色変化も特には気になりませんでした。
余程厳しい角度から見ればさすがにありますが、現実的に私の使用用途ではそんな角度はありえませんのでコレも問題無いかと思います。
ゲームをしていないので『遅延がどう?』とかは判りません。
10万円を越す機種を見ていないので何とも言えませんが、売価6万円で26インチならば納得の品質ですので良い買い物をしたと思います。
他に何か聞きたいことがありましたら仰って下さい。
判断材料は少ないですが、出来る範囲でお答えします。
5点
> パソコン本体のファンの音より大きなものはありませんでした。
> 視点を上下左右にずらしたときの色変化も特には気になりませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございます。
> 他に何か聞きたいことがありましたら仰って下さい。
背面や側面から出る熱は高くありませんか?
(消費電力が少ないモデルなので問題ないとは思いますが)
念のためですが、光沢液晶ではありませんでしたか?
書込番号:7934532
0点
> 背面や側面から出る熱は高くありませんか?
> (消費電力が少ないモデルなので問題ないとは思いますが)
下面にダクトがありますが、排熱は問題ないかと思います。
> 念のためですが、光沢液晶ではありませんでしたか?
違います。
現在当方のグラボにスペック的な問題があって確認できていないことも多々ありますので、なるべく早く買い替えてフルスペックで使用したいと思います。
書込番号:7936117
2点
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:7936594
0点
なかなかよさげな製品ですよね。
3つほどお聞きしたいのですが
・入力選択はワンタッチで出来ますか?(専用スイッチがあるか)
・HPの説明によるとDbDでは無いとの記述でしたが、アスペクト比固定は可能ですか?
・20000:1というコントラストは今までの液晶と比較しても分かるほどでしょうか?
以上の3点です。
教えていただけると幸いです。
書込番号:7966006
0点
・入力選択はワンタッチで出来ますか?(専用スイッチがあるか)
ボタン1つでループで切り替わります!
・HPの説明によるとDbDでは無いとの記述でしたが、アスペクト比固定は可能ですか?
いつの間にか補足が出てたのですね・・・。
> 3)アスペクト比固定表示 → ジャストスキャン表示
> ジャストスキャン表示は、画像のNoiseを低減しながらアスペクト比をコントロールし、> クリアで最適な画像に調整する機能であり、ドットバイドット表示とは異なります。
ジャストスキャン表示!?
メニュー階層の奥で「標準」と「ワイド」が選べますが、よく分かりません。
・20000:1というコントラストは今までの液晶と比較しても分かるほどでしょうか?
液晶歴が長くないので判断できません。
まあ、私が所有していた今までの液晶に比べればキレイですが、20000:1かと言われれば「???」という感じですかね(苦笑)
書込番号:7966711
1点
ご回答ありがとうございます。
切り替えがボタンひとつでループで切り替わるのは良いですね!
DbDが微妙なラインですが、それに近い機能であると認識してもいいのでしょうかねえ?(笑
コントラストが高い場合、黒色(何も表示していない領域)が本当に深い黒になります。
コントラスト比が低い場合、その領域の色が灰色がかっているというか、真っ黒ではないですね。
私の液晶はGREENHOUSEのhttp://kakaku.com/item/00850712270/を使用していますが、コントラスト比は1000:1ですが少し灰色がかっています。
書込番号:7967851
0点
VESAは非対応なんですか...。
T260今日届いて、これから宙に浮かせようと思ってたのに(T T)。
提携業者価格なので店舗は書きませんが、53K円切ってたので飛びついちゃいまいした。
後悔後に立たずですね。
置く場所探さなきゃ。
書込番号:8059870
0点
自己レスです。
すみません、後じゃなくて先ですね。m(_ _)m
気付かないなんて疲れてるのか、ショックが強いのか。
書込番号:8059878
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



