LL-T1610W [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI LL-T1610W [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LL-T1610W [16インチ]の価格比較
  • LL-T1610W [16インチ]のスペック・仕様
  • LL-T1610W [16インチ]のレビュー
  • LL-T1610W [16インチ]のクチコミ
  • LL-T1610W [16インチ]の画像・動画
  • LL-T1610W [16インチ]のピックアップリスト
  • LL-T1610W [16インチ]のオークション

LL-T1610W [16インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月21日

  • LL-T1610W [16インチ]の価格比較
  • LL-T1610W [16インチ]のスペック・仕様
  • LL-T1610W [16インチ]のレビュー
  • LL-T1610W [16インチ]のクチコミ
  • LL-T1610W [16インチ]の画像・動画
  • LL-T1610W [16インチ]のピックアップリスト
  • LL-T1610W [16インチ]のオークション

LL-T1610W [16インチ] のクチコミ掲示板

(540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LL-T1610W [16インチ]」のクチコミ掲示板に
LL-T1610W [16インチ]を新規書き込みLL-T1610W [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

調整方法教えて

2001/08/05 22:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 リナルドさん

リナルドともうしますが、よろしくお願いします。SHARP LL-T1610Wを購入し

使っているのですが、ビデオカードはAIW RADEONでドライバーはATIのサイト

からダウンロードしうまく動作しています。

最初デジタルケーブルがなくアナログ接続し微調整をしてきれいに写っていた

ですが、デジタルケーブルに変えたのち調整の箇所が少なくいまいち自分好み

の色が出ないようでどなたか御知恵を拝借できないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:243835

ナイスクチコミ!0


返信する
だいやんさん

2001/08/06 12:21(1年以上前)

ビデオカード側の調整でもダメなのでしょうか?

書込番号:244290

ナイスクチコミ!0


スレ主 リナルドさん

2001/08/06 19:30(1年以上前)

アナログケーブルのときのほうが細かな調整ができて画面も美しいように思え

ますが、デジタルは調整箇所が少なく自由度が低いように思われますが、

いかがでしょうか?

書込番号:244582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

真中に薄い線

2001/08/02 23:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 うこわさん

うこわ と申します。よろしくお願いいたします。
このたびSHARP LL-T1610Wを購入いたいました。
ドット抜けは2つありました。これは運がなかったということで
あきらめますが、液晶の真中に縦にうっすらと線のようなものが
入っています。壁紙を黒とかにするとわかる程度ですが。
これは正常な状態なのでしょうか。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:240836

ナイスクチコミ!0


返信する
よこよこたてたてさん

2001/08/03 14:25(1年以上前)

それは違うと思いますよ。
今使ってるノートPCのThinkPadで液晶が同じ用に縦1本線が入っていました。
知人にきいたら「それは初期不良です。」とのこと、早速サポートセンターに
連絡して新品交換してもらいました。

なんでも、液晶を表示するビーム?が壊れているらしいです。
なんとなくしかわからないんですけど。
3原色のビームがでててそのうちの何本かが壊れているらしいです。
背景を3原色にしてみるとわかりました。

わたしの場合、線が消えたり、ついたりしてほんとに壊れているのか
不安でしたけど、消えている線の根元を押してやると現象が再現したので
サポートに送るとき、「この辺を押してみてください」とセロテープで
貼って送りました。

書込番号:241332

ナイスクチコミ!0


スレ主 うこわさん

2001/08/03 17:03(1年以上前)

よこよこたてたて さん、ご返事ありがとうございます。
線のあらわれかたが、非常に微妙なので迷ってました。
明日サポートセンターに持ち込もうと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:241450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PC_USERでの評価

2001/07/26 04:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 ねるとんさん

ねるとん と申します。よろしく。
私は、6年前に購入したナナオの17インチCRTを使用していますが、LCDへの買い換えを検討しています。
 さて、雑誌PC USERの8月8日号では、16〜18インチの液晶ディスプレスの画質評価記事が掲載されていますが、そこでは、シャープのLL-T1610Wの評価が芳しくありません。応答速度が遅く、視野角も狭い。その他のスペックは標準的なものにすぎない。というのが、評価の概要です。また、測定器による画質評価でもあまりよくないのです。
 ここの書き込みをみると、シャープのLCDを高く評価するものが多いのですが、この記事を読んで疑問視するようになりました。
確かに、店頭でT1610Wと他のメーカーのLCDを見比べた場合に、T1610Wが際だって明るいだとか、視野角が広いといった印象はありませんでした。
 また、この雑誌の記事では、日本サムスンの170Tの評価が高いものでした。
 さて、実際のところは、どのようなものなのでしょうか。
 また、日本サムスンの製品は、通信販売による直販に限られているということですが、誰かサムスンの製品を実際に使用されている方がいましたら、感想をお願いします。

書込番号:233395

ナイスクチコミ!0


返信する
PETOさん

2001/07/26 10:55(1年以上前)

雑誌の記事は、おおむねあてになりません。
機種による性能差が出ないと記事にならないので、人間の五感とは無縁の、意味のない測定をすることがしばしばです。
長い間CRTを使用されていたのであれば、どの機種を選んでも応答速度には不満を持つでしょう。どんぐりの背比べです。
視野角が狭いといっても、普通は正面から見ますからね。極限状態を比較しても意味なしです。
実用範囲外の比較に踊らされるのはどうかと思います。
それよりも、デジタル接続の安定性・互換性、単純な画面の広さ、省スペース性、好みのデザイン、消費電力などのほうがよっぽど重要な項目だと思うのですが。

書込番号:233527

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/26 11:02(1年以上前)

http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20010501/index02.html
評価記事はあくまで参考に。

実際に店頭展示品などで実物を確認して決めるのがいいと思います。
それが出来なければ評価記事などを参考にするしかないですけど・・

書込番号:233531

ナイスクチコミ!0


sweetapeさん

2001/07/26 20:43(1年以上前)

 170Tを現在アナログにて使用しているSweetApeです。
自分がこの製品を購入したポイントは1:DVI接続可 2:17インチ以上3:トラブルが少ない 4:平均以上のカタログスペック 5:掲示板での悪評が少ない 6:アームを付けても89800円である 等です。
 さて画質はといいますと量販店等で見る有名メーカー等と比べて自分では遜色ないものだと思います、発色等も自分好みです。がこれはグラフィックカード等にも左右されそうなのでなんとも言えませんが。現時点では購入してよかったと満足しています。幸運にもドット抜け等もありませんでした。正直ドット抜けがあったらクーリングオフしようと思い購入前にサポートに通電後の返品が可なのか問い合わせたらOKと言う返事を頂き購入に踏み切りました。
DVI接続についてはG550待ちなのでまだ試していないのですが結構いいほうだと言う評価も他の板で見ていたので楽しみです。それから付属のDVI-IケーブルはDVI-Dに購入し直さないといけないのと、使い道のない妙にしっかりしたケーブル類の処分に困ってます(笑
 良い事ばかり書きましたがSAMSUNGの人ではありません、最高の画質を求めるのならモット良いのがたくさんあると思いますが、コストから得られる満足度としては自分なりのベストチョイスだったと思います。
 最後にマウントアームは最高です、机広々でもう別世界です。

書込番号:233921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねるとんさん

2001/07/26 22:23(1年以上前)

PETOさん。
今晩は。
 非常に力強いご意見、ありがとうございます。
 確かに、PC USERの記事は一面的すぎる感があります。
 数値データも大切でしょうが、実際に使用する立場に立って評価されているかどうかは、怪しいところです。
 ありがとうございました。

書込番号:233991

ナイスクチコミ!0


Justさん

2001/07/27 14:10(1年以上前)

シャープが応答速度25msの15インチモニターを新製品として発売しているので、もうすぐ16インチもしくは18インチの同じような仕様の製品を発売するのではないでしょうか? http://www.sharp.co.jp/products/llt1512w/index.html を参照してください

書込番号:234518

ナイスクチコミ!0


usiさん

2001/07/27 22:33(1年以上前)

PC USERはブランドに媚びない評価をするように思います。
あの記事の視野角の評価は20度に対してですから、
あながち無意味とも言えないように思います。
電気屋でディスクトップVAIOのモニタをちょっと上方から見たら、
EXCELの罫線が消えてしまいました。
(知人のVAIO(LCDはHITACHI)ではこういうことはありませんが)
視野角は無視できません。

SAMSUNGのLCDを採用している(らしい)モニタを使っていますが、
SAMSUNGはOFFICE用途にフォーカスしているように思います。
私は文字が疲労感なく読めるか否かが評価基準なので満足しています。
ドット欠点がないと言う人が多いですが、私もそうです。
この点ではSAMSUNGの生産技術は国内勢をこえてしまっているのかも知れません。
ただ、実際の色分解能は荒いです。
DVD・写真等には向かないと思います。

SHARPに限らず国内勢はこういった用途を重視しているように思います。
色分解能を重視すると視野角が狭くなるというトレードオフが存在するのでしょうか?

書込番号:234799

ナイスクチコミ!0


usiさん

2001/07/27 22:43(1年以上前)

(上のPC USERに対する提灯持ち書き込みに対する追記)
輝度の絶対値に関する評価は今や無意味で、止めてほしいものです。

書込番号:234814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねるとんさん

2001/07/29 21:34(1年以上前)

USIさんへ
 USIさんの発言についてです。
「輝度の絶対値に関する評価は今や無意味で、止めてほしいものです。」という発言ですが、
 具体的に、もっと詳しく教えていただきたいのですが。

 私は、あまり詳しいことは分かりませんが、どうしても素人がカタログ値をみるときには、コントラストや輝度を重要なポイントとして評価してしまいがちです。
 輝度については、現在でも十分に高い水準であるという記事はよく読みますが、コントラストについては、やはりメリハリがあったほうがいいのではないかと考えてしまいます。コントラストについては、400のものから250くらいのものまであり、かなり開きがあります。
 カタログ値で判断するとするとどのような項目を重視すべきないでしょうか。
 参考になることならば、なんでも結構ですので、アドバイス願います。

書込番号:236620

ナイスクチコミ!0


I.I.さん

2001/07/31 00:27(1年以上前)

コントラスト比CRは
CR=白色の輝度/黒色の輝度
で計算されます。例えば、白の輝度を仮に10だとしましょう。黒の輝度が1であればコントラスト比は10です。ところが、白の輝度はそのままで黒の輝度が0.1になればCR比は100になり、0.05なら200になります。測定器では違いがでますが、人間の目に黒の輝度が1と0.1もしくは0.1と0.05の違いがわかるでしょうか。つまり、コントラスト比は黒の輝度の影響を受けやすいという数字のマジック的要素があります。
 また、視野角についてですが、現在OA用に関しては一概に広い方がいいという方向には向かっておらず、例えば隣の席からの覗き込みを防止する意味を兼ねて、あえて光学系に中央に集光するプリズムレンズを入れるケースもあるようです。(本機がどうかは知りませんが。)

書込番号:237967

ナイスクチコミ!0


usiさん

2001/07/31 22:04(1年以上前)

ねるとんさんへ。

>輝度については、現在でも十分に高い水準であるという記事はよく読みますが
という意味です。
200cdなんて、通常の室内で使用するのに必要なのかな、と思っています。
私の場合、輝度設定は、
NoteBook:Min, 家庭用:Min, 職場:30%+ブラウン管用フィルタ。
NoteBookは奥さんが使っていますが、
明るくして良いよといっても変えませんね。
家庭用は、Minでもまぶしすぎます。
(インバータの調光範囲が狭いのかな?)

コントラストに関してはよく分かりません。
(家庭用は、自然な色になる範囲は非常に狭く、MAX状態ではまったくダメ)
(Notebookは調整機能がありません)
(そういえば、昔のPC9821Noteもありませんでしたね)

書込番号:238769

ナイスクチコミ!0


ミラクルさん

2001/08/02 22:56(1年以上前)

サムソン770TFTを購入しましたが、いままで使っていた15インチの液晶ディスプレーに比べて、画面も広く見やすいです。ドット欠けもありませんでした。私の場合、液晶ディスプレーは、仕事の分も含めて、これで4台目の購入ですが、買うたびに、液晶ディスプレーの品質が上がっているのに驚かされます。
最近、売られている液晶ディスプレーは本当にきれいですね。色の美しさも、一昔前の製品に比べると、格段に進歩していると思います。視野角の広い製品が、私の好みですが、視野角に関して言えば、どれも満足できるレペルです。過去に購入した液晶ディスプレーはイイヤマと三菱の製品ですが、最近のものほど、画面がきれいですね。また幸運だったのか、どうか、私の場合、いままで購入した液晶ディスプレーで、ドット欠けは一度もありませんでした。すべて、通信販売での購入です。TFT液晶が今よりずっと高かった10年以上前に、6インチのTFT液晶のテレビを購入したところ、赤色で常時点灯するところが画面の中ほどにあり、購入店に言ったら、すぐに交換してくれました。あれがドット欠けだつたのでしょうか。その後、ドット欠けは、ユーザーに我慢してもらう、つまり、不良品として交換はしないという掲示を見るたびに、自分はラッキーだったのかと思う次第です。サムソンの770TFTにはたいへん満足しています。別売りスタンドを使えば、場所もとらないし、気に入ってます。

書込番号:240773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねるとんさん

2001/08/02 23:48(1年以上前)

USIさんへ
USIさんの発言で、輝度についてのこだわりがなくなりました。というのは、私は、普段は17inchCRTを使用していますが、暗くして使用しています。
明るくすると、長時間使用した場合、目がつかれますし、また、明るいとどうしても画像の細かな表現が明るさで飛んでしまうからです。微妙に画像表現を感じ取るには、ある程度くらいほうがいいと感じています。
 また、私は、テレビや、写真画像をパソコンで見ることが多いのですが、やはり階調表現が豊かでないとだめですね。
 ということで、USIさんの次の発言に注目しています。
「ただ、実際の色分解能は荒いです。
DVD・写真等には向かないと思います。

SHARPに限らず国内勢はこういった用途を重視しているように思います。
色分解能を重視すると視野角が狭くなるというトレードオフが存在するのでしょうか?」
 この発言から、日本の製品は、シャープを筆頭にして、階調表現の豊かな画像を目指していて、その点において輝度のスペックでは目立たないのだと理解しました。
 さて、輝度について、納得したところで、応答速度について、気になります。
 応答速度の点では、CRTに比べて明らかに液晶は劣るからです。
JUSTさんの発言にあるように、
「シャープが応答速度25msの15インチモニターを新製品として発売しているので、もうすぐ16インチもしくは18インチの同じような仕様の製品を発売するのではないでしょうか? 」
この点が気になります。近く応答速度の速い16インチ液晶が発売になるのでしょうか。
楽しみにしています。

書込番号:240849

ナイスクチコミ!0


ヤシカFR2さん

2001/08/04 05:28(1年以上前)

僕は店頭で見比べて、LL-T1610Wが一番良いと感じていたので
今回のPCユーザーの記事には驚きました。
サムソンの170Tの現物が見てみたいですね。

書込番号:242145

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2001/08/14 09:56(1年以上前)

SUMSUNGの170Tは新世代液晶なので、当然今までのSUMSUNG液晶よりも良くなっていると思われます。(過去のSUMSUNG液晶の評価はPC USERでもあまり良くなかった)
最近は国内外から、高精細液晶が相当出てきましたが、概ね視野角が狭く、応答速度も遅めですね。シャープのこのパネルの応答速度は50mSのようなので、ゲームやDVD再生といった用途にはちょっと苦しいかもしれません。
高精細液晶はこうしてみると、まだまだ改良の余地があるようです。

書込番号:252544

ナイスクチコミ!0


マ〜ブ〜さん

2001/08/14 11:18(1年以上前)

高精細液晶と言うのは知りませんが、視野角は無視できないと思います
特に横よりたて。僕が使っているTPi1200(1161−264)の
液晶はたてが弱くて、ロータス1−2−3 2000
で表の色つけてると、液晶の下のほうは色ついてんのか
屈みこまないと見えないです。
でも雑誌の評価は横の視野角のみのように感じますね。

書込番号:252591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイオにつなぎたいのですが

2001/07/25 16:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 羅漢さんさん

バイオのPCV-R73Kの本体を使ってます。
ナナオのデスプレイを6年ほど使ってますが、だんだんくたびれてきたようです。シャープのT1610Wに買い換えたいと思ってます。
値段もだいぶ安くなって手の届く範囲になってきました。
ところで、私のバイオに接続するのに必要なものは、付属品以外に何かありますか。ほとんどセッティングは友人に任せていたのでよく分かりません。その友人もこの春転勤で遠くへ行っちゃったので、どなたか詳しい方、お知恵を拝借できれば助かります。

書込番号:232830

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMPALさん

2001/07/28 22:01(1年以上前)

R63Kを使っているものです。
DVI接続しようとすると、T1610WにはDVIケーブルが付属していないので別売(3000円程度)で買う必要がありますが、R73・63ではDVI接続では純正の液晶モニター以外は動作保証がなく、私のR63もアナログ接続ではきれいに映りましたが、DVI接続は起動途中で真っ黒になり、出力出来ない様です。
詳しくは下記をご覧ください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/pcom/info22.html
でも、アナログ接続でも特に画質の違いはほとんど分かりません(他のPCでの私的比較では)のでその点を割り切って購入されるのなら、問題ないと思います。

書込番号:235722

ナイスクチコミ!0


スレ主 羅漢さんさん

2001/07/29 07:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。田舎に住んでいるのでパソコンを置いている店はあっても、液晶モニターを置いている店がなく、実物での違いがみられないのが残念です。アナログでも画質に差がないのでしたら購入を前向きに健闘したいと思います。

書込番号:236085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVIケーブル

2001/07/23 09:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 おやじ_さん

教えてください
ビデオカードはATIのAIWですがコネクタはDVI-I(28pin)です
LL-T1610WはDVI-D(24pin)のようですが、DVI信号を有効にするには
どのようなケーブルを使えばよいのでしょうか

書込番号:230792

ナイスクチコミ!0


返信する
ODDさん

2001/07/23 12:00(1年以上前)

私の場合、ビデオカードがATIのRADEON VE(DVI-I)ですが、ケーブルに
DVI-D(オス)⇔DVI-D(オス)を使用しています。
全く問題ありませんですよ。専用ケーブルも上の仕様だったと思います。
私は専用品ではなくJustyのケーブル(2100円でした)を使っています。

書込番号:230864

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじ_さん

2001/07/23 15:36(1年以上前)

ODDさん レス有難う御座います
28pinに24pinのケーブルが勘合するんですね。
ピン数が違うので心配でした。

JustyさんのHPで探したところEDI-01,-01L,-01Sの三種類が出ていましたが
違いが不明です写真も同一のものを使っているみたいです。
どこが、違うのでしょうか?おわかりの方が御座いましたらお教え頂きたいのですが。

書込番号:231010

ナイスクチコミ!0


noojiさん

2001/07/23 15:42(1年以上前)

EDI−01 1.8m
EDI−01S 1m
EDI−01L 3m  ケーブルの長さだけの違いです。 

書込番号:231013

ナイスクチコミ!0


リナルドさん

2001/07/30 02:32(1年以上前)

私はATIのAIW RADEONに変換コネクタを使ってCRTを接続していまして
LL-T1610Wを購入後アナログ接続していましたが(DVI-Dケーブルがなく)
ケーブル購入後デジタルに接続を変えました。
DVI-I(デジタルとアナログの両方をつかえる)(インテグレート)
DVI-D(デジタルのみ使える)
ということでコネクタの形状は同じためDVI-D(シャープ製)を使えばよいと思います。
私のものは快調にに動作しています。

書込番号:236985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIO(RXorMX)とのDVI接続

2001/07/22 23:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 友達の友達さん

今日LL-T1610Wを買いました。DVI接続について質問なんですが
どなたかVAIOのRXもしくはMXでのDVI接続ができた方いますか?

ショップの店員さんの話ではVAIOのビデオカードに問題があって
DVI接続はできないと言われ諦めてアナログでつないでます(T-T)

書込番号:230469

ナイスクチコミ!0


返信する
taiyouさん

2001/07/23 00:56(1年以上前)

SONYはDVI苦手ですからね
最近のソニーは終わってるっす・・・

書込番号:230576

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/23 01:11(1年以上前)

↑そういうことらしいど。もう一つのS社もだけど。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:230586

ナイスクチコミ!0


助言さん

2001/07/28 18:02(1年以上前)

MXパソコンをSHARPのDVIケーブルを使用してDVI接続時の画質・動作を検証しましたが、まったく問題ありません。
非常にクリアに表示してくれます。
やはり、LL-T1610Wの特徴を引き出すにはDVI接続に限ります。

書込番号:235538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LL-T1610W [16インチ]」のクチコミ掲示板に
LL-T1610W [16インチ]を新規書き込みLL-T1610W [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LL-T1610W [16インチ]
シャープ

LL-T1610W [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月21日

LL-T1610W [16インチ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング