

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年5月15日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月8日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月6日 00:23 |
![]() |
0 | 8 | 2001年4月5日 23:00 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月22日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月7日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


液晶モニタ(SHARP)LL-T1610W にTVテューナ等をつないで,ビデオやDVD(S接続)テレビを見たときの画質はどうですか?試した方がおられれば教えて下さい.
S端子のついたT1530Aの購入を考えたのですが,広い画面がほしいたいため,悩んでいます.
0点


2001/05/12 13:48(1年以上前)
LL-T1610Wではないですが、自分は、L461を使用しています。
SXGAの液晶モニタでDVD映画をフルスクリーンで見るという条件では、
現在では、最高品質(価格の条件はありますよ)だと思います。
DVD映像も十分見れます(自分の中ではOKです)。
T1610WとT1530Aでは土俵が異なるのでなんともいえません。
DVD映像の品質を1番に考えるなら、
VGA規格に近い高輝度・高コントラスト(いろんな条件はありますが)になるので、T1530A。
広い画面で文章を作成するのならば、
最大表示規格で最大モニタサイズになるので、T1610Wの方になります。
どっちを重視するかなので、あとはkekekaさんの判断だと思います。
さらに金額にある程度の余裕があるならば、
T1530Aを2台って手もあると思います。
書込番号:164372
0点



2001/05/12 19:59(1年以上前)
masuhooさん,もう一つ教えて下さい.T1530Aのカタログでは「VESA基準DDC1/DDC2B規格に対応。Windows(R)95/98で提唱されているプラグ&プレイ機能を実現します。」とあるのですが,WINDOWS2000にもつながりますでしょうか.
書込番号:164627
0点


2001/05/13 01:57(1年以上前)
WINDOWS2000にもつながりますよ。
WINDOWS2000もMeもプラグ&プレイ対応OSです。
T1530Aに気持ちがなびいているのですが?
自分的には、2台を比較した場合は、LL-T1610Wの方がお奨めですが。
発売開始時期が、T1530A:2000/06、LL-T1610W:2001/02
で、ちょっと違いすぎる気が。
そう事、気にしないと言うのならば、別ですが。
書込番号:165072
0点



2001/05/14 04:26(1年以上前)
masuhooさん,コメントありがとうございました.
T1530Aを購入することに傾いてきました.
発売時期はあまり気にしていません.T1530Aについて,画質が悪いということはあまり聞きませんので...
書込番号:166151
0点



2001/05/14 04:32(1年以上前)
もう一つ教えてください.T1530AにBSデジタルをS接続した場合,D1端子接続したM1500A等と比べて画質はどうなのでしょうか.
店頭でD1端子つきのAquosのLC-15C1でDVDを見てもあまり感激はありませんでした.
15インチ液晶ではデジタルハイビジョンはD1端子接続でどのように映るのでしょうか.
書込番号:166152
0点


2001/05/14 21:17(1年以上前)
自分は、D1端子付きのモニタに接続した事がないのでなんとも言えません。
他の方でわかる方がおられたらコメントを。
でも、画質の変化が判るには、D3端子位ないときっと...
M1500Aの方がT1530Aより、最高輝度が上ですよね。その性能の方が気になりますが。
書込番号:166555
0点



2001/05/15 00:01(1年以上前)
masuhooさん,何度もありがとうございました.
M1500Aは輝度が高いですが,スタンドにスピーカーがあるようで壁掛けできないようです.そんため,M1500Aは候補からはずしました.
書込番号:166773
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


LL-T1610Wのデジタルケーブルは、秋葉原のどこかで売っておりますでしょうか?
それとも発注する必要があるのでしょうか?
ちょっと文字がボケ(?)気味に感じるので、ビデオボードを替えて
デジタル接続してみたいのですが・・・
それにしても、明るさの調節がよくわからん。うーん・・・
0点


2001/05/08 17:28(1年以上前)
本日(2001/5/8)LL-T1610Wを入手した者です。
ケーブルのことは判りませんが、明るさの調節は判ります。
調整メニューが表示されていない状態で、左向き▲か右向き▲ボタンを押せば
バックライトの明るさが調整できます。
書込番号:161408
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


LL-1610Wは壁掛けできるんですか? ホームページではSHARPの他の液晶はほとんどできるとかいてありますが,LL-1610Wについては触れられていないので・・・。 もしできなかったらLL-1610Wはあきらめますが,どなたか1280×1024で壁掛けができる液晶モニターご存知ないですか?
0点


2001/04/02 19:56(1年以上前)
日立
書込番号:136857
0点


2001/04/06 00:23(1年以上前)
シャープのサイトに下記のような記述がありますよん。
>VESA規格に準拠した取付マウント(75mmピッチ)を装備。壁掛けやア>ーム取付など、様々な設置環境に対応します。
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/llt1610w.html
書込番号:138991
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


この度、初めて自作に挑戦したのですが、雑誌で見たとおりに最小構成で起動をしてみたら液晶モニタにBIOS?の画面が映ったと思ったらゆらゆら画面がゆれて消えてしまいました。その後、電源を切って再度起動してみたのですがNO SIGNAL(ANALOG)というメッセージのまま何も映りませんでした。故障かな?とおもってCRTモニタを接続して起動してみたらちゃんと起動時の画面が映るではないですか!!液晶モニタの方を今まで使用していたPCにつないでも異常はありません。この場合、どう対処すれば良いのでしょうか?申し訳ないですがアドバイスをお願いします。
構成
CPU PEN3 1GHz
Mother Bord AX3SPRO2
グラフィックカード spectora8800
0点


2001/03/15 01:41(1年以上前)
ケーブルの不良、又はちゃんとささってないことが原因ではないでしょうか?
さわさわさんの言う通りケーブル、コネクタまわりを再確認してみてください。
書込番号:123561
0点


2001/03/15 01:44(1年以上前)
グラフィックカード外してオンボードVGAで試して見ましょ。それで映るならグラボ周りが原因、だめならCPUやメモリを疑いましょ。ところでビープ音は鳴らんのかの?
書込番号:123565
0点


2001/03/15 01:49(1年以上前)
あ、ごめん液晶と相性悪いかも、ということですな。ドライバを変えると直る時もありますど。以前810でCRTと相性がでましたけど、OSを98から2Kにしたら治りました。とりあえずオンボードVGAを使って映ればspectora8800と相性悪いということになりますの。
書込番号:123572
0点



2001/03/15 02:05(1年以上前)
どうもありがとうございます。
とりあえず今は、以前使っていたCRTモニタで作業を進めているのですが
グラフィックボードとモニタの相性があるとは....
相性問題というのは知っていましたが、(それゆえにグラフィックボードには
慎重に選んだつもりだったんですが)液晶をとるかグラフィックボードを
とるかの選択になるのでしょうか?
書込番号:123586
0点


2001/03/15 07:08(1年以上前)
多分CRTモニタの設定がそのまま液晶に入力されたためだと思う。
自分もCRTでリフレッシュレートを85で使っていて
液晶につなげ変えたら似たような現象が起こりました。
PC上でモニタをプラグアンドプレイモニタにしておけばなのるのでは;・・。
見当違いでしたらすいません。
書込番号:123666
0点


2001/03/15 09:01(1年以上前)
おかじさんの、ご指摘あたってるかも、わしもノートをCRTに映すとき、リフレッシュレートを上げて、戻したら液晶に映らなかったことあるから。
書込番号:123687
0点



2001/04/05 23:00(1年以上前)
Canopusに問いあわせ結果、SHARAPの一部の液晶モニタとの
相性がでるようです。どちらも規格上問題はないそうですが
対策を施したものと交換してもらえるようです。
いろいろと有難うございました。
それより、CANOPUS社の親切かつ迅速な対応には驚きました。
これからも是非、CANOPUS社製を買い求めたいと思うようになりました。
みなさも是非、CANOPUS社製を!!
書込番号:138907
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


主に動画の画像処理や編集に使うのですが、いいモニタありますか?T1610Wの他にイイヤマのAS4431D、ナナオのL461、ディナーのAM174T、AT180H1等を考えているのですが...日立の液晶にかなう物はないんですかね?
0点


2001/03/15 12:25(1年以上前)
いつから液晶は日立が一番になったんや?
液晶といえばシャープやろが。そのシャープとナナオがドッキングした
「L461」がいちばんええと、わしゃ思うとる!!
(おととい購入して、ドット抜けゼロ!そして美しい〜。感動や) 以上
書込番号:123799
0点


2001/03/15 12:52(1年以上前)
>いつから液晶は日立が一番になったんや?
ディザリング処理なしの1677万色のスーパーピュアカラー液晶。見ればわかると思います。[119400]TVをみるならやっぱりPrius?
[108296]購入予定です。
書込番号:123817
0点


2001/03/19 03:23(1年以上前)
アクリル板みたいなのが、
特殊なやつで、いいみたいですね。<日立
書込番号:126358
0点


2001/03/19 14:15(1年以上前)
>アクリル板みたいなのが、特殊なやつで、いいみたいですね
もちろんそれも1役かっていますがあの美しさはそれだけでは実現しませんよ!ディザリングなし1677万色はだてじゃないっす!
書込番号:126529
0点


2001/03/22 20:36(1年以上前)
日立の液晶を店頭で見てみました。
いつも、色を確認するときに、
ペイントブラシ(pbrush.exe)の[色]-[色の編集]、[色の作成]
の右端のグラデーションの部分を見ているのですが、
Sharpと日立のヤツの差が良くわからなかったです。本当に。
ブラウン管のヤツは境界線が無いように見えるんですが、
液晶のは、ところどころスジが見えるんです。
それは日立のも例外じゃないんです。
なかなか理想の液晶ってのは無いものですね・・・
書込番号:128790
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


LL-T1610Wを狙ってます。
私はデザイナーさんなのでデザインに使うことが多いです。
主にお絵書きのためのソフトを Macで動かすのですが、ときどき
色の表現で評判の悪いものってありますよね。
店頭で見たかぎりは奇麗な色が出てると思ったのですが、デザインで
使ってらっしゃる方がいたら参考意見をお伺いしたいです。
よろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



