

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2002年2月20日 01:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月15日 08:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月30日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月24日 22:01 |
![]() |
0 | 16 | 2002年1月23日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月3日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


モニター SHARP LL-T1610W
Matrox G550
でアナログ接続は普通に接続できるのですがデジタル接続ではNO SIGNALと出て何も映りません。ケーブルはSHARP純正です
どなたか、ご教授お願いいたします
0点



2002/02/05 00:27(1年以上前)
よくわからないのですが
書込番号:514628
0点

・・・。んー。「画面」の「プロパティ」をみて、その中の「設定」(または「詳細」)の項目に出力選択みたいなものはないですか、とこういうことです。
それとね、この書き込みだと、状況があんまり伝わってこないのです。どこまで行ったのか、どこでつまずいたのか、状況をもすこし詳しく書いてくれないと、この程度しかフォローできません。
書込番号:514730
0点



2002/02/05 01:15(1年以上前)
さわさわさんごめんなさい。設定の中に出力設定がないのですが。BIOS&ドライバは最新のものを使用しています。モニターのINPUTだけで切り替えができると思ったのですが、WINXP上で設定がいるのですか?
書込番号:514758
0点

infomagicもみてみたんですが、それらしいことは書いてないですね。しかし「詳細」の中に多数項目があると思うのですが、デュアルヘッドあたりの部分にもそれらしい選択肢ってないんでしょうか? どこかにあるはずだと思うんだけど・・・。
書込番号:514808
0点


2002/02/07 01:18(1年以上前)
うちはG550+DVIで接続して正常に映っていますが・・・。
2,3日経ってるから、もう解決したかな?
それと、G550のDVI標準付属はG400+FlatPanelと違って、画面のプロパの設定項目は無いみたいです。
書込番号:519250
0点


2002/02/08 07:56(1年以上前)
私のところは購入したばっかりの時G550アナログ、デジタル接続共に
NO SIGNALがでて、結局ショップに相性不良ということで差額を払ってGF3TI200(leadtek)に変更しました。
今はアナログ接続で我慢してますがDVIだと依然NO SIGNALです。
DVIケーブルがサードパーティなので今度ケーブルを純正に変えて
みますがどうなることやら。
書込番号:521717
0点


2002/02/08 22:26(1年以上前)
ケーブルをSHARP純正にしてGF3TI200(leadtek)にDVI接続したところ
やっぱりNO SIGNAL
ドライバを最新のものにしてもだめ。
もしかしてLL-T1610WってDVIの相性シビア?
それとも単に初期不良??
書込番号:523018
0点


2002/02/09 19:33(1年以上前)
初めまして、だいぶ日数が過ぎていますが、私はこのモニターとLeadtek GF3TI200(128M)で接続して一週間に成りますがうまく認識をして居ます。 モニターを買ってから約7ヶ月位たって念願のDVI接続が出来ました。 このモニターなら大丈夫だと思うのですが、購入先へ持ち込んで一度見て貰ったらどうですか。 最近のショップならサポートセンターが有るので、すぐに試して貰えるはずですが。ちなみにケーブルはサードパーティーです。設定は画面のプロパティーの詳細にアナログ、デジタルの切り替えが有りましたがアナログの時はデジタルの項目が無かったですが、ケーブルを繋いでから出てきました。 後はINPUT切り替えですぐに変わります。
書込番号:524974
0点


2002/02/10 01:10(1年以上前)
ショップに持ち込めたって通販で買ったものだしなあ。。
シャープサービスに連絡したところ、技術的な対応はなし。
初期不良にて交換するとのこと。再来週交換してみますが
それでもDVI接続できなきゃはまりモードですな。
何の問題もない人がいる一方で私のようにDVI接続不可の事例
がちょくちょく見られるLL-T1610Wはくせがありすぎるモニター
のような気がします。
書込番号:525870
0点


2002/02/12 00:58(1年以上前)
考えられるのは、このモニターのリフレッシュレイトは60Hzにしてあるかどうか。
さらに「色の管理」でLLT1610Wがちゃんと入っているかどうか。
それでもだめなら、一時しのぎの対処法として、
まずWin起動時はG550付属のDVI→アナログのアダプターをDVIに接続。Winが起動し終わった頃にDVIケーブルを繋いでみてください。
それでもだめなら私には手に負えませんので悪しからず。
書込番号:530752
0点


2002/02/12 21:17(1年以上前)
>このモニターのリフレッシュレイトは60Hzにしてあるかどうか。
当然
>「色の管理」でLLT1610Wがちゃんと入っているかどうか。
もちろん
>一時しのぎの対処法
意味なし
Motherboard &グラフィックカードのドライバ最新のものにUPDATE済み
なんでもう初期不良交換しか手がないんですわ
書込番号:532465
0点


2002/02/13 04:39(1年以上前)
ああ、返信が増えてた...気付かなかった。
うちのG550は、BIOSを1.4-14に更新済み。
プライマリのDVIをそのままLL-T1610Wに繋いで、
Dual-HeadのセカンダリにはTV-out端子が繋がっている。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
SHARPの肩を持つ訳ではないけど、DVIでの相性を語るんなら、ここ見てから言ってね。
ここに不具合例があるけど・・・。
DVIケーブルって2種類あるよね。 でも純正使っていて駄目っぽいし・・・。
うちのはAcrosとかいう、サードパーティ製。(たぶん、どっかのOEM)
単純に、液晶よりPCの方を先に電源入れてるとか。
DVI接続のG550で、液晶よりPCの電源を先に入れたら「No Signal」になった覚えがあるけど。
これくらいしか思い当たらない・・・。
書込番号:533402
0点


2002/02/13 20:09(1年以上前)
どうもねこ☆猫さん。
>ここ見てから言ってね。ここに不具合例があるけど・・・。
同じHNでこの不具合事例書き込んでますがな。
>DVIケーブルって2種類あるよね。
他にjustyもあるかとおもうんですけどjustyは評判よくないし。
うちはAcros、純正ともに撃沈済みです。
>単純に、液晶よりPCの方を先に電源入れてるとか。
まさかそんな単純ミスとかしてませんよ〜
G550のときはアナログ、DVIともにBIOS画面からこけてNO SIGNAL
だったんです。本体、モニターは別ショップから購入したんですが
1610WをシャープのPC-SJ105Wにアナログ接続すると正常に立ち上がる。
なんでこれは本体の不具合であろうと推測しショップに連絡して
本体を送り返してチェックしてもらったんです。が、ショップ曰く
「こちらのチェックではCRTにつないで全く正常です。BIOS画面から
こけるようであればドライバがどうとかいうレベルではなく、
モニターの不具合か相性でしょう。シャープモニターに関しては
相性問題ってよく聞きますから」
とのこと。しょうがなくカードをG550からGf3TI200に変更しましたが
アナログでは接続できるようになったもののいまだDVIではNO SIGNAL
ですわ。その間、ドライバをupdateしたりBIOSをupdateしたりケーブル
を純正にかえたりしてあがきましたがどれも無駄。
ここまでくるともうこのモニターが初期不良であることを望むしか
ないんですわ。
書込番号:534604
0点


2002/02/19 20:47(1年以上前)
話が収束しているようですが私の場合G550と1610WのDVI接続は
問題なくできましたが?ケーブルはJUSTYのやつです。
最初の頃は違うビデオカードでアナログで使っていて
G550を買ってついでにJUSTYケーブルを買ってつないで、
ディスプレイの下にあるINPUTボタンを押してディジタルに
したら難なく動いた気がします。
アドバイスできることはありませんが、いちおうG550+1610wで動くという
ことが言いたかっただけです。頑張ってください。
ちなみにマザーはGIGABYTEのGA-7DXです。
ではでは
書込番号:548069
0点


2002/02/20 01:04(1年以上前)
G550とLL-T1610Wは相性問題はありません。
どーでもいいけど、あなたのモニタがおかしいだけでは?
あと、このモニターの相性は他の液晶モニターと比べてもかなり相性問題の少ない方なのですが?
さっさと、初期不良で交換してもらいましょうね。
書込番号:548871
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


液晶ディスプレイを買おうと
SharpのLL-T1610Wにするか、
NanaoのFlex Scan L465にするか、悩んでいます。
早く買わないと液晶が値上がりするといううわさをきいたのですが・・・
どうなんでしょうか?
だれか、詳しい方おられたら、情報ください!
0点


2002/01/28 02:26(1年以上前)
詳しくありませんが・・・
モデルチェンジが近そうです。
欠点の無い商品で高品質でタマ不足とくれば値上りします。
世界的にも液晶ディスプレイの価格は値上りしてますから。
シェアNo1のサムソンもハードメーカーへの納入価格を引き上げてます。
シャープも追随して、値上げしていくそうです。
新製品で価格のたてなおし利益の確保でしょうか?
書込番号:497877
0点


2002/01/28 04:14(1年以上前)
現在の液晶パネルの値上げは、噂ではなく事実の様ですので、素直に受け止めて、今後、正確な情報を収集し、ご自分で判断されて下さい。
先行き不透明なLCD市場
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020115-3.html?mn
液晶モニター世界生産台数,2002年はノートPCに迫る規模に成長,2001年は前年から倍増の1503万台
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/guests/release/0201_03/020118lcd.htm
書込番号:497960
0点



2002/01/28 21:59(1年以上前)
う〜ん。買い時って、難しいですね・・・。
レスありがとうございました。
なんか、サムソンも良いらしいですね・・・。
さらに、迷ってきた・・・。
書込番号:499244
0点


2002/02/04 23:10(1年以上前)
はい、サムスンはいいです。
年末にサムスンの170Tをメーカー直販で買いました。最初は16インチであれこれ検討しましたが、サムスンで17インチでさほど違わない価格で求められる、知り合いの友人という方のものを見せて貰って買うことに来ました。
発色、きめ細かさ、ドット欠けは無論なし、色むらもなく十分満足しています。表示面積が広いのは大変ありがたいです。
アフターケアもよく、トラブルがあれば交換してくれるとか、ほかにもこまかなサービスがうれしいです。
書込番号:514388
0点


2002/02/14 01:23(1年以上前)
サムソンは5000円安かったのですが消費電力とかを考えて1610Wにしました。でもちょっぴり後悔しています。というのもそろそろ老眼が始まりかけた私にはドットが小さすぎました。1280*1024ならば17インチのほうがよかったのではと思っています。(若い方には関係ないですが)
ちなみに非点灯のREDのドットが1ケありました。でもこのドットピッチでは私には通常見つけることすらできません。汗^^;
書込番号:535520
0点


2002/02/15 08:27(1年以上前)
パピョンさんへ
勤務先で同様の経験をしているので、わかりますが、現在の価格水準であれば15"XGAのMonitorか、思い切ってI-ODATAの19"SXGAの方が良かったと思われます。まぁ、購入した後のアドバイスになってしまいましたが、『必ず、自分の眼で視野角・文字の大きさ等を確認する事』は、特に液晶モニターの場合には、必須条件になると思われます。
しかし、16"SXGAは標準状態のフォントサイズでは、かなりきついですね。勤務先では、17"SXGAですら、「少し文字が小さいですね。でも、慣れれば大丈夫。(20〜30代)」と言われていますので、50代の方には15"XGAを使用して頂いております。将来的には、19"SXGAか15"XGAでのDualを検討しています。ご参考までに。
書込番号:537971
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]




2002/01/30 22:04(1年以上前)
ソニー製品をDVI接続かぁ
知ってるかもしれないですが
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
ブラックリストってとこ見てください。
書込番号:503498
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


今、LL-T1610WとLL-T17A1 のどちらを買おうか悩んでいます。1610はブラックTFTがついているんですが、T17A1の方はついてなさそうだし、でもT17A1は最近でているんで、性能が良さそうだし、ん......
使う用途にもよるんですが、明らかに性能が違うのであれば迷わないんですが、カタログを見る限りでは変わらないような気がします。
素人ですいませんが、どなたかどちらを買ったほうがいいかお勧めしてもらえないでしょうか。
そのときに、何か理由などをつけてもらえるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点


2001/12/25 02:46(1年以上前)
パソコンにDVI端子があるならLL-T1610Wがお勧めですよ。
たしかLL-T17A1はアナログのみだったと思います。
私は、DVIにパソコンをD-Subにテレビチューナーを付けて
使ってますが、LL-T160Wは前面のボタンでDVIとD-Subの
切り替えが簡単に出来てしまいます。これお勧め!
書込番号:438902
0点


2002/01/24 22:01(1年以上前)
DVI端子で接続するのと、アナログ端子で接続するので
画像ってぜんぜん違うんですか?
LL-T1610Wと合わせてビデオカードも買おうと思っているんですけれど、
お勧めはどちらですか?
あとテレビチューナーはパソコンのチューナー使用?
パソコンとは別に単体でパソコンチューナーって売ってるんですか?
よかったら教えてください
書込番号:490824
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


今日、新しくシャープの液晶モニターを買ったのですけども
(LL−T1610W)綺麗に写らないんです・・
解像度を上げるとマウスを動かす度に残像が残って困ります。
ビデオはGF3TI200というやつです。
ドライバは関係ないのでしょうか?
あぅ・・どうすればいいんでしょ(泣
0点

解像度はどこまで上げたのでしょう。
ドットピッチが0.248mmで対角長が約40cmなので、実解像度は1280x1024ドットでしょう。この解像度で試してみてください。
リフレッシュレートは最低にしましょう。普通は60Hzが最低です。
この状態でどうでしょうか?
マウスだけ残像が残るということはWindowsの仕組みとして有り得ないでしょう。たまたまマウスカーソルの部分だけが早く書き換わっているだけかもしれません。
書込番号:482657
0点



2002/01/20 20:31(1年以上前)
レスありがとう御座います。
リフレッシュレートって?? 60Hz??
ごめんなさい、何分ほんっとに初心者な物で^^;
設定の仕方など詳しく教えて頂けると有難いのですが・・・
ヨロシクお願いします(ペコ
書込番号:482664
0点

画面のプロパティ−設定−詳細・・・で、その中のどっかに設定項目があるはずです。
Windows Meを使われてるようですが、今手元にWindows Meが無いので分かりません。
リフレッシュレートというのは、ブラウン管の画面が新たに描き直される周期を指します。60Hzだと、1秒間に60回という意味です。
書込番号:482685
0点

マイコンピュータ − コントロールパネル − 画面 −
設定 − 詳細 − モニター で 出てきます
書込番号:482691
0点



2002/01/20 21:02(1年以上前)
OSはXPのHomeです。まだネットに接続してないので
以前のノートでカキコさせて貰ってます。
今の状態をいいますと・・
画面の色:最低(4ビット)
画面の解像度:800×600
この状態で何とか文字は読める程度です^^;
ごく普通に16ビット、1280×1024でまともに写れば
文句ないんですが・・
既定のモニタとのプロパティを見ると
モニタの種類:既定のモニタ
モニタの設定:画面のリフレッシュレート
ハードウェアの既定設定を使用
っていう項目以外、変更できないんですけど・・・
書込番号:482734
0点

モニタのドライバは入れた?
でも、CRTでも残像は5個くらいは見えますよ。
液晶モニタとか画面の反応が遅いときにマウスカーソルで残像をわざと出して見失いにくくする方法もあるけど、それを使っていたりしない?
書込番号:482765
0点



2002/01/20 21:22(1年以上前)
さっき気が付いたんですけどモニタの電源入れたら
「NO SIGNAL」って出てくるんですけど・・
書込番号:482788
0点

出てきたらなんだってーの?
言いたいコトがあればちゃんと書け!
モニタに信号が来てないって警告なんでしょう。
パソコンが動作していない、線が外れている、リフレッシュレートが過剰に高い、そのどれかじゃないでしょうか。
書込番号:482806
0点



2002/01/20 21:39(1年以上前)
もう、さっぱりわかりません・・
ご親切にどうも有難う御座いました。
書込番号:482835
0点


2002/01/20 21:52(1年以上前)
あの。。。ね。
せっかく、いいビデオカードと液晶モニタを買ったんだから、
ここで諦めたら、もったいないよ。ね?
もう一回やってごらん。
まずは、GeForceのビデオドライバの再インストールから
やってみようよ。頑張れぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
(もちろん、XP対応のビデオドライバですよ)
書込番号:482865
0点


2002/01/20 22:21(1年以上前)
ホントもったいないよ。
きゃっと@ねこねこ さんの書かれたとおり、ビデオカード
のドライバを入れましょう。これが一番怪しいです。
XPで LL-T1610Wなら既定のモニタでなくてちゃんと LL-T1610W
と認識すると思うけど。
書込番号:482960
0点



2002/01/20 22:27(1年以上前)
もう少し頑張ってみます・・
XP用のがいくつかありましたが、どれになるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:482978
0点


2002/01/20 22:43(1年以上前)
GF3Ti200とのことですが、メーカーは?
普通はそのビデオカードに付属しているCDに入っている
もの、もしくはそのメーカーのホームページにおいてあ
るものを入れるのが無難です。
書込番号:483015
0点


2002/01/22 13:59(1年以上前)
同じLL-1610Wのユーザーとして、そのままにしてはいかん!といいたい。
GF3TI200というと、おそらく玄人志向かAOPENだと思うけど、どちらにしても付属のCDよりもnVIDIAのHPからドライバをダウンロードすべきです。
@↓から、リリーさんが使用しているGeForce3のビデオカードの専用ドライバをダウンロードしましょう。
http://jp.nvidia.com/view.asp?PAGE=pg_20011011960912
(GPU Driversの中にあるやつ)
ダウンロードの仕方はわかるよね?(ダウンロード対象を右クリックして、「対象をファイルに保存」する)
Aダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、ドライバが自動的にインストールされます。
BPCを再起動して完了。簡単でしょ?
それから、もうひとつ確認。LL-T1610Wに、フロッピーが1枚入ってたと思うけど、それはLL-T1610Wの専用ドライバです。
LL-T1610WはWinXP標準ドライバで問題なく使用できますが、付属のフロッピーのドライバを使用することを推奨します。
書込番号:486259
0点


2002/01/23 01:32(1年以上前)
解決しました!
ほんとに皆さんありがとう御座いました。
感謝します^^
書込番号:487562
0点


2002/01/23 01:34(1年以上前)
結局、ドライバ入れてなかったのね(^^;
書込番号:487564
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


初めての液晶を買って1ヶ月快適に使っていましたが、
突然画面がおかしくなりました。
スタートボタンなどの一番下の列が画面の一番上の列になってしまってます。(わかります?うまく表現できませんが・・・。)
マウスのポインターを一番上にもってくると一番下の列にもポインターが現れます。どうして!!たすけて!!
BIOS画面のときからWINXpのタイトル表示のときもずっとです。
WinXp-home
RADEON8500
DVI接続:純正ケーブル
直販パソコン:あすろんXP1900+
0点


2002/01/03 00:39(1年以上前)
うーん、俺はBIOS、起動時でなるけどね^^;
ゲームでもなったりするし、描画のときに画面の内容で変わるのかな?
どうにかしたいっす
書込番号:451973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



