

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月25日 02:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 10:52 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月23日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月24日 01:59 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月21日 06:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月21日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


17インチCRTからの買い替えで、Sony M61と比較して悩んだ結果、1610Wに決定、昨日購入しました。
FPDからドライバを入れると画質が格段に向上、くっきりと色よく映ります。
Sony M61は、秋葉原Laoxで1610Wの隣り展示してあり、じっくり見て比較できます。どちらもアナログ接続による三菱Viseoのスクリーンセーバー表示なのですが、1610Wに比べ、M61は白がきれいに表示されていましたが、テキスト表示でM61のほうが少しピンぼけ気味でした。輝度調整により1610Wの方がきれいに映ると判断しました。
購入後早速繋いで(アナログ接続)みましたが、美しい画面にうっとりです。
ただし常時点灯ドットが1箇所だけありました。
17インチや18.1インチのモニターもそれなりに良いのでしょうが、場所を取らずSXGA表示できるこの1610Wは買って良かったと思います。
ちなみに、価格No1のSuccessさんに買いに行ったのですが、店舗およびメーカーにも在庫が無く、納期が1ヶ月以上かかると言われて断念しました。
数社激安店をまわりましたが、高値安定と在庫が無い店ばかりでがっかり。
モニターが壊れてすぐ持ち帰りたかったので、Laoxコンピュ館で購入しました。(流石Laox、在庫がある!)
ちなみに今売り出しキャンペーン中なので、1610W買うと5000円の商品券が貰えます。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


DVIに相性問題があるなんて、こちらの掲示板を見るまでまったく
知りませんでした。本当に勉強になります。
私も、LL-T1610Wを購入予定なのですが、使用中のグラボ
(AOpen PA256MX Deluxe)との相性が気になります。
何か情報をお持ちの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。
のぶたかさん の書き込みにあります「DVI情報広場」も見せて
いただきましたが、私の組み合わせの報告は無いようです。
よろしくお願いします。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


LL-T1610W の購入を検討しています。
そこで知りたいのですが、ATI RADEON VE で問題なくディジタル接続
できるでしょうか?
相性による不具合など無いでしょうか?
実際に使っていらっしゃる方、教えて下さい。
0点



2001/06/23 21:39(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
実際、問題ないようですね。
書込番号:200936
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


ご存じの方がいればアドバイスお願いします。 ついにLL-T1610Wを購入したのですが、画像が映りません。 ずっとNO SIGNAL(ANALOG)のままです。 オンボ−ドでは映るのですが? ケ−ブル類の接触は十分確認しました。 これっていわゆるグラフィックカ−ドとの相性というやつでしょうか。 システムはPEN3 800EB,WIN ME,Hercules 3D PROPHETです。 よろしくお願いします。
0点


2001/06/21 00:00(1年以上前)
マウスを動かしたり、キーボードをすこしいじったりしてみましょう。
それで認識されることがあります。
書込番号:198423
0点


2001/06/23 06:41(1年以上前)
私もこの前買ってきて接続しましたが、問題なく映りました。
以前使用していたディスプレイがアナログ接続で映っているようであれば
相性の問題はまずありません。メーカー保証は購入後一年ありますので
購入店に相談するかPCの知識豊富な知人にみてもらうことを薦めます。
京都市内か近郊の方であれば、見に言ってあげてもいいですが。(^。^)
書込番号:200367
0点


2001/06/24 01:59(1年以上前)
私も、昨日この液晶ディスプレイを購入しましたが、アナログ、デジタル共に表示しています。オンボードで映るとの事ですのでディスプレイには問題がありません。オンボードのディスプレイとAGP/PCIディスプレイボードとは排他で動作します。したがって、AGP/PCIディスプレイは機能していない・・・。まさしくNO SIGNALで間違いないと思います。
BIOSの設定でオンボードを無効、AGPボードを有効にする設定はありませんか?またシステムのプロパティーでDISPLAYのドライバが"Hercules 3DPROPHET"になっているか確認することです。もし認識できていないのならばカードのセットアップを実施してください。
添付のFDでモニタのドライバを組み込んであれば相性問題を起こす設定情報はマスクされ設定できませんのでご安心を・・・。
まずはシステムのプロパティーでディスプレイアダプタが動作させたいドライバとなっているか確認するのが先決です。
書込番号:201291
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


どうも、みなさん、こんにちは。
流離いの旅人Arefです。
ここの掲示板を含め、いろいろな評価記事、掲示板の口コミ情報などを漁ってこのLL-T1610Wの購入を検討し、今日(!)買って参りました。
接続した感想は…タイトルにあるとおりです(^^ゞ
えー、使用評価ですが、
まず巷でよく言われる、ドット欠けは1点もなかったです。
真ん中よりやや右の方に、縦一直線、うっすらと薄い線が見えるけど、これはLL-T1610Wに共通する、仕様みたいなものなのかな。
気にならない程度な薄さですけど(ダイヤモンドトロンCRT,トリニトロンCRTにある、横線と同じようなもの)。
発色は非常にいいですね。
全体を見回しても、色むらは全然気にならない。色は正しく出されている感じです。
XGAやSVGAで表示してみました。
LCDの特性上、ディザリングがかかるのは仕方がないのですが、このディザリングのアルゴリズムがかなり優れているようで、結構リアルな表現をしてくれます。これならゲームでVGA/SVGA/XGA表示されても、問題なくプレイできます。(店頭の展示ではT461のXGA表示は非常に汚かった。滲みがひどすぎ)
注:クッキリさは失われますよ、念のため(LCD特性上)
動きの激しいゲームの場合、やや残像が出るようですが、気になるレベルではありません。細かな文字やデータ表示がちょこまかと動くゲームではみづらく感じましたが、それを行うゲームは滅多にないので、問題ないです。
黒がしまっていていい!!!
あと、私は自作PCで、G/BにELSA社製Gladiac 511 DVIを用いて、デジタル接続(DVI-D)していますが、VGA/SVGA/XGA/XGA+/SXGA-/SVGA表示ともちゃんと表示されました。
購入を検討している皆様、これはお薦めできます。一押しできます。
このLL-T1610Wが他のLCDより役不足だと感じる位ですよ!!
んでは〜
0点



2001/06/20 19:16(1年以上前)
すみません、使用感についての補足です。
USBが2つ付いていますが、これは蓋に覆われるので、頻繁に抜き差しするUSB機器を利用するには向いていません。
つなげっぱなしにすることを前提としています。
んでは。
改めて本文を見てみると、結構な長文ですね…。
失礼しました。
書込番号:198120
0点


2001/06/20 20:27(1年以上前)
うんうん、LL-T1610W最高ですよね〜
今出てる液晶の中で、価格、画質、調節機能、入力系統などを考慮した結果、トータルバランスが一番いいと思いました。
僕は、PC2台あって、古いほうをアナログ接続、新しいのをデジタルでつないでいるんですが、入力切替がすばらしいです!
ワンタッチボタンでらくらく〜(笑
こういうことって、つまらないように見えて、実は長い間使っていくと、かなり大切になってくるんですよ。
お互い、満足できたものをかえてなによりです^−^
書込番号:198170
0点


2001/06/20 21:39(1年以上前)
こんにちは よければ教えてください
今日我が家にLL-T1610Wが届きました!
つないでみて−感動しています
幸運にもドット欠けもありませんでした。買ってよかったです
質問なのですが、同じビデオカードからアナログ接続した場合と、
デジタル接続した場合では画質はやっぱり違うのでしょうか?
現在DVI端子を持つカードが少ないので、買うか買わざるか
検討中です。
よろしくお願いします。
書込番号:198244
0点


2001/06/21 00:08(1年以上前)
やはり、デジタル入力のほうが、美しいです。
でも、アナログ入力でもこの液晶の良さは生かされているので、無理してデジタルのものを買わなくてもいいと思います。
時代がデジタルに移行してきてから代えてみてはいかがでしょうか?
そのための、アナログとデジタルの2入力系統だと思っています>LL-T1610W
ps: どっと抜けなくて何よりです^−^
書込番号:198430
0点



2001/06/21 00:23(1年以上前)
198244 未熟者さん
> 質問なのですが、同じビデオカードからアナログ接続した場合と、
> デジタル接続した場合では画質はやっぱり違うのでしょうか?
私も試してみました。
もともとLL-T1610Wの画像表現能力が高いせいか、結構差がなかったりします。
が、デジタル接続の利点として、調整が不要である、という点が何より大きいですね。アナログだと、周りの環境のノイズとか、いろいろな要素が絡み、たぶん調整が必要になると思います(隣同士のドット干渉をなくしたり、とか)
デジタルなら、元々ノイズに影響されない特性を有しているので、調整がいりません。明るさの調整で事足ります。
ケーブルは確かDVI-D(DVI-I)ケーブル \2,000程度で買えますので(サードパーティのケーブルで十分)、もしG/Bが対応していたら、即座にDVIに変更することをお薦めするかも。ただ、DVI接続は規格が決まってから日が浅いせいか、トラブルが発生する可能性は否定できないですね。
#もっとも自作をする以上、トラブルは付き物ですが(^^;;
書込番号:198453
0点



2001/06/21 00:31(1年以上前)
198170 - yororoさん
私も2系統入力の簡単な切替操作の恩恵に預かっていたりします。
ワンボタン操作で簡単に切り替えられるのって、いいですよねー。
だんだん縦線が見えにくくなりました。
こなれてきたのかな(^^ゞ
書込番号:198465
0点


2001/06/21 06:55(1年以上前)
yororoさん,流離いの旅人Arefさん レスありがとうございます
おかげでDVIに乗り換える決心が付きました。
でもアドバイスのように初期トラブルが発生しやすいのも事実と
思いますので、購入はもう少し待ってみます。
(カノプあたりからSSHで出ないのかな?)
どうもありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:198643
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


液晶に関して全くの素人なのでトンチンカンかもしれませんが、教えていただきたいと思います。LL-T1610Wの購入を検討しています。現在ナナオのFlexScan E75Fを使っています。MAC G4 450DUAL(MacOS 9.0)とWINDOWS SOTEC PC STATION(WIN Me)を両方接続してモニタ上で切り替えて表示させています。液晶に変えた場合も同じようにしたいので、2系統接続をできる、16,17インチのモノを探したのですが、このLL-T1610Wが良いといわれ、検討しています。MAC G4 450DUALにもDVI端子があるのですが、パンフレットからはどうもよくつかめません。実際にMACとWINの2系統接続をされている方がいらしたら、教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
0点



2001/06/21 01:08(1年以上前)
C-MOONです。質問をしたのに、申し訳ありません、ほしくなったら待てずに今日買ってきました。結果すべてが大成功でMACもSOTECも2系統接続し、見事に切り替えできてます。MAC(G4 450 DUAL)はデジタル接続ですが,通常のDVIケーブルにBELKIN社のApple Monitor Adapter(6000円)を付けたら難なく接続できました。綺麗に映ってます。ドット欠けも一つもありません。昨日シャープの相談口に聞いたとき、sotecとの不具合が報告されていて、正常に表示されないことがあると脅かされましたが、何事もなく正常に表示されています。どこの店でもMACとWINの2系統接続に関して、まともに答えられる店員はいませんでしたが、欲しいときは買ってしまうモノです。買って良かったです。おさわがせしました。まずは報告まで。
書込番号:198520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



