LL-T1610W [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI LL-T1610W [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LL-T1610W [16インチ]の価格比較
  • LL-T1610W [16インチ]のスペック・仕様
  • LL-T1610W [16インチ]のレビュー
  • LL-T1610W [16インチ]のクチコミ
  • LL-T1610W [16インチ]の画像・動画
  • LL-T1610W [16インチ]のピックアップリスト
  • LL-T1610W [16インチ]のオークション

LL-T1610W [16インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月21日

  • LL-T1610W [16インチ]の価格比較
  • LL-T1610W [16インチ]のスペック・仕様
  • LL-T1610W [16インチ]のレビュー
  • LL-T1610W [16インチ]のクチコミ
  • LL-T1610W [16インチ]の画像・動画
  • LL-T1610W [16インチ]のピックアップリスト
  • LL-T1610W [16インチ]のオークション

LL-T1610W [16インチ] のクチコミ掲示板

(540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LL-T1610W [16インチ]」のクチコミ掲示板に
LL-T1610W [16インチ]を新規書き込みLL-T1610W [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVI何するものぞ

2001/02/22 14:47(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 コビータさん

どなたか、
同一のTFTモニタでデジタル接続とアナログ接続の両方で画質等を試された
方はいらっしゃいますでしょうか?
まだそのような機種自体が少ないので厳しいかもしれないのですが。
この機種にこだわる理由はの一つにDVI端子付きというのがあったのですが、
果たしてそこまでデジタルにこだわる理由があるのか、最近疑問に思うように
なってきました。アナログの方がリフレッシュレート等高めに設定できる場合が多いようですし…。
ご存知の方がいらっしゃいましたら違いを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:109771

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/22 16:18(1年以上前)

ビデオデバイスはデジタルで動作してます。
CRTモニタはアナログで動いているので、ビデオデバイスの中でアナログデータに変換して送り出しています。

液晶モニタは、ビデオデバイスと同じデジタルで動いています。
通常のビデオならアナログに変換されたデータが送り出され、液晶モニタで再度デジタルに変換してから表示しています。
だったら、両方ともデジタルならデジタルのままで送受信したほうが画質的には有利なのは明白。ということで、そうしようとしています。

液晶モニタはCRTで言う長々残光タイプなので、リフレッシュレートを速めても無意味です。速くするとなんか良い事があるのでしょうか。
逆にデジタル接続だと周囲に輻射される電磁的ノイズがリフレッシュレートを上げることによって増えてしまいます。

書込番号:109793

ナイスクチコミ!0


yoshidawさん

2001/02/27 08:04(1年以上前)

よいことあります。
サーバーをラックに入れて切り替え機からLCDをつなぐようなとき、
信号線と電源線が平行してハーネスされます。
60Hzだと、画面にジッターが出てしまいます。

書込番号:112620

ナイスクチコミ!0


hogeraさん

2001/03/03 18:08(1年以上前)

離してクランプすれば消えましたか?

書込番号:115501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

お店でドット抜け確認?

2001/02/14 11:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 コビータさん

はじめまして!
訳あって1610Wの第2出荷分を首を長〜くして待っている者です。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、
ドット抜け等の対策として、お店でお金を払う前に店員の方に開梱&実際に
お店のPCに接続して点灯テストをして頂き、点欠陥等があれば別の商品に
変えてもらう、などは不可能なのでしょうか?10万円以上も出す訳ですから
これぐらいの権利は一消費者にあっても然るべきと思うのですが、
どなたか試された方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:104482

ナイスクチコミ!0


返信する
uniさん

2001/02/14 12:20(1年以上前)

新品購入では不可能ではないでしょうか?開梱した時点で新古品になってしまいますから。

書込番号:104494

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2001/02/14 12:25(1年以上前)

ドット抜けがあるから価格は10万〜とかになっていますが、ドット抜けが無い物のみの販売だと価格は50万〜(もっとだったかな?)になると、誰かが書いてたような?

書込番号:104496

ナイスクチコミ!0


URNさん

2001/02/14 12:30(1年以上前)

一度開封してしまうと、中古扱いになるかと思うので、
たぶん無理でしょう・・・・

解像度が1024X1280の場合、ドット抜け1個も場合でも
約400万もある素子のうちの1つが動いてないだけなんです
メーカーも1/4000000の確率のものまでサポートした場合
定価を何倍(2〜10?)にも設定しないとやっていけないでしょう
極端な話をすると、
ドット抜け多少はあってもいいから現在の価格
10倍の値段でいいからドット抜けを完全保証
になってしまうかと・・・・・

書込番号:104499

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/02/14 14:37(1年以上前)

自分さえ良ければ…ですか…、確かに。。。
個人的には、交換して欲しいという意思表示をメーカー側にすることは悪い事
ではないと思います。客は客の論理を追求し、メーカー側はメーカー側の論理を追求し、両者の攻めぎあいの中で妥協点が生まれる、これが商売ですから。
一消費者が交換後の不良TFTの行方まで心配する必要はないと考えますし、
消費者が物分かりが良くなりすぎるのもまた別の意味で問題かと思います。
ただ同時に相手の立場も理解して臨むのは必要で、自分も以前液晶パネル製造
装置メーカーの営業だったので、いかに点欠陥ゼロ達成が困難か(特にパネル
サイズが大きくなった場合)はよく理解しているつもりです。
これを知らずに怒ってもただの逆ギレになってしまうのは重々承知してます。

結論としては、
@己の運を信じて買ってみる(駄目もとでお店に購入前チェック可能か確認)
Aどうしても気になる欠陥有ならメーカー工場に持っていく
Bそれで駄目なら潔く諦める
という感じでしょうか。でも自分、くじ運とか最低なんですよね…。
ドット不良は本当に色々と議論されているようで、自分も勉強になりました。
それとレスを下さった皆様方、どうもありがとうございました!!

書込番号:104548

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/14 14:57(1年以上前)

返品可能な店で買う。

書込番号:104556

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/02/14 15:14(1年以上前)

返品可能なお店ですか。
ポイントが溜まってるのでソフ○ップで買おうとしているのですが、
返品可能なお店というと例えばどのようなお店になるのでしょうか?
やはりマニッアックな所になりますか?

書込番号:104562

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/02/14 15:41(1年以上前)

Banbooさん、確かにおっしゃる通りですね。
自分としては、不良ではなく、例えていうならば何かを買おうとして店員さんが展示品を箱に詰めようとしたのを奥の倉庫にある新品にしてもらった、服を買おうとしたら何らの木地の傷み、縫製が甘い等を発見して返品交換してもらった、といったニュアンスで捉えています。Banbooさんの主張はもっともで、どこかにしわ寄せが行くのを承知で言っている自分はBanbooさんよりも良識が薄いのかもしれませんが、この辺りはもう個々人の価値観の話で一般的な善悪の基準で計れる問題ではないと自分では考えています。
この辺がお互い顔も分からな掲示板書込みでの辛いところだと思っています。

書込番号:104572

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/14 15:57(1年以上前)

お店全体では返品率は少ないと踏んで返品可としてるんでしょうけど、液晶モニタは返品率高そうなのでお店の負担が増えるのは個人的に避けたいので、自助で探してください。

返品を認めないという消極的提示の条件でメーカーはその値段を設定してるんじゃないかと思います。買わない権利はあるでしょうが、10万もするから然るべきというのはおかしいですね。
衣料品は、ロスをかなりの割合で見込んだ価格設定をしています。逆に、布を切って縫っただけの商品が何千円とか何万円とか設定されているを批判すべきです。だから液晶モニタと同一には扱いにくいでしょう。

書込番号:104578

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/02/14 17:44(1年以上前)

>Banbooさん
今あちこち飛んでいましたらBanbooさん、かなり有名人だったんですね!
こちらこそ到らないことを書いてしまい、大変恐縮でした。
ところでPC USERや週間アスキーのTFTモニター特集は自分もチェックしており、
NANAOの16インチSXGAがシャープと同じパネルということは、NANAOのもBlack
TFTなのでしょうか?HPでスペック差異を確認したら端子がDVI29ピン1系統とか
結構違いますね。ソフ○ップから、シャープの営業が次の1610Wのメーカー出荷時期
は2/E〜3/Fにずれ込むと言っていた、と聞いているので、シャープもNANAOを
意識して価格戦略に出るのか、ひょっとして回収した不良パネルを再利用する
のに時間を有しているのではないか、などとあれこれ変な想像をしています。
関係ないですが海外向けのTFTモニターに付いては保証に関し不良云々の記載が無い、とかそれはニ流品を国内でさばいているから、とか根拠のない話も色々議論をよんでいて、なかなか奥が深そうですね。自分の知っている限り、今TFTパネルは台湾勢の台頭で供給過多になりつつあり、秋口辺りには現在の半値ぐらいにまで価格が下がる見込だそうです。その筋の話ですと国内大手
メーカーも同じロードマップを敷いているようで、ハイエンド機種を狙わないのであれば
今のタイミングは基本的に待ちとの事。私個人は半年も待てませんが…。
話が反れましたが、TFTモニターの応答速度(比較)を扱ったサイトなどは
ご存知ですか?実は選ぶ際の基準の一つとして重要視していまして、メーカーのHPではあまり触れられていない項目なものですから。ご存知でなければ無視して
下さって結構です。以上、長々とすみませんでした。

>きこりさん
確かに例が不適切でした。σ(^◇^;) お店は自分で探してみます。

書込番号:104622

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/02/14 21:55(1年以上前)

カタログ、取り説に明記されていることを知っていて購入しながら
後になって画素欠陥を理由に文句をいうという行為自体ナンセンスです。
明らかにわがままでしょう。画素欠陥がいやなら最初から液晶なんか
買わなければいい。

書込番号:104741

ナイスクチコミ!0


だむんさん

2001/02/20 22:27(1年以上前)

もう何度も話が出てることですが、
ドット抜けがあるからこそメーカーは10数万で売り出せるんです。
ドット抜けなしを条件にしてしまうと、少なくみても3倍以上の値段となってしまいます。液晶の生産技術はまだまだ未熟ですね。
ドット抜けなしをどうしても保証してほしかったら、30万出して購入してください。もしくは何個か買ってドット抜けがないもの以外は売り抜く。これしかないでしょうね。(^^)

書込番号:108736

ナイスクチコミ!0


うぇっじさん

2001/02/23 02:22(1年以上前)

はじめまして.
前から疑問だったんですが,ドット抜けについて良品と不良品の境界ってどんな基準なんでしょうか?
各社のWebページを簡単にみてみたのですが,ここらへんの具体的な記述がなかったので.ドット抜けについての記述がない会社もありましたし...
各社にきけば教えてくれるのかな?

書込番号:110145

ナイスクチコミ!0


hogeraさん

2001/02/25 00:47(1年以上前)

各社仕様がありますけど、画面周辺部と中心部に分けて、一定の面積で概ね5〜10個というのが範囲のようです。

ちなみに、T1610のマニュアルには、0.01%以下の欠陥があると明記しています。SXGAで0.01%といったら131個です。
こんなに抜けたら使えませんけどね(^^;;

書込番号:111230

ナイスクチコミ!0


hogeraさん

2001/02/25 01:38(1年以上前)

CRTディスプレイの旨みの無い市場から脱却を図りたいディスプレイメーカの思惑としてはわからなくもないんですが、欠点修復技術や品質に関する研究が遅れていることの問題を残したまま、液晶世紀へ突っ走ってしまっていることは、一般消費者との間に誤解を生むだけだと思います。
液晶メーカとしても利用産業の不揃いなサイズと仕様の要求を聞くので手一杯だったこれまではしかたないとしても、規格化しやすい市場を伸ばしてがんばって欲しいものです。

消費者の理論の解は、販売店やメーカへの交換要求ではなくて不買の一点であると考えます。ダメだと思う製品は最初から買うべきじゃありません。

ついでですが、ドット欠陥は時間と共に増えていくものなので出荷時点で良くても無駄です。私のT1610Wは、納入直後に2個、その後1個づつ増加して現在4個で安定しています。

書込番号:111284

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/03/02 14:37(1年以上前)

昨夜やっとの思いでLL-1610Wを手に入れました。雨の中、閉店間際の店に駆け
こみ傘もささず(させず)に弾む足取りで持って帰って、いざ……。あれ!?
何かが足りない!!何だ!?
あ゛ぁ゛ぁ〜〜〜、で、で、電源ケーブルが入ってない…!(絶句) (πдπ)
遂に私はプチッ!っといってしまいました。詳細は省きますが、現在交渉中。
これでは画素欠陥もへったくれもありません。
どうやら私の運は底無しに悪いようです、認めたくないけど…。

ところで、液晶の点欠陥を発見するソフト(全面赤とか黒とかに背景色を変化
させる簡単なソフトと聞きました)があるらしく、検索をかけたらMac用の
ソフト(多分フリー)だけ発見出来ました。Win用のソフトはないのでし
ょうか?それと、皆さんはどのようにして欠陥を発見されてますでしょうか?
やはりというか、意識して探すのも癪なので、普通に使ってて気が付いたら、
という感じでしょうか。個人的には画像編集ソフト使って赤青緑でべったり
塗ってみて次に黒白でべったり塗ってみて、これでオッケーなら取敢えず
大丈夫なのかな…などと考えてみたりしています。

はぁ、一体いつになったらまともな物が手に入るのだろう…。恐るべしTFT…

書込番号:114776

ナイスクチコミ!0


hogeraさん

2001/03/03 18:13(1年以上前)

Windowsなら、標準のペイントで適当なサイズのベタ塗り画像を作って壁紙にタイルで貼る。
Xなら、xsetroot -solid [color-name]

MACでも別に特殊なソフトは必要無いと思いますが。

書込番号:115507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

LL-T1610W の使用レポート

2001/02/12 20:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 かもめさん

以前の話題、[100640]日本エヌフレンの液晶最悪や。
でnfrenの液晶モニタ から買い換えた、かもめです。

シャープのLL-T1610W 16インチ液晶モニタの使用レポートです。
あまり技術的なことは良く分からないのですが、
とりあえず使ってみた感想などを。
しかし、私は残念ながら今はアナログ接続しか出来ないので、
アナログに限定した使用レポートですが

まず、箱を開いてみて商品を取り出してみると、とても小さいことに
驚きました。サイズをみると、なんとnfren の15インチとほぼ同じなんです。
要するに額縁が狭く、表示部分が大きいんです。
これは、とてもうれしかったです。
いかにnfren15インチが無駄な額縁が太かったのかと思いました。

保証書、取扱説明書、集配修理サービスの案内、
ユーティリティーディスク、アンケート葉書

これらの充実ぶりはとてもうれしかったです。涙が出るほど。
大手メーカー製を買うとあたりまえの事なんですが、
やはり小さい企業などには、真似の出来ないことなのでしょうね。
結構経費がかかることでしょうから、

修理相談窓口も全国に一体何箇所有るんだろうと思うくらい書いて有りました。
もちろん私が住んでいる街の市内料金区域にも
nfrenの不良品の際にも何回も電話をしたいと思ったのですが、
やはり東京にしかサポートが無いので電話料金が心配で
気軽に電話できませんでしたから、メールで、もどかしかったです。
平気で2-3日放って置かれましたから。

次に配線。裏フタがあってそれを外すととてもゆとりのある
配線スペースが確保されていました。
(この中に、アナログ(ミニD-SUB15ピン)、デジタル(DVI-D24ピン)、
電源、USB2系統の端子があります)
コードの取りまわしもとても楽に出来ますし、フタを閉じると見た目
すっきりして気持ちがいいです。
液晶のディスプレイになると机の奥に置いて作業していたら結構遠いので、
使うときには手前に出してきて使用しますので、なるべくコード類がすっきり
していたほうが良いです。

とても親切な説明書の指示に従いユーティリティーディスクのインストール
、画面調整などセットアップを行うとほんの数分で使用可能になりました。
とても簡単に出来る工夫がされていて素人にも分かりやすかったです。

そして画質ですが、とても良いです。画面全体が明るく、とても細かいドットも
きれいに表示されているのが良く分かります。
ブラウザの文字を最小にしても字がはっきりと読み取れます。
16インチはSXGAの表示にはちょうどいいのではないかと思います。
15インチの時にはあまり目を動かす必要が無かったのが16インチではちょっと
視線を上下させる必要があるので、17インチだともっとなんですよね。
用途にとっては必要なんでしょうが、大き過ぎると疲れそうな感じがします。
でも、もう15インチには戻れません、SXGAはやはり良いですね。

ソニーのバイオノート(14.1インチTFT)を半年前ぐらいに買って
サブに使っていますが、それと比べても液晶の画質は進化しかたなあ、
と思える感じです。
常時点灯ドットなども細かくチェックしましたが、ありませんでした。
ラッキーですね。

素人のレポートで失礼しました。

書込番号:103422

ナイスクチコミ!0


返信する
赤い猿さん

2001/02/12 21:08(1年以上前)

よかったですね。フチが狭いと画面が大きく感じるので良いと思います。

書込番号:103445

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/12 21:15(1年以上前)

縁は広いほうが良いですよ、個人的には。
画面見てて部屋の風景が目に入ってきちゃうのはイヤだから。
遠近感がまるで違いますから眼の焦点が合わなかったり。

小さいメーカーは自分のところで液晶パネルは作ってません。
だからパネルメーカーから買って、組み立てて売るのですが、製品の性能はパネルの性能がほとんどそのまま反映されます。

書込番号:103452

ナイスクチコミ!0


赤い猿さん

2001/02/12 21:29(1年以上前)

私の場合、目の前が壁なので、個人的にはフチが狭い方が好きですが、ディスプレイの向こうに部屋の風景があったら、きこりさんのように感じるかも。

書込番号:103462

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/12 21:31(1年以上前)

今回は良い買い物をされたようで、おめでとうございます。
詳しいレポートもこの掲示板の資産として役に立つでしょう。
お約束のゴミレス。
TVなどのインターレース表示はパネル以外の回路設計に左右されます。
日立の液晶が評判がいいのはこの部分に負う所が大きい筈。
しまった、宿敵ひたっちくんさんが喜ぶ内容だ。

書込番号:103466

ナイスクチコミ!0


2001/02/12 21:53(1年以上前)

>宿友ほいほいさん
昨日の敵は今日の友・・・・・三菱だけでなくて、日立とも仲良くしてくださいよーーーー!!!

書込番号:103485

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/12 22:06(1年以上前)

>ひたっちくんさん

やだ!(笑)

書込番号:103497

ナイスクチコミ!0


paoさん

2001/02/12 22:54(1年以上前)

>かもめ殿
ども。エヌフレンの最低の液晶から乗換え、お揃いになりましたねー。
やっぱ、良いですよね。おれも真剣に選んだから すごい満足してる。
欠点が見つからないよ。今のところ。

額縁は俺も小さい方が良い。
ノートみたいに1cmぐらいの額縁でも良いかなあ。

エヌフレンのサポートをはじめ、全てにおいて最悪だったから
あれに比べりゃどこの液晶買っても満足するよね。
(興味ある人は、[100640]日本エヌフレンの液晶最悪や。スレ参照)

配線関係、そうそうすごいすっきりしてる。
画質も最高。十分明るいけど派手すぎず、隅々まできれいに表示される。
文字とかは細かいけどすごい読みやすい。
俺のもドット欠けなし。ラッキーだ。
俺も残念ながらアナログ接続なんだな。デジタルのカードに変えんとなあ。
また、もすこししてから。

今回はお互い偶然ホントに良い買い物が出来て良かったね。

書込番号:103530

ナイスクチコミ!0


PI314159さん

2001/02/12 23:47(1年以上前)

液晶ディスプレイはの画質はパネルの質が相当支配的ではありますが、アナログ回路が占めるウェイトも大きく、その設計に大きく左右されるところもあります。
もちろん傾向はよく似てますが、やはりその設計で差がでてくるところも結構多いです。
液晶ディスプレイに限ったことではなく、CRTでもテレビでも同様のことが言えます。

書込番号:103590

ナイスクチコミ!0


スレ主 かもめさん

2001/02/13 00:53(1年以上前)

皆さんどうもです。つたない文章でお恥ずかしいです。
先ほど書き忘れていましたが、

このディスプレイ縦方向はもちろん、横方向のチルトもついているのですが、
これがとても重宝します。
液晶ディスプレイを使っていると本当によく画面を調節したくなりますので。
この上下左右に自在に動かすことが出来るのはとても快適です。

こういう細かい配慮は、本当によく客の意見を研究して商品作りに反映させて
いるのだなあと感心します。

額縁の話は、みなさん色々なんですね。私はやっぱり狭い方が好きです。
何でも軽薄短小な方が好きなので。

あと同じパネルを使ってても中の回路が違うと画質が違ってくるんですね。
じゃNANAOの16インチとはまた違った画の印象でしょうね。
出来れば3月まで待って店頭で両者見比べたかったんですがね。

私も今のところ欠点は見つかっていません。とても良い買い物が出来たと
喜んでいます。

このディスプレイ人気が有るのか店頭でもなかなか見かけないようですね。
私で分かることでしたら、現物が目の前にありますので、
質問をしてもらえば分かる範囲でお答えしますよ。

書込番号:103636

ナイスクチコミ!0


たまごやき226号さん

2001/02/13 16:13(1年以上前)

お言葉に甘えてお尋ねします。
2系統入力の切替の使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:103948

ナイスクチコミ!0


たまごやき226号さん

2001/02/13 16:17(1年以上前)

既出でした。
すいません。

書込番号:103949

ナイスクチコミ!0


かんさん

2001/02/13 16:53(1年以上前)

かもめさん、良かったね。シャープの16インチ、満足してるようで。
nfrenの後だから余計よく感じるんだね。

書込番号:103958

ナイスクチコミ!0


茶々丸さん

2001/02/13 20:53(1年以上前)

 私もエヌフレンのモニター買いました。
買った後に、友達に「エヌフレンのモニターのことが、このサイトで
話題になってるよ」と言われたので、見てみました。
 私は秋葉原で79800円で買いました。通信販売が怖かったから、
色々なメーカのものと比較して、目で確かめて買ったので、
私は満足しています。
 私はデザインは良いと思って買いました。だけど、これは
人それぞれだからね〜。強いて言えば、後ろのパソコンと
つなぐところが付けにくいです。(結構力がいるんですぅ)
まぁ、そこを抜かせば、お買い得だと思いますよ〜。
 でもこんなにかかれていると不安になりますよね。

書込番号:104077

ナイスクチコミ!0


paoさん

2001/02/13 21:46(1年以上前)

はいっ、また nfren桜(実は男です) 登場。
でも、もうLL-T1610Wのスレッドに書き込まないでね。
[100640]日本エヌフレンの液晶最悪や。
の最後の方にでも書いといて。

書込番号:104106

ナイスクチコミ!0


スレ主 かもめさん

2001/02/14 13:27(1年以上前)

nfrenの件は、本当はこのスレッド内で話すのは不本意なんですが、、、
茶々丸さんのように、nfrenのモニタを気に入って使っておられる方には
本当に申し訳なく思っています。

ただ私がnfrenのモニタの購入を考えていた時期には、
メーカーが発する情報と、ごくわずかなユーザの書込み
(これも結局自作自演だったのですが)
のみで判断するしかありませんでした。
今では店頭で見ることが出来るようになっているのでしたら、
良く吟味された上で購入されるのも良いことだと思います。
人それぞれ感じ方は違って当然です。
私が手にした商品がたまたまいろんな意味で
不作だったのかもしれませんしね。

ただ私がnfrenのモニタを買って、
広告の表現と現実が違って、最も迷惑だったと思ったのは、
「SXGAでもきれいに表示できる」ということでした。
液晶ディスプレイを買う際に、
「出来たらSXGA表示がしたいけど、でも高いしなあ」
って、やはりみんな考えます。
シャープ、ナナオの16インチのディスプレイの人気ぶりは
その証拠だと思います。
そこに当てこんだかのような紛らわしい表現は
言い方はきついですが卑怯だと思いました。

これに始まり、いくつかの不満点が出たのは事実なのですから、
そういった情報はみんなで共有できるこういう場に掲載して
議論されて当然だと思います。

これはnfrenに限ったことではなく、
大手メーカー製の商品の場合であっても同じですし、
メーカーにも発言する機会は与えられているのですから、
アンフェアではないと思います。
良い意見も、悪い意見もみんなで出しあって、
購入前に得られる商品情報をみんなで共有しましょう。

書込番号:104523

ナイスクチコミ!0


Mayakaさん

2001/02/14 23:07(1年以上前)

かもめさん、こんばんは・・
私も予約はしてあるもののまだ入手出来ていません。
そこでひとつ知りたいことがあるのですが
VGAやXGAにしたときの画質はどうでしょう?
そのサイズのまま(つまり小さくなる)モードと全画面に拡大するモードが
あるようですが気になるのは全画面にしたときの画質です。
今まででのモニターではXGA用のモニターにVGAやSVAGなどを表示すると文字などが滲んで汚く見えてしまう様ですがLL-T1610Wではどうでしょうか?
店頭ではこのようなテストはなかなか出来ないので
教えて頂けると大変参考になるのですが・・・

書込番号:104807

ナイスクチコミ!0


スレ主 かもめさん

2001/02/15 13:06(1年以上前)

Mayakaさん こんにちは。
どうも、入荷が3月前後になりそうな気配ですね。
それだったらナナオと比較できるのではないかと思います。
ただ比較してたら、また第2期入荷分を逃してしまうことに
なるかもしれませんし、難しい選択ですね。

ご質問の件、早速試してみました。
全画面でXGA、SVGA、VGA表示をしましたところ、難なく対応しています。

まず、XGA(1024x768)全画面表示の場合は画像は甘くなるようです。
滲んで潰れることは無いですが、なんとなく画面上に少々湯気が着いて
少し見難くなったような。(ほんの少しですよ)
やはりXGAの表示は15インチの方が適しているような気がします。

VGA(640x480)とSVGA(800x600)の全画面表示にしてみると
これはそれぞれとてもシャープに感じました。
どうしてこうなるのか、原理が今一良く分かりませんが、
(VGAはほぼドット数が割り切れるからなんでしょうけど、
SVGAは何ででしょうか?)
私の思った感想としてはこんな感じです。
でもおそらく同じように感じられると思いますが。

ちなみにそのサイズのまま(つまり小さくなる)モードと
全画面に拡大するモードとの差は、それぞれあまり印象は
変わらないように思いました。

実験を終えてまたSXGA(1280x1024)表示に戻すと、とてもシャープです。
やはりこのディスプレイはこのモード用に設計されている事が
良く分かります。
参考になりますでしょうか?

書込番号:105097

ナイスクチコミ!0


Mayakaさん

2001/02/15 20:33(1年以上前)

かもめさん
早速、確認していただきありがとうございました。
XGAで少々画質が落ちるというのは気なりますが、その他のモードは
気にならない程度とのことで一安心しています。
ナナオの製品も同じLCDパネルを使うので気になるところですが入力が1系統しかなく候補からは落ちたのでシャープ製を予約してあります。
今2台のPCをモニター切替器で使っています。 シャープ製ですとアナログRGBとDVIの2系統がありディスプレー自体で切替えできるため切替器が不要になり配線がすっきりし劣化も多少押さえられるというメリットがあります。
今日、納期を確認しましたがまだ未定とのことでした。 こんなに時間がかかるのは人気が高いのか初期不良がありそれを改善しているのかどちらかなのでしょうか?? もちろん前者であることを祈りますが・ ・ ・ ・ ・

書込番号:105290

ナイスクチコミ!0


paoさん

2001/02/15 23:38(1年以上前)

かもめさん こんばんは。
俺も上記実験を試してみました。結果はかもめさんの感想と大体同じです。
XGA表示での湯気は笑った。風呂上りに試したんとちゃうの?って思ったら
ホントにそんな感じだった。ちょっとフォーカス甘いようなって感じ?
それ以外はちゃんと見れるね。
本当にこの供給不足は何なんでしょうね。何か不気味な感じもします。

書込番号:105430

ナイスクチコミ!0


スレ主 かもめさん

2001/02/16 13:43(1年以上前)

Mayakaさん
後でソニーのノートパソコン(14.1TFT、半年位使用)でも
やってみたんですが、それでは標準のXGA以外は字がつぶれて
滲んでひどかったです。
知人のNECのLavieNX(14.1TFT、1年前ぐらいに購入)では、
標準のXGA以外はちょっと湯気がついたような感じ程度でした。
液晶ディスプレイは、いろいろなんですね。
またデジタル接続だと違った画質なのかもしれませんし、
一応私はアナログ接続にて検証してみました。

2系統接続は魅力的な特徴ですよね。ナナオにはない機能ですしね。
私もデジタル対応のカードを積んでもう一台PCを自作しようと
思っていますので、その時にはこの機能を生かしたいと
思っています。

本当に納期遅いですね。発売はしてるのにこんなに待たされるのは
どういう理由なんでしょうね。前者で有って欲しいです。

paoさん
試してもらって有難うございました。同じように感じてもらって
安心しました。結構モニタの画質って主観による感じ方の違い
とかも有るから、自信なかったりします。

書込番号:105851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性問題

2001/02/04 20:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 かめ吉さん

LL-T1610W のビデオカードとの相性は?
どのカードがお勧めですか?

書込番号:98850

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かめ吉さん

2001/02/05 17:59(1年以上前)

7400DDRにしようと思っているのですがどうでしょう?

書込番号:99399

ナイスクチコミ!0


hogeraさん

2001/02/08 00:56(1年以上前)

カノープス製のちょっと前のカードですね?
私は同じチップ(Geforece2GTS)を使ったカードを使用していますが問題ありません。
カノープス製でしたら、スペクトラ32というPCIのカードも試しました。こちらも問題ありませんでした。

気になるのでしたら、双方のメーカに問い合わせてみましょう。
もし、カードも新規で購入するのでしたら、せっかくですからDVI付きのを購入してみてはどうでしょう?カノープスは出していなかったと思うけど・・・

書込番号:100741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発注してみました。

2001/01/22 13:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

発注してみました。114k円(税別)でした。
オープン価格なのと、16インチクラスで比較機種が無いので安いのか高いの
かよくわかりませんが・・・
とにかく、届くのが楽しみです。

書込番号:90633

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hogeraさん

2001/01/28 20:35(1年以上前)

実売ではあんまり下がってないですね。
最終的に102000〜112000円で落ち着くんでしょうか。
標準価格は158000円程度だと想像できます。

書込番号:94410

ナイスクチコミ!0


スレ主 hogeraさん

2001/02/03 01:31(1年以上前)

使用感のチェックです。主観で書きますので他の方の参考になるかどうかわかりません。

自動調整:アナログ入力は照度と色味以外は自動でもOK。DVI対応カードは持っていないのでアナログ入力しか試していません。
画面サイズ:16インチ(対角40)はSXGAとして十分な広さです。
画面照度:明るい!目が痛くなるほどに。視点角度を変えるたびに照度がチラチラ変わって気になります。これまで14インチのXGAだったので視点移動に首を使うようになったからかな??
発色:シャープ液晶らしい鮮やかさ。コンピュータ画面としてはケバイけど、DVDの映画再生が感じよくなった。有効表示面積も20インチ並になったことだし、USBテレビチューナでも買ってみようかな?

お約束:欠点数2。青の100%照度は気になるなあ。

とりあえずこんなところです。

書込番号:97850

ナイスクチコミ!0


スレ主 hogeraさん

2001/02/04 06:39(1年以上前)

そうですね。
SXGAは、仕事でも遊びでも基本となる解像度だと考えていますので、これからの動向が楽しみです。(16〜17インチで150DPI、SXGAをアンチエイリアシング表示できる液晶出ないかなあ・・・)
七尾の新製品がL680相当の品質(仕事で使っている。大変良い)が受け継がれるのであれば、この製品より評価は高くなるでしょう。
技術的な点ではとても良い会社なんですが、EIZOになってから営業フロントがちょっと・・・

ついでにひとこと・・・
液晶のシャープさん!常時点灯欠陥を常時消灯欠点に変える技術を開発して!

書込番号:98549

ナイスクチコミ!0


macorinさん

2001/06/04 20:16(1年以上前)

もうすぐ輝点のない液晶(ASV)が、出ます。おたのしみに
視野角170度でとてもきれいです

書込番号:184416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LL-T1610W [16インチ]」のクチコミ掲示板に
LL-T1610W [16インチ]を新規書き込みLL-T1610W [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LL-T1610W [16インチ]
シャープ

LL-T1610W [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月21日

LL-T1610W [16インチ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング