

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月21日 21:32 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月24日 21:53 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月15日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月9日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月15日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月6日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


価格がすごく下がってきてますので、先日、ついにここで評判がいい
LL-T1610Wを購入しました。使った感想は、素晴らしいの一言です。
液晶ディスプレイは初めてで、他は知らないですが、素晴らしいです。
ですが、少し気になることがあるのです。
画面の上の方が少し暗めで、下の方が少し明るめなのです。暗いところも、
少し斜め上から見ると明るく見えるのですが、そうすると下の部分はもっと
明るく見えます。画面の下の方は常に(画面の真ん中を見るよりは)見下ろす
感じで見ることになるので、少し暗めに見えるものなのでしょうか?
それとも、これはバックライトの不良なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/08/21 01:36(1年以上前)
僕も同じ物を使用しています。「少し」の程度がよくわからない
ので断定はできませんが、starlightさんが仰っている通り、
視線の問題だと思います。チルトやスウィーベル角度を少し変えて
みてはいかがでしょうか。また、僕はなるべく視線の上下動が少
なくなるよう、やや離れ気味(60cm以上)で見るようにしてます。
書込番号:259898
0点


2001/08/21 17:25(1年以上前)
多かれ少なかれ液晶モニターではご指摘の現象が現れます。
そしてこの現象は左右よりも上下方向でより顕著に現れるのが普通のようです。
最近はこうした現象の少ない高視野角の液晶も登場していますが、この液晶モニターは高精細度を優先しているので、視野角については多少狭くても今の所仕方ないのかもしれません。(現在、高精細モニターは他社製も含めて視野角はどちらかというと狭いと思って間違いありません)
書込番号:260501
0点



2001/08/21 21:32(1年以上前)
>たきがーさん, YOSIHIROさん
お返事いただきまして、どうもありがとうございます。
これで安心してこの液晶ディスプレイを使えます。初めて液晶ディスプレ
イで、何を基準として良いかも分からなかったため、とても助かりました。
実は、今日の会社の帰りにPCショップでいくつかの液晶を見てきました。
そして、どれでも同じような感じになっているのでは?と思いました。
家に帰ってきてから、更に検証しました。同じものを画面の上と下に表示し、
それに目線の高さを合わせると同じ明るさで見えるのを確認できました。
お二人のお返事のおかげで自分の検証に自信が持てましたし、液晶とはこう
いう性質を持つものだと勉強できました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:260820
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


初めて書かせていただきます。
皆さんPCのことに詳しいようなので、
少し相談に乗ってほしいのですが、
私は、ソーテックのPC Station E4150AVと
SHARPのLL-1610W、Justyの24ピンDVIケーブルを購入して
つなげてみたのですが、
画面全体にちらつきと、右端の5mmが映らない状態になってしまいました。
アナログのケーブルでつなげて見ましたが、問題ありません。
DVIケーブルに変えるとそうなってしまいます。
フレッシュレートも、問題なく60Hzになっていますし、
説明書に書いてあるドライバーもインストールしました。
ディスプレイアダプタも再インストールしましたが解決しません。
ソーテックのサポートにも電話しましたがわからないとのことでした。
どうしたらいいのか誰か教えていただけませんか?
ビデオボード、DVIケーブル、液晶テレビのどれが悪いもでしょうか?
0点

多分、専用のモニターでないとまずいのでしょう。
専用モニターはDVI規格から外れているので使いまわしが出来ないのが難点ですが。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
上記を参考に。
書込番号:259500
0点


2001/08/21 12:34(1年以上前)
ご愁傷様。
HN変えてますね。tanabeさん。
あれほど忠告したのに.....
書込番号:260243
0点


2001/08/21 12:45(1年以上前)
捕捉。
↑発言247291参照。
初めて書かせていただきますとは....
マナーを大切に。
書込番号:260252
0点



2001/08/22 19:42(1年以上前)
まことに失礼をしてすいません。
自分の失敗が恥ずかしいばかりにうそをついてしまって、
申し訳ありません。
HNを変えてあるのは、パスワードがわからなくなったのでです。
書込番号:261811
0点



2001/08/22 20:02(1年以上前)
発言247291を今読ませていただきました。
自分で、どこに書いたかもわからなくなっていて、
困っていました。
PCとうまく付き合えないもので、再インストールばかりしています。
いまさら、遅いのですが・・・。
いろいろ、ご迷惑をおかけしてすいませんが、
どうしたらいいのでしょうか?
ビデオボードを変えるか、アナログで接続するかしか
解決策はないのでしょうか?
書込番号:261828
0点


2001/08/22 23:23(1年以上前)
taka99さんがご紹介されているWebをまずご覧になるべきと思います。
そして、内容が理解できないのであればDVIは諦められた方が良いと
思います。
良くできたアナログ画質とDVIの画質は、びっくりするほどの大差は
ありませんよ。
アナログ接続で画質が気になるのでしたら、ビデオケーブルを交換したり、
ビデオボードをカノープスやMatroxなど、画質で定評の高いメーカーの
ものに交換してはいかがでしょうか。
ビデオケーブルでは、www.compal.toで売られている高画質ケーブルが
割と良いですよ。
ただ、本体が SOTECなので、相性によってはマザーボードそのものも
市販品との交換が必要かも知れません。
SOTECブランドのパソコンは、マザーボートごと思い切って替えない
限り、あまり標準構成からいじらない方が良いかも知れません。
書込番号:262155
0点


2001/08/24 21:52(1年以上前)
そうですか。あまりいじらないほうがいいみたいですね。
できれば、DVIでつなぎたかったのですが・・・
どんなぐらい画質が違うのか見て見たかったので。
助言していただきありがとうございました。
書込番号:264317
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


LL-T1610W買いました!!!
職場ではナナオのFlex Scan L461使っているんですが、比べてみるとやはりこちらの方が発色が鮮やかです(アナログ接続同士で)
どっと欠けも無く、ご機嫌です。
今回苦労したのは、LL-T1610WにDVIケーブル付属がしていないので、ケーブルを探すのに苦労しました。
意外に売っていない物ですねぇ。
ちなみに29ピン同士のJUSTY-DVI-Iケーブルを買ったので(コレしか売ってなかった)、初めはLL-T1610W(24ピン)に刺さらず、絶望的な気分になりましたが、余分な5ピン分をラジオペンチで抜いたらキチンと刺さって動くようになりました(「カタログよく見ろヨ」とつっこみが来そうですが)
あと、Nvidiaファンですが、AGPで2万以上かけたくないので、Ge-force2MX
+DVIのカードが無いかと探したのですが、コレもなかなか見つかりませんでした。
買う方の参考になるかと思い、既出かも知れませんが書き込みさせていただきました。
0点


2001/08/12 01:24(1年以上前)
自分もいま SHARP の純正デジタルケーブルを注文中です。明日には来るはずですが...
アナログとどのくらい違うか楽しみです。
書込番号:250266
0点



2001/08/12 20:03(1年以上前)
液晶は売っていてもDVIケーブルを売っていない店は多いですからねぇ
これから普及していくとは思いますが・・・
書込番号:250887
0点


2001/08/13 20:53(1年以上前)
私もDVIケーブルを手に入れるのは苦労しました。 最初は1週間かかると
パソコン量販店で言われたためシャープの支店へ直接たずねたところ
デジタルに対応したビデオカードが少ないため製品と同数作っていない
との回答でしたが市内のパソコンショップすべてを回っても1軒もおいて、
ありませんでした。 これっておかしいと、さきのシャープの支店で話を
したところ3日ほどで届きました。 シャープおかしいな!!!!
書込番号:251984
0点


2001/08/13 23:55(1年以上前)
自分も注文して3日程で届きましたよ。ビックのピーカンでした。
書込番号:252208
0点



2001/08/14 04:10(1年以上前)
DVIケーブルは\2000以上はしますからねぇ。
使わない可能性が高く、コストがかかる物を付属させるより、その分全体の価格を下げた方が良いんでしょうね。
それより、別売りでもショップに売っていない方が問題でしょうね。
書込番号:252400
0点


2001/08/14 11:52(1年以上前)
Sharp の純正だと、ビックで3,000円ちょいしました。
すぐ入ったからよかったですが、確かに別売りにしたほうが親切ですよね。
現段階ではいらない人のほうが多いのかもしれないし???
書込番号:252623
0点


2001/08/15 00:51(1年以上前)
でもアナログからデジタルに変えたら、僅かなにじみもなくなったし、
黒に白ヌキの文字なんかはさらにはっきり見えるようになりました。
書込番号:253323
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


イヤーこれほど良い液晶は始めてみました。職場でIBMの18intを使っているのですが、目の細やかさは全く問題になりません。色もきれいですし、DVDを見てもそれほど気になりません。このページを見ての初めてのネットショッピングもうまくいったし言うことありません。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


MD−DOSのソフトを使用したいのですが、640×480の解像度の画質はいかがなものでしょうか。他社の液晶よりいいといううわさを聞いたですが、実際のところどうでしょうか?やはり文字はにじみますか?よろしければ教えて下さい。
0点


2001/08/13 23:26(1年以上前)
昔の液晶の拡大機能に比べれば雲泥の差ですが、CRTと比較すると
苦しいですね。
フォント中心の利用なら、さほど気にはならないとは思いますが、ベタ
の塗りつぶしを多用する画面ではノイズらしいものが載ります。
気にしなければ問題ない程度ですが、気にするとダメでしょうね。
逆に、VGAの解像度を中心に液晶をお探しなら、XGAのモデルでは
どうでしょうか。価格も安いですしね。
VGAの液晶ディスプレイは、今では発売されているものはないでしょうし、
どうしても、とおっしゃるのなら中古やオークションという手もあると
思います。
書込番号:252173
0点


2001/08/15 17:20(1年以上前)
SXGAの液晶ですと、リアル表示可能な物が多いようです。
少なくとも、SDM-M61では可能です。
拡大でも1280*960として表示可能ですので殆ど滲みは感じません。
恐らく同系統のパネルなので1610Wでも可能と思います。
店頭でメニューを開いてみて、拡大のon/offを確認すると良いでしょう。
この辺はパンフや仕様に載ってない事が多いですね……
書込番号:253985
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


リナルドともうしますが、よろしくお願いします。SHARP LL-T1610Wを購入し
使っているのですが、ビデオカードはAIW RADEONでドライバーはATIのサイト
からダウンロードしうまく動作しています。
最初デジタルケーブルがなくアナログ接続し微調整をしてきれいに写っていた
ですが、デジタルケーブルに変えたのち調整の箇所が少なくいまいち自分好み
の色が出ないようでどなたか御知恵を拝借できないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/08/06 12:21(1年以上前)
ビデオカード側の調整でもダメなのでしょうか?
書込番号:244290
0点



2001/08/06 19:30(1年以上前)
アナログケーブルのときのほうが細かな調整ができて画面も美しいように思え
ますが、デジタルは調整箇所が少なく自由度が低いように思われますが、
いかがでしょうか?
書込番号:244582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



