

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月26日 15:48 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月23日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月22日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月20日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月20日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月20日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


新宿ヨド○シカ○ラで,本日から該当機種が84800円(10%割引付き)で売られてます。
私の目の前で新しい値札が張り替えられました。
ずっと17インチCRTからの乗り換えを考えていたので,おもわず即購入しちゃ
いました。近場の方,足を運んでみてはいかがでしょうか?
で,実際に設置しての使用感ですが,反応速度が45msという点を除けば,もの
すごくいい買い物をしたと思います。
D-SUBにも関わらず文字がはっきりくっきり!。これには驚きました。
ちなみにビデオカードはATI RADION 32MB SDRです。
画質が悪ければDVIにすることも考えましたが,ここまで高精細ならDVIの
必要性はまったく感じません。
良……に1票です。
0点


2001/07/16 21:59(1年以上前)
「反応速度が45msという点を除けば」
そう、私もそう感じます。Diablo をやっていると
背景の残像のせいでけっこう目が疲れます。
書込番号:223917
0点


2001/07/26 15:48(1年以上前)
うらやましいです。僕は7/11に99800円(10%割引付き)で購入しました。しかも帰ってつなげてみると1等星(ドット抜け)が2つもあり、やられたって感じでした。翌日だめ元で担当の女の子(結構かわいかったです)に電話をしてみると、一応ドット抜けは初期不良扱いできないと言う説明ガありましたが、「僕は写真等を良く扱うのでこれでは困る」と説明すると「それではお持ちいただければ確認させていただきます。」というので13日に持ち込みました。
すぐに確認してくれて、変わりのものを用意し、しかも黒白RGBの5色で確認させてくれました。おかげでドット抜けのまったく無いものに変わって喜んで帰ったのですが、翌日には15000円も値下がりしているなんて、とほほ・・・
でも、新宿ヨド○シカ○ラは店員の半分くらいが可愛い女の子で、しかも対応も丁寧で感じのいい店の一つです。今までは秋葉でほとんど購入していましたが、これからはヨド○シカ○ラでの購入が増えそうです。
書込番号:233740
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


ここ数週間で一気に安くなっていますが、モデルチェンジが近いのでしょうか。そうだとしたら、次はどんな性能なのかな?(個人的には、ASV液晶のSXGA版、sRGBモード付きなら嬉しい。)
0点


2001/07/21 17:41(1年以上前)
もし、新製品が出た場合はもっと下がるんでしょうか?
最近は変動が激しいんで、注文のタイミングが難し過ぎます〜
書込番号:229100
0点


2001/07/22 19:45(1年以上前)
本当に安くなってきましたね。私はL461との間で悩んでいたのですが、
悩んでいるうちに値段が下がってきて価格差も縮まり、L461の魅力だった
デザインと色も、T1610Wにカバーでも付ければいいかと思い、
LL-T1610Wに傾いています。
CRTモニターが逝ってしまったので、早く決めねばと思っているのですが、
今度はDVI出力のビデオカードで悩んでいます。(笑)
書込番号:230206
0点


2001/07/23 00:54(1年以上前)
>DVI出力のビデオカード
これが評判いいですね〜
書込番号:230572
0点


2001/07/23 00:58(1年以上前)
あ、すいません
RADEON VE
です
書込番号:230577
0点



2001/07/23 23:50(1年以上前)
びいぃっ さん>
私も、購入候補がL461からT1610Wに変わりましたが、今はT1512Wです。色がいっそう綺麗そうだし、反応速度も速いし、初めから7万円台だから値下がり幅も小さいだろうし。でも、それのSXGA版が発売されそうな気もするんで(全く根拠なし)もうちょっと待とうかな?...これって、モノが買えないときの典型ですね。
書込番号:231378
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


使用レポートです。
私は当初、IO-DATAの、TVC-D3/AGP2というD3端子への出力も可能なマルチ
モニタ対応のグラフィックカードを使用していました。
ところが、LL-T1610Wにて 1280x1024 表示を行ったところ、縞模様の画像
となってしまい、どんなに設定を工夫しても、改善できませんでした。
その後、CanopusのSPECTRA5400 に変更したところ、カンペキに表示される
ようになりました。TVC-D3/AGP2では、液晶モニタへの1280x1024表示はキツ
いのか、はたまたLL-T1610Wとの相性が悪いのか..と言ったところでしょうか。
でも、TVC-D3/AGP2もPanasonicのタウにXGA出力できてお気に入りでしたので
悪くないカードなのですが...
この組み合わせで購入予定の方は、お気をつけください。
0点


2001/07/21 03:50(1年以上前)
LL-T1610Wのドライバは入れてますよね?あと、マニュアルにあるようなLL-T1610Wにリフレッシュレートなどは合わせてますか?
後はSiS300のビデオチップについての情報を仕入れたほうがいいかも
書込番号:228607
0点



2001/07/22 10:45(1年以上前)
回答、ありがとうございます。
一応、可能なことは全部やったと思っています。
リフレッシュレートは、60と75を試して、その上で、
マニュアル設定で、CLOCKとPHASEのパターンもかなり
テストしました。既にこの段階で、設定がうまくいっても、
使い勝手が面倒なので、グラフィックカードを換えて
みようと思ったのでした。
SPECTRA5400だと、AUTO設定一発でキレイに表示されたので、
「あっ、これはグラフィックカードのせいだな」という結論
としました。
あとは、同TVC-D3にて問題なく使えている方からの報告があれば、
同一設定にして試してみたりできるかな?と思います。
書込番号:229790
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


今のノートパソコンはデジタル接続で、
今度買うのはアナログ接続しかできない安いパソコン。
しかもビデオカードはSiS630Eのオンボードときてる。はーあ。
でもこのLL-T1610Wなら大丈夫ですよね?
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


LL-T1610Wがずいぶん下がってきましたね。今月末あたりに購入予定です。
ところで、つなげようとしているPCにAGPが付いておらず、仕方なくDVI出力付きのPCIビデオカードを探しています。RADEON VEのPCIがあるらしいのですが、いまだ見たことが無く。。。
どなたか、DVI出力があるPCIビデオカードでお奨めのものをご存じでしょうか?
0点


2001/07/19 16:51(1年以上前)
すいません。自己レスです。
ATI+PCIは、googleでざーっと見る限り、あまりいい評判を聞かないようです。
DVI出力のPCIで探してみたところ、
- GA-GMX4/PCI(アイ・オー・データ)
- Tornade GeForce2 MX400 CRTDVI 32MB PCI SW(InnoVision)
くらいがよくあがっていました。
どちらもGeForce2 MX400 + SDRAM 32MBのようです。
価格は前者が2万弱、後者は1.3万円ほど。
DVI出力のPCIカードって、ものすごく少ないんですね。。。
引き続き、何でもよいのでこれは!という情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:226985
0点

GLADIAC511のPCI仕様もTWINVIEWですね。
同じくMX400ですが。
http://www.elsa.com/international/japan/images/PIC/511_pci_tw.jpg
書込番号:226987
0点


2001/07/20 13:47(1年以上前)
ほかで得た情報によると
8月 G550発売?
らしいです。
書込番号:227888
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]


ELSA GLADIAC511DVIでDVI接続しました。
アナログでも十分キレイなんですが、一応それが目的だったので。
ケーブルはJustfyのDVI-Dケーブルです。
さらにクリアになりましたが、元のアナログ接続でもかなり優秀
なので、絶対的な差はさほどありません。こだわりのある人には
お薦めかな?
あと、画像モードがかわるとき、オレンジ色で一瞬フラッシュします。
#なんでだろ?
それから、特定の画像モードで画質にアラが目立つようになります。
1280x1024だとキレイなんですが、1280x960だと、縦横比が違うせいか
画像をみると滲むような感じです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



