LL-T1610W [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI LL-T1610W [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LL-T1610W [16インチ]の価格比較
  • LL-T1610W [16インチ]のスペック・仕様
  • LL-T1610W [16インチ]のレビュー
  • LL-T1610W [16インチ]のクチコミ
  • LL-T1610W [16インチ]の画像・動画
  • LL-T1610W [16インチ]のピックアップリスト
  • LL-T1610W [16インチ]のオークション

LL-T1610W [16インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月21日

  • LL-T1610W [16インチ]の価格比較
  • LL-T1610W [16インチ]のスペック・仕様
  • LL-T1610W [16インチ]のレビュー
  • LL-T1610W [16インチ]のクチコミ
  • LL-T1610W [16インチ]の画像・動画
  • LL-T1610W [16インチ]のピックアップリスト
  • LL-T1610W [16インチ]のオークション

LL-T1610W [16インチ] のクチコミ掲示板

(540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LL-T1610W [16インチ]」のクチコミ掲示板に
LL-T1610W [16インチ]を新規書き込みLL-T1610W [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVIがうまくいきません。

2001/08/20 20:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 hidebooさん

初めて書かせていただきます。
皆さんPCのことに詳しいようなので、
少し相談に乗ってほしいのですが、
私は、ソーテックのPC Station E4150AVと
SHARPのLL-1610W、Justyの24ピンDVIケーブルを購入して
つなげてみたのですが、
画面全体にちらつきと、右端の5mmが映らない状態になってしまいました。
アナログのケーブルでつなげて見ましたが、問題ありません。
DVIケーブルに変えるとそうなってしまいます。
フレッシュレートも、問題なく60Hzになっていますし、
説明書に書いてあるドライバーもインストールしました。
ディスプレイアダプタも再インストールしましたが解決しません。
ソーテックのサポートにも電話しましたがわからないとのことでした。
どうしたらいいのか誰か教えていただけませんか?
ビデオボード、DVIケーブル、液晶テレビのどれが悪いもでしょうか?

書込番号:259488

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/08/20 20:46(1年以上前)

多分、専用のモニターでないとまずいのでしょう。
専用モニターはDVI規格から外れているので使いまわしが出来ないのが難点ですが。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

上記を参考に。

書込番号:259500

ナイスクチコミ!0


PETOさん

2001/08/21 12:34(1年以上前)

ご愁傷様。
HN変えてますね。tanabeさん。
あれほど忠告したのに.....

書込番号:260243

ナイスクチコミ!0


PETOさん

2001/08/21 12:45(1年以上前)

捕捉。
↑発言247291参照。
初めて書かせていただきますとは....
マナーを大切に。

書込番号:260252

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebooさん

2001/08/22 19:42(1年以上前)

まことに失礼をしてすいません。
自分の失敗が恥ずかしいばかりにうそをついてしまって、
申し訳ありません。
HNを変えてあるのは、パスワードがわからなくなったのでです。

書込番号:261811

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidebooさん

2001/08/22 20:02(1年以上前)

発言247291を今読ませていただきました。
自分で、どこに書いたかもわからなくなっていて、
困っていました。
PCとうまく付き合えないもので、再インストールばかりしています。
いまさら、遅いのですが・・・。
いろいろ、ご迷惑をおかけしてすいませんが、
どうしたらいいのでしょうか?
ビデオボードを変えるか、アナログで接続するかしか
解決策はないのでしょうか?



書込番号:261828

ナイスクチコミ!0


通りすがりの名無しさん

2001/08/22 23:23(1年以上前)

taka99さんがご紹介されているWebをまずご覧になるべきと思います。

そして、内容が理解できないのであればDVIは諦められた方が良いと
思います。
良くできたアナログ画質とDVIの画質は、びっくりするほどの大差は
ありませんよ。

アナログ接続で画質が気になるのでしたら、ビデオケーブルを交換したり、
ビデオボードをカノープスやMatroxなど、画質で定評の高いメーカーの
ものに交換してはいかがでしょうか。
ビデオケーブルでは、www.compal.toで売られている高画質ケーブルが
割と良いですよ。

ただ、本体が SOTECなので、相性によってはマザーボードそのものも
市販品との交換が必要かも知れません。

SOTECブランドのパソコンは、マザーボートごと思い切って替えない
限り、あまり標準構成からいじらない方が良いかも知れません。

書込番号:262155

ナイスクチコミ!0


hideboo07さん

2001/08/24 21:52(1年以上前)

そうですか。あまりいじらないほうがいいみたいですね。
できれば、DVIでつなぎたかったのですが・・・
どんなぐらい画質が違うのか見て見たかったので。
助言していただきありがとうございました。

書込番号:264317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

16インチか17インチ液晶モニタ探してます。

2001/08/23 00:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 MAJEさん

LL-T1610Wを買うつもりだったのですが、スピーカーが内蔵されていない事に気付き16インチか17インチでアナログ接続でスピーカーが内蔵されていて、輝度、コントラストがよいお勧め液晶モニタあれば教えて下さい。現在は17インチCRT使用中です。よろしくです。

書込番号:262221

ナイスクチコミ!0


返信する
のろぽすとーさん

2001/08/23 03:08(1年以上前)

はっきりいって、今あるスピーカー付液晶はどこの会社のも、音質がゴミです。がんがん音割れします。
PCでの使用目的でしたら、別途購入されることをお勧めします。

書込番号:262427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の場所による明るさの違い

2001/08/21 00:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 starlightさん

価格がすごく下がってきてますので、先日、ついにここで評判がいい
LL-T1610Wを購入しました。使った感想は、素晴らしいの一言です。
液晶ディスプレイは初めてで、他は知らないですが、素晴らしいです。

ですが、少し気になることがあるのです。
画面の上の方が少し暗めで、下の方が少し明るめなのです。暗いところも、
少し斜め上から見ると明るく見えるのですが、そうすると下の部分はもっと
明るく見えます。画面の下の方は常に(画面の真ん中を見るよりは)見下ろす
感じで見ることになるので、少し暗めに見えるものなのでしょうか?
それとも、これはバックライトの不良なのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:259851

ナイスクチコミ!0


返信する
たきがーさん

2001/08/21 01:36(1年以上前)

僕も同じ物を使用しています。「少し」の程度がよくわからない
ので断定はできませんが、starlightさんが仰っている通り、
視線の問題だと思います。チルトやスウィーベル角度を少し変えて
みてはいかがでしょうか。また、僕はなるべく視線の上下動が少
なくなるよう、やや離れ気味(60cm以上)で見るようにしてます。


 

書込番号:259898

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2001/08/21 17:25(1年以上前)

多かれ少なかれ液晶モニターではご指摘の現象が現れます。
そしてこの現象は左右よりも上下方向でより顕著に現れるのが普通のようです。
最近はこうした現象の少ない高視野角の液晶も登場していますが、この液晶モニターは高精細度を優先しているので、視野角については多少狭くても今の所仕方ないのかもしれません。(現在、高精細モニターは他社製も含めて視野角はどちらかというと狭いと思って間違いありません)

書込番号:260501

ナイスクチコミ!0


スレ主 starlightさん

2001/08/21 21:32(1年以上前)

>たきがーさん, YOSIHIROさん
お返事いただきまして、どうもありがとうございます。
これで安心してこの液晶ディスプレイを使えます。初めて液晶ディスプレ
イで、何を基準として良いかも分からなかったため、とても助かりました。

実は、今日の会社の帰りにPCショップでいくつかの液晶を見てきました。
そして、どれでも同じような感じになっているのでは?と思いました。
家に帰ってきてから、更に検証しました。同じものを画面の上と下に表示し、
それに目線の高さを合わせると同じ明るさで見えるのを確認できました。

お二人のお返事のおかげで自分の検証に自信が持てましたし、液晶とはこう
いう性質を持つものだと勉強できました。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:260820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

640×480の画像はどうですか

2001/08/08 12:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

MD−DOSのソフトを使用したいのですが、640×480の解像度の画質はいかがなものでしょうか。他社の液晶よりいいといううわさを聞いたですが、実際のところどうでしょうか?やはり文字はにじみますか?よろしければ教えて下さい。

書込番号:246493

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの名無しさん

2001/08/13 23:26(1年以上前)

昔の液晶の拡大機能に比べれば雲泥の差ですが、CRTと比較すると
苦しいですね。
フォント中心の利用なら、さほど気にはならないとは思いますが、ベタ
の塗りつぶしを多用する画面ではノイズらしいものが載ります。
気にしなければ問題ない程度ですが、気にするとダメでしょうね。
逆に、VGAの解像度を中心に液晶をお探しなら、XGAのモデルでは
どうでしょうか。価格も安いですしね。
VGAの液晶ディスプレイは、今では発売されているものはないでしょうし、
どうしても、とおっしゃるのなら中古やオークションという手もあると
思います。

書込番号:252173

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/15 17:20(1年以上前)

SXGAの液晶ですと、リアル表示可能な物が多いようです。
少なくとも、SDM-M61では可能です。
拡大でも1280*960として表示可能ですので殆ど滲みは感じません。
恐らく同系統のパネルなので1610Wでも可能と思います。
店頭でメニューを開いてみて、拡大のon/offを確認すると良いでしょう。
この辺はパンフや仕様に載ってない事が多いですね……

書込番号:253985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナナオとの比較&苦労話

2001/08/12 00:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

LL-T1610W買いました!!!
職場ではナナオのFlex Scan L461使っているんですが、比べてみるとやはりこちらの方が発色が鮮やかです(アナログ接続同士で)
どっと欠けも無く、ご機嫌です。
今回苦労したのは、LL-T1610WにDVIケーブル付属がしていないので、ケーブルを探すのに苦労しました。
意外に売っていない物ですねぇ。
ちなみに29ピン同士のJUSTY-DVI-Iケーブルを買ったので(コレしか売ってなかった)、初めはLL-T1610W(24ピン)に刺さらず、絶望的な気分になりましたが、余分な5ピン分をラジオペンチで抜いたらキチンと刺さって動くようになりました(「カタログよく見ろヨ」とつっこみが来そうですが)
あと、Nvidiaファンですが、AGPで2万以上かけたくないので、Ge-force2MX
+DVIのカードが無いかと探したのですが、コレもなかなか見つかりませんでした。
買う方の参考になるかと思い、既出かも知れませんが書き込みさせていただきました。

書込番号:250218

ナイスクチコミ!0


返信する
kazoo3さん

2001/08/12 01:24(1年以上前)

自分もいま SHARP の純正デジタルケーブルを注文中です。明日には来るはずですが...
アナログとどのくらい違うか楽しみです。

書込番号:250266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZETさん

2001/08/12 20:03(1年以上前)

液晶は売っていてもDVIケーブルを売っていない店は多いですからねぇ
これから普及していくとは思いますが・・・

書込番号:250887

ナイスクチコミ!0


リナルドさん

2001/08/13 20:53(1年以上前)

私もDVIケーブルを手に入れるのは苦労しました。  最初は1週間かかると

パソコン量販店で言われたためシャープの支店へ直接たずねたところ

デジタルに対応したビデオカードが少ないため製品と同数作っていない

との回答でしたが市内のパソコンショップすべてを回っても1軒もおいて、

ありませんでした。  これっておかしいと、さきのシャープの支店で話を

したところ3日ほどで届きました。  シャープおかしいな!!!!

書込番号:251984

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/08/13 23:55(1年以上前)

自分も注文して3日程で届きましたよ。ビックのピーカンでした。

書込番号:252208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZETさん

2001/08/14 04:10(1年以上前)

DVIケーブルは\2000以上はしますからねぇ。
使わない可能性が高く、コストがかかる物を付属させるより、その分全体の価格を下げた方が良いんでしょうね。
それより、別売りでもショップに売っていない方が問題でしょうね。

書込番号:252400

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/08/14 11:52(1年以上前)

Sharp の純正だと、ビックで3,000円ちょいしました。
すぐ入ったからよかったですが、確かに別売りにしたほうが親切ですよね。
現段階ではいらない人のほうが多いのかもしれないし???

書込番号:252623

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/08/15 00:51(1年以上前)

でもアナログからデジタルに変えたら、僅かなにじみもなくなったし、
黒に白ヌキの文字なんかはさらにはっきり見えるようになりました。

書込番号:253323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PC_USERでの評価

2001/07/26 04:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-T1610W [16インチ]

スレ主 ねるとんさん

ねるとん と申します。よろしく。
私は、6年前に購入したナナオの17インチCRTを使用していますが、LCDへの買い換えを検討しています。
 さて、雑誌PC USERの8月8日号では、16〜18インチの液晶ディスプレスの画質評価記事が掲載されていますが、そこでは、シャープのLL-T1610Wの評価が芳しくありません。応答速度が遅く、視野角も狭い。その他のスペックは標準的なものにすぎない。というのが、評価の概要です。また、測定器による画質評価でもあまりよくないのです。
 ここの書き込みをみると、シャープのLCDを高く評価するものが多いのですが、この記事を読んで疑問視するようになりました。
確かに、店頭でT1610Wと他のメーカーのLCDを見比べた場合に、T1610Wが際だって明るいだとか、視野角が広いといった印象はありませんでした。
 また、この雑誌の記事では、日本サムスンの170Tの評価が高いものでした。
 さて、実際のところは、どのようなものなのでしょうか。
 また、日本サムスンの製品は、通信販売による直販に限られているということですが、誰かサムスンの製品を実際に使用されている方がいましたら、感想をお願いします。

書込番号:233395

ナイスクチコミ!0


返信する
PETOさん

2001/07/26 10:55(1年以上前)

雑誌の記事は、おおむねあてになりません。
機種による性能差が出ないと記事にならないので、人間の五感とは無縁の、意味のない測定をすることがしばしばです。
長い間CRTを使用されていたのであれば、どの機種を選んでも応答速度には不満を持つでしょう。どんぐりの背比べです。
視野角が狭いといっても、普通は正面から見ますからね。極限状態を比較しても意味なしです。
実用範囲外の比較に踊らされるのはどうかと思います。
それよりも、デジタル接続の安定性・互換性、単純な画面の広さ、省スペース性、好みのデザイン、消費電力などのほうがよっぽど重要な項目だと思うのですが。

書込番号:233527

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/26 11:02(1年以上前)

http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20010501/index02.html
評価記事はあくまで参考に。

実際に店頭展示品などで実物を確認して決めるのがいいと思います。
それが出来なければ評価記事などを参考にするしかないですけど・・

書込番号:233531

ナイスクチコミ!0


sweetapeさん

2001/07/26 20:43(1年以上前)

 170Tを現在アナログにて使用しているSweetApeです。
自分がこの製品を購入したポイントは1:DVI接続可 2:17インチ以上3:トラブルが少ない 4:平均以上のカタログスペック 5:掲示板での悪評が少ない 6:アームを付けても89800円である 等です。
 さて画質はといいますと量販店等で見る有名メーカー等と比べて自分では遜色ないものだと思います、発色等も自分好みです。がこれはグラフィックカード等にも左右されそうなのでなんとも言えませんが。現時点では購入してよかったと満足しています。幸運にもドット抜け等もありませんでした。正直ドット抜けがあったらクーリングオフしようと思い購入前にサポートに通電後の返品が可なのか問い合わせたらOKと言う返事を頂き購入に踏み切りました。
DVI接続についてはG550待ちなのでまだ試していないのですが結構いいほうだと言う評価も他の板で見ていたので楽しみです。それから付属のDVI-IケーブルはDVI-Dに購入し直さないといけないのと、使い道のない妙にしっかりしたケーブル類の処分に困ってます(笑
 良い事ばかり書きましたがSAMSUNGの人ではありません、最高の画質を求めるのならモット良いのがたくさんあると思いますが、コストから得られる満足度としては自分なりのベストチョイスだったと思います。
 最後にマウントアームは最高です、机広々でもう別世界です。

書込番号:233921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねるとんさん

2001/07/26 22:23(1年以上前)

PETOさん。
今晩は。
 非常に力強いご意見、ありがとうございます。
 確かに、PC USERの記事は一面的すぎる感があります。
 数値データも大切でしょうが、実際に使用する立場に立って評価されているかどうかは、怪しいところです。
 ありがとうございました。

書込番号:233991

ナイスクチコミ!0


Justさん

2001/07/27 14:10(1年以上前)

シャープが応答速度25msの15インチモニターを新製品として発売しているので、もうすぐ16インチもしくは18インチの同じような仕様の製品を発売するのではないでしょうか? http://www.sharp.co.jp/products/llt1512w/index.html を参照してください

書込番号:234518

ナイスクチコミ!0


usiさん

2001/07/27 22:33(1年以上前)

PC USERはブランドに媚びない評価をするように思います。
あの記事の視野角の評価は20度に対してですから、
あながち無意味とも言えないように思います。
電気屋でディスクトップVAIOのモニタをちょっと上方から見たら、
EXCELの罫線が消えてしまいました。
(知人のVAIO(LCDはHITACHI)ではこういうことはありませんが)
視野角は無視できません。

SAMSUNGのLCDを採用している(らしい)モニタを使っていますが、
SAMSUNGはOFFICE用途にフォーカスしているように思います。
私は文字が疲労感なく読めるか否かが評価基準なので満足しています。
ドット欠点がないと言う人が多いですが、私もそうです。
この点ではSAMSUNGの生産技術は国内勢をこえてしまっているのかも知れません。
ただ、実際の色分解能は荒いです。
DVD・写真等には向かないと思います。

SHARPに限らず国内勢はこういった用途を重視しているように思います。
色分解能を重視すると視野角が狭くなるというトレードオフが存在するのでしょうか?

書込番号:234799

ナイスクチコミ!0


usiさん

2001/07/27 22:43(1年以上前)

(上のPC USERに対する提灯持ち書き込みに対する追記)
輝度の絶対値に関する評価は今や無意味で、止めてほしいものです。

書込番号:234814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねるとんさん

2001/07/29 21:34(1年以上前)

USIさんへ
 USIさんの発言についてです。
「輝度の絶対値に関する評価は今や無意味で、止めてほしいものです。」という発言ですが、
 具体的に、もっと詳しく教えていただきたいのですが。

 私は、あまり詳しいことは分かりませんが、どうしても素人がカタログ値をみるときには、コントラストや輝度を重要なポイントとして評価してしまいがちです。
 輝度については、現在でも十分に高い水準であるという記事はよく読みますが、コントラストについては、やはりメリハリがあったほうがいいのではないかと考えてしまいます。コントラストについては、400のものから250くらいのものまであり、かなり開きがあります。
 カタログ値で判断するとするとどのような項目を重視すべきないでしょうか。
 参考になることならば、なんでも結構ですので、アドバイス願います。

書込番号:236620

ナイスクチコミ!0


I.I.さん

2001/07/31 00:27(1年以上前)

コントラスト比CRは
CR=白色の輝度/黒色の輝度
で計算されます。例えば、白の輝度を仮に10だとしましょう。黒の輝度が1であればコントラスト比は10です。ところが、白の輝度はそのままで黒の輝度が0.1になればCR比は100になり、0.05なら200になります。測定器では違いがでますが、人間の目に黒の輝度が1と0.1もしくは0.1と0.05の違いがわかるでしょうか。つまり、コントラスト比は黒の輝度の影響を受けやすいという数字のマジック的要素があります。
 また、視野角についてですが、現在OA用に関しては一概に広い方がいいという方向には向かっておらず、例えば隣の席からの覗き込みを防止する意味を兼ねて、あえて光学系に中央に集光するプリズムレンズを入れるケースもあるようです。(本機がどうかは知りませんが。)

書込番号:237967

ナイスクチコミ!0


usiさん

2001/07/31 22:04(1年以上前)

ねるとんさんへ。

>輝度については、現在でも十分に高い水準であるという記事はよく読みますが
という意味です。
200cdなんて、通常の室内で使用するのに必要なのかな、と思っています。
私の場合、輝度設定は、
NoteBook:Min, 家庭用:Min, 職場:30%+ブラウン管用フィルタ。
NoteBookは奥さんが使っていますが、
明るくして良いよといっても変えませんね。
家庭用は、Minでもまぶしすぎます。
(インバータの調光範囲が狭いのかな?)

コントラストに関してはよく分かりません。
(家庭用は、自然な色になる範囲は非常に狭く、MAX状態ではまったくダメ)
(Notebookは調整機能がありません)
(そういえば、昔のPC9821Noteもありませんでしたね)

書込番号:238769

ナイスクチコミ!0


ミラクルさん

2001/08/02 22:56(1年以上前)

サムソン770TFTを購入しましたが、いままで使っていた15インチの液晶ディスプレーに比べて、画面も広く見やすいです。ドット欠けもありませんでした。私の場合、液晶ディスプレーは、仕事の分も含めて、これで4台目の購入ですが、買うたびに、液晶ディスプレーの品質が上がっているのに驚かされます。
最近、売られている液晶ディスプレーは本当にきれいですね。色の美しさも、一昔前の製品に比べると、格段に進歩していると思います。視野角の広い製品が、私の好みですが、視野角に関して言えば、どれも満足できるレペルです。過去に購入した液晶ディスプレーはイイヤマと三菱の製品ですが、最近のものほど、画面がきれいですね。また幸運だったのか、どうか、私の場合、いままで購入した液晶ディスプレーで、ドット欠けは一度もありませんでした。すべて、通信販売での購入です。TFT液晶が今よりずっと高かった10年以上前に、6インチのTFT液晶のテレビを購入したところ、赤色で常時点灯するところが画面の中ほどにあり、購入店に言ったら、すぐに交換してくれました。あれがドット欠けだつたのでしょうか。その後、ドット欠けは、ユーザーに我慢してもらう、つまり、不良品として交換はしないという掲示を見るたびに、自分はラッキーだったのかと思う次第です。サムソンの770TFTにはたいへん満足しています。別売りスタンドを使えば、場所もとらないし、気に入ってます。

書込番号:240773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねるとんさん

2001/08/02 23:48(1年以上前)

USIさんへ
USIさんの発言で、輝度についてのこだわりがなくなりました。というのは、私は、普段は17inchCRTを使用していますが、暗くして使用しています。
明るくすると、長時間使用した場合、目がつかれますし、また、明るいとどうしても画像の細かな表現が明るさで飛んでしまうからです。微妙に画像表現を感じ取るには、ある程度くらいほうがいいと感じています。
 また、私は、テレビや、写真画像をパソコンで見ることが多いのですが、やはり階調表現が豊かでないとだめですね。
 ということで、USIさんの次の発言に注目しています。
「ただ、実際の色分解能は荒いです。
DVD・写真等には向かないと思います。

SHARPに限らず国内勢はこういった用途を重視しているように思います。
色分解能を重視すると視野角が狭くなるというトレードオフが存在するのでしょうか?」
 この発言から、日本の製品は、シャープを筆頭にして、階調表現の豊かな画像を目指していて、その点において輝度のスペックでは目立たないのだと理解しました。
 さて、輝度について、納得したところで、応答速度について、気になります。
 応答速度の点では、CRTに比べて明らかに液晶は劣るからです。
JUSTさんの発言にあるように、
「シャープが応答速度25msの15インチモニターを新製品として発売しているので、もうすぐ16インチもしくは18インチの同じような仕様の製品を発売するのではないでしょうか? 」
この点が気になります。近く応答速度の速い16インチ液晶が発売になるのでしょうか。
楽しみにしています。

書込番号:240849

ナイスクチコミ!0


ヤシカFR2さん

2001/08/04 05:28(1年以上前)

僕は店頭で見比べて、LL-T1610Wが一番良いと感じていたので
今回のPCユーザーの記事には驚きました。
サムソンの170Tの現物が見てみたいですね。

書込番号:242145

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2001/08/14 09:56(1年以上前)

SUMSUNGの170Tは新世代液晶なので、当然今までのSUMSUNG液晶よりも良くなっていると思われます。(過去のSUMSUNG液晶の評価はPC USERでもあまり良くなかった)
最近は国内外から、高精細液晶が相当出てきましたが、概ね視野角が狭く、応答速度も遅めですね。シャープのこのパネルの応答速度は50mSのようなので、ゲームやDVD再生といった用途にはちょっと苦しいかもしれません。
高精細液晶はこうしてみると、まだまだ改良の余地があるようです。

書込番号:252544

ナイスクチコミ!0


マ〜ブ〜さん

2001/08/14 11:18(1年以上前)

高精細液晶と言うのは知りませんが、視野角は無視できないと思います
特に横よりたて。僕が使っているTPi1200(1161−264)の
液晶はたてが弱くて、ロータス1−2−3 2000
で表の色つけてると、液晶の下のほうは色ついてんのか
屈みこまないと見えないです。
でも雑誌の評価は横の視野角のみのように感じますね。

書込番号:252591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LL-T1610W [16インチ]」のクチコミ掲示板に
LL-T1610W [16インチ]を新規書き込みLL-T1610W [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LL-T1610W [16インチ]
シャープ

LL-T1610W [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月21日

LL-T1610W [16インチ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング